gajiタンの砂場 log09

899 Re:等幅フォント 士籠@おけら 2003/09/22 11:51
18歳 B型
gajiさん、こんにちは。

雨があがってひんやりとした空気が心地よい感じです。空はまだ一面雲におおわ
れていますので残念ながら残月は見えません。たくさん降った雨のおかげで空気
が澄みわたっていて、霧が上がるにつれて周囲の山々のくっきりとした姿が徐々
に遠くへと広がっていきます。


>> お手数おかけしております。
>> いろいろ試して下さったのですね。ありがとうございました。
>
>試し方じたいがトンチンカンであった可能性大なんですよ、士籠さん。(私の場合。。)

よくわからないことはとりあえずやってみていろいろと試行錯誤することは大切
ですよね(誰かに迷惑がかからない限り)。それにたとえトンチンカン(失礼)
であってもgajiさんが試して下さったことがうれしいです。


>> 等幅フォントが使えないならしようがないです。
>
>使えるか使えないかが判明したわけでも何でもないんですよ。
>とりあえず、私のチャレンジではダメポでありましたけれども。。

なんとなく駄目のような気が…。


>例えば、この界隈で等幅フォントの使用例とか、あるのでしょうか。。

問答有用をはじめ OTD の掲示板の中にはないようです。 teacup系は等幅フォン
トですね。


>等幅フォントの場合、なにかメリットがあるのでしょうか。。

私のわがままです(すみません)。私は投稿原稿をエディタで書いてあとでまと
めてUpしています。使用しているエディタはMS−DOSの時代からずっと使
っているもの(のWindows版)です。このエディタでは等幅フォントしか
使えませんので実際に原稿をUpしてみるまでどのように表示されるのかわから
ないのです。もし掲示板で等幅フォントが使えるなら自分で思った通りに自分の
投稿が表示できるというだけの個人的な理由です(ワードを使うという手もあり
ますが使いなれたこのエディタのような快適さはとても望めません)。

この手の掲示板はみなさんがなさっているように途中改行することなく一段落分
の文章をどんどん書いていくことを前提にしているのでしょうね。しかし被引用
部分と地の部分の区分がはっきりしていない文章はとても読みにくいと私は思っ
ていますのでせめて自分の文章は読みやすくしたいと思って途中の70桁あたり
で改行を入れて被引用部には全体に引用符「>」がつくようにしています)。

プロポーショナル・フォントですとせっかく改行した各行の末尾がそろわずあま
り美しくないのです(そういう個人的なわがままでした。でももしかすると私の
ように途中改行を入れるとかえって読みにくくなってしまう方もいらっしゃるか
もしれませんね。うーむ。考えてみます)。


>PC音痴ですいません。

いえいえ、gajiさんはタグをお使いになっておられますが私はタグの使い方が分
かりません(少しは使えるようになりたいと思っています)。


それでは、また。

898 Re:tpknさん、おはようございます 士籠@おけら 2003/09/22 07:04
18歳 B型
tpknさん、おはようございます。

>> これもすれちがいになってしまうのでしょうね。私が「バカの壁」(「馬鹿の壁」)に
>(中略)
>> 流れの中で言及されたものです。けっして前後の脈絡と全く関係なく出てきたものでは
>> ありません。
>
>読み直しました。たしかにおっしゃる通りですね。早とちりをお詫びいたします。私にも
>バカの壁が存在しているということが、あらためて証明されたということでしょう。

多かれ少なかれ人や現象を観察するところ評価するところには「バカの壁」がで
きてしまうということでしょうか(ゼロにすることは不可能であるにせよ「バカ
の壁」を少なくしようする努力が大事なのだと思われます)。


>ただ、
>先述の理由から、「おもちゃ箱」「gaji砂」「野暮用」をROMしている人々は、
>同じような印象を持ったかと推測いたします。

そうかもしれませんね。しかしtpknさんが指摘して下さらなかったら私には知り
ようのなかったことです。そういう意味でtpknさんのご指摘は私には幸いでした。


>> うか。それから「gajiさんに惚れている」云々については何をおっしゃっておられるの
>> やら開いた口がふさがりません(勘繰りもほどほどに。冗談10%本気20%残りは単
>> なる軽口ではありませんか。人間関係を潤滑に運ぶための妙薬ですよ。tpknさんともあ
>> ろうお方がお分かりになりませんか?)。
>
>いえいえ、単にそれだけとは思えませんでしたけど。

そうですね。ご指摘の通りです(単にそれだけではない。しかし…)。

>「gajiさんに惚れている」
>の書き込みを読んだときは、私はその気持ちは大変よくわかると思いました。
>いわゆる“禿同”でしたね。本気20%が大事ではないでしょうか。

「本気20%が大事」――見抜かれてしまいましたね。


>> また多少頭に血が上っていたとはいえ対話の相手に対して「あなた」などとい
>> う無礼な言葉を用いたことをお詫び申し上げます。
>
>私は、文字に書かれた「あなた」については特に気になりません。しかし士籠@
>おけらさんは気になるのですね。こちらこそ大変失礼いたしました。日本語は
>ニュートラルな二人称がないので、こういうときに余計な感情の軋轢を生みがち
>ですね。その点不便で、使いこなすのに技術のいる言語だと思います。

了承いたしました。

日本語の代名詞表現のむづかしさは日本語の表現構造の根幹部にかかわるもので
はないかと思っております(三浦のいう「主体的表現」に関与している)。


>では、gajiタンの楽しい砂場に私がいるとアレなので、ROMに戻ります。

そんなことはないと思いますけど。


P.S.

対話において大切なのは「見えたから見えた」から出発して「見えなかったとこ
ろが見えてきた」となることだと思う昨今です(多様な視点の獲得)。

上の方に書いたことを含め「見えなかったところ」をご指摘戴いたtpknさんに感
謝いたします。変なところがありましたらまたご指摘ください。


それでは。

897 Re:マルチレス 士籠@おけら 2003/09/22 07:03
18歳 B型
半久さん、おはようございます。

>貴重な時間を割いて頂き、恐縮です。「のんびり」っていいですね^^ のんびり
>構えると、私など平気で一週間以上開いたりします^^ 士籠さんは、私から見た
>ら遅筆どころかハヤブサです。残りのレス遅れますが、よろしくお付き合い下さい。

「貴重な時間」についてはお互い様です。

実のところ半久さんとの対話は私にとって貴重な体験です。一人で考えていると
きは当然だと思ってそれ以上考えるのをやめていたことがらであっても、ご返事
を書きながらあらためて考えているうちに思考がいつの間にかこれまでと違った
方向に向かっていることに気がついたり、その結果それまで見えていなかったこ
とが見えてきたりしてとても刺激になります(くたびれかけた脳に活性剤が注入
され、眠っていた悟性が目覚めるといった感じ)。

そういうわけですのでお気がねなくのんびりとおつきあいください。


それでは、また。

896 またしても、しっぱい。 gaji 2003/09/22 01:30
10歳以下
本日は、あきらめが肝腎ということにいたしまつ。。。

895 すみません、なぜか、シッパイ。(894) gaji 2003/09/22 01:27
10歳以下
再チャレンジ#894

894 gaji 2003/09/22 01:24
10歳以下
まーさん、これ、文も面白いですね。

おやすみなさい。

893 Re:どもども まーさん@はらぺこ中 2003/09/22 00:19
まいど!まーさんです。

gajiさん、お疲れ様です。世の中にはいろんなことがあって、いろんな人もいるものなんですね。全てが勉強でっせ(これは先日、母に言った言葉でした)。

> いつもサンクスでつ♪
>
> 愛国心ミニストーリー(音なし)
>
> 「愛国心」というだけで、誤解されそうですが、、。

死んで神様と呼ばれるよりも、生きてバカだと言われましょうよね♪っていう歌もありましたよ。加川 良さんの歌ですが、むかーし、はまっていました、うふふ。

では、おやすみなさい。


892 まーさん、おいど! gaji 2003/09/21 23:41
10歳以下
いつもサンクスでつ♪

愛国心ミニストーリー(音なし)

「愛国心」というだけで、誤解されそうですが、、。

891 音楽をいかが? まーさん@はらぺこ中 2003/09/21 22:22
自営業 10歳以下
まいど!まーさんです。

みなさん、こんばんは。
gajiさん、士籠さん、半久さん、tpknさん。相変わらずの亀トンチンですがお許しください。
下のほうで好きなうたのお話がありましたので、もうすでにご存知かも知れませんが、このサイトを紹介します。

http://www5.justnet.ne.jp/~west-village/MusicHall/index.html

私の好きなうたがいっぱいありまして(海岸通も夢一夜もありますよ)よく聞かしてもらっています。
曲のMIDIデーターを作成した人が、その詩によせていろんなことを書いておられ、その一文を読みながら聞くとよりおもしろいものです。
むかーしの想いと今の想いの違いを意識するのもたまにはいいですね。

みなさん、しんどいことが多いですが頑張ってのりきりましょうよ。

失礼しました。

890 Re:等幅フォント gaji 2003/09/21 15:50
10歳以下
> > (まるで、分かっていない可能性大)

> お手数おかけしております。
> いろいろ試して下さったのですね。ありがとうございました。

試し方じたいがトンチンカンであった可能性大なんですよ、士籠さん。(私の場合。。)

> 等幅フォントが使えないならしようがないです。

使えるか使えないかが判明したわけでも何でもないんですよ。

とりあえず、私のチャレンジではダメポでありましたけれども。。

等幅フォントの場合、なにかメリットがあるのでしょうか。。

例えば、この界隈で等幅フォントの使用例とか、あるのでしょうか。。

PC音痴ですいません。

889 Re:tpknさん、おはようございます tpkn@Inti Illimani 2003/09/21 09:43
男性 会社員 10歳以下 A型 京都府
士籠@おけらさん、

> これもすれちがいになってしまうのでしょうね。私が「バカの壁」(「馬鹿の壁」)に
> ついて触れている部分は昨年末の私と建築屋さんとの間でなされた応答の話題から派生
> した人と人が(言語を通じて)分かりあうことのむづかしさ、さらにどうすれば分かり
> あえるようになるだろうかという点に関して半久さんと私との間で行われている応答の
> 流れの中で言及されたものです。けっして前後の脈絡と全く関係なく出てきたものでは
> ありません。

読み直しました。たしかにおっしゃる通りですね。早とちりをお詫びいたします。私にもバカの壁が存在しているということが、あらためて証明されたということでしょう。ただ、先述の理由から、「おもちゃ箱」「gaji砂」「野暮用」をROMしている人々は、同じような印象を持ったかと推測いたします。

> うか。それから「gajiさんに惚れている」云々については何をおっしゃっておられるの
> やら開いた口がふさがりません(勘繰りもほどほどに。冗談10%本気20%残りは単
> なる軽口ではありませんか。人間関係を潤滑に運ぶための妙薬ですよ。tpknさんともあ
> ろうお方がお分かりになりませんか?)。

いえいえ、単にそれだけとは思えませんでしたけど。「gajiさんに惚れている」の書き込みを読んだときは、私はその気持ちは大変よくわかると思いました。いわゆる“禿同”でしたね。本気20%が大事ではないでしょうか。

> また多少頭に血が上っていたとはいえ対話の相手に対して「あなた」などとい
> う無礼な言葉を用いたことをお詫び申し上げます。

私は、文字に書かれた「あなた」については特に気になりません。しかし士籠@おけらさんは気になるのですね。こちらこそ大変失礼いたしました。日本語はニュートラルな二人称がないので、こういうときに余計な感情の軋轢を生みがちですね。その点不便で、使いこなすのに技術のいる言語だと思います。


ついでですいません、半久さん、

あんまり早いと私のほうもアレなので、どうぞゆっくりお願いします。


では、gajiタンの楽しい砂場に私がいるとアレなので、ROMに戻ります。

888 マルチレス 半久 2003/09/21 09:20
27歳
tpknさん、おはようございます。本日「飛翔」拝読致しました。ご丁寧なレス痛み入ります。少しずつ書いていきますので、気長に構えていて頂きたく。

士籠さん、こんにちは。
>私も遅筆ですから分けてくださってありがたいです(のんびり参りましょう)。

貴重な時間を割いて頂き、恐縮です。「のんびり」っていいですね^^ のんびり構えると、私など平気で一週間以上開いたりします^^ 士籠さんは、私から見たら遅筆どころかハヤブサです。残りのレス遅れますが、よろしくお付き合い下さい。

gajiさん、こんばんは。
私も『バカの壁』、図書館待ちです。ベストセラーは斉藤美奈子氏の著書でも読んで、「分かったつもり」になっていますが、これは読んでみたい本ですね。新書ぐらい買えばいいのでしょうが、財政が火の車で、それすら・・なのであります(愚痴、失礼^^)。

お三方にレスしたら、いつの間にか日も暮れました(←ニャにを寝ぼけておるのにゃ)。さて、そろそろ・・・・。

887 Re:等幅フォント 士籠@おけら 2003/09/21 06:07
17歳 B型

gajiさん、おはようございます。


> ためしにやってみますね。
>
> 等幅フォント
>
> (まるで、分かっていない可能性大)

お手数おかけしております。
いろいろ試して下さったのですね。ありがとうございました。


等幅フォントが使えないならしようがないです。

886 tpknさん、おはようございます 士籠@おけら 2003/09/21 06:01
17歳 B型
tpknさん、おはようございます。

昨日はやや脊髄反射的なご返事を差し上げてしまい、失礼いたしました。


>> ご高名は方々で拝見しております。よろしくお願いいたします。
>
>こういうのを慇懃無礼と言いまして、バカの壁と同じような種類のものです。

こんなことで話が引っかかってしまうのは本意ではありませんので言い訳けをお
許し下さい。高名には「(1)こうめい」と「(2)こうみょう」の二つの使い方があ
ります。(1)は「尊い、高貴な名前」という意味で、(2)は「有名な、名高い」と
いう意味の(形動)の語幹」あるいは「有名な名」で(2)の方が古い用法です。私
などが用いるのはふつう(2)の方です。tpknさんは『徒然草』の「高名(かうみ
ゃう)の木登り」というのをご存じありませんか?

したがって「ご高名(こうみょう)は方々で…」は「有名なtpknさんのお名前は
方々で見かけています」を丁寧に表現したものです。

しかし上記のような私の意図がtpknさんには伝わらず、tpknさんには慇懃無礼で
あるように受け取られてしまったのは私の本意ではありませんので、お詫びいた
します。そして上記あいさつはつぎのように変えさせていただきます。

 お名前は方々で拝見しております。どうぞよろしくお願いいたします。


>> ご丁寧にどうもありがとうございます。思いもよらぬ方からご教授いただき驚愕
>> しております。お教えいただいたサイトには後ほど出かけてみます。
>
>これは本の題名です。よく売れているので、近所の小さな書店で普通に平積みにな
>っております。リンク先はamazon.co.jpです。

町の書店が一昨年つぶれてしまったために書店で本を探すということをしなくな
って久しいです。平積みの本というのも懐かしい響きの語になってしまいました。
リンク先がamazon.co.jpであることはご返事を投稿してから気がつきました。


>人をバカ呼ばわりしているのではなく、人には「バカの壁」が存在しているという指摘です。

ご指摘感謝いたします。『バカの壁』の書評を読みました。したがっておっしゃ
ることは全面的に了解いたしました。


>> しかし「先入観や偏見」だと思っていることが先入観や偏見だったりしたらどうな
>> んでしょう。「バカの壁の壁」とでもいうんでしょうか?それともこういう場合も
>> 単に「バカの壁」でいいのでしょうかね。
>
>単に「バカの壁」でよいと思います。

ここはまあちょっとした冗談です(サラッと読み流していただけたら幸いです)。


>> 「がじきんと婦道クラブの対話」について私は言及しておりませんが、どいうこ
>(中略)
>> 解できないのですがわかるようにご説明戴ければ幸いです。それともtpknさんの
>> 思い込み(先入観)でしょうか。
>
>先入観ではなく観察による推測です。士籠@おけらさんがgaji砂に登場してから、周辺
>の掲示板で「バカの壁」という言葉を使っているのは婦道クラブさんただ一人です。そ
>れも、多くはgajiさんの発言に対してです。士籠@おけらさんはgajiさんに惚れている
>と明言されております。前回の士籠@おけらさんの投稿には前後の脈絡と全く関係なく
>「バカの壁」の話が出てきています。そして、それは問答野暮用やDominion板でgajiさ
>んが婦道さんに絡んでいる時期と一致しています。その絡んだ理由は、「バカの壁」発
>言と関係があります。というように、十分根拠のある類推だと思いますが。

これもすれちがいになってしまうのでしょうね。私が「バカの壁」(「馬鹿の壁」)に
ついて触れている部分は昨年末の私と建築屋さんとの間でなされた応答の話題から派生
した人と人が(言語を通じて)分かりあうことのむづかしさ、さらにどうすれば分かり
あえるようになるだろうかという点に関して半久さんと私との間で行われている応答の
流れの中で言及されたものです。けっして前後の脈絡と全く関係なく出てきたものでは
ありません。昨年のなかばころからいくつかの掲示板で私が見かけた「バカの壁」につ
いてのお話しです。「gajiさんが婦道さんに絡んでいる」というtpknさんのご認識はと
もかくそのことと私がどのように関係するのか私にはまったく理解できません(私は婦
道〜さんがらみのご投稿はほとんど読んでおりません)。tpknさんのご認識がどうであ
れ私の書き込みは婦道〜さんとは何の関りもありません。信じていただけないのでしょ
うか。それから「gajiさんに惚れている」云々については何をおっしゃっておられるの
やら開いた口がふさがりません(勘繰りもほどほどに。冗談10%本気20%残りは単
なる軽口ではありませんか。人間関係を潤滑に運ぶための妙薬ですよ。tpknさんともあ
ろうお方がお分かりになりませんか?)。

というわけでtpknさんのおっしゃっていることが十分根拠のある類推かどうか。私には
邪推と見えますがどうでしょう。不毛な議論ではないかと思います。


>                                  当てこすり
>というのは、そういう言い逃れのために批判対象を明示しないという方法がとられるわ
>けですが、たいていはブザマな印象を持たれて終わりですから、お控えになったほうが
>いいと思います。

