4199 |
 |
Re:ふみかタソ。ここだけ |
ふみか |
|
|
2004/09/27 00:44 |
|
|
|
|
gajiさん、こんばんは
http://www.sal.tohoku.ac.jp/phil/CESDP/cleth-3/13sato.pdf
>
★経管栄養って、果たして末期の治療として妥当なんでしょうか?
↑を見るとね、経管栄養って口から自力で栄養を取れない患者のためのものだけど、やはり、直接血液に栄養分を送る点滴やIVHとは違って、消化吸収はしないといけない訳です。ガジラさんの末期の胃腸が正常に働いていなければ、鼻から管を抜いてあげたのはとても親切な行為だったでしょう。
末期の患者がどのくらい栄養吸収できるものかはわかりませんが、血液中に直接加えるほうが有効ではないでしょうか? 昭和天皇が予想をはるかに越えて頑張れたのは、一般人よりも丈夫で健康な若くてピチピチした自衛官から通常では考えられないほど大量の血液を輸血したからでは?と周りでわりと評判でした。
寝ないでつききりで看護してくれた。命日10数年間も覚えていてくれている、忘れないでいてくれる・・・ガジラさんは幸せもんです。口がきけたら「アリガト」と伝えたいのでは?ただ、自分のせいで優しい飼い主だったgajiさんが苦しまないで欲しいと願っているのではないかしらん・・・。
|
|
4198 |
 |
ふみかタソ。ここだけ |
gaji |
|
|
2004/09/27 00:09 |
|
|
|
|
★経管栄養って、果たして末期の治療として妥当なんでしょうか?
死に際はものすごく悲惨なものでした。物音にビックリして私が起きたときには、どうしようもありませんでした。
経管栄養を施された動物の末期。それを理解できていなかった私がバカだったと思います。
ふみか先生であれば、、、? って聞いても無意味ですね。。
ゴメンナサイ。
|
|
4197 |
 |
Re:。。。 |
gaji |
|
|
2004/09/26 22:52 |
|
|
|
|
えっと、ふみかタソ、こんばんは
>
あのね、もし、栄養与えててもね、もたなかったと思います。
うん。だから、もう、「もって一両日です」って匙を投げられちゃっての帰宅だったんですが。。。
>すでに、吸収できてなかったのではないかしら?
私も、どこかそう思います。 ★こういう場合、経管栄養って、果たして末期の治療として妥当なんでしょうか?
ガジ猫は帰宅した途端、オチッコは、一生懸命ニャンコ用トイレに這って行ってしてましたけど。。(ガジ猫のトイレは玄関の片隅でした。段差がけっこうあったので、いらない本とタオルを使って緩やかなスロープにして、にゃんこトイレの道をバリアフリーにしたんでした)
一両日の命、、とか言われたけれど、数日(6日)生きました。
で、その間、私も迂闊でしたけど、チッコはしてましたが、untiはしてなかったんです。3~4時間おきに(まるで新生児へのおっぱいみたいですが。。)管栄養&水を投与(鼻のチューブへ、、です)。
6日間、半徹夜だったせいか私もくたびれてしまい、つい眠ってしまっていたんですが、
っていうか、栄養源を与えず、水だけに切り替えたのは私。 その日は眠ってしまってたんです。(自己都合による殺しです) 9・26のことです。ガジ猫が死んだのは9.27.
