5999 |
 |
(w |
gaji |
|
|
2005/09/21 19:08 |
|
|
|
|
「ヨウム」(オウム目インコ科)を検索していたら、、
ヨウムでつ 宝助ちゃんでつ オモピロイ子でつね^^
|
|
5998 |
 |
おいさ |
工藤猛 |
|
|
2005/09/21 08:55 |
|
|
|
|
「七人の侍」だったら三連ちゃん可だな。 今でも時々レンタル屋さんで借りてみている。 いい映画だ。 農民のために戦って死んだ侍をたたえる映画だ。 侍の戦いに参加する理由がさまざまなのもいい。
飯を食えるから参加する。 自身の特殊技能を生かして飯が食えるから参加する。
考えてみると専業主婦も技能のいる働き方だ。 専制主義の主婦がいてもいいな。 なにものかを育てるだろう。
自営業者も日々コレ戦いだ。 専業主婦だって日々しびあに家族と社会の成り行きと戦っている。 労働者、勤め人も戦っている。
政治家は戦って当たり前だ。 26歳の比例で当選した自民党議員には絶句だ。 料亭にいってみたいだと。覚悟も希望も野心もなんもない。賛成ロボットだな。
***** 「四月の雪」 男がが見てもいい映画だよ。 ラストのタイトルバックに流れる雪景色が美しい。 二人を乗せて車が疾駆している。 女性が聞く「どこへゆくの」。 想いにしたがってどこにだっていける。 男がいう「どこにいこうか」。
単純な恋愛物語だった。
|
|
5997 |
 |
Re:さすが三日連ちゃんは阻止した。 |
秀里 |
|
|
2005/09/21 05:58 |
|
|
|
|
> > 夜中にいっとった。 > > 「みにいきたかった」 >
> 次の土曜日にはつきあったるわ。 > >
ところで、映画のタイトルは?
『妖怪大作戦』にキマっとる。 それとも『七人の弔(とむらい)』かにゃ。 『四月の雪』でないことは確かだ、……と思う
|
|
5996 |
 |
Re:さすが三日連ちゃんは阻止した。 |
gaji |
|
|
2005/09/20 22:50 |
|
|
|
|
> 夜中にいっとった。 > 「みにいきたかった」 >
次の土曜日にはつきあったるわ。
ところで、映画のタイトルは?
|
|
5995 |
 |
Re:http://www.play21.jp/bbs/aurighz/ |
gaji |
|
|
2005/09/20 22:42 |
|
|
|
|
> >
犠牲者の数にはいろんな説があるようだけど、
数に関しては、ほぼ結論が出ています。問題は”便衣兵”のこと。 http://www5b.biglobe.ne.jp/~nankin/index.html http://www.history.gr.jp/nanking/ http://www.interq.or.jp/sheep/clarex/jusinbello/
>「大虐殺」という言葉で伝えられる規模の大量殺戮を、日本が南京で行ったこと自体は消し去ることのできない、恥ずべき、紛れもない事実だ。
根拠をあげて言ってほしいものです。 屠殺館(注:音アリ) ここに展示されている写真はすべてウソですよ。
信じてる?それはサヨばかり
|
|
5994 |
 |
http://www.play21.jp/bbs/aurighz/ |
gaji |
|
|
2005/09/20 22:26 |
|
|
|
|
野暮用の転載ですが、たまには、いっちゃいます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Re:再び「戦禍の記憶」
...New!! 返信 引用
投稿者: gaji ..2005/09/20(火) 06:34 No.2750
> 有名な「南京大虐殺」・・・ >
犠牲者の数にはいろんな説があるようだけど、「大虐殺」という言葉で伝えられる規模の大量殺戮を、日本が南京で行ったこと自体は消し去ることのできない、恥ずべき、紛れもない事実だ。
あなた自身が見た事実ですか?
当時の新聞より↓
![]() 朝日新聞、昭和12(1937)年12/30
サァ、おっぱいが足らなきゃミルクをお上り=ヒゲの隊長温情 この中国婦人の嬉しそうな顔はどうだろう
支那事変画報(朝日臨時増刊) 惨虐無道な支那兵に脅かされ、空と地に唸る砲弾に怯えていた避難民地区の支那良民は、日本軍入城と共にホッと蘇生の思い。 その上に食事は元より子供にはお菓子を恵まれて大喜びの嬉しい涙で唯々「謝々」を繰り返している。
http://www.geocities.jp/nanking1937_matsuo/nanking/peace.html#13
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Re:あなた自身が見た事実ですか? ...New!! 返信 引用
投稿者: mogura@携帯
..2005/09/20(火) 06:48 No.2751
めんどうっせぇなぁ。爆! オレが見てきたんだ南京で…。
で、その新聞記事はてめぇが取材して書いたのかよ。タコ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
∩∩∩ ⊂( ´ⅴ` )⊃<たこさんれす ∪∪∪
/\ /∧
\ ( ´ⅴ` ) <いかさんれす ノノハハハハ
∋oノハヽo∈ (V)( ´ⅴ`
)(V)<かにさんれす ミ└─┘ミ
|
|
5991 |
 |
さすが三日連ちゃんは阻止した。 |
工藤猛 |
|
|
2005/09/20 08:59 |
|
|
|
|
夜中にいっとった。
「みにいきたかった」
次の土曜日にはつきあったるわ。
|
|
5990 |
 |
Re:んじゃぁねぇ |
芥屋 |
|
 |
2005/09/19 23:09 |
|
|
男性 学生 70歳以上 O型 福岡県 |
|
>はんぞ~~~さん、こんばんは。
>
水曜日に他の施設に勤めている同僚から電話で、介護福祉士の受験手続きについて質問あれこれしてきたのだけどその中に、「マズローも過去問に出てたけど、評価・承認欲求
と所属と愛の欲求ってさぁ、順番逆だよねぇ」と言っていたのであります。妙にこだわっとったので、「順番が逆でもイイと思うけど、2次的欲求って事で一括りしてるし。でもさ試験で順序逆だとやばくない?」と答えたのでありました。
ふむふむ。
>
で、その話を今来ている実習生さん(先生の卵)達とのおしゃべりの中でしたら、なんか妙に盛り上がったのであります。その中でわかったこと。実習生さんの中に心理学の学説ってのを完全無欠の学説だと思い込んでいる人がいたって事。マズローの五段解説もそうで、例外ナシの法則だと思い込んでいたのです。ビックリしましたねぇ。なんというか、心理学の学説の中に人間を押し込めて、入りきらん部分を切り捨ててる感じ……
そりゃ困ったもんですね。
> 順番が逆だとわたしゃ思ったのです。人間に
心理学の学説を当ててみる、当ててみてフィットしなきゃその学説を捨てる、と言うのがいいのではないかと思うのです。
そう思いますけど。
>だいたい、今目の前にいる人の行動を理解するのに心理学の学説では説明つかない事は多いですしね。理解しきれないとも思うし。使える心理学って少ないのでは?
とも思ってます。でも、それでは済まないこともあるからその時点での仮説を立てるってのが妥当かしらん。
認知心理学とか、あの辺は割りとイイ線いってるイメージもあるんですけどね。
>
あっ、「心理学」と言っている場合のそれは、心理学全般を指しています。マズローの心理学限定ではありませんです。
ラジャでつ。
>
万が一、私の詳細な人間観をお知りになりたいのでしたら、私の両足が棺桶に入るまさにその時にお尋ね下されば、もしかしたらお教えできる
かもしれませんです。
いえ、おおざっぱそうなので別にいいでつw
|
|
5989 |
 |
Re:?(追 |
gaji |
|
|
2005/09/19 22:23 |
|
|
|
|
> 古来より迷いを断ち切り、 > 真理を会得することを「悟り」というが。
> (゚д゚ ) > (| y |) > >
「悟り」という文字を分解するとだな > 小 ( ゚д゚) 吾り >
\/| y |\/ > > > ( ゚д゚) 小五ロり
> (\/\/ > > つまり我々は既に悟りを開いた賢者というわけだ
> (゚д゚ ) > (| y |)
http://bbs.2ch2.net/test/read.cgi/unko/1087292914/l50より
|
|
5988 |
 |
?????だったことには、、 |
gaji |
|
|
2005/09/19 22:19 |
|
|
|
|
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Short Interval Interval time
is set to 60
seconds. 書き込み間隔が短かすぎます。60秒以内の連続書き込みはできません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このやうな↑注意事項?が表示され、「書き込みはできません」に。数分前(3回ほど)。
|
|
5987 |
 |
? |
gaji |
|
|
2005/09/19 22:16 |
|
|
|
|
古来より迷いを断ち切り、
真理を会得することを「悟り」というが。 (゚д゚ ) (| y |)
「悟り」という文字を分解するとだな 小 ( ゚д゚) 吾り \/| y
|\/
( ゚д゚) 小五ロり (\/\/
つまり我々は既に悟りを開いた賢者というわけだ (゚д゚ ) (| y
|)
|
|
5986 |
 |
Re:んじゃぁねぇ |
はんぞ~~~ |
|
|
2005/09/19 02:28 |
|
|
|
|
芥屋さん、こんばんは。はんぞ~~~です。
>>
そういえばマズローの五段階説、あれを例外ナシの法則
と思っている方って、案外多いのね。順番が違うからおかしいっていいんさる。心理学って、おおざっぱな傾向だと思ってたほうがイイと思うんだけどね。 >ですね。生理的・身体的欲求(ベース)がまずあって、ということですから。細かく言いだせばきりがアリマテン。。
gajiさんに、なぜそう感じたか説明するつもりでいたのですが、芥屋さんからレスをいただいたので、ここでなぜそう感じたか説明します。
水曜日に他の施設に勤めている同僚から電話で、介護福祉士の受験手続きについて質問あれこれしてきたのだけどその中に、「マズローも過去問に出てたけど、評価・承認欲求
と所属と愛の欲求ってさぁ、順番逆だよねぇ」と言っていたのであります。妙にこだわっとったので、「順番が逆でもイイと思うけど、2次的欲求って事で一括りしてるし。でもさ試験で順序逆だとやばくない?」と答えたのでありました。
で、その話を今来ている実習生さん(先生の卵)達とのおしゃべりの中でしたら、なんか妙に盛り上がったのであります。その中でわかったこと。実習生さんの中に心理学の学説ってのを完全無欠の学説だと思い込んでいる人がいたって事。マズローの五段解説もそうで、例外ナシの法則だと思い込んでいたのです。ビックリしましたねぇ。なんというか、心理学の学説の中に人間を押し込めて、入りきらん部分を切り捨ててる感じ……
順番が逆だとわたしゃ思ったのです。人間に
心理学の学説を当ててみる、当ててみてフィットしなきゃその学説を捨てる、と言うのがいいのではないかと思うのです。だいたい、今目の前にいる人の行動を理解するのに心理学の学説では説明つかない事は多いですしね。理解しきれないとも思うし。使える心理学って少ないのでは?