そうですか。上述の通り私の関知するところではありませんのでコメントはいたしません。


>> それにしても初対面の相手にあいさつもなしにいきなり「バカの壁」呼ばわりで
>> すか。
>
>あなたを「バカの壁」呼ばわりしたわけではありません。あなたの発言に「バカの壁」
>があるという指摘をしただけです。それから挨拶云々ですが、ここは問答有用ではあ
>りませんので、掲示板上>の出会いを初対面だのなんだのと実生活になぞらえる特殊な
>習慣はありません。事実として、私は>あなたと対面などしていません。gaji砂の初期
>のログを見てみればわかりますが、いちいち「挨拶」などしている人がいるでしょうか?
> したい人はすればいいですが、それが掲示板全体のルールというわけではありません。

この掲示板がいちいち「挨拶」などしない掲示板であるというtpknさんのご認識
については了承いたしました。


>> 私どこかであなたを怒らせるようなことしたのでしょうか。もしそうでし
>> たら謝りますのでお教え下さい。
>
>いえ、怒っておりませんので、謝っていただく必要など全くございません。

これは私の問いに対する直接のお答えにはなっていませんが了といたします。
また多少頭に血が上っていたとはいえ対話の相手に対して「あなた」などとい
う無礼な言葉を用いたことをお詫び申し上げます。


今朝はこれから出かけますのでご返事を戴いてもすぐにはご返信差し上げられま
せん。ご返事は明日の朝以降になるかと思います。ご承知おき下さい。

それでは。

885 半久さん、おはようございます 士籠@おけら 2003/09/21 05:59
17歳 B型
半久さん、おはようございます。

>>子どもが自然と接触する――とても大切なこと――これは親の考え方しだいでは
>>ないでしょうか。学校以外はスポーツやゲーム・携帯電話などばかりにのめりこ
>>んでいるように見える子どもたちも私が知っているかぎり自然や昔の遊びにとて
>>も興味を示しますし、やりはじめると夢中でのめりこむことが多いです。
>
>それを聞いて少し安心しました(安心2)。今も昔も子供そのものは変わっていないの
>だと思いたいです。親や社会の与える「環境」が変わっているだけで。

おっしゃるとおりです。全般的に昔の子どもよりは垢抜けてきていてきれいな恰
好をしているとはいえるでしょうが、子どもたちと接していての私の実感ではほ
とんど差はありません。「近ごろの〜は…」とおっしゃる方はきっとご自分が子
どもだったころやお若かったころのことをお忘れになったのでしょう(忘れたふ
りをなさっている可能性もありますね)。


>こちらでも、大きな駐車場を備えたショッピングセンターが、交通が便利でもない場所に、
>「忽然」と建っていたりします。駅前商店街が寂れていく、一つの要因になっているそうですね。

こちらでも街中の商店がいきなり閉店になって、シャッターがしまったままでい
たかと思うといつのまにやら更地になって駐車場ができていたなんてことまれで
はありません(自分が買物に行っていた商店だった場合ちょっとショックですね)。


>これは、ネットライフの利点ですよね。私はそこに期待していました。在宅勤務の
>幅も広がりますし、ネットで買い物も出来るとくれば、大都市集中の解消に役立つ
>のではないかと・・・。ところが、都心回帰がブームとかで、予想は外れてしまい
>ました・・ハハ(苦笑)。

「都心回帰がブーム」。そうなんですか。


>「書籍やCD」は、金太郎飴の書店では置いてないものも、簡単に手に入りますし、
>まとめて買えば送料無料(貧乏人には重要なんです)になることもあって、「これか
>らはネット書店がメイン」と決めていました。ただ、包装の段ボールが何とも無駄
>で、素直に喜べないのです。結局は、既存の書店も利用することに修正しています。
>まあ、実はほとんどは図書館利用なんですけどね・・・ハハ(苦笑2)

まあこちらでは都心に出るにはお金と時間がかかりますから何かのついででもな
い限り出かけることはありません(秋葉原や新宿に出るのは一年に一度くらいで
す)。図書館を利用するのもいいですよね(地方小都市の図書館は蔵書の数と種
類が少ないのが難点ですが)。


>「蜂の子」・・・写真で見たぐらいですが、ヤパーリ抵抗感があります^^
>秋はナスのナポリンタンですヨン。

肉を十分に食べることができなかった当時の食糧事情のもとでは蜂の子は貴重な
たんぱく源であり豪華なおやつでもありといった感じだったと思います。信州で
も蜂の子を食べるそうですし、あちらでは「ざざむし(へびとんぼの幼虫。川底
の石の下に生息する)」もかつては食べていたそうです(この辺の川にもいます
が私は手で触れません。はば6〜7ミリ、体長3〜4センチ)。


>士籠さんは教育者でいらっしゃるのですか。私の偏見に満ちた教育者像では、
>「相手の立場に立って己の表現をチェックする」ことを実践している先生は、
>少数派であるように思います。士籠さんのような先生が増えることを、願って
>止みません。

教育者であるなんて思ったこともありませんがまあ何でも(勉強以外のことでも)
気軽に聞けて、気楽におしゃべりできる寺子屋のおじさんのつもりです。

学校も一般社会と同じですから尊敬できる方もいらっしゃれば…といったところ
ではないですか。ある程度今の私に影響を与えて下さった先生は塾の先生も含め
て4〜5人はいらっしゃいます(それで十分ではないでしょうか)。

私のようなやり方は学校ではたぶん通用しないと思います。しかしいろいろな先
生がいた方がおもしろいという意味では私みたいなのがいてもいいかもしれません。


>公教育の教師も、小学校だけずーっととかいうのではなく、高校とかいろいろ
>やるようにすれば、少しは違うのかも知れませんね(一部では実施しているのか
>も知れませんが)。

これは取り入れてもいいことだと思いますね。先生・生徒双方にとって得るとこ
ろが大きいと思います。


それでは、また。

884 うーーん、おそらく、ふみかさん、 gaji@祈祷師 2003/09/21 00:25
10歳以下
(今晩は、ふみかさん。)

そうかもですね^^
「ヴォケ」とか「アホ」とかって、たしかに、
関西圏においては接続詞的・緩衝材なのでは、、と思えてきます。

(でもわたしの元亭主タンって関西圏のお方なのですが、いちどもアホとかヴォケとか私に対しては言ったことなかったでち。。言ったら私に殺されると思った盛夏もデツネ^^、、、気の毒に、、、。)

とりあえず21日になりました。

余震(ほんしん?)等、みなさま、お気をつけ下さい。
台風にしても、関東以北はこれからですし。

gaji的には、明日、早朝から地域の朝掃除があるので(雨天中止)、

♪雨(雪)よ降れ アーア♪(森田童子風)

であるのですが。。。

おやすみなさい。

883 地震退散!! ふみか@知らず姫 2003/09/20 23:46
>gaji@祈祷師さんへ

地震のニュースにびっくりしました。すごく揺れた?gajiさんにケガとかなくて一安心しました。20日まで要注意らしかったから、多分、もう大丈夫では。ふみか@にわか巫女も地震退散を祈ってます。

ところで、最近、大阪出身のその道の第一人者と言われる有名なお医者さんの講演を聴く機会がありました。お話がとってもおもしろくかったのですが、「ヴォケ」と「アホ」という単語がほとんど数分おきにでてくるのでびっくり。ひょっとしたら、大阪では、これらの単語は「うーんと・」とか「あのね・・・」とかと同じような意味で使用されているのではあるまいか?と考えてしまいました。

881 Re:gajiさん、ありがとうございました tpkn@Inti Illimani 2003/09/20 23:18
男性 会社員 10歳以下 A型 京都府
> でもたとえ比喩としても「社会適応性」の程度を「賢(利口)」「バカ」と表現
> するのはなんだかなあ

しかし、バカというのはそれ以外にはありえないのではないですか? 脳に損傷がある人とか知恵遅れの人をバカと呼ぶほうがよっぽどひどいと思いますけど。

逆に《他方、「キレる」「オタク」という現象については、脳の前頭葉機能(意思機能)が低下していることが原因だと言われる》とあるように、いわゆる本格的な社会不適合者は、バカとはまた違うという話ですね。

880 * gaji@祈祷師 2003/09/20 21:56
10歳以下
タイトル忘れました(音はなかったと思います)

879 こりゃたん、お願い。もう地震ないでつよね。。 gaji@祈祷師 2003/09/20 21:35
10歳以下


こりゃたん命


ガジ猫の写真も以前スキャナーで取り込んだものがあるのでつが、あまりにかわゆくって目がつぶれるかもしれませんので出せません。というか、どこにいっちゃったか、よく分からないんです。。。
写真そのものはあるのですが、、、。以前、どなたかに送ったら(問答界隈ではないです)、これなんですか?もしかして生き物?とか、いわれてしまいましたし。。


(´・ω・`)ショボーン

878 でも、今日の地震、怖かったデツ。 gaji@祈祷師 2003/09/20 19:56
10歳以下
一瞬、き、ききききき、ホントに、き、きたーーーーーー!!!!
で、ありました。

20日までは(地震の可能性アリ)でしたので、昨夜も、娘とは話したりしてたんです。私の場合はひとり暮らしだけど、チビたんがいるとこは、大変さの度合いが違うから、、云々かんぬん。。気を抜かないように云々かんぬん。

これで、すめばいーですね。
あすあたり、どーーーーんの場合、地震、雷、台風、、、
目も当てられません。。。

祈祷。。
なにごとも起こりませんように。ナムナムΨチーンΨであります。

877 Re:gajiさん、ありがとうございました gaji 2003/09/20 19:31
10歳以下
士籠さん、とんでもないでつ。
> 読みました。おもしろそうな本ですね。内容は細かい部分を除いて大筋賛成でき
> そうな感じですし、私がずっと考えている(半久さんともお話ししている)こと
> がらを違った観点から見ているような気がします。そういう意味では何か参考に
> なるかもしれません。本屋で探して読んでみようと思います。

いま、けっこう人気です。私も読みたいな(近くの図書館で借りて)、と思っているのですが、人気本は引っ張りだこなので、トロイ私にはなかなか。。
そういえば、よく訪れているサイト↓でも、いつだったか「読後感」が早速ありましたよ。
坊主めくり*ジンテツさんとこ


> それにしても私が最初これを目にしたのはある掲示板の書き込みだったんですが
> 自己正当化のために使っていたんですよ。それでなんだかなあと思ったんですけ
> れど。その方が変な使い方していたんですね。適切なアドバイスありがとうござ
> います。

書名がそれなりに刺激ですから、いろんな使い方されてしまうのでしょうね。

> でもたとえ比喩としても「社会適応性」の程度を「賢(利口)」「バカ」と表現
> するのはなんだかなあ(でもこのページはあくまでも書評ですから実際に『バカ
> の壁』を読んでみないうちに養老孟司氏の真意を判断するのは早計ですね)。

ラジャーでつ。

876 すみません。 gaji 2003/09/20 18:18
10歳以下
バカを晒しつづけております。

875 ?少し、アルファベット部分、 gaji 2003/09/20 18:15
10歳以下
変化があるかもですね。
ちょっと実験。gaji*cyan

874 分かってなかったようです。 gaji 2003/09/20 18:12
10歳以下
ツールのオプションでMSゴシックを選択したのですが、

なんの変化もありませんでした。。。(かなーり笑われそうなことをしているのかも。。。)

失礼しました。

873 等幅フォント gaji 2003/09/20 18:10
10歳以下
ためしにやってみますね。

等幅フォント

(まるで、分かっていない可能性大)

872 gajiさん、ありがとうございました 士籠@おけら 2003/09/20 16:28
16歳 B型
gajiさん、こんにちは。


>>でも養老先生ともあろう方が人を「バカ」呼ばわりなさるのですか。
>
>
>「バカの壁」自体が比喩なんですよね。「バカ」といっているわけではなく。
>。それに、たしかこの書名そのものは、編集者がつけたものだったと記憶します。
>
>『バカの壁』について http://www6.plala.or.jp/Djehuti/301.htm

ご紹介のページ
読書録301(2003.06.15)
養老孟司『バカの壁』(新潮新書、2003年)

読みました。おもしろそうな本ですね。内容は細かい部分を除いて大筋賛成でき
そうな感じですし、私がずっと考えている(半久さんともお話ししている)こと
がらを違った観点から見ているような気がします。そういう意味では何か参考に
なるかもしれません。本屋で探して読んでみようと思います。

それにしても私が最初これを目にしたのはある掲示板の書き込みだったんですが
自己正当化のために使っていたんですよ。それでなんだかなあと思ったんですけ
れど。その方が変な使い方していたんですね。適切なアドバイスありがとうござ
います。

でもたとえ比喩としても「社会適応性」の程度を「賢(利口)」「バカ」と表現
するのはなんだかなあ(でもこのページはあくまでも書評ですから実際に『バカ
の壁』を読んでみないうちに養老孟司氏の真意を判断するのは早計ですね)。

それでは。

871 Re:tpkn@Inti Illimaniさん、はじめまして tpkn@Inti Illimani 2003/09/20 16:17
男性 会社員 10歳以下 A型 京都府
> gaji砂の初期のログを見てみればわかりますが、いちいち「挨拶」などしている人がいるでしょうか? したい人はすればいいですが、それが掲示板全体のルールというわけではありません。

ちなみに私はこの掲示板ができてから2番目に書き込みをした古株ですので、この話には説得力があります(笑)

869 Re:tpkn@Inti Illimaniさん、はじめまして tpkn@Inti Illimani 2003/09/20 16:10
男性 会社員 10歳以下 A型 京都府
> 失礼しました。これはちょっと言葉が過ぎました。
> せいぜい「勘違い」程度のことですね。どうも申し訳ありません。

いえいえ、どういたしまして。しかし勘違いでもないと思いますけど?

868 Re:tpkn@Inti Illimaniさん、はじめまして tpkn@Inti Illimani 2003/09/20 16:07
男性 会社員 10歳以下 A型 京都府
士籠@おけらさん、

> ご高名は方々で拝見しております。よろしくお願いいたします。

こういうのを慇懃無礼と言いまして、バカの壁と同じような種類のものです。

> ご丁寧にどうもありがとうございます。思いもよらぬ方からご教授いただき驚愕
> しております。お教えいただいたサイトには後ほど出かけてみます。

これは本の題名です。よく売れているので、近所の小さな書店で普通に平積みになっております。リンク先はamazon.co.jpです。

> 使われているのならよろしいかもしれませんね(でも養老先生ともあろう方が人を
> 「バカ」呼ばわりなさるのですか。好きな娘に「バカ」といわれるのはなんともい
> えない香ばしさがありますけどね。男には言われたくない)。

人をバカ呼ばわりしているのではなく、人には「バカの壁」が存在しているという指摘です。

> しかし「先入観や偏見」だと思っていることが先入観や偏見だったりしたらどうな
> んでしょう。「バカの壁の壁」とでもいうんでしょうか?それともこういう場合も
> 単に「バカの壁」でいいのでしょうかね。

単に「バカの壁」でよいと思います。

> また、先入観と直観は似て非なるものですからこの辺の注意は必要かと思います。

おっしゃる通りです。

> 「がじきんと婦道クラブの対話」について私は言及しておりませんが、どいうこ
> とでしょうか。婦道クラブさんがいくつかの掲示板にご参加なさっていてgajiさ
> んともやり取りがおありであることは承知しております(それ以上の詳しいこと
> は知りません。婦道クラブさんのお話しは私には興味のないことですので読み飛
> ばしております)。それと「バカの壁」の話がどのようにつながるのか私には理
> 解できないのですがわかるようにご説明戴ければ幸いです。それともtpknさんの
> 思い込み(先入観)でしょうか。

先入観ではなく観察による推測です。士籠@おけらさんがgaji砂に登場してから、周辺の掲示板で「バカの壁」という言葉を使っているのは婦道クラブさんただ一人です。それも、多くはgajiさんの発言に対してです。士籠@おけらさんはgajiさんに惚れていると明言されております。前回の士籠@おけらさんの投稿には前後の脈絡と全く関係なく「バカの壁」の話が出てきています。そして、それは問答野暮用やDominion板でgajiさんが婦道さんに絡んでいる時期と一致しています。その絡んだ理由は、「バカの壁」発言と関係があります。というように、十分根拠のある類推だと思いますが。当てこすりというのは、そういう言い逃れのために批判対象を明示しないという方法がとられるわけですが、たいていはブザマな印象を持たれて終わりですから、お控えになったほうがいいと思います。

> それにしても初対面の相手にあいさつもなしにいきなり「バカの壁」呼ばわりで
> すか。

あなたを「バカの壁」呼ばわりしたわけではありません。あなたの発言に「バカの壁」があるという指摘をしただけです。それから挨拶云々ですが、ここは問答有用ではありませんので、掲示板上の出会いを初対面だのなんだのと実生活になぞらえる特殊な習慣はありません。事実として、私はあなたと対面などしていません。gaji砂の初期のログを見てみればわかりますが、いちいち「挨拶」などしている人がいるでしょうか? したい人はすればいいですが、それが掲示板全体のルールというわけではありません。

> 私どこかであなたを怒らせるようなことしたのでしょうか。もしそうでし
> たら謝りますのでお教え下さい。

いえ、怒っておりませんので、謝っていただく必要など全くございません。

867 うーん、士籠さん gaji 2003/09/20 14:56
10歳以下
>でも養老先生ともあろう方が人を「バカ」呼ばわりなさるのですか。

「バカの壁」自体が比喩なんですよね。「バカ」といっているわけではなく。。それに、たしかこの書名そのものは、編集者がつけたものだったと記憶します。

『バカの壁』についてhttp://www6.plala.or.jp/Djehuti/301.htm

866 Re:gajiさん、おはようございます gaji 2003/09/20 14:39
10歳以下
士籠さん、こんにちは

> 思い込みや読み違いはたしかに多い(失礼!)ですけれど、直観が優れているの
> ですね。最初の知覚(認識)で大きな枠組みを無意識のうちに捕えているんです
> よ。だから時間が経って思い込みや読み違いが補正されるとgajiさんの認識は他
> の方と一味違う本質を突いたものになるのです(アヤフヤという岩石の中に未だ
> 磨かれざる璧が潜んでいる)。