|
|
4196 |
 |
Re:4165の猫 |
gaji |
|
|
2004/09/26 22:11 |
|
|
|
|
>
やつれていない。
捨てられてたところを散歩中のワンタンがハケーン。 以降、大切に育てられてたんです。
♪なんの因果~か~ gajiんち にぃ~に~ おじゃる^^ (貝殻節風)
> 公園や広い歩道に付属している植栽に隠れて >
必死に生きている子猫はやつれている。
そうでしね。。
> いろんな猫が団地を住まいにして通り過ぎている。 >
夜中に家に帰る途中でいろんな猫に会う。 > 車から見るので詳しく観察は出来ないが >
昼よりは多くの子猫が生きている。 > >
猫は夜行性なんだろうな。
soudepi ne^^
|
|
4195 |
 |
普通の話。。 |
gaji |
|
|
2004/09/26 20:30 |
|
|
|
|
途中まで、怖かったでち~♪
|
|
4194 |
 |
もしかして、、 |
gaji |
|
|
2004/09/26 20:19 |
|
|
|
|
-------------- > >
一時騒然となって先生も友人も駆け寄って来たのに肝心のタックルパパの方は謝罪しませんでした。
>
イケマテンネ。。脳震盪中で気づかなかったカモでちよ。。 --------------
ここ、誤解されちゃいそうな、カキコだったかも。
> >
一時騒然となって先生も友人も駆け寄って来たのに肝心のタックルパパの方は謝罪しませんでした。
(↓これは、タックルパパのことですよ) >
イケマテンネ。。
(↓で、これは、もしかして、、ということでした) >脳震盪中で気づかなかったカモでちよ。。
言葉足らず、スイマソン。
|
|
4193 |
 |
続きデチ。 |
gaji |
|
|
2004/09/26 19:25 |
|
|
|
|
>
さて、gajiさんのお手元に、厳重に密閉された小瓶があるとします。小瓶の中には、あるウイルスが封じ込められています。このウイルスは人間だけに作用し、感染した人間は一週間後には、眠ったように倒れて死んでしまいます。決して苦しまずに、自分が死んだことに気付かないぐらい、安らかな死を迎えることができます。 >
空気感染だけではない、謎の感染能力も持っていますので、地下深くシェルターを造って逃げ込んでも防除は不可能。有効なワクチンも一切無し。唯一、特殊なガラス状の物質でできたその小瓶だけが、ウイルスを永久に閉じこめておくことができます。 >
ひとたび、ウイルスを解き放てば、全地球上に急速に感染が拡大し、2~3ヶ月後には人類だけが「全滅キボンヌ」状態となるのです。 >
> 小瓶は、壁にでもぶつければ割ることができます。 >
gajiさん(もしくは他の皆さん)でしたら、おやりになりますか? 平和のために。 > はて?はて?
(ふみかさんの真似っこF)
時々、小瓶に手が伸びそうになっては、結局できないでしょうね。
> >
はだしのゲンタソのバイタリティーっていうか、やさしさ、に、泣けました(何度か涙鼻かみをしてしまい、かたわらにいたピョンきったんに、鼻をかむたびに、ビクーリされてしまいまち他)。。
> >
そのやさしさがあるから、そう簡単には全滅を希望できないんですよね。
> ピョンきったんはどうかというと、別にやさしくはないんですね。
ピョンきったんに限らず、猫にとっては自分かせいぜい我が子さえ良ければ、他の猫族の事なんてどうでもいい。しかし、やさしくないはずの動物達(人間を除いた)が、実は一番やさしい生きものなのでもあります。
「せいぜい」でいいですから、我が子がしっかり育てられる環境にあるかというと、野生の猫って日本では厳しそうです。
>
人間の「やさしさ」は諸刃の剣でつ。
そうでつね。「能登はやさしや、人殺し」でち。
>
>猫にとっては自分かせいぜい我が子さえ良ければ、他の猫族の事なんてどうでもいい。 > (4160番) >
追加修正です。ご近所の同族の死に対して悲しみを表す猫もいるそうなので、上の文は範囲をもう少し広げる必要がありますね。しかし、猫族全体の未来を考えている個(人)猫はいそうにない、という結論は変わらなそうでつ。
ゾウやゴリラetcもそうみたいですよ。仲間や身内の死を悲しむようです。猫は単独ですから猫族全体っていうことは考えてはないですね。群れで生活する動物の場合は、群れのリーダーが「群れ」の安全を最大限考えて行動しますが。
|
|
4192 |
 |
Re:そういえば、、 |
優香鈴♪ |
|
|
2004/09/26 07:35 |
|
|
|
|
>
はいはいデチ~♪ 何もかもその方が悪かったわけでしね。
gajiたま♪オハです!!
その方の顔( ̄^ ̄)を見てないんです。 顔を見てるとチート思いが違うかも…
先程、トワタンの散歩から帰ってきたとこですが、歩く振動が頭に響いてきますし首がムチウチ状態で痛みがあります 「ゴーン!!」って大変な衝撃だったをだなぁ~と今更実感しております。
地域によって運動会のあり方って違うと思いますし 最近の傾向なのか、わかりませんが、 昨日のは親子のふれあいを強調している運動会だったもんで 種目も親子競技が半分を占めてるんですね。
その方(タックルパパ)が違反行為なのは違反なんです。 早いもの勝ちのルールなのに、あとから来て力で押して割り込んできたんですから。 コケたのは私だけではなく子供達も数名雪崩を起こしたんですよん。
先生達もまさかこんなゲームで怪我人がでるって予想外だったみたいです。 優香鈴は楽しく参加していましたからこんな事で不快な日にはしたくなかったですし、この事で周囲の空気が重くなるのも嫌だったんですね。 打ったのが頭ですから不安はありましたが、大袈裟にならないように無理に明るく取り繕って後の競技にも参加してました。 が、帰ってきてから冷静になって一気に脱力(-_-メ)。
その方タックルパパは何を考えているんでしょうか!? ルール違反が勢いだったにせよ、あれだけ人が集まってきて騒然となったのに人事のようにしていたみたいです。 一部始終を見ていた我がチビタンの怒りの矛先もタックルパパに向けられておりました。 でも先生達の方はゲームの選択と予想が甘かったて電話でも反省され謝罪してきましてタックルパパの話はしないんですね。
優香鈴にも何が何だか分からない出来事なんでした。 救急車で運ばれたわけでもないですし、来年からの運動会には防衛しながらの参加になってしまうかも…
誰が悪いのか!?