とも思ってます。でも、それでは済まないこともあるからその時点での仮説を立てるってのが妥当かしらん。
あっ、「心理学」と言っている場合のそれは、心理学全般を指しています。マズローの心理学限定ではありませんです。
万が一、私の詳細な人間観をお知りになりたいのでしたら、私の両足が棺桶に入るまさにその時にお尋ね下されば、もしかしたらお教えできる
かもしれませんです。
|
|
5985 |
 |
Re:あーーーあ 。「@?@」「@▲・・・・・・ あとは おぼろ ぼろぼろ」 |
gaji |
|
|
2005/09/18 22:51 |
|
|
|
|
> 奥さんが昨日見た映画にマタ付き合えと。 > ばっかじゃ ねーーか。 >
一週間ごでいいだろうにね。 > > にょうぼうはいう。 > >
コーヒーも飲ませてやっから >
ふんぱつしてねだんたかい高級さんどいっちもくわせてやるから
ラッキーではアリマテンカ。
> ふんとになー > おもいこんだらいのちがけだ >
(そのへんの匙加減にほれたんだから付いてゆくしかあんめーー。 >
あぁァぁーーーーー、まざこんきしつがうらめしくなってくる。)
なーに、のろけてるんで鹿(w
*** 今夜は中秋の満月だそうです。すっきり晴れたせいか、きれいな月がベランダから見えていますよ。虫の声もしきり(東京郊外の話ですが、、)
|
|
5984 |
 |
あーーーあ 。「@?@」「@▲・・・・・・ あとは おぼろ ぼろぼろ」 |
工藤猛 |
|
|
2005/09/18 02:09 |
|
|
|
|
奥さんが昨日見た映画にマタ付き合えと。 ばっかじゃ ねーーか。 一週間ごでいいだろうにね。
にょうぼうはいう。
コーヒーも飲ませてやっから ふんぱつしてねだんたかい高級さんどいっちもくわせてやるから
ふんとになー おもいこんだらいのちがけだ (そのへんの匙加減にほれたんだから付いてゆくしかあんめーー。 あぁァぁーーーーー、まざこんきしつがうらめしくなってくる。)
|
|
5983 |
 |
ガジにゃんもかわゆかったですよ。 |
gaji |
|
|
2005/09/17 03:17 |
|
|
|
|
在りし日のガジ もう、かれこれ11年。今月はガジにゃんこの弔い月でもあり、、
ΨΨ
|
|
5982 |
 |
実物のかわゆさには、まけまち。。 |
gaji |
|
|
2005/09/17 03:12 |
|
|
|
|

http://bluechicagob.nrt.buttobi.net/58.html
|
|
5981 |
 |
Re:ヽ(σ_σ)/ アピョ pyo~n |
芥屋 |
|
 |
2005/09/17 00:29 |
|
|
女性 無職 10歳以下 O型 福岡県 |
|
> (((;;;:: ;: ;; ;; ;:;::)) ::) >
( ::: (;; ∧_,∧ );:;;;)) )::: :; :)) > ((::
:;; (´・ω・)っ□;;;; ; :)) > ((;;; (っ ,r とととと・・・・・
> i_ノ┘ > > >
((;;;;゜;;:::(;;: ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜)) ::))) > (((;
;;:: ;:::;;⊂(´・ω・`) ;:;;;,,))...)))))) ::::) >
((;;;:;;;:,,,." ヽ日⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::)))) >
("((;:;;; (⌒) |ととととと・・・・・ > 三 `J >
> > .∧__,,∧ ;。・ > ⊂(´・ω・`)⊃旦
> ☆ ノ 丿 キキーッ > ヽ .ノ (⌒) 彡 >
と_丿=.⌒ > > > .∧__,,∧ゼェゼェ
> (´・ω・;) > ( o旦o )))
マターリ茶持ってきましたぁ!ドゾー! > `u―u´ > >
>
芥屋さん、こんばんわ~
こんばんはw gajiさんの貼るAAは可愛いでつね、どれも。
******** 記念AA「お目覚めくださいクサンチッペ様」
(´・ω・`)ヒナマツリ ○ (´・ω・`) 。 O
○ 。
。「大草原の小さな家」 。 (´・ω・`)ゲンジモノガタリ ○ 。 ∧_∧
。 o ○ 理想のパパ (*´・ω・)y━o
(´・ω・`)コイノボリ ( つ□ノ し' し'
|
|
5980 |
 |
ヽ(σ_σ)/ アピョ pyo~n |
gaji |
|
|
2005/09/16 22:23 |
|
|
|
|
(((;;;:: ;:
;; ;; ;:;::)) ::) ( ::: (;; ∧_,∧ );:;;;)) ):::
:; :)) ((:: :;; (´・ω・)っ□;;;; ; :))
((;;; (っ ,r とととと・・・・・
i_ノ┘
((;;;;゜;;:::(;;: ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜)) ::)))
(((; ;;:: ;:::;;⊂(´・ω・`) ;:;;;,,))...)))))) ::::)
((;;;:;;;:,,,." ヽ日⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
("((;:;;; (⌒) |ととととと・・・・・ 三
`J
.∧__,,∧ ;。・ ⊂(´・ω・`)⊃旦
☆ ノ 丿 キキーッ ヽ .ノ (⌒) 彡
と_丿=.⌒
.∧__,,∧ゼェゼェ
(´・ω・;) ( o旦o ))) マターリ茶持ってきましたぁ!ドゾー!
`u―u´
芥屋さん、こんばんわ~
(おおざっぱな)「傾向」といった言葉を目にしたとき、↓を思い浮かべてもいたのですが、、確かめるべく、いま覗いたら、、アレレ、、すでにカキコなさってましね。。(これから読みます)
-------------------------------------------------------------------------- >
ところで。マズローといえば別板で論争になって私もちょこっと参加したのですが、例えば安全の欲求 >
が満たされてはじめて次の高次の欲求(自分の実存を問うとか)が生じるというのは、人間心理一般の >
論としてはおかしいと思いますよ。
あのですね、あれは人間心理を完全に記述しているわけじゃなくて、ある傾向を分かりやすく説明したモデルとして有効なんじゃないかと思ってます。 --------------------------------------http://bbs1.parks.jp/22/keya/bbs.cgi?Action=kiji&Base=1881&Fx=13
|
|
5979 |
 |
Re:んじゃぁねぇ |
芥屋 |
|
 |
2005/09/16 21:53 |
|
|
|
|
補足として自己レスです。
端的に言えば、私はマズロー説というのは新興宗教っぽいと思っているので、信者さんたちがそういう人間観をもっているのも、教義を信じているみたいなもんだから異教徒がどうこういうものでもないと思っております。
しかし、「あれを例外ナシの法則
と思っている方って、案外多い」とか「心理学って、おおざっぱな傾向だと思ってたほうがイイ」とか、批判者の基礎認識の欠如みたいに矮小化して誹謗するなら話が違ってきます。
それが、
>マズロー説の心理学説としての是非というより、そこに示されている人間観を支持している人にありがちな心理こそ、批判者の指摘したことでありました。
ということです。はんぞ~~~さんの先のレスは、「おおざっぱに言えば人間ってあぁいうもんじゃん。おおざっぱに言えば、っつってるのにわからんやっちゃなぁ」という言い方なんですよ。
そしたら、「そりゃ違う、あぁいうもんじゃない」と言う声が上がるのは当然でしょ。ようするに「おおざっぱすぎる」んですよ、あなたの人間観は。
|
|
5978 |
 |
Re:んじゃぁねぇ |
芥屋 |
|
 |
2005/09/16 21:32 |
|
|
|
|
>はんぞ~~~さん
>そういえばマズローの五段階説、あれを例外ナシの法則
と思っている方って、案外多いのね。
およそ原則や一般則というものは、あらゆる例外を最初から除外しません。だから「原則論」や「一般論」なわけです。あれだけ論争しておいて、そんな当たり前のことが批判者にはわかってないかのように言うのは、批判者が何を問題視していたか、全く解ってないということでしかないでしょう。
>順番が違うからおかしいっていいんさる。
人間心理の原則や一般則ではなく、ある限定条件の中での「ある傾向」としてなら解りますが、例の説ではそういう条件設定はなされていないわけで。すると、あぁいう「低次欲求が満たされて初めて、より高次の欲求が起こる、その最上位の欲求が自己実現欲求だ」みたない理論というのは、「そういう人間観」に過ぎないと思うんですよ。
だからそういう人間観を一般かして導くような順序説明は「順番が違うからおかしい」のです。順序にこだわらず入れ替えてもいいじゃないかという意見もありましたが、あの順序を入れ替えたものは別の説というべきで、マズローの説だとは言えないでしょう。あの順序に示された説明に、マズロー流の人間観があるんですから。
>心理学って、おおざっぱな傾向だと思ってたほうがイイと思うんだけどね。
マズロー説が「おおざっぱな傾向だと思って」提唱されていることぐらい知ってますよ。だからこそ、あれが人間心理の「おおざっぱな傾向だと思って」いる提唱者や支持者の人間観について、異なる人間観を持つ人が批判するのは当然です。
しかし単に主観と主観で人間観をぶつけても仕方ない。だから「それがおおざっぱな傾向だと立証できる科学的な統計でもあるのですか?」と問えば、そんな客観的な統計など無いことがわかったわけで。ようするに、信奉者の主観的な人間観「みんなこうだよね。こういう人多いよね」だと言うに過ぎません。
立証されてもいないのに、勝手にあんなものが人間心理の「おおざっぱな傾向だと思え」というのは全く論外であります。つまり、マズロー説の心理学説としての是非というより、そこに示されている人間観を支持している人にありがちな心理こそ、批判者の指摘したことでありました。
|
|
5977 |
 |
追) |
gaji |
|
|
2005/09/16 21:26 |
|
|
|
|
少し話がズレますが、、
例えば、↓これは「赤煉瓦」板に以前投稿したものですけど、いろんなシトが「A」を誹謗したところで、そして大多数の人がその誹謗を共有してその誹謗に加担したとして、それは「差別」には当たりませんよ。
*********************** 名前:gaji 日付:7月20日(水) 13時40分
投稿者「X」ーーーーーー
「Aはひどい」(by「B」) 「Aは最低だ」(by「C」) 「トンチンなA」(by「D」) ・ ・ n ーーーーーーーーーーー
といった投稿を「X」がした場合、 引用によって「A」を誹謗中傷するという、「X」自身の投稿意図がミエミエなわけで、 「客観性を持たせる」ということではないですよ。
こう言っているひとがいる、ということを羅列したい「X」がいるだけですから。
仮に、100人中99人がそう言ったとして、それは99人の「主観」(=個人の感情や考え)でしかないということ。 **********************
|
|
5976 |
 |
Re:んじゃぁねぇ |
gaji |
|
|
2005/09/16 21:14 |
|
|
|
|
はんぞ~~~さん、こんばんわ
> > >
人間って、欲望の塊なんだよね。それの例外はまずほとんど見られないと思うの。 > >
たしかに、そうでつね~。無欲では生きられまてんし。。(cf.マズローの五段階) > >
イイ悪いは別にして、欲望の塊だからここまで来たんだし、宗教も生まれたりしてね。 >
そういえばマズローの五段階説、あれを例外ナシの法則
と思っている方って、案外多いのね。順番が違うからおかしいっていいんさる。心理学って、おおざっぱな傾向だと思ってたほうがイイと思うんだけどね。
ですね。生理的・身体的欲求(ベース)がまずあって、ということですから。細かく言いだせばきりがアリマテン。。
> > >
ほら、「あいつが言うからには本当なんだろう」と自分では検証しないで信じちゃうことってよく見るじゃない。「何でそう思うわけ?」「えっ、だってだれそれさんがそう言ってたもん」「あんた、それで信じたの?」「うん。あの人がそう言うんだったら、そうなんだよ。今まで間違った事言ったことないもん」 >
> >
な~んて。そういうのも、うまく使えば何か目新しいのを集団で「差別」することは案外簡単だよ。んで、それに権力者が混じってれば、社会的に差別することだって案外ラクショーだったりする……。 >
> それって、村八分っていうか、イジメですよね。(私、ネットBBSでしょっちゅう、されてます^^) > >
それも「差別」の一形態かな、とは思いますが、。
>
そういう村八分やらイジメやらが、外部の人間の共感を呼び雪だるまになって、そこに所の権力者やら、権力者志望にめぇつけられると、
でも、それってバッシングが派手になったというか、イジメの拡大ではあっても、「差別」ではないですよ。スケープゴートのターゲットをみんなが共有したというか。みんなが苛めるから私も苛めちゃ夫(←この変換、面白かったので、、そのまま(w
>しきたりやらなんやらになって10年もたちゃぁ………ねぇ。
「しきたり」にはならないでせう? 何かそういった具体例があるでしょうか。。
> > >
人間誰しも、自分が優越感に浸りたいと思うものだし、自分より下に人がいると分かると安心したり、自分が所属する団体なり組織なり国なりが、一番下だとは思いたくないものだしね。 >
>
下には下の気楽さや安心感がありますよ。――うーん、考え方にもよるかもでしね。上にいたいひとは上にいたほうが気分がいいでしょうし。。 >
>
下の気安さや安心感って、寄っかかってりゃOK、いつでも逃げれるしぃ~、ってのもあったりするんだよね。で、ず~~~~っとそのままで居られりゃいいんだけど、気がついたらどっぷり首まで
ってことになってる人もいるんだよねぇ。
いろいろでせうね。
> > >
それにね、実態を知る前にいろいろ吹き込まれると人って、案外信じちゃうんだよね、吹き込まれた事柄を。うちにくる実習生を見てるとそう思うよ。障害者を自分とは別の人種のように思っている人は多いし。社会人でもね。 >
> それは、身近に知らないせいもあるのでしょうね。知らなければ、え゙って思ってしまうのは当たり前かと。。 >
> 頭の回る人はそこにつけ込んだりするんだよね。
ヒューム。。
> > >