勘違いを訂正しているだけなんですが、、、、。
> もしシカゴ・ブルース名でなされた投稿にご興味がおありなら下記のやりとりを
> ご覧ください。
> これらを一遍に表示して見ることは不可能ですから、次のように3つに分けてご
> 覧になるのがよいと思います。キー・ワードは「シカゴ・ブルース」です。

不思議ですね。というより、前回の私の検索の仕方がオオボケだったのかも、、。いま、前回と同じ(つもり)で検索したら、出てきたんです。(前回はナカグロの違いカナ?とも思い、アリ・ナシ両方したんですが、ダメだったんですね。。。うーん、もしかしたら、半角でしていたのかも、、、)。

> このような表示方法を私が知ったのは実はgajiさんのおかげです。田中荘において、

> >5215 返信 あの、すみません。 gaji 2002/06/26 19:21
> >
> >古いナンバーをさかのぼりたいとき、ひたすらその番号のところまで下りていく以外、
> >方法はないのですか?
> >パッとその番号のところに行く方法、もしかして、知らないのは私だけ?
> >ご存知でしたら、教えていただけると、助かります


> というgajiさんのお願いにお応えになったのがふるやさんです。


> >5231 返信 Re:あの、すみません。 ふるやえつこ 2002/06/26 23:36
> >
> >> 古いナンバーをさかのぼりたいとき、ひたすらその番号のところまで下りていく以外、
> >>方法はな>いのですか?
> >
> >アドレス(URL)を入れる欄に下記をコピー、ペーストして下さい。
> >http://bbs2.otd.co.jp/16490/bbs_plain?base=5215&range=40
> >
> >これだと5215番から前の投稿が40個見れます。
> >後ろの方base=5215(ここに見たい投稿番号)range=40(表示する投稿数)
> >
> >「これより前の投稿を読む」を一回クリックして投稿番号と表示する投稿数を指定すると楽です。

> というわけでこのような素朴な(失礼)疑問を勇気をもってお書き込みなされた
> gajiさんとわかりやすくそれにお応えなさったふるやさんに遅まきながらお礼を
> 申し上げます(ふるやさん、ご覧になっていないかな)。

えつこさん、懐かしいです♪ お元気でせうか?
(じつは、せっかくおしえていただいたのに、チンプンでありまして―謙遜ではなくて、本当にデス― 。。。

> で、最後の「range=100」を「range=-100」とすると表示される投稿番号は同じ
> ですが新しい投稿が下に伸びていく表示になります(『帽子屋おもちゃ箱』の過
> 去ログ表示はこのようになっていますね)。

貨幣云々のところは、チンプンでありました。。


> それから、表示された各ページを「ファイル」→「名前をつけて保存」という手
> 順で適当なフォルダに「問答有用16899.htm」「問答有用16999.htm」「問答有用
> 17099.htm」といった名前で保存しておくといつでも読めるようにとっておけます
> (ログが自分のパソコンのハードディスク上に保存されます。画像データやMIDI
> データなども保存できることはご存じですよね)。


うーん、少しは知っているカモデツ。

それと、どこかで文字の書体のこととか、お聞きではありませんでしたっけ。
>書体は何でもOKだと思いますよ。

865 Re:tpkn@Inti Illimaniさん、はじめまして 士籠@おけら 2003/09/20 14:35
16歳 B型
>解できないのですがわかるようにご説明戴ければ幸いです。それともtpknさんの
>思い込み(先入観)でしょうか。

失礼しました。これはちょっと言葉が過ぎました。
せいぜい「勘違い」程度のことですね。どうも申し訳ありません。


864 tpkn@Inti Illimaniさん、はじめまして 士籠@おけら 2003/09/20 14:19
16歳 B型
tpkn@Inti Illimaniさん、はじめまして。


ご高名は方々で拝見しております。よろしくお願いいたします。


>> ところで最近流行っているみたいですけれど「馬鹿の壁」ってなんでしょうね。
>
>養老孟司の『バカの壁』に書いてあります。

ご丁寧にどうもありがとうございます。思いもよらぬ方からご教授いただき驚愕
しております。お教えいただいたサイトには後ほど出かけてみます。

>ひとことで言うと、先入観や偏見がコミュニケーションを阻害するということで、
>当たり前の話です。

先入観や偏見がコミュニケーションを阻害するというのはその通りだと思います。
これに異論のある方はいないでしょう。「バカの壁」がそういう意味で「正しく」
使われているのならよろしいかもしれませんね(でも養老先生ともあろう方が人を
「バカ」呼ばわりなさるのですか。好きな娘に「バカ」といわれるのはなんともい
えない香ばしさがありますけどね。男には言われたくない)。
しかし「先入観や偏見」だと思っていることが先入観や偏見だったりしたらどうな
んでしょう。「バカの壁の壁」とでもいうんでしょうか?それともこういう場合も
単に「バカの壁」でいいのでしょうかね。また、先入観と直観は似て非なるもので
すからこの辺の注意は必要かと思います。

>たとえば、このようなものをバカの壁と言います。
>↓
>
>> 私
>> にはとてもいかがわしい言葉のように思えます。この言葉を相手に投げつけて分か
>> ったような顔をしている方たちは、実際のところ相手を説得するのに失敗してるん
>> ですよね。おのれの表現力不足や立論のいい加減さをこのことばでごまかしている
>> ようにしかみえません。
>
>がじきんと婦道クラブの対話は、よく見ると上のようではありません。バカの壁が、
>観察眼を曇らせるのです。

「がじきんと婦道クラブの対話」について私は言及しておりませんが、どいうこ
とでしょうか。婦道クラブさんがいくつかの掲示板にご参加なさっていてgajiさ
んともやり取りがおありであることは承知しております(それ以上の詳しいこと
は知りません。婦道クラブさんのお話しは私には興味のないことですので読み飛
ばしております)。それと「バカの壁」の話がどのようにつながるのか私には理
解できないのですがわかるようにご説明戴ければ幸いです。それともtpknさんの
思い込み(先入観)でしょうか。


それにしても初対面の相手にあいさつもなしにいきなり「バカの壁」呼ばわりで
すか。私どこかであなたを怒らせるようなことしたのでしょうか。もしそうでし
たら謝りますのでお教え下さい。

それでは。

863 秀里さん、こんにちは 士籠@おけら 2003/09/20 12:58
16歳 B型
秀里さん、こんにちは。


>漢語林では歳は形声になってましたか。
>歳の初形は戉で、これは象形文字です。後に歩が加わったのですが、歩には文字
>への意味はないものと思います。で、歳も象形になるのではなかろうかと思うのです。

たしかに甲骨文では「まさかり」だけで「歩」の部分はありませんね(見落とし
ておりました)

しかし「戉」がまさかりであることなど、秀里さんのご投稿を拝読するまで知り
ませんでした(「戈(カ)」を含んでいるから武器の一種であろうくらいの見当
はついておりました)。


>歩が加わったのは、「王、朝(あした)に周(宗周)より歩して豐(豊京)に至る」
>ことから、神事的な儀礼に臨むときは歩いてその地に赴くのが古い慣わしで、その
>場所を歩むことが地霊に対する慰撫と鎮圧の意味があり、歳の儀式にも戉を持って
>歩むことが祭儀としてあったのかもしれません。

周朝のことに触れているところを見ると出典は孔子でしょうか。豐(豊京)は始祖文
王(西伯)の開いた都で周(宗周)は周の天子の居所ですね(調べました)。周朝を
開いたのは武王ですから文王という王号は名だけで実はありませんね。豐(豊京)も
同様でしょうか。


P.S.

私の投稿は秀里さんの後ですが秀里さんの投稿に対する異論や反論ではありませ
ん。早朝に書いたものを後から書いた他の投稿と一緒にまとめてUpしただけで
別に他意はありません。しかし蛇足気味のきらいはありますね。

862 バカの壁 tpkn@Inti Illimani 2003/09/20 10:56
男性 会社員 10歳以下 A型 京都府
> ところで最近流行っているみたいですけれど「馬鹿の壁」ってなんでしょうね。

養老孟司の『バカの壁』に書いてあります。

ひとことで言うと、先入観や偏見がコミュニケーションを阻害するということで、当たり前の話です。たとえば、このようなものをバカの壁と言います。


> 私
> にはとてもいかがわしい言葉のように思えます。この言葉を相手に投げつけて分か
> ったような顔をしている方たちは、実際のところ相手を説得するのに失敗してるん
> ですよね。おのれの表現力不足や立論のいい加減さをこのことばでごまかしている
> ようにしかみえません。

がじきんと婦道クラブの対話は、よく見ると上のようではありません。バカの壁が、観察眼を曇らせるのです。

861 半久さん、おはようございます 士籠@おけら 2003/09/20 10:39
16歳 B型
半久さん、おはようございます。

>士籠さん、おはようございます。もちろん「はんきゅう〜」でもいいのですが、
>「半休」と間違われることが多いので、予防策を・・・てな意味もありますニャン。

それでは「ハンク・ウィリアムス」とか「ハンク・アーロン」などとは関係ない
わけですね?


>>ソシュールが langue とよび(小林英夫はこれを「言語」と訳したのですが、こ
>(中略)
>>層の認識にとどまることなくそこをつきぬけた広く大きな視点をもつことが必要
>>(必須)でしょう。
>
>かみ砕いて説明して頂き、ありがとうございました。これでも私には難しめなので
>すが・・・ハハ(寂しさ8:2苦笑)。

いやあ、えらそうなことを書いたばっかりに(因果応報。ちょっと辛いです)。
たしかに前回のものは勢いでえいやって書いてしまったというところなきにしも
あらずですけれど、もともと大した力はないのですよ(どシロートですから)。

で、↑と↓ですけれどご返事を考えて書いては消し書いては消し(どうしても長
くなってしまってどうやっても数行ないし十数行で簡潔にまとめることができま
せん)で一日過ぎてしまいました(ずっとパソコンの前にいたわけではありませ
んのでご心配なく)。

>ご指摘のように「そこをつきぬけた広く大きな視点をもつこと」が必須なのでしょう。
>それを実践的に、どう身につければいいのかについて知りたいです。そんなノウハウ
>的なことを求めるのは邪道かも知れませんが。
>勉強して知識を積み上げればそうなれるというものでもなさそうです。もって生まれ
>たものが作用しているような気もしないではないですし、「修行」を積めば、その視
>点を獲得出来るのかなとも思いますし。
>士籠さん、何かお考えあればご教示下さい。

ポイントは観念的自己分裂(立場の移行)だと思うのです。それをどれだけ自覚的
に行なえるか。三浦は観念的自己分裂のヒントをヘーゲルからもらったのではない
かと私は思っています。 an sich(即自), fur sich(対自)*1:, an und fur sich
(即自対自) という弁証法的発展段階の最後のところがまさに自覚的な自己分裂の
段階だと思うのです。観念的自己分裂において対自的自己が複数存在することを三
浦は明らかにしたと私は考えています。それで三浦は、対自的自己のうちすべての
即自的および対自的自己を統括している自己を真の主体(自己)であるととらえま
した(表現主体でもある)。

*1 fur の u はウムラウトつき

わかりやすい言葉でいえばあらゆるもの(自己を含む)を客観的に眺めている自己
ということになるでしょう。しかしここに大きな矛盾が出てくるのですね。客観的
な自己といえども実は主観から免れることはできないわけです。したがって完全な
客観的立場などというものはどこにもない。「広く大きな視点」とは主観であるこ
とを十分自覚したうえでできるだけ客観的であろうと努力する主体の立場です。

つまり「langue と個々の人間の有する言語規範との乖離」という問題と同じ構造が
観念的自己分裂においても現われるということですね。どちらも客観と主観の対立
ですから当然ですが。で客観は実は主観であるという矛盾。しかし、どこにも存在
しない客観に依って立たなければ他者との交流も自己の分析もできない。

言葉をかえれば普遍と個別の対立、そしてそれらの止揚(止揚する主体は自覚的な
自己)ともいえますね――弁証法そのもの。

でも私、弁証法について全然詳しくないのですよ。だから↑のこと眉に唾つけて読
んで下さい。


ところで最近流行っているみたいですけれど「馬鹿の壁」ってなんでしょうね。私
にはとてもいかがわしい言葉のように思えます。この言葉を相手に投げつけて分か
ったような顔をしている方たちは、実際のところ相手を説得するのに失敗してるん
ですよね。おのれの表現力不足や立論のいい加減さをこのことばでごまかしている
ようにしかみえません。


>うふふ、この話題は区切りがついてるみたいですが、続けちゃいます^^
>言っちゃって下さい、言っちゃって下さい。こちらは、gajiさんを慕って見えられ
>る方が多いのではないかと想像していましたが、士籠さんもそうでしたか。先に言
>われちゃって悔し〜というのもちょっぴりあります(←こういうセリフすら、士籠
>さんに便乗しないと言えない)。

gajiさんはこういう風にいわれるのは好きじゃないかもしれませんね(でも私は言
っちゃったし、半久さんも言っちゃったわけです。あとで言い過ぎたと謝りました
しgajiさんもそれを受け入れて下さいましたが、私は自分が一度そういう風に言っ
たことの責任は十分自覚しなければと思っております)。この掲示板ができたとき
から、書き込みをしようと思ったことが何度もあります(動機は?もう言うまでも
ないですね)。でもふんぎりがつかなかった。その私が今書き込みをしています。


>gajiさんは、「生真面目系」の人とはやや相性の悪いところがあるのだと思います。
>「生真面目系」の人も、そのスタイルを崩すことはあるのですが、タイミング悪く
>gajiさんの「真面目指摘」---日本語の用法に厳しいといった---がぶつけられて面
>食らうのだと思います。

gajiさんの指摘は本質をついていることが多いのです(ときに的外れもありますし、
勘違いもたびたびなさっていますが。でもご自分の誤りは謙虚に認める方です)。


>「ご主人には、いつもハラハラさせられるニャー。しょっちゅう『出入り』してるけ
>ど、もう少し準備してから行けばいいのににゃ亜。でも、おいらには美味しいイカリ
>ンクをくれるし、芸も仕込まないし、砂場も快適。いいご主人様に巡り会えたニャア」
>(以上、忠猫の独り言)

私はgajiさんの誠実な友人でありたいと思っています(頼りがいもないし、おも
しろくもないのでgajiさんにはご迷惑でしょうが)。


>gajiさんは、お転婆でおっちょこちょいで向こうっ気が強く、拗ねることもあるけれど、
>根は明るく快活な娘さんという設定の、朝ドラの主人公にピッタリだと、考えております^^
>いや〜gajiさんの居ないところで(いるけど)、gajiさんを酒の肴(飲めないけど)にする
>のって楽しいな〜。わ〜〜追い出さないで〜。

でも怒ったらコワイですよ(ははっ、冗談ですって)。


>チャブダイアタック !(ノ#-◇-)ノ ~~~~┻━┻☆(x _ x)ノ バコッ

↑これおもしろいですね。卓袱台返し、私も一度やってみたいけれど卓袱台がな
いんです(テーブルがあるって?でもそれじゃあテーブル返しでしょう?って言
い訳ですね。スマソ)

>「月のエネルギー」というと、江戸川乱歩の『目羅博士』を思い出します。

平安時代には月の光は恋愛のエネルギーの源だと考えられていたとか、太陽の光
に対抗して輝く有明の月は格別だとか(聞きかじりです)。


>はい、「1950〜60年代」は無理そうですね。ソースは忘れましたが、まずは
>1980年(だと思った)に戻ろうという提案を読んだことがあります。パソコンが8ビッ
>トに戻るとか、そういうことではなくて、エネルギー消費量や廃棄物の総量、自動
>車の保有量といったものだったかと思います。省エネ技術が進み、人口も頭打ちと
>なり、循環型・ゼロエミッションの経済社会を形成すれば(もちろん個人の努力も
>必要)、あながち不可能ではないということのようです。

そうですね。これは正しい(というか適切な)提言ですね。車多すぎます。電車
やバスで済むところまで乗用車を使うというのは考え直す必要ありです(地方で
は電車やバスの本数が減って自分で車を運転しない人や老人が不便な思いをして
います)。


>「電気エネルギーの野放図な浪費について」もおっしゃる通りだと思います。「説
>得力」がないとするなら私も同類ですが、どなた様であれ、まず発言することに意
>義があるのだと思いますよ。

はい(笑)。わかってて言っています(ずるいって)。


>でも現代の生活ってけっこう脆弱ですよね。ちょっと故障してしまった洗濯機な
>どコンピュータが内蔵されている分、融通がきかずどうにもなりません。一旦停
>電でもあれば日常生活はパニックです。暖房は使えず風呂にも入れません。

>「脆弱」・・そうですよね。洗濯機はシンプルな二槽式が一番なのです。でも、い
>ろいろあって、結局我が家も「全自動」です(汗)。
>「ユビキタス・コンピューター」(私は「コンピュータ」は延ばすのが好きっす)
>の本格的な時代がくれば、現在の何千倍ものICチップで、私たちの周りは覆い尽
>くされてしまいます。簡単には壊れないようにするのでしょうが、心配の種は尽き
>ません。

コンピュータ化が進めば進むほど社会の脆弱度は増すと私は考えています(コン
ピュータが故障したりハッキングされたりしたときにコンピュータを切断できて
、その上でコンピュータなしでもある程度の補償がなされるようなシステムが望
ましいと思います。


>続きます。勝手ながら2回に分けさせて下さいまし〜。

ええ、砂場にふさわしいかどうかわかりませんが(勝手に大丈夫だと決めつけて
います。gajiさんも「なんでもアリ」とおっしゃっています)。

私も遅筆ですから分けてくださってありがたいです(のんびり参りましょう)。

860 Re:gajiさん、おはようございます 秀里 2003/09/19 21:04
学生 70歳以上 海外

> 「歳」は「歩」+「戉」の形声文字です。音符(声)の「戉(シュツ)」は「た
> ち切る」の意味で「いけにえを裂いて」一年ごとに祭る儀式から「年」の意味を
> 表します。「歩」(形)は「歩む」の意味ですから、結局「歳」は「一年が終わ
> って次の年へと歩む」という意味、簡単にいえば「年」という意味です。
>
> で、字の形は「歩」+「戉」で、「歩」の上の部分「止」は「歳」の上の部分に
> ありますから残りの部分は「少」。また「戉」の「垂れ」と「戈(ほこ)」の部
> 分は「歳」の囲んでいる部分になっていますから残りは左下の斜めの棒「一」。
> この「一」の下に「少」のついた字がgajiさんや私が「示」だと思い込んでいた
> 「一」+「小」です。じつはこの字本来は「一」の下に「少」がついたもの(旧
> 字体)だったのが新字体になって「ノ」の部分が取れてしまったために「一」+
> 「小」になっているというわけです(以上は大修館書店『大漢語林』の内容を参
> 考にしました。私なりに考えた部分を含んでいます。間違いがあれば私の責任で
> す)。

漢語林では歳は形声になってましたか。
歳の初形は戉で、これは象形文字です。後に歩が加わったのですが、歩には文字への意味はないものと思います。で、歳も象形になるのではなかろうかと思うのです。

歩が加わったのは、「王、朝(あした)に周(宗周)より歩して豐(豊京)に至る」ことから、神事的な儀礼に臨むときは歩いてその地に赴くのが古い慣わしで、その場所を歩むことが地霊に対する慰撫と鎮圧の意味があり、歳の儀式にも戉を持って歩むことが祭儀としてあったのかもしれません。

ついでに、歩は左右の足跡です。

859 Re:^^めずらちーく、この時間おきてるんですよ^^読みましたけんね 半久 2003/09/19 20:57
27歳
gajiさん、読んでたのね(汗)ごめんなさーい

♪読まれちゃったのね、子にゃニャンニャン、読まれちゃったのね、子にゃニャンニャン、

/(ェ0ェ)\ サカダチハンセ〜イ

858 しかごさ〜ん2 半久 2003/09/19 20:53
26歳
士籠さん、こんばんは〜。

>子どもが自然と接触する――とても大切なこと――これは親の考え方しだいでは
>ないでしょうか。学校以外はスポーツやゲーム・携帯電話などばかりにのめりこ
>んでいるように見える子どもたちも私が知っているかぎり自然や昔の遊びにとて
>も興味を示しますし、やりはじめると夢中でのめりこむことが多いです。

それを聞いて少し安心しました(安心2)。今も昔も子供そのものは変わっていないのだと思いたいです。親や社会の与える「環境」が変わっているだけで。

>学校や商店など都会との差はいかんともしがたいですけれど、近ごろは大きいス
>ーパーやモールが近くにできてますので日常生活は都会と大差はありません。

こちらでも、大きな駐車場を備えたショッピングセンターが、交通が便利でもない場所に、「忽然」と建っていたりします。駅前商店街が寂れていく、一つの要因になっているそうですね。

>書籍やCD、オーディオ・パソコンなどは今やインターネットで翌日あるいは数日
>で配送されます。以前ならわざわざ東京のデパートに買いに行っていたものでも
>ネットで簡単に手に入りますから。

これは、ネットライフの利点ですよね。私はそこに期待していました。在宅勤務の幅も広がりますし、ネットで買い物も出来るとくれば、大都市集中の解消に役立つのではないかと・・・。ところが、都心回帰がブームとかで、予想は外れてしまいました・・ハハ(苦笑)。
「書籍やCD」は、金太郎飴の書店では置いてないものも、簡単に手に入りますし、まとめて買えば送料無料(貧乏人には重要なんです)になることもあって、「これからはネット書店がメイン」と決めていました。ただ、包装の段ボールが何とも無駄で、素直に喜べないのです。結局は、既存の書店も利用することに修正しています。まあ、実はほとんどは図書館利用なんですけどね・・・ハハ(苦笑2)

>てんぷら最高です(ほろにがいところがなんとも)。さすがにとんぼは食べませ
>んよ(春はとんぼのナポリタン――意味不明ですね(爆))。子供のころ毎年夏
>休み母の実家に遊びに行くたびに蜂の子は食べました。あれはおいしいです。

「蜂の子」・・・写真で見たぐらいですが、ヤパーリ抵抗感があります^^
秋はナスのナポリンタンですヨン。

>これは仕事がら自然に身についたものです。小学生〜高校生相手に寺子屋を開い
>ていますから、子どもの年齢や知識に合わせてわかりやすい表現をしなければど
>うにもなりませんので、話している言葉や読ませるための教材が抵抗なく子ども
>の頭の中に入っていくように表現(用語・語順・修飾語の位置など)を工夫する
>くせが自然についてしまいました。それと上の方でお話ししたことですが、相手
>の立場に立って己の表現をチェックするということですね。小学校1年生に教え
>るときは自分も小学校1年生に自己分裂してその自己に対して、教える立場の自
>分(これも分裂した自己)が対峙するということです(想像力が鍛えられます)。

士籠さんは教育者でいらっしゃるのですか。私の偏見に満ちた教育者像では、「相手の立場に立って己の表現をチェックする」ことを実践している先生は、少数派であるように思います。士籠さんのような先生が増えることを、願って止みません。
公教育の教師も、小学校だけずーっととかいうのではなく、高校とかいろいろやるようにすれば、少しは違うのかも知れませんね(一部では実施しているのかも知れませんが)。

それでは、またいずれ、お願い致しま〜す^^

857 はぁ。。でつ。 gaji 2003/09/19 20:00
会社員 10歳以下
ゴミ出しの日でした。

すいません。眠いので失礼します。

856 gajiさん、すみません。 士籠@おけら 2003/09/19 12:51
主婦 15歳
あ、gajiさん。スンマソンでつ(まねっこです。以下同文を挿入のほどお願いい
たします)。

今日はゴミ出しの日だたんでつか?(徹夜お疲れ様です。ゆっくりオヤスミください。
ん?なんでお休みが半角カタカナに変換されたのでしょう。不明です)。


どうもまじレス、ありがとうございまちた。

いえ私俳句に関してもどシロートでございまつからあんなエラそうなこと言える
立場ではありまソン(一度言ってみたかっただけでございます)。
(要するにあらゆることがらに関してどシロートでございます。しいていえば科
学と国語に特に関心がありますのでこの二つの分野は個人的に勉強しております)。


>日の影に蟋蟀隠るるや有明の月 
>                (月は南西の空に残っています)

というわけで採用して戴いておいてなんでつがこの句はもう少し手を加えないと
駄目なんじゃないかなと思っておりまつ(手を加えても駄目かもしれません)。
何といっても蟋蟀に焦点を合わせたいのでありまつ(なおかつ有明の月にも)。
がいかんせん気だけが先走ってヲリ、日と蟋蟀と月がてんでんばらばらに自己主
張をちていてちょっといけまソン――と思いまつ(シロート考えですが)。

で、どちらかといえば今朝の

> 有明の空にいざや還らんコスモスの花 士籠

の方がなんとなくいいなあと思う次第でありまつ。ゆえにっ!!!
こちらをさいようしてくだつゎーい(あっ、こわれかけてる)。


でわでんわ。


P.S.

ちょっとキャラを変えてみました。また、元に戻ります。

ところで異な質問ですが、この掲示板で指定できるフォントの中に等幅フォント
はございますでしょうか(MSゴシックとか)。

854 あ、士籠さん。スンマソンでつ gaji 2003/09/19 09:00
会社員 10歳以下

歳末でもなく カンパ募る友
               (知らせにおどろき、あわてふためく友人たち、という図式)
摘んで帰る 鬼灯ひとつ 闇の盆歌
               (夕餉の買い物帰り)
久々にドアを開ければ勧誘の人
               (滅多にドアをあけないのですが)
名残の朝寝に 窓の陽まぶし
               (寝坊した今朝の私)
ニンゲン♀と 土竜にあるチュウ 処女膜の怪
               (ふくろうサイトを見ながら)
真夜中に 響く鳴き声 猫ケンカ 
     (先日、真夜中にケンカがあったと思われるところから)
夜なし朝なし目深に隅みっけ
               (無精者の私)
ひさかたの 猫のにくきゅう 触りまくり
                (帰省して、、)
明りとりの踊り場から外を見ている 見知らぬ猫と目が逢った
               (昨夕、散歩中に)
チンコロが世にはばかるはアナオトロシキ
                    (………   )
日の影に蟋蟀隠るるや有明の月 
                (月は南西の空に残っています)



-----------------------------
訂正しておきました。すいません。

853 gajiさん、おはようございます 士籠@おけら 2003/09/19 08:18
主婦 15歳
gajiさん、おはようございます。横レスれす。

>>「歳」の字は「戉」に「歩」が後から加わったものだね。だから「? 」だった
>>んだね。(表示できなかったらごめんなさい)「示」は全く関係なかったんだね。
>

「歳」は「歩」+「戉」の形声文字です。音符(声)の「戉(シュツ)」は「た
ち切る」の意味で「いけにえを裂いて」一年ごとに祭る儀式から「年」の意味を
表します。「歩」(形)は「歩む」の意味ですから、結局「歳」は「一年が終わ
って次の年へと歩む」という意味、簡単にいえば「年」という意味です。

で、字の形は「歩」+「戉」で、「歩」の上の部分「止」は「歳」の上の部分に
ありますから残りの部分は「少」。また「戉」の「垂れ」と「戈(ほこ)」の部
分は「歳」の囲んでいる部分になっていますから残りは左下の斜めの棒「一」。
この「一」の下に「少」のついた字がgajiさんや私が「示」だと思い込んでいた
「一」+「小」です。じつはこの字本来は「一」の下に「少」がついたもの(旧
字体)だったのが新字体になって「ノ」の部分が取れてしまったために「一」+
「小」になっているというわけです(以上は大修館書店『大漢語林』の内容を参
考にしました。私なりに考えた部分を含んでいます。間違いがあれば私の責任で
す)。


>#837 ひさしぶりに、句?がふえました。 gaji 2003/09/18 23:05
>
>花蔭に蟋蟀隠るる有明の月 
>                (月は南西の空に残っています)
>
>スミマセン。「隠るるや」でしたが、「や」をはずしました。そのほうが自然な気がして

あややや〜〜。こんなのがあったんですか。いや投句するつもりなどまったくな
かったのですが。「や」をはずしちゃうと焦点がぼやけ、力強さも失われて句が
「月並み」になってしまうので作者としては不本意です。以下の句でお願いします。

 日の影に蟋蟀隠るるや有明の月


それでは、また。

851 gajiさん、おはようございます 士籠@おけら 2003/09/19 08:08
主婦 15歳
gajiさん、おはようございます。

月観察日記です。
昨晩は月齢21.4日の半月(月の出22:00,南中4:48)。今朝は薄雲
がかかっていますが月は南(西寄り)の空に残っています(月の入13:19)。
太陽がだんだん月に追いついてきています(その差7時間26分)。

 有明の空にいざや還らんコスモスの花 士籠


>読んではいたんですよ(ちゃんと、、はアヤウイ^^ですが)
>土龍、士籠というところで、「土」と思い込んで(勘違い)してしまったんです。

そうですね。gajiさんのあなどれないところは(失礼!)こういうところですね。
思い込みや読み違いはたしかに多い(失礼!)ですけれど、直観が優れているの
ですね。最初の知覚(認識)で大きな枠組みを無意識のうちに捕えているんです
よ。だから時間が経って思い込みや読み違いが補正されるとgajiさんの認識は他
の方と一味違う本質を突いたものになるのです(アヤフヤという岩石の中に未だ
磨かれざる璧が潜んでいる)。


>で、その後、半久さんがシカゴ・ブルース云々とおっしゃっていましたので、問
>答で検索したりしたんですが、うまくみつけられませんでした(私、過去ログさ
>がし超苦手。。)。
>なんとなくの記憶では、言葉に関するアレコレだったのでは、、と。
>アヤフヤですいません。

たしかに「言葉に関するアレコレ」でした。で、それほど関心のない他の方の投
稿に関してはその程度の認識で十分でしょう(アヤフヤなどとご自分を卑下なさ
る必要はないと存じます。無意識のうちにあるらしいgajiさんのご謙遜や照れを
私は十分理解しているつもりですが)。

もしシカゴ・ブルース名でなされた投稿にご興味がおありなら下記のやりとりを
ご覧ください。

>16838   ◆貨幣と言語をめぐって URL シカゴ・ブルース 2002/12/12 10:52
>16915 Re:◆貨幣と言語をめぐって URL 建築屋 2002/12/16 01:59
>16934 Re:◆貨幣と言語をめぐって URL シカゴ・ブルース 2002/12/17 15:48
>16952 Re:◆貨幣と言語をめぐって URL 建築屋 2002/12/18 03:56
>16970 Re:◆貨幣と言語をめぐって URL シカゴ・ブルース 2002/12/19 13:31
>17008 Re:◆貨幣と言語をめぐって URL シカゴ・ブルース 2002/12/22 16:51
>17050 Re:◆貨幣と言語をめぐって URL 建築屋 2002/12/24 18:18
>17072 Re:◆貨幣と言語をめぐって URL シカゴ・ブルース 2002/12/25 18:23
>17078 Re:◆貨幣と言語をめぐって URL 建築屋 2002/12/26 03:29

これらを一遍に表示して見ることは不可能ですから、次のように3つに分けてご
覧になるのがよいと思います。キー・ワードは「シカゴ・ブルース」です。

http://bbs2.otd.co.jp/mondou/bbs_plain?base=16899&range=100
http://bbs2.otd.co.jp/mondou/bbs_plain?base=16999&range=100
http://bbs2.otd.co.jp/mondou/bbs_plain?base=17099&range=100

それぞれ「16800〜16899」「16900〜16999」「17000〜17099」の投稿が表示されます。

このような表示方法を私が知ったのは実はgajiさんのおかげです。田中荘において、


>5215 返信 あの、すみません。 gaji 2002/06/26 19:21
>
>古いナンバーをさかのぼりたいとき、ひたすらその番号のところまで下りていく以外、
>方法はないのですか?
>パッとその番号のところに行く方法、もしかして、知らないのは私だけ?
>ご存知でしたら、教えていただけると、助かります

というgajiさんのお願いにお応えになったのがふるやさんです。


>5231 返信 Re:あの、すみません。 ふるやえつこ 2002/06/26 23:36
>
>> 古いナンバーをさかのぼりたいとき、ひたすらその番号のところまで下りていく以外、
>>方法はな>いのですか?
>
>アドレス(URL)を入れる欄に下記をコピー、ペーストして下さい。
>http://bbs2.otd.co.jp/16490/bbs_plain?base=5215&range=40
>
>これだと5215番から前の投稿が40個見れます。
>後ろの方base=5215(ここに見たい投稿番号)range=40(表示する投稿数)
>
>「これより前の投稿を読む」を一回クリックして投稿番号と表示する投稿数を指定すると楽です。
というわけでこのような素朴な(失礼)疑問を勇気をもってお書き込みなされた
gajiさんとわかりやすくそれにお応えなさったふるやさんに遅まきながらお礼を
申し上げます(ふるやさん、ご覧になっていないかな)。

で、最後の「range=100」を「range=-100」とすると表示される投稿番号は同じ
ですが新しい投稿が下に伸びていく表示になります(『帽子屋おもちゃ箱』の過
去ログ表示はこのようになっていますね)。

http://bbs2.otd.co.jp/mondou/bbs_plain?base=16899&range=-100
http://bbs2.otd.co.jp/mondou/bbs_plain?base=16999&range=-100
http://bbs2.otd.co.jp/mondou/bbs_plain?base=17099&range=-100


それから、表示された各ページを「ファイル」→「名前をつけて保存」という手
順で適当なフォルダに「問答有用16899.htm」「問答有用16999.htm」「問答有用
17099.htm」といった名前で保存しておくといつでも読めるようにとっておけます
(ログが自分のパソコンのハードディスク上に保存されます。画像データやMIDI
データなども保存できることはご存じですよね)。

で、シカゴ・ブルース名でなされた投稿ですがご興味がおありでないのなら是非
にとはお薦めしません。私自身が読み返しても蒟蒻問答気味でわかりにくいやり
とりになっています。

850 あ、もう、休みますので、 gaji 2003/09/19 07:56
10歳以下
気にしないで下さい。

849 ^^めずらちーく、この時間おきてるんですよ^^読みましたけんね gaji 2003/09/19 07:50
10歳以下
チャブダイアタック !(ノ#-◇-)ノ ~~~~┻━┻☆(x _ x)ノ バコッ

848 しかごさ〜ん 半久 2003/09/19 07:38
25歳
>半久さん、おはようございます(私も「はんきゅ〜」さんだとばかり思いこんで
>おりました)。

士籠さん、おはようございます。もちろん「はんきゅう〜」でもいいのですが、「半休」と間違われることが多いので、予防策を・・・てな意味もありますニャン。

>ソシュールが langue とよび(小林英夫はこれを「言語」と訳したのですが、こ
>れが大問題だと思っています)、三浦つとむが言語規範とよんでいる「音声表象
>と概念がむすびついている形のないものの大系」――これの実体はどこにもない
>んです(各人の頭の中に存在する個人的かつ社会的な体系の最大公約数――共同
>幻想なのだから)。人が「言語に住まわれている」と比喩的に表現したときのそ
>の「言語」は langue ではありませんね。それは各人の頭の中に存在する個人的
>かつ社会的な体系にすぎません。それゆえ「見えたから見えた」「いや見えない」
>「私はそんなことは言ってない」などといったことが起こるのだと思います。
>langue と個人的な言語体系との乖離――これをちゃんと認識して地道に対話をし
>ていくしかしようがないのではと思います。人間はあくまでも個人的で限界のあ
>るものでしかない自らの感覚と知覚(感性)、そしてこれもまた個人的な限界に
>拘束された理性や知性・悟性…を通してしか外界を認識することができないので
>すから。それゆえ、相手の立場に立つこと(想像力)の重要性についてももう少
>しきちんと認識する必要があると思います(三浦のいう自己分裂=立場の移行の
>一形態ですが)。そして「己の頭の中にある敵(鏡に映った自己)」といった表
>層の認識にとどまることなくそこをつきぬけた広く大きな視点をもつことが必要
>(必須)でしょう。