一流の為政者ってのは、そういう人間の感情というか欲望というか、そういうものを熟知していてそれを利用してきたと思うのね。 >
> ナール。。 > >
>差別を社会のシステムにするか、差別を解消の方向に進めるかってのは、為政者たちの胸三寸だったりして…… > >
だったりされても、、、そりはどうかと。。。 > >
それが今だと先に進まないかもしれんけど、昔だったら易々と進んだんじゃないかしらん。んで、今があったりして。
よく分からないんですが、、 例えば、具体的にいうとどんなことかニャ。。
|
|
5975 |
 |
Re:んじゃぁねぇ |
はんぞ~~~ |
|
|
2005/09/16 09:21 |
|
|
|
|
gajiさん、はんぞ~~~です。
>>おばさんの腕が筋肉質っちゅうのもチト、おぞましいものがあるね。 >
ンなことないです~。活動してるという勲章でしよ。
う、うれしいですぅ。かぁちゃんが私の腕見て「たくましいなぁ」って溜め息つくもんで…
>
「フリソデ」といった言い方が介護界隈で隠語として使われていることご存じですか、、(はじめ私は???チンプンだったのですけど、二の腕の贅肉のことの意だったよう)
知ってますぅ、うちのかぁちゃんがそうだもん。フリソデつまむとねぇ、妙に気持ちいいのね、ひんやりしてて。利用者さんの中にもいらっしゃいまして、お風呂で同室の方につままれて苦笑されてる方がみえたよ。
> >
人間って、欲望の塊なんだよね。それの例外はまずほとんど見られないと思うの。 >
たしかに、そうでつね~。無欲では生きられまてんし。。(cf.マズローの五段階)
イイ悪いは別にして、欲望の塊だからここまで来たんだし、宗教も生まれたりしてね。 そういえばマズローの五段階説、あれを例外ナシの法則
と思っている方って、案外多いのね。順番が違うからおかしいっていいんさる。心理学って、おおざっぱな傾向だと思ってたほうがイイと思うんだけどね。
> >
ほら、「あいつが言うからには本当なんだろう」と自分では検証しないで信じちゃうことってよく見るじゃない。「何でそう思うわけ?」「えっ、だってだれそれさんがそう言ってたもん」「あんた、それで信じたの?」「うん。あの人がそう言うんだったら、そうなんだよ。今まで間違った事言ったことないもん」 >
>
な~んて。そういうのも、うまく使えば何か目新しいのを集団で「差別」することは案外簡単だよ。んで、それに権力者が混じってれば、社会的に差別することだって案外ラクショーだったりする……。 >
それって、村八分っていうか、イジメですよね。(私、ネットBBSでしょっちゅう、されてます^^) >
それも「差別」の一形態かな、とは思いますが、。
そういう村八分やらイジメやらが、外部の人間の共感を呼び雪だるまになって、そこに所の権力者やら、権力者志望にめぇつけられると、しきたりやらなんやらになって10年もたちゃぁ………ねぇ。
> >
人間誰しも、自分が優越感に浸りたいと思うものだし、自分より下に人がいると分かると安心したり、自分が所属する団体なり組織なり国なりが、一番下だとは思いたくないものだしね。 >
下には下の気楽さや安心感がありますよ。――うーん、考え方にもよるかもでしね。上にいたいひとは上にいたほうが気分がいいでしょうし。。
下の気安さや安心感って、寄っかかってりゃOK、いつでも逃げれるしぃ~、ってのもあったりするんだよね。で、ず~~~~っとそのままで居られりゃいいんだけど、気がついたらどっぷり首まで
ってことになってる人もいるんだよねぇ。
> >
それにね、実態を知る前にいろいろ吹き込まれると人って、案外信じちゃうんだよね、吹き込まれた事柄を。うちにくる実習生を見てるとそう思うよ。障害者を自分とは別の人種のように思っている人は多いし。社会人でもね。 >
それは、身近に知らないせいもあるのでしょうね。知らなければ、え゙って思ってしまうのは当たり前かと。。
頭の回る人はそこにつけ込んだりするんだよね。
> >
一流の為政者ってのは、そういう人間の感情というか欲望というか、そういうものを熟知していてそれを利用してきたと思うのね。 >
ナール。。 >
>差別を社会のシステムにするか、差別を解消の方向に進めるかってのは、為政者たちの胸三寸だったりして…… >
だったりされても、、、そりはどうかと。。。
それが今だと先に進まないかもしれんけど、昔だったら易々と進んだんじゃないかしらん。んで、今があったりして。
|
|
5974 |
 |
Re:んじゃぁねぇ |
gaji |
|
|
2005/09/15 22:48 |
|
|
|
|
こんばんわ
>
納期っちゅうものは済んでみればほっとするものやねぇ~。 >
昨日は輸送用ハンガー2500本をハイエースに積んで納品に行ってきまちた。で、ハンガー5000本搬入しましたが、つくづく私の腕の筋肉が伊達ではなかったと実感しまちた。おばさんの腕が筋肉質っちゅうのもチト、おぞましいものがあるね。
ンなことないです~。活動してるという勲章でしよ。
「フリソデ」といった言い方が介護界隈で隠語として使われていることご存じですか、、(はじめ私は???チンプンだったのですけど、二の腕の贅肉のことの意だったよう)
>
人間って、欲望の塊なんだよね。それの例外はまずほとんど見られないと思うの。
たしかに、そうでつね~。無欲では生きられまてんし。。(cf.マズローの五段階)
>
んでね、宗教団体ってたいていは教祖のその取り巻きというか、上層部の人間集団っちゅうのがあって、えてしてそういう集団の中にはてめぇんとこの宗教が一番!と思いたがるものなのよねぇ。それに、宗教っちゅうからには教えを広める布教っちゅうのが付き物だし。そういう想いってのは、まっとうに進むだけではすまなくて、ボーソーしがちなんだよね。そうすると、穏健派と急進派っちゅうモノが生まれやすいし、それに易々と乗ってしまう人間もぼろぼろ出てくるものなんだよねぇ。
フーミュみゅ。
>
こういっては乱暴だとは思うけど、デマに踊らされる群集心理ってのが宗教の団体にもありがちだと思うのよ。んで、これって、人間である以上、どんな団体であろうと、国であろうと群集心理で踊らされて「差別」ってのに突き進むきらいは大いにあると思うの。
ナールりゅ。
>
ほら、「あいつが言うからには本当なんだろう」と自分では検証しないで信じちゃうことってよく見るじゃない。「何でそう思うわけ?」「えっ、だってだれそれさんがそう言ってたもん」「あんた、それで信じたの?」「うん。あの人がそう言うんだったら、そうなんだよ。今まで間違った事言ったことないもん」 >
な~んて。そういうのも、うまく使えば何か目新しいのを集団で「差別」することは案外簡単だよ。んで、それに権力者が混じってれば、社会的に差別することだって案外ラクショーだったりする……。
それって、村八分っていうか、イジメですよね。(私、ネットBBSでしょっちゅう、されてます^^) それも「差別」の一形態かな、とは思いますが、。
>
人間誰しも、自分が優越感に浸りたいと思うものだし、自分より下に人がいると分かると安心したり、自分が所属する団体なり組織なり国なりが、一番下だとは思いたくないものだしね。
下には下の気楽さや安心感がありますよ。――うーん、考え方にもよるかもでしね。上にいたいひとは上にいたほうが気分がいいでしょうし。。
>
それにね、実態を知る前にいろいろ吹き込まれると人って、案外信じちゃうんだよね、吹き込まれた事柄を。うちにくる実習生を見てるとそう思うよ。障害者を自分とは別の人種のように思っている人は多いし。社会人でもね。
それは、身近に知らないせいもあるのでしょうね。知らなければ、え゙って思ってしまうのは当たり前かと。。
>
一流の為政者ってのは、そういう人間の感情というか欲望というか、そういうものを熟知していてそれを利用してきたと思うのね。
ナール。。
>差別を社会のシステムにするか、差別を解消の方向に進めるかってのは、為政者たちの胸三寸だったりして……
だったりされても、、、そりはどうかと。。。
|
|
5973 |
 |
Re:んじゃぁねぇ |
はんぞ~~~ |
|
|
2005/09/15 14:08 |
|
|
|
|
gajiさん、こんにちは。夜勤明けのはんぞ~~~です。
> 昨夜は仕事でジタバタしていたものですから、失礼しますた。(ペコリ)。。 >
納品が済んで、ラッキー~♪
納期っちゅうものは済んでみればほっとするものやねぇ~。 昨日は輸送用ハンガー2500本をハイエースに積んで納品に行ってきまちた。で、ハンガー5000本搬入しましたが、つくづく私の腕の筋肉が伊達ではなかったと実感しまちた。おばさんの腕が筋肉質っちゅうのもチト、おぞましいものがあるね。
> > >
人種差別というのも、大元を辿れば個人の個人に対する好き嫌いや、優越感だったりするのではないかしらん。 > >
うーーん、そうなんでしょうか。。 > > それだと、ピエールさんの意見と、どこか近くなります。。 >
> (「万物流転」の数年前) > 具体的には、こういった↓やりとりがあったんですね(数年前)。 >
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー > >
縷々申し上げました通り、「偶発的な個人の好み」、およびそれの顕在現象である「個々の行為」が歴史的に積み重なって > >
「社会制度」になっていくのです。 > 単純な積み重なりじゃないですよ。 >
社会制度が個々の行為の動機となり、また個々の行為が社会制度を強化するという「循環」が、「社会システム」です。 >
ピエールさんの主張を文字どおり理解して「人種差別」について考えると、はるか昔、人種差別的なシステムが存在しなかった時代があって、 >
その中で偶発的に「白人嫌い」「黒人嫌い」などのさまざまな「個人の好み」が生まれ、 >
しかもある時点から偶発的に「黒人嫌い」という「偶発的な好み」を持つ人が増えて、彼らがその好みに沿った行為をした結果として、 >
今のように、黒人に差別的な社会制度が存在するようになったのだ、という事になりますが、本気でそんな事信じているんですか? >
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーRe:「差別と自由」考 Macska 2003/10/02 > はい。 >
「信じている」というよりも、それが「歴史的事実」でしょう。 >
逆にお尋ねしますが、貴方のおっしゃるその人種差別の「システム」とは、いつから存在するのですか? >
コロンブスが新大陸を「発見」したときに、アメリカの大地にすでに存在していたのですか? 欧州社会が本格的に黒人と接触するよりも前に「すでに」存在していたのですか? 「はるか昔」とはいつ頃ですか? 「階級」さえも存在しなかった原始共産制社会まで遡りますか? >
「循環」にも「出発点」「起点」があるのですよ。 >
貴方の主張を文字通り理解すると、この世の中には、せいぜい「性差」「障害者」「同性愛」「民族」「部落」くらいしか「差別」が存在しないということになってしまいます(私にはそう解釈できます)が、それでよろしいですか? 他に「まず最初にシステムが存在する差別」ってありましたらご教授ください。 >
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー「嫌悪」と「差別」、「自由」と「放縦」は何を基準にどう峻別するか? > >
話が噛み合ってはいない↑んですが。。 >
↓こんなやりとりの中でのひとコマです(2年前の秋のこと)。ROMしながら、なーるほど。。と思ったのでした。 > http://otd3.jbbs.livedoor.jp/372472/bbs_plain?base=2378&range=20 >
> >
>あっ、宗教も絡んでくるね。どの宗教も自分トコが一番、他は邪宗って事で排除しにかかるし、これだって優越感のなせる技だよね。 >
そうかもでしね。宗教戦争とかの場合などは、とくにそうだったのかも。自分たちとちがうということって、理解不能≒恐怖の対象だったでしょうし。 >
個人の場合は宗教というより「信仰」ですよね。で、それって誰にとやかく言われようが、自分はコレデツ。っていうことは自由なはず。 >
宗教に対する帰依心(信仰)があるわけで、そういった個人の信仰に関しては誰も踏み込めないと思いますよ。 >
宗教に対する批判はまたべつでせう。
人間って、欲望の塊なんだよね。それの例外はまずほとんど見られないと思うの。
んでね、宗教団体ってたいていは教祖のその取り巻きというか、上層部の人間集団っちゅうのがあって、えてしてそういう集団の中にはてめぇんとこの宗教が一番!と思いたがるものなのよねぇ。それに、宗教っちゅうからには教えを広める布教っちゅうのが付き物だし。そういう想いってのは、まっとうに進むだけではすまなくて、ボーソーしがちなんだよね。そうすると、穏健派と急進派っちゅうモノが生まれやすいし、それに易々と乗ってしまう人間もぼろぼろ出てくるものなんだよねぇ。
こういっては乱暴だとは思うけど、デマに踊らされる群集心理ってのが宗教の団体にもありがちだと思うのよ。んで、これって、人間である以上、どんな団体であろうと、国であろうと群集心理で踊らされて「差別」ってのに突き進むきらいは大いにあると思うの。
ほら、「あいつが言うからには本当なんだろう」と自分では検証しないで信じちゃうことってよく見るじゃない。「何でそう思うわけ?」「えっ、だってだれそれさんがそう言ってたもん」「あんた、それで信じたの?」「うん。あの人がそう言うんだったら、そうなんだよ。今まで間違った事言ったことないもん」 な~んて。そういうのも、うまく使えば何か目新しいのを集団で「差別」することは案外簡単だよ。んで、それに権力者が混じってれば、社会的に差別することだって案外ラクショーだったりする……。
人間誰しも、自分が優越感に浸りたいと思うものだし、自分より下に人がいると分かると安心したり、自分が所属する団体なり組織なり国なりが、一番下だとは思いたくないものだしね。
それにね、実態を知る前にいろいろ吹き込まれると人って、案外信じちゃうんだよね、吹き込まれた事柄を。うちにくる実習生を見てるとそう思うよ。障害者を自分とは別の人種のように思っている人は多いし。社会人でもね。
一流の為政者ってのは、そういう人間の感情というか欲望というか、そういうものを熟知していてそれを利用してきたと思うのね。差別を社会のシステムにするか、差別を解消の方向に進めるかってのは、為政者たちの胸三寸だったりして……
|
|
5972 |
 |
オフレコついでにボナ。 |
gaji |
|
|
2005/09/15 07:20 |
|
|
|
|
このさい公務員ゼロ化キボンヌ~♪