かみ砕いて説明して頂き、ありがとうございました。これでも私には難しめなのですが・・・ハハ(寂しさ8:2苦笑)。
ご指摘のように「そこをつきぬけた広く大きな視点をもつこと」が必須なのでしょう。それを実践的に、どう身につければいいのかについて知りたいです。そんなノウハウ的なことを求めるのは邪道かも知れませんが。
勉強して知識を積み上げればそうなれるというものでもなさそうです。もって生まれたものが作用しているような気もしないではないですし、「修行」を積めば、その視点を獲得出来るのかなとも思いますし。
士籠さん、何かお考えあればご教示下さい。

>そうですね。gajiさんは誤解されることが多いのだと思います。その責任の一端
>はgajiさんにもあると思いますけど(gajiさん、ごめんなさい)。でも、それを
>補ってあまりある人間的な魅力がgajiさんにはあります(ここはきっぱりと断言
>いたします)。正直申して私はgajiさんに惚れているんです(あっ、言っちゃっ
>た。今日は曇っていて見えませんけれど今中天には有明の月が出ているはずです。
>その月のエネルギーが私をしてそう言わしめたのでございます。ははっ)。

うふふ、この話題は区切りがついてるみたいですが、続けちゃいます^^
言っちゃって下さい、言っちゃって下さい。こちらは、gajiさんを慕って見えられる方が多いのではないかと想像していましたが、士籠さんもそうでしたか。先に言われちゃって悔し〜というのもちょっぴりあります(←こういうセリフすら、士籠さんに便乗しないと言えない)。
gajiさんは、「生真面目系」の人とはやや相性の悪いところがあるのだと思います。「生真面目系」の人も、そのスタイルを崩すことはあるのですが、タイミング悪くgajiさんの「真面目指摘」---日本語の用法に厳しいといった---がぶつけられて面食らうのだと思います。
「ご主人には、いつもハラハラさせられるニャー。しょっちゅう『出入り』してるけど、もう少し準備してから行けばいいのににゃ亜。でも、おいらには美味しいイカリンクをくれるし、芸も仕込まないし、砂場も快適。いいご主人様に巡り会えたニャア」(以上、忠猫の独り言)
gajiさんは、お転婆でおっちょこちょいで向こうっ気が強く、拗ねることもあるけれど、根は明るく快活な娘さんという設定の、朝ドラの主人公にピッタリだと、考えております^^
いや〜gajiさんの居ないところで(いるけど)、gajiさんを酒の肴(飲めないけど)にするのって楽しいな〜。わ〜〜追い出さないで〜。
チャブダイアタック !(ノ#-◇-)ノ ~~~~┻━┻☆(x _ x)ノ バコッ

「月のエネルギー」というと、江戸川乱歩の『目羅博士』を思い出します。

>まあ今さら1950〜60年代に戻ることは不可能です(毎朝七輪に炭を熾した
>りかまどに火をつけたりなんていう生活。電気製品といえば白熱電灯と真空管ラ
>ジオしかなかった)が電気エネルギーの野放図な浪費については生活を改める必
>要はあるだろうと思います(オーディオ〜パソコンと趣味の分野で電気を大量消
>費してきた私が言っても説得力ゼロですが)。

はい、「1950〜60年代」は無理そうですね。ソースは忘れましたが、まずは1980年(だと思った)に戻ろうという提案を読んだことがあります。パソコンが8ビットに戻るとか、そういうことではなくて、エネルギー消費量や廃棄物の総量、自動車の保有量といったものだったかと思います。省エネ技術が進み、人口も頭打ちとなり、循環型・ゼロエミッションの経済社会を形成すれば(もちろん個人の努力も必要)、あながち不可能ではないということのようです。
「電気エネルギーの野放図な浪費について」もおっしゃる通りだと思います。「説得力」がないとするなら私も同類ですが、どなた様であれ、まず発言することに意義があるのだと思いますよ。

>でも現代の生活ってけっこう脆弱ですよね。ちょっと故障してしまった洗濯機な
>どコンピュータが内蔵されている分、融通がきかずどうにもなりません。一旦停
>電でもあれば日常生活はパニックです。暖房は使えず風呂にも入れません。

「脆弱」・・そうですよね。洗濯機はシンプルな二槽式が一番なのです。でも、いろいろあって、結局我が家も「全自動」です(汗)。
「ユビキタス・コンピューター」(私は「コンピュータ」は延ばすのが好きっす)の本格的な時代がくれば、現在の何千倍ものICチップで、私たちの周りは覆い尽くされてしまいます。簡単には壊れないようにするのでしょうが、心配の種は尽きません。

>いえいえ自分以外の方がお使いになる分にはいっこうに気になりません。自分で
>使うことに抵抗があるだけです(文章表現にはこだわりがあるということかな)。

安心しました^^

続きます。勝手ながら2回に分けさせて下さいまし〜。

847 うわ^^ gaji 2003/09/19 06:27
10歳以下
早起き秀ジータンたま、ありがとうございまつ。

なんで、どうして知ってるんですか?(うーん、私が知らないだけかも。。。)

サンクス。

846 Re:たまには、???秀たんさま 秀里 2003/09/19 06:06
学生 70歳以上 海外

> > 「歳」の字は「戉」「歩」が後から加わったものだね。だから「歲 」だったんだね。(表示できなかったらごめんなさい)「示」は全く関係なかったんだね。
>
> ???
> 犬も歩けば、、ということ?

犬は「戌」なんだよね。
「戉」は「エツ」といって「まさかり」のことなんだよ。
むかし、赤毛の牛を王に捧げる祭りがありました。そのときに犠牲となる牛を割くのに使ったのが「戉」なんだね。
「歳」はこの祭りの名前でもあったんだ。

一年に一回ということで、虞の時代は「載」、夏の時代は「歳」、殷の時代は「祀」、周の時代は「年」といったんだね。
これらは一周するのがほぼ一年ごとなので「とし」の意味になったんだね。

843 *** gaji 2003/09/19 02:42
女性 会社員 10歳以下 青森県
エビらっきょ音あり

842 あ、そうでした。 gaji 2003/09/19 02:17
女性 10歳以下
士籠さん、
帽子屋タンは、たしか30未満(私の妹です^^)。

841 Re:たまには、???秀たんさま gaji 2003/09/19 02:10
女性 10歳以下
> それまで自分の歳も数えでやってたとかね。

忘れます汰。

> 「歳」の字は「戉」「歩」が後から加わったものだね。だから「歲 」だったんだね。(表示できなかったらごめんなさい)「示」は全く関係なかったんだね。

???
犬も歩けば、、ということ?

840 ふみかさん、こんばんは gaji 2003/09/19 00:15
女性 10歳以下
えーっと、

いまは「調査捕鯨」というのでしか、捕鯨はないんですよね(にわか知識でしかないんですが^^)。

で、「調査捕鯨」(致死的調査・非致死的調査、というのがあるんですが)、致死的調査の対象クジラに関しては、国際捕鯨取締条約(ICRW)8条2項によれば、できるかぎり、捨てずに有効利用(食用その他)すること、となっているんです。

で、量としては、かつて(1962年時)の約1・5%ということです。(by『クジラと日本人』岩波新書)。。

最近「おのみ」(尾の身)に出合えないのも、仕方ないかもでつね。。

839 士籠さん、、 gaji 2003/09/18 23:46
女性 10歳以下
↓をちゃんとお読みになっていないのでしょう(gajiさんらしいです)。

>#736 はじめまして 士籠@おけら 2003/09/10 00:11
>
>みなさん、こんばんは。
>gajiさん、はじめまして。士籠(シカゴ)といいます。こちらでは砂場にふさ
>わしく、土龍(もぐら)ならぬ「士籠@おけら」と称することにします。


読んではいたんですよ(ちゃんと、、はアヤウイ^^ですが)
土龍、士籠というところで、「土」と思い込んで(勘違い)してしまったんです。
で、その後、半久さんがシカゴ・ブルース云々とおっしゃっていましたので、問答で検索したりしたんですが、うまくみつけられませんでした(私、過去ログさがし超苦手。。)。
なんとなくの記憶では、言葉に関するアレコレだったのでは、、と。

アヤフヤですいません。


Midi音樂廳 トップページ
http://140.114.79.84:7000
日本の歌(いろいろあっておもしろい)
http://140.114.79.84:7000/jpopen.htm
『夢一夜』南こうせつ(日本演歌第三頁所収)
http://140.114.79.84:7000/lyrics/lyjp/jp3/lyrics3_1.htm
『夢一夜』のMIDIデータ
http://140.114.79.84:7000/midi/jpmidi/japan/dream2.mid
(http://140.114.79.84:7000/midi/jpmidi/jp14/jp14_6.mid)


ご紹介、謝謝でつ。
あちこち覗きつつ、昔、勤務していた凸版の校正室を思い出しました。
「第一興商」(カラオケ関係)の細かい仕事があると、
「あ、これ、〇〇さんにおまかせ〜」とか、言われたものです。
みなさんがゲンナリしていた、総漢字、総ルビ、見るだけで後じさりぃ、、とにかくクリアするしかありませんでしたが。
妙に懐かしいです^^

838 くじらのお話←かなり反応が遅い! ふみか@知らず姫 2003/09/18 23:40
gajiさん、こんばんは。みなさん、こんばんは。

士籠@おけらさんのクジラの話、とてもおもしろかったです!どうもありがとうございました。
捕鯨についての問題でちょっと考えたのは、どの国がリーダーシップを取っているかということが、問題なのかもしれないな?ということです(アホの考え休むに似たりかも)。クジラを絶滅の危機から救おうということがどこかの捕鯨国から提案されていたら、すんなり話しがまとまっていたのではないでしょうか。身近の例から考えても、小学校の学級会から、会社などの組織再編制会議まで、変革の提案がいくらまっとうなものでも、変革によって利益を得る側から提出された場合、逆に不利になったり、損をする側が猛反発しますよね。場合によっては、クーデターが起こって、責任者が退陣に追い込まれたりもします。しかし、その提案は猛反対にあってつぶれても、変革自体が必要なことだったら、不利になる側主導で、最初より穏当な形で実行されることもしばしば見かけます。
ただし、捕鯨禁止でアメリカに何か利益があるのかどうか、私にはわかりませんので、今回はまったく、問題は別なのかもしれません(ロス沖のクジラ見物のためなんてことはないでしょうから。)

クジラのオノミをしょうがとねぎと一緒に醤油で煮たのは母の好物だったのですが、オノミなんて最近見たこともないなあ?

837 ひさしぶりに、句?がふえました。 gaji 2003/09/18 23:05
女性 10歳以下

歳末でもなく カンパ募る友
               (知らせにおどろき、あわてふためく友人たち、という図式)
摘んで帰る 鬼灯ひとつ 闇の盆歌
               (夕餉の買い物帰り)
久々にドアを開ければ勧誘の人
               (滅多にドアをあけないのですが)
名残の朝寝に 窓の陽まぶし
               (寝坊した今朝の私)
ニンゲン♀と 土竜にあるチュウ 処女膜の怪
               (ふくろうサイトを見ながら)
真夜中に 響く鳴き声 猫ケンカ 
     (先日、真夜中にケンカがあったと思われるところから)
夜なし朝なし目深に隅みっけ

               (無精者の私)
ひさかたの 猫のにくきゅう 触りまくり
                (帰省して、、)
明りとりの踊り場から外を見ている 見知らぬ猫と目が逢った
               (昨夕、散歩中に)
チンコロが世にはばかるはアナオトロシキ
                    (………   )
花蔭に蟋蟀隠るる有明の月 
                (月は南西の空に残っています)
---------------------------

スミマセン。「隠るるや」でしたが、「や」をはずしました。そのほうが自然な気がして。。

835 Re::gajiさん、おはようございます(2) 士籠@おけら 2003/09/18 10:34
男性 14歳
gajiさん、おはようございます。続きです。


>> アズナブールの『想い出の瞳』は『アイドルを探せ』というフランス映画のなかで
>(中略)
>> いえば映画『刑事』のサウンド・トラック盤『ブーベの恋人』は忘れられません。
>
>なんか、ここらへんは↑ホントに懐かしいですね。
>高校(女子高です)のときの文化祭で、クラスで喫茶店を開催、BGMでいろんな曲
>(映画のサントラ>盤とか)を流していたら、担任の先生が、すっとんでお越しに
>なり「いますぐヤメナサイ!!」。
>
>例えば『男と女』だったかの♪ラララ〜ダバダバダ〜ダバダバダ〜♪など、「とん
>でもない!!!」でした。
>どうして先生がカリカリしているのか分からなかったんですけど、後年、分かりました。
>先生はきっと、その映画を御覧だったのでしょう。私たち(クラスの女子高生一同)
>は曲しか知りませんでしたから。

あのころのラジオ(AM放送)の若者向け音楽番組は洋楽がほとんどでポップス
ばかりでなく映画音楽もたくさん流していましたね。だから映画の内容は知らな
くても曲だけは知っているというのが全然不自然じゃありませんでした。私も音
楽だけ知っていて後年になってビデオやテレビでやっと内容を知った映画がかな
りあります(『禁じられた恋の島』とか『夕陽のガンマン』とか…。『男と女』
は大学1年のときに池袋の区役所通りの映画館で見ました。ということは、gaji
さんは私よりちょっと下ですね――深夜放送黎明期の世代)。


>「かぐや姫」というと、みなみこうせつ、でもありますよね。(←違っているかも)
>「夢ひとよ」とかいうのが好きです。(←字が違っているかもです)

そうですね。最初のうちは『南こうせつとかぐや姫』というグループ名でした。
メンバーは南こうせつ・伊勢正三・山田パンダ(山田つぐと)(解散後は南と山
田がソロ、伊勢正三は『風』というグループで活動)。『夢一夜』はソロになっ
てからの曲で資生堂の口紅のコマーシャルで使われました(作詞:阿木燿子/作
曲:南こうせつ)。

「夢一夜/南こうせつ」で検索したところ中国語のおもしろいサイトが見つかり
ました(音は概してGoodです)。


Midi音樂廳 トップページ
http://140.114.79.84:7000
日本の歌(いろいろあっておもしろい)
http://140.114.79.84:7000/jpopen.htm
『夢一夜』南こうせつ(日本演歌第三頁所収)
http://140.114.79.84:7000/lyrics/lyjp/jp3/lyrics3_1.htm
『夢一夜』のMIDIデータ
http://140.114.79.84:7000/midi/jpmidi/japan/dream2.mid
(http://140.114.79.84:7000/midi/jpmidi/jp14/jp14_6.mid)


>「クジラ」に関しては、また、後日に。

了解しました。

それでは、また。

834 Re:gajiさん、おはようございます 士籠@おけら 2003/09/18 10:32
男性 14歳
gajiさん、おはようございます。

恒例の月観察日記です(笑)。
昨晩は月齢20.4日の半月(月の出21:19,南中4:01)。今朝もよく
晴れていて月は南西の空に残っています(月の入11:24)。

 花蔭に蟋蟀隠るるや有明の月 士籠


>昼行灯を実感。
>
>入力しながら、いま”ハタ”と、さらに気づきました。(「シ・カゴ」に掛けた、
>掛詞風のHNだったんですね〜)

やっぱりですね(微笑:苦笑=97:3)


>#829 たまには、歌謡曲風でも、、 gaji 2003/09/17 22:14
>
>>いまになって?(#828 秀里さん)
>gaji的には気づくだけでも立派。(カナ〜〜〜)
>ヘタしたら死ぬまで気づきません。

↓をちゃんとお読みになっていないのでしょう(gajiさんらしいです)。

>#736 はじめまして 士籠@おけら 2003/09/10 00:11
>
>みなさん、こんばんは。
>gajiさん、はじめまして。士籠(シカゴ)といいます。こちらでは砂場にふさ
>わしく、土龍(もぐら)ならぬ「士籠@おけら」と称することにします。


>#736
>例えば「歳」という漢字、
>内側のところ「示」と書いてて「書き取り」テストも〇でした。
>
>それでウン十年、誰からも何も言われずに過ごしていて、
>ハタ!と間違いに気づいたのは本の数年前でちた。

実は私もずっとそうでした(お仲間ですね)。でもこういうのってけっこうあり
ますね(小学生のころ、資生堂のこと「きせいどう」だとずっと思っておりまし
た。ラジオの時代で音だけで情報を得ていたので一旦聞き間違えると訂正ができ
ないのですね――友人に指摘されるまで気がつきませんでした)。

>もしかすると、気づいていない「ハタ!!」って、もっとたくさんあるのかもデチ。。

同感デチ。。。


>> 昨晩は臥待月(月の出20:45)。今日は快晴でその月が南西の空に残ってい
>> ます(サングラス着用にて観測)。
>
>日々観測されているんですか?

いえときどき覗いて見ているだけです。今年は『理科年表』も『天文年鑑』も購
入しておりませんので「月の出の時刻」などのデータは天文シミュレーション・
ソフトのものを借用させて戴いております(Stella Navigator for Windows Vers
ion 1.0)。


長くなりましたので二つに分けます。

833 Re:こんばんは♪ 士籠@おけら 2003/09/18 10:31
男性 14歳
帽子屋さん、こんばんは♪

>>『暦真』のROMからこちら界隈のROMを始めた私にとって帽子屋さんはとて
>>も他人とは思えません(じゃあ何なのかと問われてもお答えいたしかねますが)。
>
>あ、お恥ずかしい時代をお見せしてしまいまして…。いまでも暦真の人たちの掲示板に
>お邪魔していたり、実際にお会いしたこともあります。なつかしい。ちょとまえになり
>ますが、tony-j様も投稿されたことがおありだと聞いてびっくりしたことがあります♪

『暦真』じゃなくて『歴真』でしたね(投稿する前に読み直したのですが見落と
しました)。そうですか今でもご交流があるのですか。実際に顔を合わせたりお
付き合いをしてみると大事なのはその人となりであって、多少のものの考え方の
違いなどはあまり関係ないというのがおもしろいですね(掲示板における書き込
み内容だけでその人間性を云々することの無意味さを思います。とんでもないも
のも時にはありますが)。


>ありがとうございます。エクリチュール…おいしいのでしょうか、などというのはさ
>ておき(笑)、俳句がすきだったのは子供のときなんです。ちょっぴり俳句つくりに
>こってまして、当然作り手になると芭蕉俳句の味わいにはたまらないものがあるわけ
>です。もう、足すことも引くこともできない絶妙ないいまわしには、心底あこがれました…

エクリチュール…なんとなくケーキの名前のような響き。「足すことも引くこと
もできない」というのは言い得て妙ですね。でも先の書によればそこにいたるま
でに芭蕉もまたあれやこれやと推敲を重ねたそうで何年かかかって知られるよう
な形になった句も一つや二つではないみたいです。


>え〜ん、僕はこんな時代の人じゃないっすよ〜この時期まではまともでアイドルな
>んて見ておらず勉強一筋だったのです。アイドルファンになり始めて転落の人生が…

そうなんですか?いやお若いことは承知しておりましたがどこかでおニャン子ク
ラブのお話しをなさっておられたので。私が列記した娘(こ)たちはみんなおニ
ャン子以降ですし(でもご存じでないのならしかたがありません。残念(笑))。



それでは。

831 Re:たまには、歌謡曲風でも、、 秀里 2003/09/17 23:12
学生 70歳以上 海外
> 例えば「歳」という漢字、
> 内側のところ「示」と書いてて「書き取り」テストも〇でした。
>
> それでウン十年、誰からも何も言われずに過ごしていて、
> ハタ!と間違いに気づいたのは本の数年前でちた。

それまで自分の歳も数えでやってたとかね。

「歳」の字は「戉」「歩」が後から加わったものだね。だから「歲 」だったんだね。(表示できなかったらごめんなさい)「示」は全く関係なかったんだね。

829 たまには、歌謡曲風でも、、 gaji 2003/09/17 22:14
女性 10歳以下
夢一夜

ちょっと雰囲気が違うんですけど、贅沢はいえませんでつ。


>いまになって?

gaji的には気づくだけでも立派。(カナ〜〜〜)
ヘタしたら死ぬまで気づきません。

例えば「歳」という漢字、
内側のところ「示」と書いてて「書き取り」テストも〇でした。

それでウン十年、誰からも何も言われずに過ごしていて、
ハタ!と間違いに気づいたのは本の数年前でちた。

もしかすると、気づいていない「ハタ!!」って、もっとたくさんあるのかもデチ。。

828 Re:士籠さんこんばんは。 秀里 2003/09/17 21:43
学生 70歳以上 海外
> 入力しながら、いま”ハタ”と、さらに気づきました。(「シ・カゴ」に掛けた、掛詞風のHNだったんですね〜)
>

いまになって?

> 「かぐや姫」というと、みなみこうせつ、でもありますよね。(←違っているかも)

南こうせつ

> 「夢ひとよ」とかいうのが好きです。(←字が違っているかもです)

夢一夜

827 士籠さんこんばんは。 gaji 2003/09/17 21:37
女性 10歳以下
昼行灯を実感。

入力しながら、いま”ハタ”と、さらに気づきました。(「シ・カゴ」に掛けた、掛詞風のHNだったんですね〜)

> 昨晩は臥待月(月の出20:45)。今日は快晴でその月が南西の空に残ってい
> ます(サングラス着用にて観測)。

日々観測されているんですか?

> 「冥さ」というのは的確なことばですね。精神的な奥の深さを感じさせる表現だと
> 思います。

ドアーズはまだ現役ですけど、ジャニスはとうに冥土。で、ニルバーナというグループの男の子は自殺してるんですよね。世代的には新しい。とはいえ十数年前のことです。おそらく、わたしの場合、子供が聴いているのを耳にしていたのかも。。それで、懐かしかったのかもしれません。

> アズナブールの『想い出の瞳』は『アイドルを探せ』というフランス映画のなかで
> 歌われてるのを聞いたのが初めてです。どこか甘酸っぱく切ない歌です。切ないと
> いえば映画『刑事』のサウンド・トラック盤『ブーベの恋人』は忘れられません。
> 主演のクラウディア・カルディナーレも。

なんか、ここらへんは↑ホントに懐かしいですね。
高校(女子高です)のときの文化祭で、クラスで喫茶店を開催、BGMでいろんな曲(映画のサントラ盤とか)を流していたら、担任の先生が、すっとんでお越しになり「いますぐヤメナサイ!!」。

例えば『男と女』だったかの♪ラララ〜ダバダバダ〜ダバダバダ〜♪など、「とんでもない!!!」でした。
どうして先生がカリカリしているのか分からなかったんですけど、後年、分かりました。
先生はきっと、その映画を御覧だったのでしょう。私たち(クラスの女子高生一同)は曲しか知りませんでしたから。

> 根が能天気なもので音楽は寂しく切ないのが好みです(かぐや姫の『22才の別れ』
> とか『置手紙』など)。明るい曲が駄目ってわけではありませんけれど。

「かぐや姫」というと、みなみこうせつ、でもありますよね。(←違っているかも)
「夢ひとよ」とかいうのが好きです。(←字が違っているかもです)

「クジラ」に関しては、また、後日に。

826 Re:ちわっす♪ 帽子屋 2003/09/17 14:42
男性 主婦 19歳 A型 群馬県
士龍様、こんにちわ〜♪

> 『暦真』のROMからこちら界隈のROMを始めた私にとって帽子屋さんはとても他人とは思えません(じゃあ何なのかと問われてもお答えいたしかねますが)。

あ、お恥ずかしい時代をお見せしてしまいまして…。いまでも暦真の人たちの掲示板にお邪魔していたり、実際にお会いしたこともあります。なつかしい。ちょとまえになりますが、tony-j様も投稿されたことがおありだと聞いてびっくりしたことがあります♪

> もう一冊、これも大昔に購入して「ツンドク」だった『松尾芭蕉』(尾形仂著、日本詩人選17、筑摩書房、昭和46年刊)を今読んでいるのですが、学校で勉強したときのイメージとずいぶんちがう芭蕉像が描かれていてとてもおもしろいです。エクリチュールなんたらといったことの内実がこの本を読んでやっとわかりましたです。芭蕉は越えられまへんなあ(私に越えられるわけがないって)。

ありがとうございます。エクリチュール…おいしいのでしょうか、などというのはさておき(笑)、俳句がすきだったのは子供のときなんです。ちょっぴり俳句つくりにこってまして、当然作り手になると芭蕉俳句の味わいにはたまらないものがあるわけです。もう、足すことも引くこともできない絶妙ないいまわしには、心底あこがれました…

> 順不同
> 国実百合・吾妻佳代・円谷優子・あすか組・麻田華子・河田純子・西野妙子・関ゆみ子・井上昌己・中嶋美智代・細川直美

え〜ん、僕はこんな時代の人じゃないっすよ〜この時期まではまともでアイドルなんて見ておらず勉強一筋だったのです。アイドルファンになり始めて転落の人生が…

825 gajiさん、おはようございます 士籠@おけら 2003/09/17 12:06
13歳
gajiさん、おはようございます。

昨晩は臥待月(月の出20:45)。今日は快晴でその月が南西の空に残ってい
ます(サングラス着用にて観測)。


>ドアーズ〜ニルバーナ、三者ともに冥さのようなものが共通項かと。。土籠さんは、
>ロマンチストらしい好みですね。

「冥さ」というのは的確なことばですね。精神的な奥の深さを感じさせる表現だと
思います。

アズナブールの『想い出の瞳』は『アイドルを探せ』というフランス映画のなかで
歌われてるのを聞いたのが初めてです。どこか甘酸っぱく切ない歌です。切ないと
いえば映画『刑事』のサウンド・トラック盤『ブーベの恋人』は忘れられません。
主演のクラウディア・カルディナーレも。

根が能天気なもので音楽は寂しく切ないのが好みです(かぐや姫の『22才の別れ』
とか『置手紙』など)。明るい曲が駄目ってわけではありませんけれど。


>----------
>クジラはシカやマグロなどと同じく、再生が可能な生物資源の一部であり、生物資源を利用しない>のは自然の恵みをないがしろにするものであること、すべてのクジラが絶滅の危機にあることはな>く、利用可能なクジラが多く存在し、減少したクジラの中にも回復しつつある種類が多くいることが>資源調査によって証明されていること、それぞれの民族が育ててきた文化は尊重するべきであり、日>本には世界に誇る捕鯨文化と鯨食文化存在すること、etc.
>------------『クジラと日本人』(岩波新書)はじめに、より
>
>まだ読みはじめたばかりですが、どことなく共感しつつ。

捕鯨が持続可能な食糧資源利用であるのなら捕鯨(近海捕鯨・遠洋捕鯨)そのも
のはべつに反対すべきものではないと私も思います。「生物資源を利用しないの
は自然の恵みをないがしろにするものである」かどうかは人それぞれの価値観で
しょう。「鯨を食べない」という選択肢があっていい(その理由は問わず。そう
いうことを主張する国や民族がいてもかまわない――文化ですから。ただしその
価値観を普遍的なものとして他の国・民族にも押しつけるのは間違い)。

日本の捕鯨・鯨食文化は古事記の時代から続いている歴史的なものです(古事記
に記述があります)。それを尊重して欲しいと思うのは間違いではありません。
しかし「捕鯨文化と鯨食文化が世界に誇るものである」かどうかはこれも価値判
断ですから議論してもしかたがありません。そんな文化なんてどうでもよいとい
う人が多くなれば一部の地域以外では自然消滅してしまうかもしれません(そう
いう食文化なんてそれこそ掃いて捨てるほどあるのではないですか)。

つまり日本古来の捕鯨は日本全国津々浦々で行われていたわけではなく、また捕
鯨をした海域は沿海に限られており、捕鯨対象である鯨の種類も限定的なもので
あったというのは押さえておく必要があると思います(戦後の南氷洋捕鯨は伝統
文化ではないということです。今後いつの日か伝統文化になる可能性がないわけ
ではありませんが。でもその可能性は?ですね)。

したがって食糧資源利用というグローバルな問題と伝統的な捕鯨文化・鯨食文化
を保存するというローカルな問題は別問題であってそれらをリンクさせるのは混
乱のもとです。

自然環境フォーラムではこういった議論がもう何年も前に行われていて、さまざ
まな環境状況等も踏まえたうえで現状では捕鯨はしばらくやめておいた方が(モ
ラトリアム)賢明であろうというのが結論だったと思います(会議室の過去ログ
は取ってあります。でも当該部分を見つけるのは死ぬほど大変。自然環境フォー
ラムのライブラリには捕鯨問題限定で編集した過去ログがありますが今の私には
これをダウンロードする手段がありません)。


>> #818 はんきゅ〜さ〜ん 士籠@おけら 2003/09/16 08:22
>> において不穏当な発言をしてしまいました。どうかご寛恕くださいますようお願
>(中略)
>> ここに誓います。伏してお赦しを乞う次第です。        士籠@おけら拝
>
>ラジャでアリマツ。

ありがとうございます(つい気がゆるんでしまいました。節度は必要ですね)。


>#824 ヽ(σ_σ)/ アピョピョ pyo〜n gaji 2003/09/16 21:44
>
>>士籠@おけらさん、まことにすみませんでした。
>
>お名前、ずっと間違えていました。

そのようです(気がついていました)。でもこの程度のことはよくあることです。
なにも実害はないのですからお気になさらぬよう(ちょっぴり悲しいですけど、
gajiさんらしいといえばgajiさんらしい。ご自分のHNさえお間違いになる方で
すから(微笑))。

わたしなんぞ #782 で引き算間違えています(こんなのしょっちゅう)。
→1時間に約14.4度(15−0.5)

>深謝。

了解です。

824 ヽ(σ_σ)/ アピョピョ pyo〜n gaji 2003/09/16 21:44
女性 10歳以下
士籠@おけらさん、まことにすみませんでした。

お名前、ずっと間違えていました。
(コピペでのときは合っていましたが。。←当たり前ですが)
「士」を「土」にしてしまっておりました。

深謝。

823 Re:こんばんは、土籠さん gaji 2003/09/16 19:20
10歳以下

> >さっきまで、ドアーズ、ジャニス、ニルバーナと、懐かしい曲が流れていました。

> 懐かしいですね。でもニルバーナというのは耳にしたことはありますがその音楽
> がどんなものであるかについてはあいにく不案内です。私にとって真に懐かしい
> 音楽の原点はかのビートルズに先行するところのクリフ・リチャードや有名な(
> いや本当のところは知りません)『ヘンリー8世君』のハーマンズ・ハーミッツ
> であったりします。シャルル・アズナブールの『想い出の瞳』もいいですね。

ドアーズ〜ニルバーナ、三者ともに冥さのようなものが共通項かと。。土籠さんは、ロマンチストらしい好みですね。


> 先に話題になった「立待転じて忽ちとなる」ですが、小学館『国語大辞典』によ
> ると平安時代にはじまると思われる「忽ち」の語源は実は「立待」であったらし
> いとのことです。当初は「たちまちに」という形で活用することなく連用修飾語
> として使われていたようです。とするとだじゃれの意識で使われた「十七屋(た
> ちまちや)」「十七歳(たちまち)」は実は無意識のうちに先祖返りを行なって
> いたということですね。なるほど秀里さんのおっしゃるように「浅くて深い」い
> われをもつことばであったわけです(さすが秀里さん、おっしゃることに無駄が
> ありません)。

> >そういえば、9月はガジ猫が逝った月でもありました。。
>
> それは…。gajiさんがHNにお使いになっているほどの愛情を注がれた猫ちゃん
> でしたよね。あらためて追悼の気持ちをささげたいと思います。合掌(私は無神
> 論者ですが)。

謝謝でつ。

> 《自然環境フォーラム FENV》
> トップページ     http://www.nifty.ne.jp/forum/fenv/

ここ、他板でクマさんも紹介されていましたね。↑

----------
クジラはシカやマグロなどと同じく、再生が可能な生物資源の一部であり、生物資源を利用しないのは自然の恵みをないがしろにするものであること、すべてのクジラが絶滅の危機にあることはなく、利用可能なクジラが多く存在し、減少したクジラの中にも回復しつつある種類が多くいることが資源調査によって証明されていること、それぞれの民族が育ててきた文化は尊重するべきであり、日本には世界に誇る捕鯨文化と鯨食文化存在すること、etc.
------------『クジラと日本人』(岩波新書)はじめに、より

まだ読みはじめたばかりですが、どことなく共感しつつ。


> #818 はんきゅ〜さ〜ん 士籠@おけら 2003/09/16 08:22
> において不穏当な発言をしてしまいました。どうかご寛恕くださいますようお願
> い申し上げます。ルナティック・パワーを連日浴び続けた副作用による一時的な
> 惑乱でございます。決して継続的に発症する類いのものではありません。今後の
> 月観測においては月光被曝に十分注意を払う所存であります。特に有明の月にお
> いてはサングラス着用等事前の準備に怠りのないよう心配りをいたしますことを
> ここに誓います。伏してお赦しを乞う次第です。        士籠@おけら拝


ラジャでアリマツ。

822 サンクス gaji 2003/09/16 18:49
10歳以下
>悪運が尽きたりして^^

運の続くお薬をどうぞ (*^ー)_C□~~

半久さん、
ごちそうさまです。おかげさまで、まだ悪運は続いているようです。

↓(821)入れ忘れましたが、半久さん宛でもありました。



821 Re:にゃんともかんとも gaji 2003/09/16 18:45
10歳以下

> >野暮用
> >最近、こちらで悪戦しておりまつ。
>
> 実はワタクシ、gajiさんの「忠猫」なんです。ニャーオ。
>
> 猫ってところがミソでして、ご主人がピンチになっても、知らん顔です^^
> 紛争が始まると、さっと飛び退き距離を置きます。左耳を折りたたんでチラと盗み見します。すぐに興味を失い、なぜか窓の方を注視し始めました。ツグミでも来たのかな。
> ガシャーン
> ピクリと体を震わせ、一瞬、音のした方向に振り返りますが、窄まった瞳孔はすぐ元に戻り、前足で顔をなで始めました。

> 忠猫の、なんでもない一日が過ぎていきます・・・・

にゃんともわんとも。。
「悪戦」の話は、こちらでのレスが少なめなことへの、
皆さまへの「いいわけ」ですにゃん。。
猫に「忠猫」は似合ワンニャンでちニャン。

820 こんにちは、gajiさん 士籠@おけら 2003/09/16 11:41
12歳 山梨県
gajiさん、こんにちは


>さっきまで、ドアーズ、ジャニス、ニルバーナと、懐かしい曲が流れていました。

懐かしいですね。でもニルバーナというのは耳にしたことはありますがその音楽
がどんなものであるかについてはあいにく不案内です。私にとって真に懐かしい
音楽の原点はかのビートルズに先行するところのクリフ・リチャードや有名な(
いや本当のところは知りません)『ヘンリー8世君』のハーマンズ・ハーミッツ
であったりします。シャルル・アズナブールの『想い出の瞳』もいいですね。


>江戸時代のひとびとって、けっこう、言葉遊びが上手だったみたいですよ。

先に話題になった「立待転じて忽ちとなる」ですが、小学館『国語大辞典』によ
ると平安時代にはじまると思われる「忽ち」の語源は実は「立待」であったらし
いとのことです。当初は「たちまちに」という形で活用することなく連用修飾語
として使われていたようです。とするとだじゃれの意識で使われた「十七屋(た
ちまちや)」「十七歳(たちまち)」は実は無意識のうちに先祖返りを行なって
いたということですね。なるほど秀里さんのおっしゃるように「浅くて深い」い
われをもつことばであったわけです(さすが秀里さん、おっしゃることに無駄が
ありません)。


>そういえば、9月はガジ猫が逝った月でもありました。。

それは…。gajiさんがHNにお使いになっているほどの愛情を注がれた猫ちゃん
でしたよね。あらためて追悼の気持ちをささげたいと思います。合掌(私は無神
論者ですが)。


>#807 こちらは夜から雨になってしまいました。 gaji 2003/09/15 23:27
>
>★土籠さん、クスクス^^
>>gajiさんはお若いと思います。柔軟なこころと順応性があるんです
>>ね、きっと)。

ははは。「クスッ」は一つでなくてはいけません(しかも照れずに堂々と)。


>クジラのことって、難しいですね。わたしは子供の頃よく食べてましたよ。

これに関してはもうずいぶん前に Nifty-Serve の自然環境フォーラムですでに
論じつくされていると私自身は思っています(鯨肉にはお世話になりました)。
ここのシスオペの猫が好き♪さんは2チャンネルにもお見えになっているようで
すが私は拝見したことがありません。

《自然環境フォーラム FENV》
トップページ     http://www.nifty.ne.jp/forum/fenv/
自然保護運動情報   http://www.nifty.ne.jp/forum/fenv/prweb/index/
自然関連イベント一覧 http://www.nifty.ne.jp/forum/fenv/event.htm


P.S.