いなくていいでち。役立たず~。税金ドロボー 親方日の丸~の♀♂♀♂(←男女平等のココロ)
失礼しました^^
郵政民営化というのには、こういった怨念ドロドロが与していたかも。
(わたし自身、公務員ってイーキなものでしこと。。といったそこはかとない思いは日頃からツラツラとあります。特に、自分の仕事が思うようでなかったときなどは顕著。←他者に対する責任転嫁の悪例でしね)
|
|
5971 |
 |
… |
gaji |
|
|
2005/09/15 04:59 |
|
|
|
|
Re:恒例のおおハズレ
数日前から、自民優勢という予測はあちこちで流れていましたよ。え?そっかな??(半信半疑) もちろん、まさかここまで、、とは思わなかったけれど。
今日(って昨日ですけど)、某隣県人が「わたしの一票は悲しくも敗れ去りましたよ。」とメールがあったので、選挙区のバヤイ、公明党の候補がいない選挙区の公明票は自民に上乗せされるから、どう計算しても無理、、とかいいつつ、あなたんとこは*の*だから、厳しかったと思いますよ、、
とか、返信しつつ、その後、全国の選挙区を試しに見てみたら、、どこもかしこも無理(!)ということを遅蒔きながらハケーン。。
公明党って選挙区に出てない(ほんの数区のみ)。で、公明党って、選挙区はバカマジに自民に投票してたわけで、
ナールほろ、これではね。と思いましたでつよ。………オフレコでち。
|
|
5970 |
 |
Re:がじさんてステキだね (??? |
gaji |
|
|
2005/09/14 21:59 |
|
|
|
|
> 爆弾を置いた。
もっと、置いちゃおっかな
| |∧_∧
|_|´・ω・`) どぞ。 |爆| o o ※ ※ ※ ※ ※ ※ | ̄|―u'. ● ● ● ● ● ●
"""""""""""""""""""""""""""""""
> 本屋さんにレモンを置き忘れた。 >
大好きな作家なんだけれども「檸檬」の漢字をかけない。
梶井基次郎にとっての檸檬にしても「愉」でしたね。
今の日本は、つくづく日本は平和だと思います。
今日もバグダッドでは自爆爆弾(テロ)がありました。
|
|
5969 |
 |
がじさんてステキだね |
工藤猛 |
|
|
2005/09/14 09:14 |
|
|
|
|
爆弾を置いた。
本屋さんにレモンを置き忘れた。
大好きな作家なんだけれども「檸檬」の漢字をかけない。 人間てあんばいよく中途半端だよね。 自民党300議席弱の衆議院で「独裁」にはならないように 監視してゆこうね。
|
|
5968 |
 |
Re:戦いすんで日が暮れて |
gaji |
|
|
2005/09/14 08:07 |
|
|
|
|
って、朝ですね おはようございます*^_^*
>
私は民主党のコマーシャル『日本をあきらめない』のフレーズをみた時から「こりゃダメダ」と思って いました。「日本をあきらめない」って、ネガティフ゜のイメージですよね~。暗すぎ・・
言えてますね~
少なくとも得票数で第二党の政党のキャッチコピーにしてはネガティブすぎ。
>
ともあれ『改革』って言葉に魔力があるのは確かだと思いました。それにしても勝ちすぎ*^_^*
小選挙区の場合、オセロゲームみたいに「表・裏」でしかないから、票がどうあれ、僅差でも「表」(勝ち)=議席数に直結なわけですから。 得票数でみれば、自民は1・3倍なだけなんですね。 >
小泉さんの最大の功績は今まで選挙に無関心だった人を振り向かせたことだと、私は思っています。 >
まずは関心をもつ・・がなきゃとりあえず始まらないことなんですものね~。
そういえば今回、投票率が高かったでつね~
|
|
5967 |
 |
●~ |
gaji |
|
|
2005/09/14 07:05 |
|
|
|
|
恒例のおおハズレ なんぷきん
| | | |∧_∧
|_|´・ω・`) 爆弾おいときまいたので・・・ |禿| o ヽコト
アタリまてんやうに♪ | ̄|―u' ●~ """"""""""
|
|
5966 |
 |
戦いすんで |
蝶々 |
|
|
2005/09/13 00:49 |
|
|
|
|
gajiさんこんばんわ*^_^*
右脳人間の私は左脳的な分析は専門家にまかせるとして、本能的につらつらと・・・・。
小泉さんにあって岡田さんにないもの(あくまでも主観的イメージですが) カリスマ性。 リーダーシップ。 セクシーさ。単純さ。安心感。明朗さ。期待を感じさせる雰囲気。 (オーラかなあ) 私は民主党のコマーシャル『日本をあきらめない』のフレーズをみた時から「こりゃダメダ」と思って いました。「日本をあきらめない」って、ネガティフ゜のイメージですよね~。暗すぎ・・今の若者って そんなに危機感をもってないんです~~悲しいことに。先の心配はしないと言うか、面倒な説明にも拒絶 反応があるし、中味がどうであれ 「YES ・NO 」で決まるような、シンプルで、わかりやすい言葉に共感するんですね。(ほぼ、大多数 が)と思っています。ただ、本当の戦いはこれからではないでしょうか。なあんにも変わらなかったら 四年後には、そっくり民主党に票がいくかも・・・・と思っています(あくまでも党首いかんでしょうが) ともあれ『改革』って言葉に魔力があるのは確かだと思いました。それにしても勝ちすぎ*^_^* 小泉さんの最大の功績は今まで選挙に無関心だった人を振り向かせたことだと、私は思っています。 まずは関心をもつ・・がなきゃとりあえず始まらないことなんですものね~。
|
|
5964 |
 |
Re:自己レス(ボナンゴでち) |
gaji |
|
|
2005/09/12 21:07 |
|
|
|
|
>
戦略勝ちでしょう。
あと、、なんといえばいいのやら。。 印象力というのが、どうしてもあってしまうのではないですか?
私はあまりTVを見ないほうなんですが、昨夜はずーーっと見てしまっていて(選挙関連)、そうすると民主党党首(岡田氏)という方って、どこかズレているというか、説得力・求心力に欠けるんですよ。力説されたところで「情」に対する訴求力がないといいますか。。
ネクタイ背広のお堅いヒト。実際におぼっちゃまんエリートだし、かつ、笑いひとつ、ない。存在が遠い感じがしてしまうんです。
かたや宗男タソの場合。。私はいままでほとんど知らなかった(悪いことした政治家、としてのニュースでしか。。)、のですが、見ていたら、いかに”極悪非道・沈着冷静の私”ですらジワッとな、デアリマした。感性に対する訴求があったということデツ。
民主党の党首がどうであれ、選挙区の民主党候補がどうであれ、一党独裁よりは、と思い、「民・民」に投票したのでありました。。
|
|
5963 |
 |
*** |
gaji |
|
|
2005/09/12 19:55 |
|
|
|
|
★ヤモリの巻き★upします。(05・08・16~09・11)
*初表 1)屋守つく壁に街灯ちと暗し 祝鶏翁(夏)
2)カラーコーンにつまずくハタチ gaji(夏?) 3)ツートンの糯キビ軒の雨宿り 秀里(夏) 4)わたしもまぜて!おもしろそう♪ はんぞ~~~(編/雑 5)湯にほてり爺婆笑ふ葛の花 祝鶏翁(初秋) 6)冷めたらそれも
色即是空 蝶々(雑) *初裏 7)「空の空。いっさいは空」なのですか? cyan(雑) 8)白くうそぶく月を隠して
蝶々(秋) 9)凍りつきその手をとりて叱り受け はんぞ~~~(雑) 10)打手捕手ナイン共におやすみ gaji(夏) 11)ゆく夏を惜しむが如く南下する 蝶々(夏) 12)方違え避け西に一泊 gaji(雑) 13)指折りてまつ間こそ楽しみに はんぞ~~~(雑) 14)こみあげてくる記憶の鼓動
蝶々(雑) 15)震度5強ダイジョビデスカと電話汁 恵那(雑) 16)丸赤月の浮かんだ夜は gaji(秋) 17)いそいそと案山子も歩く頬被り 祝鶏翁(秋) 18)カリスマ主婦も刺客のご時世 真琴(雑) *名残の表 19)「食育」を具現化するもの「政治」とは gaji(雑) 20)飼育家畜化雲母はきらら 千藁(雑) 21)哀しみはひけらかさずに飾らずに 蝶々(雑) 22)カノン観音縮図を語る 秀里(雑) 23)どまつりの踊り華やか手を叩き はんぞ~~~(秋) 24)森の木陰で舞うツキヨダケ gaji(秋) 25)コスモスに光る連峰汽車ポツポ 祝翁鶏(秋) 26)「男は駅に立ち続けた」と… cyan(雑) 27)理数系得意だったな過去の彼 蝶々(雑) 28)和算十露盤 砂の時計も gaji(雑) 29)おにぎりと見えしパソコン未知の世界 はんぞ~~~(雑) 30)よくよく見たら通知ハナサク^^ gaji(春) *名残の裏
31)うかれ猫色町星が瓦より 祝翁鶏(春) 32)愛だ恋だと靴をなげだし 蝶々(恋) 33)初雪の渡月橋を忍び足 gaji(冬・恋) 34)すきま風から気配うかがう 秀里(雑) 35)風信子密かに煙草のくゆる庭 蝶々(春) 36)聞こえてきそうケキョー♪ホケキョと gaji(春)
ご参加ありがとうございました。
|
|
5962 |
 |
Re:どっぷりと落胆している。 |
gaji |
|
|
2005/09/12 17:54 |
|
|
|
|
>
極端なんだよな日本人というのは。
日本人が「極端」かどうかはおいといて、、 さすがにビックリ。かなーり極端な結果になったのは否めマテン(私は今回、ミンミンゼミにしてみたのですが。。)。
つい2カ月前は、「二大政党化の流れ」と言われていたのに。
ーーー2カ月前の都議選ーーーー 今回の選挙からうかがえるのは、着実に浸透する二大政党化の流れである。 (略) ただ、自民の公認候補を公明が推薦・支持した選挙協力区では、十六勝一敗と抜群の強さを見せつけた。この結果、自民の公明依存は今後、さらに強まりそうだ。 ーーーーーーhttp://www.kobe-np.co.jp/shasetsu/00017674ss200607050900.shtml
戦略勝ちでしょう。
東京の選挙区は民主ほぼ全滅。。で、自民が勝ちすぎて、比例区8名OKなのに、名簿に7名しか挙げてなかったせいで、社民党(保坂タソ)に譲られたこと。前代未聞だとか。
>
唯一の今回の成果といえば、自民党で賢い女性議員が増えたことだけだろうな。
自民党の場合、女性候補は全員当選でしたね。お菓子で”食育”のカリスマ主婦まで…。
|
|
5961 |
 |
どっぷりと落胆している。 |
工藤猛 |
|
|
2005/09/12 09:18 |
|
|
|
|
極端なんだよな日本人というのは。 思い込んだら地獄までだ。
思い込んで特攻に散華した若者がたくさんいた日本列島だもの、 民族の性格が簡単に変わるわけが無い。
自民党の談合体質(既得権者擁護)をぶっこわすと叫ぶ小泉は いまだに日本人のヒーローなんだろうな。 唯一の今回の成果といえば、自民党で賢い女性議員が増えたことだけだろうな。
|
|
5959 |
 |
*36応募 |
gaji |
|
|
2005/09/11 22:29 |
|
|
|
|
34)すきま風から気配うかがう 秀里(雑) 35)風信子密かに煙草のくゆる庭 蝶々(春)
聞こえてきそう ケキョー♪ホケキョと (春)
|
|
5958 |
 |
Re:選挙通知 |
gaji |
|
|
2005/09/11 17:35 |
|
|
|
|
>
思い出しました。去年↑のばやい、その後、ダイジョビでした。
本年もOKでした。名前と誕生日を言って、自分を証明するものを提示することによって。 係員はノートパソコンを見ながら頷いていたので、住民台帳みたいのと照合したのでせうね。
|
|
5957 |
 |
Re:選挙通知 |
gaji |
|
|
2005/09/10 22:35 |
|
|
|
|
> 昔もそんなこと逝ってたよう鳴きがするな。 > 2653 うーん、、 gaji 2004/07/06
22:52
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2655
あ、そうでつね。。 gaji 2004/07/07 00:09
投票用紙が来てたら大変。案内ハガキでつた。
木瓜てまつ。。
_∧_∧ |(*゚-゚)| <はやめに寝るぽっと。 |\⌒⌒⌒\ \
|⌒⌒⌒~|
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
思い出しました。去年↑のばやい、その後、ダイジョビでした。
>
ひょっとしたら、もう戸籍が無くなってるのかも。ΨΨナムナム
あ、そりは考えましたデツヨ(w でも、なぜか住民票がアルンデツネ。200円でオケー♪
|
|
5956 |
 |
ちなみに |
gaji |
|
|
2005/09/10 22:19 |
|
|
|
|
ーーーーーー 31)さまざまに品かはりたる恋をして 凡兆(雑・恋) 32)浮世の果ては皆小町なり 芭蕉(雑・恋) 33)なに故ぞ粥すするにも涙ぐみ 去来(雑) 34)御留守となれば広き板敷 凡兆(雑) 35)手のひらに虱這はする花のかげ 芭蕉(春・花) 36)かすみうごかぬ昼のねむたさ 去来(春) ーーーーーー
(数年前の)高校生用の国語の副読本にあった「俳諧」のページより。(←私の”虎の巻”ではあるのですが、なんどか読みつつ、ようやく分かりつつ。。高校生って難しいこと教わっているんデツネ。。
|
|
5955 |
 |
Re:選挙通知 |
秀里 |
|
|
2005/09/10 22:05 |
|
|
|
|
>
そういえば見当たらないのでした。受け取った覚えもなく。。(様々なダイレクトメールと一緒に捨てちゃったのかも。。 >
たしか最近は葉書ではなくって封書だったやうな。 > >
でもいつだったか、通知が来なかったので市役所に電話をしてみたら、「なくても大丈夫ですよ」と言われたことがあったやうな。。(←記憶おぼろげ。。 >
>
気づいたのは今日(土曜日)なので、聞くにきかれず。。
昔もそんなこと逝ってたよう鳴きがするな。
2653 うーん、、 gaji 2004/07/06
22:52
ひょっとしたら、もう戸籍が無くなってるのかも。ΨΨナムナム
|
|
5954 |
 |
選挙通知 |
gaji |
|
|
2005/09/10 21:46 |
|
|
|
|
そういえば見当たらないのでした。受け取った覚えもなく。。(様々なダイレクトメールと一緒に捨てちゃったのかも。。 たしか最近は葉書ではなくって封書だったやうな。
でもいつだったか、通知が来なかったので市役所に電話をしてみたら、「なくても大丈夫ですよ」と言われたことがあったやうな。。(←記憶おぼろげ。。
気づいたのは今日(土曜日)なので、聞くにきかれず。。
|
|
5953 |
 |
Re:>風信子! |
gaji |
|
|
2005/09/10 21:31 |