#818 はんきゅ〜さ〜ん 士籠@おけら 2003/09/16 08:22
において不穏当な発言をしてしまいました。どうかご寛恕くださいますようお願
い申し上げます。ルナティック・パワーを連日浴び続けた副作用による一時的な
惑乱でございます。決して継続的に発症する類いのものではありません。今後の
月観測においては月光被曝に十分注意を払う所存であります。特に有明の月にお
いてはサングラス着用等事前の準備に怠りのないよう心配りをいたしますことを
ここに誓います。伏してお赦しを乞う次第です。        士籠@おけら拝

819 Re:長生きばんざい!!(改定版) 士籠@おけら 2003/09/16 08:24
12歳
ふみかさん、おはようございます。

>私は多分、年下でしょうが、まったく若くありません。徹夜すると、翌日はへろへろ
>で役にたたなくなります。記憶力も低下しており、昔は非常に得意だった神経衰弱で
>ぼろ負けして小学生から馬鹿にされるのが悔しくてたまりません。精神年齢だけはと
>ても若いと褒められていますが・・・。

ははっ。私も同様(精神年齢のほうも)です。
ベビー・ブーマーのどまんなかです。精神年齢は6歳〜60歳くらいを行ったり
来たりしていますがメインは12〜19歳ですね(とんでもないおじさんです)。
記憶力の減退はもう10年くらい前から始まっていたような気がします。幸い若
い頃から整理して同種のものはいつも同じ場所に置くという習慣をつけています
のでものがなくなって探し回るということはまずありませんが、物忘れと度忘れ
はどうしようもありません。せめて備忘用のノートを作って大事なことは全部そ
こに書いておくといった防御策を講じるしかありません。


P.S.

未明には冬の星座が見える季節になりました(なんで星って寒い季節に見たくな
るんだろう)。

818 はんきゅ〜さ〜ん 士籠@おけら 2003/09/16 08:22
20歳
半久さん、おはようございます(私も「はんきゅ〜」さんだとばかり思いこんで
おりました)。

>>使用する用語についてきちんと定義した上で話を始めなかったので、論議がすれ
>>ちがってしまって、焦点を定めることができませんでした。
>(一部略します)
>
>すれ違いの原因はそれが多いようですね。ただ、私なんかはその「定義づけ」が
>面倒くさいのも事実なんです。文章が複雑煩雑になりがちですし。逆に「文章は
>簡潔に」という教えもありますが、内容によっては説明不足になってしまうこと
>もあります。
>文章を書くことって、ホントに奥が深いと思います。

ソシュールが langue とよび(小林英夫はこれを「言語」と訳したのですが、こ
れが大問題だと思っています)、三浦つとむが言語規範とよんでいる「音声表象
と概念がむすびついている形のないものの大系」――これの実体はどこにもない
んです(各人の頭の中に存在する個人的かつ社会的な体系の最大公約数――共同
幻想なのだから)。人が「言語に住まわれている」と比喩的に表現したときのそ
の「言語」は langue ではありませんね。それは各人の頭の中に存在する個人的
かつ社会的な体系にすぎません。それゆえ「見えたから見えた」「いや見えない」
「私はそんなことは言ってない」などといったことが起こるのだと思います。
langue と個人的な言語体系との乖離――これをちゃんと認識して地道に対話をし
ていくしかしようがないのではと思います。人間はあくまでも個人的で限界のあ
るものでしかない自らの感覚と知覚(感性)、そしてこれもまた個人的な限界に
拘束された理性や知性・悟性…を通してしか外界を認識することができないので
すから。それゆえ、相手の立場に立つこと(想像力)の重要性についてももう少
しきちんと認識する必要があると思います(三浦のいう自己分裂=立場の移行の
一形態ですが)。そして「己の頭の中にある敵(鏡に映った自己)」といった表
層の認識にとどまることなくそこをつきぬけた広く大きな視点をもつことが必要
(必須)でしょう。


>>その後、感覚と知覚、表象、概念…等々について自分なりに観察・考察した結果、
>>かの「見えたから見えた」についても私なりに結論を出すことができました。
>
>良かったですね〜^^

上記した通りです(おおざっぱですけど)。


>>ははは、そうですね。こちらに書いている私が自然体の私です。この掲示板の雰
>>囲気が自ずとそうさせるみたいです。
>
>gajiさんに負うところ大ですが、参加者一同、この雰囲気を大事にしていきたいですね。

そうですね。gajiさんは誤解されることが多いのだと思います。その責任の一端
はgajiさんにもあると思いますけど(gajiさん、ごめんなさい)。でも、それを
補ってあまりある人間的な魅力がgajiさんにはあります(ここはきっぱりと断言
いたします)。正直申して私はgajiさんに惚れているんです(あっ、言っちゃっ
た。今日は曇っていて見えませんけれど今中天には有明の月が出ているはずです。
その月のエネルギーが私をしてそう言わしめたのでございます。ははっ)。


>田舎暮らしと東京暮らし、両方経験されているから見えてくるものもおありでし
>ょうね。月並みですが、戦後の変化は激しいです。分業化が進んで、専門的な農
>場や工場etcからの品物やエネルギーを、近代的な流通ルートを通して「生活者」
>が消費する仕組みは、田舎も都会もさほど変わらなくなっているのでしょうね。
>遊びもまた、スポーツやゲームや多様なメディアに吸収されてしまっているよう
>に思います。必ずしも悪いことではないにしても、せめて子供の間ぐらいは、勉
>強よりも自然の中でいろいろな体験をしてほしいのですが・・・。こういう願望
>は現代ではファンタジーでしかないらしいです、ハイ(苦笑)。年寄りの繰り言です^^
>私は田舎と都会の中間の「郊外」で育ちました。農村的な環境も混在していまし
>たが、近くに山も川もないので(田んぼの小川ぐらい--今はそこも芝生の公園です)、

まあ今さら1950〜60年代に戻ることは不可能です(毎朝七輪に炭を熾した
りかまどに火をつけたりなんていう生活。電気製品といえば白熱電灯と真空管ラ
ジオしかなかった)が電気エネルギーの野放図な浪費については生活を改める必
要はあるだろうと思います(オーディオ〜パソコンと趣味の分野で電気を大量消
費してきた私が言っても説得力ゼロですが)。
でも現代の生活ってけっこう脆弱ですよね。ちょっと故障してしまった洗濯機な
どコンピュータが内蔵されている分、融通がきかずどうにもなりません。一旦停
電でもあれば日常生活はパニックです。暖房は使えず風呂にも入れません。

子どもが自然と接触する――とても大切なこと――これは親の考え方しだいでは
ないでしょうか。学校以外はスポーツやゲーム・携帯電話などばかりにのめりこ
んでいるように見える子どもたちも私が知っているかぎり自然や昔の遊びにとて
も興味を示しますし、やりはじめると夢中でのめりこむことが多いです。


>士籠さんのご経験はうらやましかったりします。

その分、大学へ入ったときは都会の人たちとの知識や学力のギャップに苦しみま
したよ(負けるもんかていうんで東京中歩き回りましたがいい経験でした)。


>少しお尋ねしていいでしょうか。町の人たちが誰も山に登られないということは、
>皆さんの視線が「都会的なるもの」に向けられていると、解釈して宜しいのでしょうか?

学校や商店など都会との差はいかんともしがたいですけれど、近ごろは大きいス
ーパーやモールが近くにできてますので日常生活は都会と大差はありません。書
籍やCD、オーディオ・パソコンなどは今やインターネットで翌日あるいは数日
で配送されます。以前ならわざわざ東京のデパートに買いに行っていたものでも
ネットで簡単に手に入りますから。

>それと私は味を覚えていないのですが、ふきのとうは美味しいですか^^?

てんぷら最高です(ほろにがいところがなんとも)。さすがにとんぼは食べませ
んよ(春はとんぼのナポリタン――意味不明ですね(爆))。子供のころ毎年夏
休み母の実家に遊びに行くたびに蜂の子は食べました。あれはおいしいです。


>《顔文字》
>すみません。もしかして他人から使われることもお嫌いでしょうか。
>私も最初の頃は、顔文字には抵抗感がありまして、使いませんでした。解禁してし
>まった後の慣れは恐いですよ〜〜。%0

いえいえ自分以外の方がお使いになる分にはいっこうに気になりません。自分で
使うことに抵抗があるだけです(文章表現にはこだわりがあるということかな)。


>#804 追加です 半久 2003/09/15 20:36
>士籠さんのように、言葉の方も工夫しなければと、思いました。

これは仕事がら自然に身についたものです。小学生〜高校生相手に寺子屋を開い
ていますから、子どもの年齢や知識に合わせてわかりやすい表現をしなければど
うにもなりませんので、話している言葉や読ませるための教材が抵抗なく子ども
の頭の中に入っていくように表現(用語・語順・修飾語の位置など)を工夫する
くせが自然についてしまいました。それと上の方でお話ししたことですが、相手
の立場に立って己の表現をチェックするということですね。小学校1年生に教え
るときは自分も小学校1年生に自己分裂してその自己に対して、教える立場の自
分(これも分裂した自己)が対峙するということです(想像力が鍛えられます)。

長くなりました。それでは、また。

817 Re:ちわっす♪ 士籠@おけら 2003/09/16 08:20
20歳 山梨県
帽子屋さん、はじめまして。

『暦真』のROMからこちら界隈のROMを始めた私にとって帽子屋さんはとて
も他人とは思えません(じゃあ何なのかと問われてもお答えいたしかねますが)。

>ちわっす♪

ちわわ♪(いや、なんとなくなんですが)


>># 801 gajiさん
>> 江戸時代のひとびとって、けっこう、言葉遊びが上手だったみたいですよ。
>
>なにせ、いまだに松尾芭蕉以上の俳人はいませんしねえ。
>松尾俳句を批判し、自然をそのまま詠めといったのは、正岡子規でしたっけ…忘れた

そのようですね、って別にくわしくないのですが。いつだったか、大昔に買った
¥290也の『芥川竜之介全集』を読んでいたら、芭蕉のこと書いてるんですよ
ね。けっこうおもしろかった。その『全集』妹に貸してしまって今手元にないん
ですがタイトル何だったけな。『芭蕉雑記』だったかも(下記のサイトで手に入
ります)。

もう一冊、これも大昔に購入して「ツンドク」だった『松尾芭蕉』(尾形仂著、
日本詩人選17、筑摩書房、昭和46年刊)を今読んでいるのですが、学校で勉
強したときのイメージとずいぶんちがう芭蕉像が描かれていてとてもおもしろい
です。エクリチュールなんたらといったことの内実がこの本を読んでやっとわか
りましたです。芭蕉は越えられまへんなあ(私に越えられるわけがないって)。

ほんなら、このへんで。

青空文庫 芥川 竜之介『芭蕉雑記』
http://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/23.html
青空文庫 芥川 竜之介『続芭蕉雑記』
http://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/189.html
青空文庫 芥川 竜之介『発句私見』
http://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/1136.html
青空文庫 芥川 竜之介『枯野抄』
http://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/72.html


>ほんなら、このへんで。

とかいいつつ。
ええと、帽子屋さんアイドル系お得意のようなのでちょっとお尋ねします。

わたくし、演歌と浪花節・河内音頭以外は民謡からロック・歌謡曲含めて音楽な
らなんでもアリでして(ミス・チル好きです。節操というものがありません)、
どういうわけか手元に一〜二昔前のアイドル系のテープがあるんですが(シング
ルからダビングしたやつ)、これが自分で録音したものでないので名前を見ても
どんな娘(こ)なのか全然わかりません(島田奈美とか佐野量子・大西結花あた
りまではなんとかわかります)。で、以下の娘たちについてもしご存じでしたら
お教え下さい(無理にとは申しません。気が向いたらでけっこうです。ぼちぼち
でもお願いできたら幸いです)。

順不同
国実百合・吾妻佳代・円谷優子・あすか組・麻田華子・河田純子・西野妙子・
関ゆみ子・井上昌己・中嶋美智代・細川直美

よろしくお願いします(なんだかなあ。gajiさん、すみません)。






どさくさまぎれに――祝タイガース優勝

816 Re:長生きばんざい!! 半久 2003/09/16 07:59
24歳
ふみかさん、こんにちは〜。

>>gajiさんは老人って何歳ぐらいからだと思います?
>私は、本人が自分から人生をリタイアしない限り、その人は老いた人じゃなくて、長く生きた人(サバイバー)であると思います。

わっ「サバイバー」ってカッ句イイ^^ もしかしたらサイババとも関係が?ハハ(自嘲笑い100)。
↑、おちゃらけてますが、感心して読んでますよ。サバイバーもいいですが、長く生きた人を熟語化して長生人とする手もありますね。チョウセイジン---語感は今市かもですね^^
「老いた人じゃなくて、長く生きた人」・・・いいことを教えて頂きました。
Thanks ☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thanks

>アフリカはエイズの蔓延が原因で、将来平均寿命が30歳をきるのではないかと言われています。倍以上長生きできるってすごいことかもしれません。

「死は万人に平等」とはよく聞きますが、悲しいことに、生きることは平等ではないですね。ふみかさんのおっしゃるように、長生き(出来れば元気に)は、すごいことかもですね^^

>ふみかの当面の目標は、100歳まで生きて、きんさん、ぎんさんみたいにババドルとして、活躍することです!←大丈夫!君ならきっと長生きできると太鼓判を押されています。楽しみ♪

「ババドル」、初めて知りました。ふみかさんの文章って、gajiさんに負けず劣らず弾けるような感じがして、読んでて楽しいです。ビタミンFかな〜^^
でも、今でもふみかさんは活躍されているのでしょ。ええと、ギャルドルとか言うのかな・・・。
100歳なんて言わずに、かまとおばあさんを超えて、120歳のふみかおばあさん、目指して下さいな。

>記憶力も低下しており、昔は非常に得意だった神経衰弱でぼろ負けして小学生から馬鹿にされるのが悔しくてたまりません。

天才も、いつかは来るのです。その時が。神経衰弱、得意だったことすらないので、「良き過去」をお持ちなだけでもいいなあ・・・ですネ^^

>精神年齢だけはとても若いと褒められていますが・・・。

あれっ、わらしもよく同じことを言われます。ただ、私の場合は褒めて言われてる感じではないのですが・・・・。羨ましそうにされることはあるかもでつ^^

815 お答え頂き、センキュウー、センキュウー 半久 2003/09/16 07:54
24歳
こんにちは〜

>>gajiさんは老人って何歳ぐらいからだと思います?(半久さん)
>うーん、ひとによって違うのでしょうけれど、、うーーーんでしかないです。二十歳すぎたらババーとかいう方たちもいますし。。

なんと「二十歳すぎたらババー」なんて! 許せまへんな。でも、ファンではないけど阪神が優勝したから、許しちゃいましょう^^
するってえと、gajiさんはババーになって5年程たったのですね。ふむふむ。

>赤ちゃんってひとに依存ナシには生きられないですよね。自分では何もできないし。泣くだけというか。。
>誰かに依存しなければ生きられない状態になったら老人かも。。
>でも身障者の方は、また別ですし、うーん。。。スミマセン。なんとも、です。

たしかに、身障者の方は別ですね。「うーん」にgajiさんの誠実さが出ていますね^^

>もしかして明日”大地震”。

え〜、マズイっすよ〜! (°o°)(°o。)(。o。)(。o°)(°o°)(°o。)(。o。)(。o°) ゴロゴロ

わー、また来た〜 (.-.)(:I )(°-°)( I:) (.-.)(:I )(°-°)(  I:)

勘弁して〜 (@-@)(-@ )(@ )( )( @)( @-)(@-@) メガマワルー

>悪運が尽きたりして^^

運の続くお薬をどうぞ (*^ー)_C□~~

814 にゃんともかんとも 半久 2003/09/16 07:52
23歳
>野暮用
>最近、こちらで悪戦しておりまつ。

実はワタクシ、gajiさんの「忠猫」なんです。ニャーオ。

猫ってところがミソでして、ご主人がピンチになっても、知らん顔です^^
紛争が始まると、さっと飛び退き距離を置きます。左耳を折りたたんでチラと盗み見します。すぐに興味を失い、なぜか窓の方を注視し始めました。ツグミでも来たのかな。
ガシャーン
ピクリと体を震わせ、一瞬、音のした方向に振り返りますが、窄まった瞳孔はすぐ元に戻り、前足で顔をなで始めました。

忠猫の、なんでもない一日が過ぎていきます・・・・

813 キャッ(*^_^*) ポッ 半久 2003/09/16 07:50
22歳
まーさん、まいど!お世話になってます(←まだこのセリフは早いんじゃないかい)。


>憧れの半久さんからお声をかけていただいて舞い上がっています。
>(私、かってに憧れておりましたのです、なはは)


過分なお言葉で、恥ずかしー。なので、フォントを小さくしちゃいました。真っ赤になってヒュゥゥーンと縮んでいく、昔のアニメキャラのような心境です、なはは^^ イメージしてネ。
まーさんをお見かけしたのは、「土竜の砂場」が最初だったと思います。独特のいい雰囲気を持っていらっしゃるお方だと、思っておりました。私に句作能力が霞の欠片でもあったら、もっと早くお話できていたかもですね^^

>そよかさんちでのくじらのお話も興味深く読んでいます。

ありがとうございま〜す。でも「議論系」って本来向かない方でして、一週間に一往復ぐらいが、わっちの勝手な理想ペースなんです。(ここでのようなタイプの「対話」ならもう少し早いのですが)tpknさんへのレスも相当遅れそうです。クマさんに呼ばれなかったら、間違いなく「見てるだけ〜」(←古いよ田嶋さん)でした。
それから「そよかさんち」という表現いいなあ。これもまーさんの「味」ですね。

>続いては、クマさんたちとの「動物園」のお話の続編もお伺いしたいです。
>(おねだりばっかりで自分ではなかなか参加できないのがつらいです)

ワオ、読んで下さってる方っているんだあ^^ でも、紛争の続いている掲示板からは足が遠のいてしまいマウス(汗汗)。それと、たくさんの掲示板に書き込むとワケワカメになってしまうので、絞り気味にしてます。今はこちらがメインなもので。エヘヘ(照れ笑い:苦笑い=6:4)。
まーさんも、お時間のある時に「動物(園)」話し、ぜひぜひご参加を。

>今後とも、よろしくお願いします。

こちらこそ、今後ともよろしくお願い致します。

>PS,週末留守にしていましたら、あっというまにウラシマさんになってしまいました。

まーさんは、「未来警察ウラシマン」なのら〜

P.S (←)内は陰の声です。お気になさらないで下さいまし〜。

812 すみません。811間違ってました。(ダブリ) gaji 2003/09/16 02:42
10歳以下
道頓堀に、、

811 おやすみなさい。。 gaji 2003/09/16 02:31
10歳以下
背骨ペケになって、数ヶ月入院してた九州の友人が、
病床では正岡子規の本がいちばん励まされた、、、とか、
言ってました。(絵描きさんですけど)。



--------------
ヤッタヨ!タイガーチュ

優勝ワショイ音あり

道頓堀に音あり

-----------------------------
ふみかたん、おひさしぶりです♪

810 長生きばんざい!!(改定版) ふみか@知らず姫 2003/09/16 02:12
みなさん、こんばんは〜〜〜

半久さん、←さきほどの投稿ではHN間違ってました。ごめんなさい。一休さんのイメージがあるみたい・・・

>gajiさんは老人って何歳ぐらいからだと思います?

私は、本人が自分から人生をリタイアしない限り、その人は老いた人じゃなくて、長く生きた人(サバイバー)であると思います。アフリカはエイズの蔓延が原因で、将来平均寿命が30歳をきるのではないかと言われています。倍以上長生きできるってすごいことかもしれません。ふみかの当面の目標は、100歳まで生きて、きんさん、ぎんさんみたいにババドルとして、活躍することです!←大丈夫!君ならきっと長生きできると太鼓判を押されています。楽しみ♪

>士籠@おけらさん

私は多分、年下でしょうが、まったく若くありません。徹夜すると、翌日はへろへろで役にたたなくなります。記憶力も低下しており、昔は非常に得意だった神経衰弱でぼろ負けして小学生から馬鹿にされるのが悔しくてたまりません。精神年齢だけはとても若いと褒められていますが・・・。

808 ズレました。。 gaji 2003/09/15 23:49
10歳以下
寝相がわるかったです。訂正(もっと悪くなってるかも。。)

'


         オヤスミでちニャン!
iiiiiiii ∧_∧_
iiiiii (*゚−゚) 
iiii *******
  (____/


807 こちらは夜から雨になってしまいました。 gaji 2003/09/15 23:27
10歳以下
野暮用
最近、こちらで悪戦しておりまつ。


>gajiさんは老人って何歳ぐらいからだと思います?(半久さん)

うーん、ひとによって違うのでしょうけれど、、うーーーんでしかないです。二十歳すぎたらババーとかいう方たちもいますし。。

赤ちゃんってひとに依存ナシには生きられないですよね。自分では何もできないし。泣くだけというか。。
誰かに依存しなければ生きられない状態になったら老人かも。。
でも身障者の方は、また別ですし、うーん。。。スミマセン。なんとも、です。


>「gajiさんの苦しいの苦しいの、飛んでけ〜〜 あー、行っちゃった♪」

サンクス。

★土籠さん、クスクス^^
>gajiさんはお若いと思います。柔軟なこころと順応性があるんです
ね、きっと)。

        ∩∩  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
       ( ・(・)・)(_フトン でち____)
      ノ   つつ
     (_⌒ヽ
 ⌒Y⌒  ,)ノ `J
                ファサァ
         ∩∩   
         ( ・(・)・)       ))
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )        \ ))
       (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
           丿        ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'


         オヤスミでちニャン!
     ___ ∧_∧_
        (*゚−゚) 
   /   ******
  (____/つ))_))


シパーイかもデツ。。
クジラのことって、難しいですね。わたしは子供の頃よく食べてましたよ。仙台にいたころは、石巻だったかに夏、遊びに行ったりして、クジラ博物館だったか行きました。でも、いまはないみたいです(ネットで調べたらなかったです)。和歌山の太地の博物館はまだしっかりしていますけど。。

もしかして明日”大地震”。
悪運が尽きたりして^^

806 Re:gajiです、こんばんは 帽子屋 2003/09/15 23:13
ちわっす♪

> 江戸時代のひとびとって、けっこう、言葉遊びが上手だったみたいですよ。

なにせ、いまだに松尾芭蕉以上の俳人はいませんしねえ。
松尾俳句を批判し、自然をそのまま詠めといったのは、正岡子規でしたっけ…忘れた

805 うひゃ まーさん@はらぺこ中 2003/09/15 21:31
まいど!まーさんでおます。

みなさん、こんばんは。

「半久さーん、こんばんは」でございます。
憧れの半久さんからお声をかけていただいて舞い上がっています。
(私、かってに憧れておりましたのです、なはは)

そよかさんちでのくじらのお話も興味深く読んでいます。
続いては、クマさんたちとの「動物園」のお話の続編もお伺いしたいです。
(おねだりばっかりで自分ではなかなか参加できないのがつらいです)

今後とも、よろしくお願いします。

PS,週末留守にしていましたら、あっというまにウラシマさんになってしまいました。この界隈はすごい人たちばっかりですねぇ。

失礼しました。



804 追加です 半久 2003/09/15 20:36
21歳
あれ、投稿がおかしくなってしまいました。削除キーも効かない。以下、訂正と追加です。

私も最初の頃は、顔文字には抵抗感がありまして、使いませんでした。解禁してしまった後の慣れは恐いですよ〜〜。
士籠さんのように、言葉の方も工夫しなければと、思いました。

>そんなわけなんです(はは――照れ笑い:苦笑い=7:3)。

お、このスタイルいただきやんした^^

803 士籠@おけらさん、こんばんは 半久 2003/09/15 20:27
士籠@おけらさん、今晩はー。亀レス失礼します。

>使用する用語についてきちんと定義した上で話を始めなかったので、論議がすれ
>ちがってしまって、焦点を定めることができませんでした。
(一部略します)

すれ違いの原因はそれが多いようですね。ただ、私なんかはその「定義づけ」が面倒くさいのも事実なんです。文章が複雑煩雑になりがちですし。逆に「文章は簡潔に」という教えもありますが、内容によっては説明不足になってしまうこともあります。
文章を書くことって、ホントに奥が深いと思います。

>その後、感覚と知覚、表象、概念…等々について自分なりに観察・考察した結果、
>かの「見えたから見えた」についても私なりに結論を出すことができました。

良かったですね〜^^

>ははは、そうですね。こちらに書いている私が自然体の私です。この掲示板の雰
>囲気が自ずとそうさせるみたいです。

gajiさんに負うところ大ですが、参加者一同、この雰囲気を大事にしていきたいですね。

>田舎暮らし(17年)――東京暮らし(18年)のあと再び田舎に戻ってきても
>うかれこれ20年になろうとしています。小・中学生のころは近くの山や川原が
>遊び場でしたし、山菜の旬や薪(たきぎ)拾いの季節には祖母のお供で周辺の山
>歩きをしていました(いずれも標高500m程度の山々です)。でもこちらへ戻
>ってきてからは山へ入ることがほとんどなくなりました。いまでは町の人は誰も
>山に登らないのです。だから道ももう定かではなくなってとても登る気持ちにな
>れない。せいぜいがとっつきの小さな沢に入ってふきのとうを取ったり、工作用
>の篠竹を取ってくるくらいしかしません。

田舎暮らしと東京暮らし、両方経験されているから見えてくるものもおありでしょうね。月並みですが、戦後の変化は激しいです。分業化が進んで、専門的な農場や工場etcからの品物やエネルギーを、近代的な流通ルートを通して「生活者」が消費する仕組みは、田舎も都会もさほど変わらなくなっているのでしょうね。
遊びもまた、スポーツやゲームや多様なメディアに吸収されてしまっているように思います。必ずしも悪いことではないにしても、せめて子供の間ぐらいは、勉強よりも自然の中でいろいろな体験をしてほしいのですが・・・。こういう願望は現代ではファンタジーでしかないらしいです、ハイ(苦笑)。年寄りの繰り言です^^
私は田舎と都会の中間の「郊外」で育ちました。農村的な環境も混在していましたが、近くに山も川もないので(田んぼの小川ぐらい--今はそこも芝生の公園です)、士籠さんのご経験はうらやましかったりします。
少しお尋ねしていいでしょうか。町の人たちが誰も山に登られないということは、皆さんの視線が「都会的なるもの」に向けられていると、解釈して宜しいのでしょうか?
それと私は味を覚えていないのですが、ふきのとうは美味しいですか^^?

>いやいや、私は古い人間で顔文字とか全然駄目なんです(違和感なしには使えな
>い。その点、gajiさんはお若いと思います。柔軟なこころと順応性があるんです
>ね、きっと)。ですから、どうすれば言葉だけで自分の思いや情報をできるだけ
>正確に伝えられるか、自分なりに工夫しているつもりです(うまくいっているか
>どうかわかりませんが)。

すみません。もしかして他人から使われることもお嫌いでしょうか。
私も最初の頃は、顔文字には抵抗感がありまして、使いませんでした。解禁してしまった後の慣れは恐いですよ〜〜。%0

802 Re:こんばんわ、gajiさん。 半久 2003/09/15 20:22
20歳
gajiさん、今晩は。今日は半久(なかひさ)モードです。だんだん常態の亀レスに戻りつつあります^^

>> あってます、あってます。気が向いたら御時間のある時にでも感想を聞かせて下さい。
>宗教と呪術・精神医療の話、その時代によって、狂気?概念にしても違っていることとか、いまならキリストもブッダもムハンマドも、みんな危ないひと(精神医療の対象)扱いされかねないこととか、、。
>本は対話という形でしたよね。で、対話者はカトリックの方だったわけですけど、入信のきっかけは教義ではなく、「そのひと」だったこととか、、が印象に残ってます。

いや、あの本、見当たらなくって。おかげさまで、少し思い出してきましたよ。読者によっては「暴論」と、とる向きもあるでしょうが、興味深い話しですよね。
なださん、「老人党」宣言して反響もあるようです。世の中には老人と呼ばれるのを嫌がる人も少なくないのではないかと思います。私も余り好きな言葉ではありません。それで「熟年」なんていう言い換え語が出てきた訳ですが、これも今市な気が(今市市さんゴメン)・・・。gajiさんは老人って何歳ぐらいからだと思います?

>で、病は気から、、ともいいますけど、「癒し系」侮り難しかも、と。

なるほど。「現代の『癒しブーム』とやらは嘘っぱちばかりだ」という話も聞きますし、大半は怪しいのでしょう。現代人はそんなに「癒されたい」願望を持っているのでしょうか。メディアと企業が仕掛けている度合いが、強いような気がします。しかし、その中にも侮れない、有効なものがあるのかも知れません。

>子供が転んだりして泣いたときとか、
>「痛いの痛いの、飛んでけ〜〜 あー、行っちゃった♪」
>で、ニコッになってしまうこと、しばしばですし。。

(!o!)オオ! 原初的にして根元的にして民俗的にして庶民的にして心理的にして真理的な実例でおじゃりますね。
よっしゃー。今日一日は久しぶりにgaji神様の信徒になって、「ヒト族の原点は↑にあり〜〜」と、決定打、放ってしまいまひょう〜^^

>夕方以降、少しよくなりました。

「gajiさんの苦しいの苦しいの、飛んでけ〜〜 あー、行っちゃった♪」

801 gajiです、こんばんは gaji 2003/09/15 18:47
10歳以下
士籠さん、こんばんは

>gajiさんはこういう情報に通じていますね。どこからお知りになるのですか?ク
チコミですか?それともラジオ?私はラジオはほとんど聞きません。

たぶん、新聞かなんかだったような気がしますが、、。
ラジオはほぼつけっぱなしです。聴きたくないときは、MDに切り替えますが。。さっきまで、ドアーズ、ジャニス、ニルバーナと、懐かしい曲が流れていました。

江戸時代のひとびとって、けっこう、言葉遊びが上手だったみたいですよ。

そういえば、9月はガジ猫が逝った月でもありました。。

うわ、7匹もいるなんて、すごいですね。
うちはいちばん多いときで、4ひきでしたよ、あすかさん、お久しぶりです。
「Cat Pal」サイトからの写真です↓

800 Re:こんばんは、あすかさん 士籠@おけら 2003/09/15 18:42
19歳 B型
あすかさん、こんばんは。ご返事ありがとうございます。

>亀レスで、恐れ入ります。

ウサギであれカメであれご返事をいただけるのはうれしいものです(初対面の方
に何をとぼけたことを言ってるんでしょうか、このおっさんは)。


>投稿を拝見しまして、同じような体験をしてきた私としては、ほろりとさせられました。
>
>今実家にいる7匹の猫のうち、2匹は野良猫でケガをしたり病弱だったのを助けたもので、
>3匹は捨てられていたのを拾いました。今では、みんな元気に実家の裏山を遊び回っています(笑)。

裏山で遊び回っている猫ちゃんたちは幸せですね。けがをしていたり病気で弱っ
ていたりする野良猫をみるのはつらいです。中学生のころ川の向こう岸に捨てら
れていた小猫を近所の悪がきたち(修辞的表現です。みんなやさしいこどもたち
でした)と一緒に世話したことを思い出しました。ふだんは水泳パンツをはいて
なんとか歩いて渡れる程度の川です。ちょうど今ごろのことでした。台風で増水
していて川幅が広がりとても歩いて渡れません。しかたなく水泳パンツの中に釣
った魚を入れて濁流に飛び込みました。だいぶ流されましたがなんとか泳いで渡
ることができました。声をかけると濡れてはいたものの小猫は元気に竹薮の中か
ら姿を現しました。しかしそれから一ヶ月ほどしてその小猫の姿が見えなくなり
ました。誰かに連れていかれたのかカラスにでもやられたのかとうとうわからず
じまいです。


>今年の5月に、17年間可愛がって実家に置いてきた猫を病気でなくしてしまい、私はい
>まだこのショックから立ち直れていないのですね。ちょっとペット・ロス気味であった
>りするのですが(^^;)。

生あるものはいずれ命を失うとはいえ、愛しいものを亡くすのはつらく苦しいこ
とです。ペットはたいてい飼い主より先にいってしまいます。でもペットを飼う
ということはそれを覚悟しなければならないことでもあります。とはいうものの
たとえ頭で理解していても失った悲しみがなくなるわけではありませんね。これ
は時が癒してくれるのを待つしかないのかもしれません(はは、えらそうなこと
を申しました。かくいう私、母を亡くしてもう二年半が経つというのにいまだに
立ち直れないでいます。子どもを失ってしまったような気持ちです)


>この猫は、メイちゃんと同じように、自分を猫だと考えていないようなフシがありまし
>た(名前は、はっち ♀)。しかしこの猫の場合、私のことを親というよりは、対等な
>遊び相手か何かと考えていたようなんですね。
>私が家の中でのんびり食事をしていたりすると、「早く出てきて遊んでよー」とでも言
>うように家の外からニャンニャン鳴いて催促をしたりしていまして、私よりもはるかに
>立場が強かったのです(^^;)

そうですね。そうやって人を誘うような仕種はたまらないですね。遊んでやらな
いわけにはいきません。


>士籠さん、ぜひメイちゃんの成長過程も、お話くださいね。

メイは今では月に一度くらいしか来ない(連れて来ない)んですよ。でも鍛えた
甲斐があってネズミやスズメをとるのが得意な娘に成長したようです(毎日外で
遊びほうけているらしい。朝家を出て夕方まで帰って来ないこともしょっちゅう
だといっていました)。

去年の今ごろはメイと毎日遊んでいました。かくれんぼがとても好きで(私じゃ
ありませんメイがです)、部屋の隅に積んである座ぶとんの陰とかテレビの後ろ
などに隠れて私が探しに行くのを待っているのです。で、見つけて声をかけると
飛びついてくるんですね。わざと見つからないふりをして隠れているのと反対の
方へ行ったりすると、隠れ場所を変えてこちらの気を引こうとします。ふすまや
ドアを開けて自由に行き来できるようにしておくと、探している私の先回りをし
ておどかそうと飛びついてきたりそれなりに一生懸命なのがとてもかわいいです
ね(今はもうかくれんぼはしてくれません)。


P.S.

いろいろなサイトのご紹介ありがとうございました。あとで覗いてきます。