|
|
|
|
こんばんわ
>
知りませんでした。風信子・・・なんか不良少女みたいな、名前でびくり~です*^_^*
え゙ ユニークな連想ですね。風信・子(ふうしん・し)、音の当て字のやうですよ。
> 私は、いつも、煙草を吸う時は庭にでていたので(今もですが・・・エヘ) >
部屋で吸うと、突然家の者が部屋のドアを開けたときに、煙と匂いが逃げなくって、単純かつ賢い吸いかたが庭なんです(^^;
バレちゃいますしね^^
>
ヒアシンスって(季ー春)だったんですか?なんか、いつも咲いてる花だと思ってました。
早春ですね。室内栽培だと冬でも咲きますよ。
>
「風信子」かな~り、とても、凄く、気にいりました(*^_^*) 和名って、いいですね~。
読みは同じでも視覚としてどこか風情を感じるからなんでしょうね。レモンと檸檬ではどこかフインキが違うやうに。
ヒアシンスは英語だそうです(その語源は英語より昔のよう)。
●季節の花事典 麓次郎著 八坂書房------------------------------ ヒアシンスが日本に渡来したといわれる安政年間(1845~1859)当時、この花は「ヒアシント」と呼ばれていた。 田中芳男はヒアシンスの音訳として「飛信子(ひやしんす)の日本名をつけたし、明治六年発行の柴田昌圭・小安峻著『和英字彙』にはヒアシンスの日本語訳として「風信子(はやしんす)」と記している。 --------------http://blog.goo.ne.jp/ragunosippo/e/a5e4933996310d05a72568dd8cef0b45
31)うかれ猫色町星が瓦より 祝翁鶏(春) 32)愛だ恋だと靴をなげだし 蝶々(恋) 33)初雪の渡月橋を忍び足 gaji(冬・恋) 34)すきま風から気配うかがう 秀里(雑) 35)風信子密かに煙草のくゆる庭 蝶々(春)
★挙げ句77募集チュ。打越タブー(前々句の、風etc)。季節は春デツ。
|
|
5952 |
 |
>風信子! |
蝶々 |
|
|
2005/09/10 09:21 |
|
|
|
|
gajiさん お早うございます。 知りませんでした。風信子・・・なんか不良少女みたいな、名前でびくり~です*^_^* 私は、いつも、煙草を吸う時は庭にでていたので(今もですが・・・エヘ) 部屋で吸うと、突然家の者が部屋のドアを開けたときに、煙と匂いが逃げなくって、単純かつ賢い 吸いかたが庭なんです(^^; ヒアシンスって(季ー春)だったんですか?なんか、いつも咲いてる花だと思ってました。 でー思いついただけなんですが、gajiさんには、教えていただくことばかりです。 有り難うございます(ペコリ) 「風信子」かな~り、とても、凄く、気にいりました(*^_^*) 和名って、いいですね~。
|
|
5951 |
 |
Re:本日のビクーリ。。 |
gaji |
|
|
2005/09/10 07:30 |
|
|
|
|
> > 会ったけれど、事後(放映後)、ということで一致してたんでしよ。 >
安倍ちゃんは放送前に会ったことは認めている。 >
中川タンは放送前に会ったのは記憶違いだったと言っている。
(放映前の1・29に会ったと言ったのは)記憶違いで、会ったのは放映後の2・2だった、と訂正してましたデツね。NHK側もそれに対してNOとは言わなかった。それは4年前も同じ。
H13.3.16 衆議院 総務委員会にてーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
○大出委員 ありがとうございます。
その関連でまたお聞きをしたいのですが、ただいま、報道の自由あるいは編集権が侵害されていないのだという
認識だったと思います。 そこで一つお聞きいたしますが、報道によりますと、 番組制作局長が大物議員に呼び出された
という報道が 実は出ているんですね。 こういう事実があったかどうかお答えください。
○松尾参考人 番制局長がこの件で呼び出されたという事実はございません。
-------------------------------------------------
圧力以前に、そもそも会ったのか? 916 名前:信頼できる記者です[] 投稿日:05/01/22 08:27:34
ID:k+f8vEfR どうもよく分かってない人がいるみたいだけど、 松尾は中川には"一度も会ってない"んだよ。
2月2日に中川に会ったのは伊東制作局長と野島担当局長、 1月29日に安倍に会ったのが松尾総局長と野島担当局長だ。
それなのに朝日の検証記事には、 >中川氏の話しぶりについては、「注意しろ、見ているぞという示唆を与えられた」
>と幹部は受け止めた。
http://www.asahi.com/national/update/0118/004.html と書かれている。
もはやこの時点で朝日はアウト。 松尾が中川に会っていないというのはNHKのコンプライアンス推進室の認定。
朝日捏造事件ーーーーーーーーーーーーーー
>
それがウソなのか口裏合わせなのかどうかは知らない。
本当ではないです。。
> > > > シカシ朝日の捏造記事問題はなんだかなぁ。 > >
先日のこと(田中知事の)であれば、それとこれとは別でしよ。 > 朝日の体質を問うているので津。これで何回めやの?
珊瑚とかあれこれ4~5回目なのではないでつか?
で、NHKとの件も捏造では?と思ってしまいましたけど。。これは間違い。
> > > ちうか、なんか記録してただろう、との疑いはあったわけで。 >
>
メモじゃなくて(メモしませんと言いつつ)コソーリ録音しての記事だったということで、ややこしくなったんでせうね。。(ルール違反なんですから)。 >
> けど、「記事」の手段はともかく、事実は事実。 >
その証言が記憶違いだったと言っている。もちろんモレは白ニャ委
私もシラニャイ。
|
|
5950 |
 |
Re:本日のビクーリ。。 |
秀里 |
|
|
2005/09/10 06:00 |
|
|
|
|
> > > 之は今までの新聞記事にもだいたい出てたよ。 > > >
日付が政治家の記憶違いかどうか魔では知らないっと。 > >
会ったけれど、事後(放映後)、ということで一致してたんでしよ。 >
安倍ちゃんは放送前に会ったことは認めている。 中川タンは放送前に会ったのは記憶違いだったと言っている。 それがウソなのか口裏合わせなのかどうかは知らない。
> > > シカシ朝日の捏造記事問題はなんだかなぁ。 > >
先日のこと(田中知事の)であれば、それとこれとは別でしよ。 >
朝日の体質を問うているので津。これで何回めやの?
> >
ちうか、なんか記録してただろう、との疑いはあったわけで。 > >
メモじゃなくて(メモしませんと言いつつ)コソーリ録音しての記事だったということで、ややこしくなったんでせうね。。(ルール違反なんですから)。 >
>
けど、「記事」の手段はともかく、事実は事実。 その証言が記憶違いだったと言っている。もちろんモレは白ニャ委
|
|
5949 |
 |
追)なぜか、失敗。。 |
gaji |
|
|
2005/09/09 23:56 |
|
|
|
|
ヒアシンス密かに煙草のくゆる庭 http://www.geocities.co.jp/PowderRoom/3303/kyu_hyacinthus01t.htm
|
|
5948 |
 |
Re:本日のビクーリ。。 |
gaji |
|
|
2005/09/09 23:50 |
|
|
|
|
> > 之は今までの新聞記事にもだいたい出てたよ。 > >
日付が政治家の記憶違いかどうか魔では知らないっと。
会ったけれど、事後(放映後)、ということで一致してたんでしよ。
> >
シカシ朝日の捏造記事問題はなんだかなぁ。
先日のこと(田中知事の)であれば、それとこれとは別でしよ。
>
ちうか、なんか記録してただろう、との疑いはあったわけで。
メモじゃなくて(メモしませんと言いつつ)コソーリ録音しての記事だったということで、ややこしくなったんでせうね。。(ルール違反なんですから)。
けど、「記事」の手段はともかく、事実は事実。
|
|
5947 |
 |
*** |
gaji |
|
|
2005/09/09 23:35 |
|
|
|
|
33)初雪の渡月橋を忍び足 打越句(冬・恋) 34)すきま風から気配うかがう 前句(雑)
ヒアシンス密かに煙草のくゆる庭
 http://www.geocities.co.jp/PowderRoom/3303/kyu_hyacinthus01t.htmより
夢一輪ニッチビジネス競い咲き
あやしても御機嫌斜め合歓の花
 http://www.geocities.jp/nabecyan2254/yotuo/nemu/nemu.htmより
バラ色の各党候補票の読み
 http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/nobara.htmlより
|
|
5946 |
 |
Re:本日のビクーリ。。 |
秀里 |
|
|
2005/09/09 22:25 |
|
|
|
|
> >
バウネットetc主催の国際女性戦犯法廷だったかの放映に関するアレヤコレヤ、、は、私にしても少なからず、今冬以降、だいたいのことは把握していたつもりだったんですが、、、半分以上、間違えていました。
> 之は今までの新聞記事にもだいたい出てたよ。 >
日付が政治家の記憶違いかどうか魔では知らないっと。 >
シカシ朝日の捏造記事問題はなんだかなぁ。
ちうか、なんか記録してただろう、との疑いはあったわけで。
|
|
5945 |
 |
Re:** |
秀里 |
|
|
2005/09/09 22:22 |
|
|
|
|
バラ色の各党候補票の読み
|
|
5944 |
 |
Re:本日のビクーリ。。 |
秀里 |
|
|
2005/09/09 22:19 |
|
|
|
|
> うそつきね、み・ん・な。。 > > http://otd3.jbbs.livedoor.jp/306865/bbs_tree?base=4726&range=1 >
> ウソはバレ待つ。 > >
バウネットetc主催の国際女性戦犯法廷だったかの放映に関するアレヤコレヤ、、は、私にしても少なからず、今冬以降、だいたいのことは把握していたつもりだったんですが、、、半分以上、間違えていました。 >
> もしかして、こういったメディアの嘘って氷山の一角かもですね。。 >
でも、バレなきゃいいってものではないでしょうに。閻魔様に怒られるんで氏から。。
之は今までの新聞記事にもだいたい出てたよ。 日付が政治家の記憶違いかどうか魔では知らないっと。 シカシ朝日の捏造記事問題はなんだかなぁ。
|
|
5943 |
 |
風信子 |
gaji |
|
|
2005/09/09 22:06 |
|
|
|
|
「風信子」って、”風の便り”みたいなことだったかな、、と思い出しつつ、どうしてヒヤシンス(ヒアシンス)なのかな?とも思いつつ、「風信子とは」でググっていたら、、
↓このサイトの「ジルコン」の項にヒヤシンスのことがあったのでコピーしようとしたら、拒否されました(w なんか、いけないことしちゃっていたら、サイトの主催者様、スミマセン。。 http://mayumai.fc2web.com/kaisetu3.htm
そのあと、「風信子」でググってみたら、たくさんあって、なんとなく分かったやうな。
|
|
5942 |
 |
Re:** |
gaji |
|
|
2005/09/09 21:42 |
|
|
|
|
こんばんわ~
★ヒアシンス密かに煙草のくゆる庭 (春)ですね♪
>
鉛筆のところおしてみました(ペコッ)
私も鉛筆のところおしてのレスでつ~ ヒヤシンスって漢字では、たしか「風信子」。
すきま風から気配うかがう 風信子密かに煙草のくゆる庭
こっちのほうが決まってるかも^^って思いました。
|
|
5941 |
 |
本日のビクーリ。。 |
gaji |
|
|
2005/09/09 21:19 |
|
|
|
|
うそつきね、み・ん・な。。
http://otd3.jbbs.livedoor.jp/306865/bbs_tree?base=4726&range=1
ウソはバレ待つ。
バウネットetc主催の国際女性戦犯法廷だったかの放映に関するアレヤコレヤ、、は、私にしても少なからず、今冬以降、だいたいのことは把握していたつもりだったんですが、、、半分以上、間違えていました。
もしかして、こういったメディアの嘘って氷山の一角かもですね。。 でも、バレなきゃいいってものではないでしょうに。閻魔様に怒られるんで氏から。。
|
|
5940 |
 |
こんにちわ |
gaji |
|
|
2005/09/09 18:17 |
|
|
|
|
花の句はすぐに決めずにいくつか眺めるのも一考かと。皆タマもだうぞ。
>34)すきま風から気配うかがう 秀里(雑)
(すきま→ニッチ) 夢一輪 ニッチビジネス 競い咲き (雑)
(うかがう→機嫌) あやしても 御機嫌斜め 合歓の花 (夏)
手元に保存していたものをこちらに↓移しときました。(この板”閑古鳥”状態なので。。) いちごBBS
|
|
5939 |
 |
Re:** |
蝶々 |
|
|
2005/09/09 15:24 |
|
|
|
|
> >
29)おにぎりと見えしパソコン未知の世界 はんぞ~~~(雑) >
30)よくよく見たら通知ハナサク^^ gaji(春) > >
31)うかれ猫色町星が瓦より 祝翁鶏(春) >
32)愛だ恋だと靴をなげだし 蝶々(恋) >
33)初雪の渡月橋を忍び足 gaji(冬・恋) >
34)すきま風から気配うかがう 秀里(冬?雑?) > > >
> > > 以降、、 > >
★35句は575、「花」の句。……花の句といえば、春の桜が定番らすいでつが、ここではどのシーズンの花でも♪ということに。 >
>
★36句は77、「挙げ句」です。……35句に沿いつつ、穏やかにあっさりがポイントらしいでつ。それはそうですね。36句目でとりあえず終わりですから、妙な禍根とか詠まれたら誰もがしんどい(w
★ヒアシンス密かに煙草のくゆる庭
鉛筆のところおしてみました(ペコッ)
|
|
5938 |
 |
Re:** |
gaji |
|
|
2005/09/08 20:08 |
|
|
|
|
29)おにぎりと見えしパソコン未知の世界 はんぞ~~~(雑) 30)よくよく見たら通知ハナサク^^ gaji(春)
31)うかれ猫色町星が瓦より 祝翁鶏(春) 32)愛だ恋だと靴をなげだし 蝶々(恋) 33)初雪の渡月橋を忍び足 gaji(冬・恋) 34)すきま風から気配うかがう 秀里(冬?雑?)
> 以降、、 >
★35句は575、「花」の句。……花の句といえば、春の桜が定番らすいでつが、ここではどのシーズンの花でも♪ということに。 >
★36句は77、「挙げ句」です。……35句に沿いつつ、穏やかにあっさりがポイントらしいでつ。それはそうですね。36句目でとりあえず終わりですから、妙な禍根とか詠まれたら誰もがしんどい(w
|
|
5937 |
 |
** |
秀里 |
|
|
2005/09/08 18:29 |
|
|
|
|
>★34句募集チュ。77。季節は冬。
すきま風から気配うかがう
|
|
5936 |
 |
** |
gaji |
|
|
2005/09/08 13:30 |
|
|
|
|
29)おにぎりと見えしパソコン未知の世界 はんぞ~~~(雑) 30)よくよく見たら通知ハナサク^^ gaji(春)
31)うかれ猫色町星が瓦より 祝翁鶏(春) 32)愛だ恋だと靴をなげだし 蝶々(恋) 33)初雪の渡月橋を忍び足 gaji(冬・恋)
失礼スンマソンです。振り返ってみたら、アーララコララ、ウカーリ(w。。
(31)の前句との付けが「瓦より」(←見え、見たら、、要するに「見える」)だとすると、(29)の打越タブーだったかも。。
それと(33)の「渡り廊下」って、もしかして「瓦」(屋根瓦)とは打越タブー気味。。建物関連ですし。。 ということで、「渡り廊下」を「渡月橋」に修正。
すぐ手前の句(前句)に付けつつ、打越句(前々句)とダブってはイケズぅ。。なのですが、なにぶん、しろうとなものですから、スイマソン。。 ♪ちっちゃいこと ちっちゃいこと 気にしない~♪(byシャンシャンたいふー。←字はちがいまつ)。ということで、お許しを。
★34句募集チュ。77。季節は冬。(32)「愛だ恋だと靴をなげだし」のイメージetcとダブらないやうにオナガイしまつ。
以降、、 ★35句は575、「花」の句。……花の句といえば、春の桜が定番らすいでつが、ここではどのシーズンの花でも♪ということに。 ★36句は77、「挙げ句」です。……35句に沿いつつ、穏やかにあっさりがポイントらしいでつ。それはそうですね。36句目でとりあえず終わりですから、妙な禍根とか詠まれたら誰もがしんどい(w
|
|
5935 |
 |
* |
gaji |
|
|
2005/09/08 11:13 |
|
|
|
|
*名残の裏
31)うかれ猫色町星が瓦より 祝翁鶏(春) 32)愛だ恋だと靴をなげだし 蝶々(恋)
★33募集チュ。575。季節は春以外(できれば冬。←一度も出ていないので)or無季。 打越(前前句)タブーは(31)。
*33応募(靴をなげ→裸足で、、)
初雪の 渡り廊下を 忍び足 gaji(冬)
|
|
5934 |
 |
あ、遅ればせながら気づきましたけど、、 |
gaji |
|
|
2005/09/07 01:52 |
|
|
|
|
この板のバヤイ、
レスをつけるとき、左にあるナンバー右横の「青鉛筆」をクリックすると、返信モードになりますよ。
で、そのまま直接でもOKですし、コピーをしてからでもOK。私はほとんど直レスですが(ちょっと悩んだり、、というときはコピーをしてからレスをしたり。臨機応変でつ)。
|
|
5933 |
 |
再びの投稿、タンクチでつ^^ |
gaji |
|
|
2005/09/07 00:55 |
|
|
|
|
29)おにぎりと見えしパソコン未知の世界 はんぞ~~~(雑) 30)よくよく見たら通知ハナサク^^ gaji(春) *名残の裏 31)うかれ猫色町星が瓦より 祝翁鶏(春) 32)愛だ恋だと靴をなげだし 蝶々(恋)
33募集チュ。575。
**** >削除できるの(私が)ここだけだもんで、スパッと消えるのも面白いでつね。
そうなんでつよ。この板、タグの練習用につかってもオケーですよ♪ どのみち管理人の皆タマはモノグサな方々^^ですから、よっぽど~~のことがない限りでてこ内。
台風。。。昨夜からずっとニュースを見つつ、、ホントに、、なんとも、、です。 グッド*ラック♪デアリマツ。みなさま、くれぐれもお気をつけて。浮き輪を抱いてお休みクダタイ。
|
|
5932 |
 |
>…… |
蝶々 |
|
|
2005/09/06 23:43 |
|
|
|
|
tpknさま
こんばんわ*^_^* 今PCを立ち上げて、びっくり~です。もうごらんになっていたんですね。 台風のニュースを見ていたら、なあんか、不謹慎な気がして・・ベコリです(^^;。
gajiさん エヘ、ごめんなさい・・・削除できるの(私が)ここだけだもんで、スパッと消えるのも面白いでつね。 かな~り、微妙な、つうか、はすっぱな心みたいなものでつ。恥ずかしげもなく再び(^^;。 愛だ恋だと靴をなげだし だったと思います。失礼しました・・・・(照れ)
|
|
5931 |
 |
…… |
gaji |
|
|
2005/09/06 23:19 |
|
|
|
|
31)うかれ猫色町星が瓦より 祝翁鶏(春) 32)蝶々タソの 句が消えとる… tpkn(春)
に、なちゃーいまつ(w ↑冗談でち。
|
|
5930 |
 |
Re:蝶々タソの句が |
gaji |
|
|
2005/09/06 23:07 |
|
|
|
|
> 消えとる。良かったのに…。
工工エエエ(´Д`;)エエエ工工
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__ | すいまそん。蝶々タマ。。よろしかったら、、もいちどオナガイシマチ。。 / ./\
\_______________ / ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙  ̄|| || || ||.
|っ¢..|| ̄ (,, ) ナモナモ |;;;;::iii| || || || ||./,,, |ゝ iii~
⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 ( ,,)~ wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
|
|
5929 |
 |
蝶々タソの句が |
tpkn |
|
|
2005/09/06 22:36 |
|
|
|
|
消えとる。良かったのに…。
|
|
5927 |
 |
Re:Ψ |
gaji |
|
|
2005/09/06 02:02 |
|
|
|
|
>
31)うかれ猫色町星が瓦より 祝翁鶏(春)
「うかれ猫」は分かるんですが、「色町星が 瓦より」ってシュールですね(w
「猫町」だったら、つげ義春にあったけれど。。
|
|
5926 |
 |
Ψ |
gaji |
|
|
2005/09/06 01:46 |
|
|
|
|
*名残の表 19)「食育」を具現化するもの「政治」とは gaji(雑) 20)飼育家畜化雲母はきらら 千藁(雑) 21)哀しみはひけらかさずに飾らずに 蝶々(雑) 22)カノン観音縮図を語る 秀里(雑) 23)どまつりの踊り華やか手を叩き はんぞ~~~(秋) 24)森の木陰で舞うツキヨダケ gaji(秋) 25)コスモスに光る連峰汽車ポツポ 祝翁鶏(秋) 26)「男は駅に立ち続けた」と… cyan(雑) 27)理数系得意だったな過去の彼 蝶々(雑) 28)和算十露盤砂の時計も gaji(雑) 29)おにぎりと見えしパソコン未知の世界 はんぞ~~~(雑) 30)よくよく見たら通知ハナサク^^ gaji(春) *名残の裏 31)うかれ猫色町星が瓦より 祝翁鶏(春)
★32募集チュ。77。季節は春or雑(季ナシ)。打越タブーは、”見る”関係、吉報etc. (31)に付けつつ、別のシーンへ。
未知との遭遇(音アリ。)
|
|
5925 |
 |
第31句 応募 |
祝鶏翁 |
|
|
2005/09/05 23:45 |
|
|
|
|
うかれ猫色町星が瓦より
季は春、「うかれ猫」
関連は「瓦より」<見え>。
|
|
5924 |
 |
* |
gaji |
|
|
2005/09/05 19:10 |
|
|
|
|
27)理数系得意だったな過去の彼 蝶々(雑) 28)和算十露盤砂の時計も gaji(雑) 29)おにぎりと見えしパソコン未知の世界 はんぞ~~~(雑)
30)よくよく見たら 通知ハナサク^^ gaji(春)
31募集チュ。季節、春。575。
|
|
5923 |
 |
Re:んじゃぁねぇ |
gaji |
|
|
2005/09/05 11:13 |
|
|
|
|
昨夜は仕事でジタバタしていたものですから、失礼しますた。(ペコリ)。。 納品が済んで、ラッキー~♪
> >
人種差別というのも、大元を辿れば個人の個人に対する好き嫌いや、優越感だったりするのではないかしらん。
> うーーん、そうなんでしょうか。。 >
それだと、ピエールさんの意見と、どこか近くなります。。 >
(「万物流転」の数年前)
具体的には、こういった↓やりとりがあったんですね(数年前)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー >
縷々申し上げました通り、「偶発的な個人の好み」、およびそれの顕在現象である「個々の行為」が歴史的に積み重なって >
「社会制度」になっていくのです。
単純な積み重なりじゃないですよ。 社会制度が個々の行為の動機となり、また個々の行為が社会制度を強化するという「循環」が、「社会システム」です。
ピエールさんの主張を文字どおり理解して「人種差別」について考えると、はるか昔、人種差別的なシステムが存在しなかった時代があって、 その中で偶発的に「白人嫌い」「黒人嫌い」などのさまざまな「個人の好み」が生まれ、 しかもある時点から偶発的に「黒人嫌い」という「偶発的な好み」を持つ人が増えて、彼らがその好みに沿った行為をした結果として、 今のように、黒人に差別的な社会制度が存在するようになったのだ、という事になりますが、本気でそんな事信じているんですか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーRe:「差別と自由」考 Macska
2003/10/02
はい。 「信じている」というよりも、それが「歴史的事実」でしょう。 逆にお尋ねしますが、貴方のおっしゃるその人種差別の「システム」とは、いつから存在するのですか? コロンブスが新大陸を「発見」したときに、アメリカの大地にすでに存在していたのですか? 欧州社会が本格的に黒人と接触するよりも前に「すでに」存在していたのですか? 「はるか昔」とはいつ頃ですか? 「階級」さえも存在しなかった原始共産制社会まで遡りますか? 「循環」にも「出発点」「起点」があるのですよ。
貴方の主張を文字通り理解すると、この世の中には、せいぜい「性差」「障害者」「同性愛」「民族」「部落」くらいしか「差別」が存在しないということになってしまいます(私にはそう解釈できます)が、それでよろしいですか? 他に「まず最初にシステムが存在する差別」ってありましたらご教授ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー「嫌悪」と「差別」、「自由」と「放縦」は何を基準にどう峻別するか?
話が噛み合ってはいない↑んですが。。 ↓こんなやりとりの中でのひとコマです(2年前の秋のこと)。ROMしながら、なーるほど。。と思ったのでした。 http://otd3.jbbs.livedoor.jp/372472/bbs_plain?base=2378&range=20
>
>あっ、宗教も絡んでくるね。どの宗教も自分トコが一番、他は邪宗って事で排除しにかかるし、これだって優越感のなせる技だよね。
そうかもでしね。宗教戦争とかの場合などは、とくにそうだったのかも。自分たちとちがうということって、理解不能≒恐怖の対象だったでしょうし。
個人の場合は宗教というより「信仰」ですよね。で、それって誰にとやかく言われようが、自分はコレデツ。っていうことは自由なはず。 宗教に対する帰依心(信仰)があるわけで、そういった個人の信仰に関しては誰も踏み込めないと思いますよ。
宗教に対する批判はまたべつでせう。
|
|
5922 |
 |
Re:んじゃぁねぇ |
gaji |
|
|
2005/09/04 19:57 |
|
|
|
|
> >うーん、むずかしいでつね、、。 >
>個人の恣意的な好みって、てんでバラバラだから恣意なのであって、「集団の共通認識」というのはまた別かと。。「部落差別」とか「人種差別」とかって、好みとはちがうような。。 >
>
てんでバラバラがとことんバラバラなら問題ないっていったらないけど、共通項があったりしてそこから仲間意識何ぞが生まれることもあるわけで。
その場合の「共通項」っていうのは、”だれそれさんも””あっちらさんも”みたいなことなのでは? みんながそう思っているから、自分もそう、っていうことかな。
>穏やかならざる感情ってのは、集団には容易に伝播すると思うよ。んで、大義名分何ぞがあれば、その集団だけに通じる正義になったりして。
「和」の正義っていうか。。
>
人種差別というのも、大元を辿れば個人の個人に対する好き嫌いや、優越感だったりするのではないかしらん。
うーーん、そうなんでしょうか。。 それだと、ピエールさんの意見と、どこか近くなります。。 (「万物流転」の数年前)
>あっ、宗教も絡んでくるね。どの宗教も自分トコが一番、他は邪宗って事で排除しにかかるし、これだって優越感のなせる技だよね。それやこれやが絡まって、黒人奴隷が正当化されたんじゃなかったっけ?
日本人のバヤイ、異国(異国の宗教)ってあこがれだったりもしてまつよ。チャペルでの結婚式とか。 クリスマスにしてもそうでしょう?
「黒人奴隷」は、宗教とは関係ないことかと。。
|
|
5921 |
 |
Re:でへへへへ |
秀里 |
|
|
2005/09/04 19:45 |
|
|
|
|
> 「すべからく」のあとには「~べし」がつかんとイカンのやね。 >
お勉強しましたでつ。
いや、そういうことでワナイと思いマツ。
|
|
5920 |
 |
Re:り:ジョフロワネコ発見! |
gaji |
|
|
2005/09/04 19:15 |
|
|
|
|
>
獰猛とか臆病とかはにんげんが見た印象に過ぎないんであって、餌を採るのは生きるため、臆病に見えるのは無駄なエネルギーを使わないようにただ隠れているだけ、かも。
でしね。”動物百科”(←いましている仕事)にしても、視点はニンゲンのもの。
>
なんにでも突っかかるトプコンみたいな性格だったら、野生デワ命がいくつあっても足りン。
「なんにでも」ってことはないでせうけど。。野生デワなく、ネットだからでわ?
トプコン目 トプコン科 tpkn属 (←まだ見当たらない(w
![]() アナホリゴファーガメ(危急種)
|
|
5919 |
 |
でへへへへ |
はんぞ~~~ |
|
|
2005/09/04 19:10 |
|
|
|
|
「すべからく」のあとには「~べし」がつかんとイカンのやね。 お勉強しましたでつ。
|
|
5918 |
 |
Re:んじゃぁねぇ |
はんぞ~~~ |
|
|
2005/09/04 19:08 |
|
|
|
|
gajiさん、はんぞ~~~です。
>>
おにぎりの話はね、昨日読んで笑い転げていた奴から一番印象に残った奴なの。 >>
突如!おにぎりの怪(絶対サポセン黙示録より) >>
http://www.din.or.jp/~f-aniki/sc/t_neta/ps2/ps_939.htm >「サポセン」って、ネット内のことだったんですか(w >サポセン?サポートセンター?……どこかの施設であった話かな?などと思っていました。。
えっとですね、PCなんかのお客様相談室のことでつ。サポートセンターとかサポセンとか言ったりしまつ。んで、その係りの方々が受けたお客様と、係りの方々のあれこれの喜悲劇のサイトなんです。 お客様相談室やサポートセンターの方々のご苦労が忍ばれるサイトです、はい。
>>
んでね、それがある集団で共通認識になっちゃったりすると、事は厄介になるのよねぇ。 >>
世の中の差別の大元ってのは、案外こんなんじゃないのかなぁ。 >>
為政者は、昔からこんな心理を利用してたんじゃないかしらん。んで、その意図に気づかず易々とのってんのが我々と…… >うーん、むずかしいでつね、、。 >個人の恣意的な好みって、てんでバラバラだから恣意なのであって、「集団の共通認識」というのはまた別かと。。「部落差別」とか「人種差別」とかって、好みとはちがうような。。
てんでバラバラがとことんバラバラなら問題ないっていったらないけど、共通項があったりしてそこから仲間意識何ぞが生まれることもあるわけで。穏やかならざる感情ってのは、集団には容易に伝播すると思うよ。んで、大義名分何ぞがあれば、その集団だけに通じる正義になったりして。
人種差別というのも、大元を辿れば個人の個人に対する好き嫌いや、優越感だったりするのではないかしらん。あっ、宗教も絡んでくるね。どの宗教も自分トコが一番、他は邪宗って事で排除しにかかるし、これだって優越感のなせる技だよね。それやこれやが絡まって、黒人奴隷が正当化されたんじゃなかったっけ?
|
|
5917 |
 |
Re:んじゃぁねぇ |
秀里 |
|
|
2005/09/04 18:15 |
|
|
|
|
> >
でも「すべからく」の使い方、チャイマチよ。。(たしか、クマさんだったか水原さんだったかもよく間違えてたやうな。。 >
ソングをヂチャンの「その物を一応に否定する」ちう所にツッコミを入れたらまた凶暴化してしまいますた。 面白いデツ。
|
|
5916 |
 |
Re:り:ジョフロワネコ発見! |
秀里 |
|
|
2005/09/04 18:09 |
|
|
|
|
>
ウツボは獰猛とか言われてますけど、じつは臆病で、食べ物をゲトする以外はじっと隠れているだけナンダそうデツ。
獰猛とか臆病とかはにんげんが見た印象に過ぎないんであって、餌を採るのは生きるため、臆病に見えるのは無駄なエネルギーを使わないようにただ隠れているだけ、かも。 なんにでも突っかかるトプコンみたいな性格だったら、野生デワ命がいくつあっても足りン。
|
|
5915 |
 |
Re:んじゃぁねぇ |
gaji |
|
|
2005/09/04 18:07 |
|
|
|
|
> おにぎりの話はね、昨日読んで笑い転げていた奴から一番印象に残った奴なの。 >
突如!おにぎりの怪(絶対サポセン黙示録より) >
http://www.din.or.jp/~f-aniki/sc/t_neta/ps2/ps_939.htm
「サポセン」って、ネット内のことだったんですか(w サポセン?サポートセンター?……どこかの施設であった話かな?などと思っていました。。
>
>ただ、なんていうのかな、相手に対する優越感みたいな感じって、「差別」というより、それで自分を支えてるみたいなものだから、じつはどこか”さもしい”ものだったりして。ありがちだけど、あってもなくてもいいものでもあって。。 >
> んでね、それがある集団で共通認識になっちゃったりすると、事は厄介になるのよねぇ。 >
世の中の差別の大元ってのは、案外こんなんじゃないのかなぁ。 >
為政者は、昔からこんな心理を利用してたんじゃないかしらん。んで、その意図に気づかず易々とのってんのが我々と……
うーん、むずかしいでつね、、。 個人の恣意的な好みって、てんでバラバラだから恣意なのであって、「集団の共通認識」というのはまた別かと。。「部落差別」とか「人種差別」とかって、好みとはちがうような。。
>
>ニャンコ(ピョンキチ)が遊んでいるオモチャとかまで許せない!?のか、横取りして御満悦だったり。 >
オモチャらしいオモチャはともかく、ニャンコがお気に入りの単なるスーパーのポリ袋まで奪取^^ これにはけっこう笑えました。(←なんというチビじゃ!でありましたが、半年前の話です。最近、少しは変わって来ています)
> > ぶぶっ、よくある光景でつ。うちの姪っ子も甥っ子もやっとった。 >
人のもん取るくせに、自分のは絶対貸さないんだよねぇ~。ん~とに!
なんでしよね~。。でもこれって、♪大人の階段の~ぼる~♪ ひとつの段階かな、、と。 自己中なときがなければ、それをセーブというか制御しようとする自分って見つけにくいわけですし。
>
んで、3才から4才にかけて並行遊びに発展するのよねぇ。3歳児クラス、みんな集まって遊んでんだけど交流はないの。おもちゃの取り合いはようやってる。そんなこんなの喧嘩混じりの遊びから、4才過ぎる頃には集団遊びに発展するのよねぇ。喧嘩はもちろんえら有りで、仲間はずれなんかもあって、そんなこんなの内に、社会性が育つんだよ。ただし、保育者の力量が問われるけどね。
こういった混沌って、喧嘩とか含めて、たくさんあったほうがいいかも。 家の中は安全で快適とはいえ、兄弟とか少ないわけで、、何も学べないし。
>
これから秋になるけど、晩秋の頃ってのは幼稚園・保育園にいると「実りの秋」を実感するのよね。
そうなんでしょうね。子供ってどんどん変わっていきます。保育者冥利かな。
>
どの子もすべからくぐっと伸びてる成長してきていることを実感できるから。
ラジャでつ。
でも「すべからく」の使い方、チャイマチよ。。(たしか、クマさんだったか水原さんだったかもよく間違えてたやうな。。
*** 仕事に戻らねば。。。
|
|
5914 |
 |
り:ジョフロワネコ発見! |
gaji |
|
|
2005/09/04 17:22 |
|
|
|
|
これです(w
ジョフロワネコ 「ジョフロワ」というのは、フランスの動物学者からのものらしいでつ。
ウツボ ウツボは獰猛とか言われてますけど、じつは臆病で、食べ物をゲトする以外はじっと隠れているだけナンダそうデツ。 例えばダイバーに対して「歯をむいている」ように見えちゃうのは、酸素を得るために(エラに水を送り込むために)口を大きくあけているだけであって、なんの悪意も敵意もないんだそうでつ(呼吸行為)。
……ウツボって、食べたことなかったかも、、。
|
|
5913 |
 |
忘れとった |
はんぞ~~~ |
|
|
2005/09/04 13:49 |
|
|
|
|
http://search.nifty.com/cgi-bin/search.cgi?cflg=%B8%A1%BA%F7&Text=Felis+geoffroyi+Geoffroy%27s+cat+&select=2&chartype=&Submit=%B8%A1%BA%F7&lang_all=1
これが検索画面ね。
|
|
5912 |
 |
ジョフロワネコ発見! |
はんぞ~~~ |
|
|
2005/09/04 13:36 |
|
|
|
|
http://nifty.amikai.com/amiweb/browser.jsp?url=http://www.lairweb.org.nz/tiger/big3.html&langpair=1%2C2&toolbar=no&lang=JA&c_id=nifty
いやぁ~、こんな検索方法があったとはしらんかったよ。
|
|
5911 |
 |
Re:んじゃぁねぇ |
はんぞ~~~ |
|
|
2005/09/04 13:09 |
|
|
|
|
gajiさん、こんにちは。はんぞ~~~です。
おにぎりの話はね、昨日読んで笑い転げていた奴から一番印象に残った奴なの。
突如!おにぎりの怪(絶対サポセン黙示録より) http://www.din.or.jp/~f-aniki/sc/t_neta/ps2/ps_939.htm
>>
だいたい差別心なんて、誰だって持ってるよ。1人として持っていない人はいないと思うな。 >>
ある意味、差別する心は自己を支えるために
あると思うのよ。 >あ、それ分かります。 >ただ、なんていうのかな、相手に対する優越感みたいな感じって、「差別」というより、それで自分を支えてるみたいなものだから、じつはどこか”さもしい”ものだったりして。ありがちだけど、あってもなくてもいいものでもあって。。
んでね、それがある集団で共通認識になっちゃったりすると、事は厄介になるのよねぇ。 世の中の差別の大元ってのは、案外こんなんじゃないのかなぁ。 為政者は、昔からこんな心理を利用してたんじゃないかしらん。んで、その意図に気づかず易々とのってんのが我々と……
>3歳の頃のチビタンですらありましたよ。自我が芽生えちゃってる時期のせいか、なんでも「***ちゃんも~」でないと気がすまない。。ましてや自分が持ってないものを相手が持っているというのは、、 >ニャンコ(ピョンキチ)が遊んでいるオモチャとかまで許せない!?のか、横取りして御満悦だったり。 オモチャらしいオモチャはともかく、ニャンコがお気に入りの単なるスーパーのポリ袋まで奪取^^ これにはけっこう笑えました。(←なんというチビじゃ!でありましたが、半年前の話です。最近、少しは変わって来ています)
ぶぶっ、よくある光景でつ。うちの姪っ子も甥っ子もやっとった。 人のもん取るくせに、自分のは絶対貸さないんだよねぇ~。ん~とに!
んで、3才から4才にかけて並行遊びに発展するのよねぇ。3歳児クラス、みんな集まって遊んでんだけど交流はないの。おもちゃの取り合いはようやってる。そんなこんなの喧嘩混じりの遊びから、4才過ぎる頃には集団遊びに発展するのよねぇ。喧嘩はもちろんえら有りで、仲間はずれなんかもあって、そんなこんなの内に、社会性が育つんだよ。ただし、保育者の力量が問われるけどね。
これから秋になるけど、晩秋の頃ってのは幼稚園・保育園にいると「実りの秋」を実感するのよね。 どの子もすべからくぐっと伸びてる成長してきていることを実感できるから。
|
|
5910 |
 |
トラっぽいネコなんですが、 |
gaji |
|
|
2005/09/04 11:25 |
|
|
|
|
ジョフロワネコ
「近危急種」のせいか、生息地が南米のせいか、情報があまりにゃい。。
|
|
5909 |
 |
Re:んじゃぁねぇ |
gaji |
|
|
2005/09/04 04:43 |
|
|
|
|
こんばんは。gaji~~~です。
>
んじゃぁねぇ、 > おにぎりと見えしパソコン未知の世界 > >
おにぎりってのはねぇ、サポセンの人がおばぁさんから砂時計のことを「二つのおにぎり」と表現されて、画面に出る砂時計と「二つのおにぎり」を一致させるのに非常に苦労したんだそうな。そのおにぎりね。
なーる、、
>
「二つのおにぎり」って言われると、私は三角おにぎりが横に2個並んだ絵を想像するんだけど、かのおばぁさんには、縦に三角おにぎりが並ぶイメージなんだねぇ。
ほど。。
なんだか、おにぎりが食べたくなっちゃいました(w
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 27)理数系得意だったな過去の彼 蝶々(雑) 28)和算十露盤砂の時計も gaji(雑) 29)おにぎりと見えしパソコン未知の世界 はんぞ~~~(雑)
★30募集中。77。(29)に付けつつ(28)からは離れて。
|
|
5908 |
 |
んじゃぁねぇ |
はんぞ~~~ |
|
|
2005/09/03 22:44 |
|
|
|
|
gajiさん、こんばんは。はんぞ~~~です。
んじゃぁねぇ、 おにぎりと見えしパソコン未知の世界
おにぎりってのはねぇ、サポセンの人がおばぁさんから砂時計のことを「二つのおにぎり」と表現されて、画面に出る砂時計と「二つのおにぎり」を一致させるのに非常に苦労したんだそうな。そのおにぎりね。
「二つのおにぎり」って言われると、私は三角おにぎりが横に2個並んだ絵を想像するんだけど、かのおばぁさんには、縦に三角おにぎりが並ぶイメージなんだねぇ。
|
|
5907 |
 |
** |
gaji |
|
|
2005/09/03 12:20 |
|
|
|
|
*初表 1)屋守つく壁に街灯ちと暗し 祝鶏翁(夏)
2)カラーコーンにつまずくハタチ gaji(夏?) 3)ツートンの糯キビ軒の雨宿り 秀里(夏) 4)わたしもまぜて!おもしろそう♪ はんぞ~~~(編/雑 5)湯にほてり爺婆笑ふ葛の花 祝鶏翁(初秋) 6)冷めたらそれも
色即是空 蝶々(雑) *初裏 7)「空の空。いっさいは空」なのですか? cyan(雑) 8)白くうそぶく月を隠して
蝶々(秋) 9)凍りつきその手をとりて叱り受け はんぞ~~~(雑) 10)打手捕手ナイン共におやすみ gaji(夏) 11)ゆく夏を惜しむが如く南下する 蝶々(夏) 12)方違え避け西に一泊 gaji(雑) 13)指折りてまつ間こそ楽しみに はんぞ~~~(雑) 14)こみあげてくる記憶の鼓動
蝶々(雑) 15)震度5強ダイジョビデスカと電話汁 恵那(雑) 16)丸赤月の浮かんだ夜は gaji(秋) 17)いそいそと案山子も歩く頬被り 祝鶏翁(秋) 18)カリスマ主婦も刺客のご時世 真琴(雑) *名残の表 19)「食育」を具現化するもの「政治」とは gaji(雑) 20)飼育家畜化雲母はきらら 千藁(雑) 21)哀しみはひけらかさずに飾らずに 蝶々(雑) 22)カノン観音縮図を語る 秀里(雑) 23)どまつりの踊り華やか手を叩き はんぞ~~~(秋) 24)森の木陰で舞うツキヨダケ gaji(秋) 25)コスモスに光る連峰汽車ポツポ 祝翁鶏(秋) 26)「男は駅に立ち続けた」と… cyan(雑) 27)理数系得意だったな過去の彼 蝶々(雑) 28)和算十露盤 砂の時計も gaji(雑)
★29募集中。575。季節は秋以外(or季節ナシ=雑)。打越タブーは「理数系」や「過去」等。(打越タブーというのは、前前句とダブらないように、というタブーのことです。ダブったのでは戻ってしまうから)
「29、30」で「*名残の表」が終わり、あとは「名残の裏、31~36」で、ひと巻きが完結しちゃいまつ。 できれば、ひと巻きの中に、いろんなシーン(時空間、人生空間etc)があったほうが、、と。 季節としては春や冬がほしいところで有松。
|
|
5906 |
 |
Re:* |
gaji |
|
|
2005/09/03 11:53 |
|
|
|
|
> 26)「男は駅に立ち続けた」と… cyan(雑) >
27)理数系得意だったな過去の彼 蝶々(恋)
>
*28応募。(77)いくつか挙げときます。どなたか治定して下さいマテンか?
治定(チジョウ)って、どの句にするか決めることなのですが、この際、私が。。
> 理数系得意だったな過去の彼 >
C)和讃十露盤 砂の時計も
>
(過去の理数系のイメージ。。十露盤←ソロバン)
(C)にします。×和讃→○和算
|
|
5905 |
 |
Re:復帰しました |
gaji |
|
|
2005/09/03 11:45 |
|
|
|
|
お久しぶりでつ。
追伸:液晶ディスプレイ部分が故障したこのノートパソコン(現在は外部ディスプレイにつないでこの文章を書いています)、今日メーカーの修理部門に電話したところ明日の午後に引き取りに来てくれるそうです。修理にどのくらいかかるか分かりませんが明日午後以降しばらくネットから離れなければなりません。
このカキコ↑は先月の17日ですから、かれこれ半月以上もかかったんですね。
>
ノート・パソコンがようやく修理から戻ってきました。液晶パネルの交換だけでは済まず、ハードディスク換装およびキーボード交換という大手術になったために、OSのアップデートやら各種ソフトのインストールやらを一からやり直さねばならず、以前の状態にもどすのに一日がかりの作業になってしまいました(データのバックアップはしてあったものの、アプリの環境設定などは保存していなかったものもあって完全に元通りにするにはまだしばらくかかりそう)。
フーミュ。。なんだか大変そうです。。一度に何もかも元通りにというのはくたびれそうですから、少しずつ気長にのほうがラクそう。
でもでも、とにかく”大手術”を終えて戻ってきて、よかったデツね。
半月ぶりのネット空間って様々に変わっていたりするものです。。
じつはあのあと、管理人グループ同士の諍いがあり(原因は10円を巡ってという他愛もないこと。しかぴ、収拾がつかないままに物別れ解散。。 現在、当板の管理は宙に浮いており待つ。。
(↑嘘ピョン。もともと”あってなきが如し”です。
|
|
5904 |
 |
復帰しました |
シカゴ・ブルース |
|
 |
2005/09/03 04:48 |
|
|
|
|
こんにちは。
ノート・パソコンがようやく修理から戻ってきました。液晶パネルの交換だけでは済まず、ハードディスク換装およびキーボード交換という大手術になったために、OSのアップデートやら各種ソフトのインストールやらを一からやり直さねばならず、以前の状態にもどすのに一日がかりの作業になってしまいました(データのバックアップはしてあったものの、アプリの環境設定などは保存していなかったものもあって完全に元通りにするにはまだしばらくかかりそう)。
|
|
5903 |
 |
あ! |
gaji |
|
|
2005/09/02 14:17 |
|
|
|
|
スイマソン。。間違えていました。
×ハーレント ○アーレント
ハンナ・アーレント。
|
|
5902 |
 |
* |
gaji |
|
|
2005/09/01 21:04 |
|
|
|
|
26)「男は駅に立ち続けた」と… cyan(雑) 27)理数系得意だったな過去の彼 蝶々(恋)
*28応募。(77)いくつか挙げときます。どなたか治定して下さいマテンか?
理数系得意だったな過去の彼 A)現存在の 不倫デッカー
(ハイデッガーのパロ。「存在と時間」だったかは、ハーレントとの不倫の成果でしから。)
理数系得意だったな過去の彼 B)ボクが聞いても キミ言わないで
(貴女の過去など知りたくないの♪。。のイメージ)
理数系得意だったな過去の彼 C)和讃十露盤 砂の時計も
(過去の理数系のイメージ。。十露盤←ソロバン)
|
|
5901 |
 |
訂正(スイマソン。コピペ再投稿だったので、URLが消えていました) |
gaji |
|
|
2005/09/01 20:13 |
|
|
|
|
郡上踊り このサイト↑踊り方とか紹介してます(歌も)。
|
|
5900 |
 |
Re:ん~とねぇ |
gaji |
|
|
2005/09/01 20:07 |
|
|
|
|
こんばんは。
>
郡上での盆踊りは、400年続いていまして、戦時中はお盆の期間だけ戦死された人々を慰撫するためということで許されていたそうです。 >
> 郡上踊りのサイトです。帽子屋さんが喜んだりして… >
http://www.basso-continuo.com/Gujo/
知りませんでした~
郡上踊り このサイト↑踊り方とか紹介してます(歌も)。
> 郡上一揆 江戸幕府を揺るがせた唯一の一揆なんだと。 >
http://www3.ocn.ne.jp/~gujo/ikki.html >
http://www.rd.mmtr.or.jp/~asashi/newpage407.htm
恥ずかしながら、この一揆のことも初めて知りました。。 で、郡上踊りのひとつに、一揆がテーマのものがあったりして。ちょっとビックリ。
>
ジェンダーもへったくれもないでしょうが。みんなして踊るんだから。
写真や動画を紹介しているサイトを覗いてみたんですが、観光客もみーんな参加してしまっている感じですね。
>
だいたい差別心なんて、誰だって持ってるよ。1人として持っていない人はいないと思うな。 >
ある意味、差別する心は自己を支えるために
あると思うのよ。
あ、それ分かります。
ただ、なんていうのかな、相手に対する優越感みたいな感じって、「差別」というより、それで自分を支えてるみたいなものだから、じつはどこか”さもしい”ものだったりして。ありがちだけど、あってもなくてもいいものでもあって。。
3歳の頃のチビタンですらありましたよ。自我が芽生えちゃってる時期のせいか、なんでも「***ちゃんも~」でないと気がすまない。。ましてや自分が持ってないものを相手が持っているというのは、、
ニャンコ(ピョンキチ)が遊んでいるオモチャとかまで許せない!?のか、横取りして御満悦だったり。 オモチャらしいオモチャはともかく、ニャンコがお気に入りの単なるスーパーのポリ袋まで奪取^^ これにはけっこう笑えました。(←なんというチビじゃ!でありましたが、半年前の話です。最近、少しは変わって来ています)
|
|