【結論】よく分かりまてん、、。
|
|
4191 |
 |
Re:そういえば、、 |
gaji |
|
|
2004/09/26 02:11 |
|
|
|
|
> > > >
イケマテンネ。。脳震盪中で気づかなかったカモでちよ。。 > > 違いまつでちyon~! >
優香鈴は誰にタックルされたか何がなんかもわからずに > 「ゴーン!」してたんです。 >
あとからタックルパパのこと聞いただけで > 謝らないって周囲がプンプンしてて >
関係ない先生が種目に問題があったとかって謝ってきました し。
はいはいデチ~♪ 何もかもその方が悪かったわけでしね。
|
|
4190 |
 |
Re:そういえば、、ゆかりんタソへ |
gaji |
|
|
2004/09/25 23:06 |
|
|
|
|
> > > >
イケマテンネ。。脳震盪中で気づかなかったカモでちよ。。 > > 違いまつでちyon~! >
優香鈴は誰にタックルされたか何がなんかもわからずに > 「ゴーン!」してたんです。 >
あとからタックルパパのこと聞いただけで > 謝らないって周囲がプンプンしてて >
関係ない先生が種目に問題があったとかって謝ってきましたし。 > > >
男も人間、女も人間。男らしさも女らしさも人間のうち^^って、私などは考えちゃいますけど。。 > > >
男女共同参画なんたら、、って、小中学校あたりで、よく取り沙汰されてます。これは、またそのうち♪ > >
あの~、 > だいぶんズレてますが… >
W君に対して私が望んでいたのって男女共同参画かもって思ってしまいました。 >
W君の話題ってタブン皆様には分からないだけのワケワカメの話だったと思います。 >
優香鈴はモテルって話をしたかったんでもなくってですね^^。 >
このような関係に少々困惑しながらも、男女の仲にはなれないのよ!って >
お断わりを前提の上で性別を越えて友人として付き合うって事が可能なのか…!? >
私はできると思っている人だったのだけれど、実際は難しいってのも知りまして、このように実践から学ぶ優香鈴なんです。 >
私の意を汲んであえて妹とかって枠を持ち出してきますが、何かが違う。 > >
でもってジェンダーなんだけど… > > (注:難P話はできません、あしからずm(__)m!) >
> 社会的、文化的に作られる性差が問題ってなる場合の話ですよね~。 >
生理的な性差がまずはあるわけだから、それにそぐわないほどまでに性差を矯正してしまうのも弊害が起きないのかな!?ってのも思います。 >
> おもに取り沙汰されているのは職場での男女差とか育児の負担とかってわけみたいですけれど…。 >
でも昔に子育てしたお婆ちゃん達から聞いた話だと、男が赤ん坊のオムツを交換するなんて絶対に許されなく考えられない時代だったとかって聞きましたから、 >
そんな時代からみますと今は随分と変わってます。 >
家庭内での女性の地位は強くなってるんじゃないのかなぁ~!? > > 職場だと… >
どうして女性がお茶くみをするの!? > 女性だけが制服を着ているの!? > >
↑ここらへんは初歩の疑問になるのかな…!? > >
男性って定年までは仕事するんだって意識で働いている人が殆どだと思いますが、女性はどうなんでしょうか… >
能力や、やる気のある女性に均等にチャンスが与えられていないって現状の中でも社会進出して闘っている女性って優香鈴の周囲には少ないです。 >
雑誌なんかには女性社長とか目にしたりしますけど…。 > >
結局は何を言いたいのかまたまた支離滅裂でしかないのだけれど… > >
男女共同参画が、男女の差を否定してしまうようなのも困ります。 > つまり、 >
男らしくない、女らしくないって要求を差別として拒絶した時に、 >
もともとあるだろう生理的な性差をも否定しまうような方が大変な問題だと思うのですね。 > >
男女に性差があるのだから社会的にも差があるんじゃないの!?って事なんですね。 > >
あ~、でもなんか言いたいこととなんか違う! > だからね、え~っと、 >
社会的文化的な性差ってのは、生理的な性差があって生まれたものなんじゃないのかな!? >
私が習ったのは、男女の育て方が違うから男女の好みも変わってしまうって環境が男女を作っている要素は大きいみたいに習いましたが、その頃十代の優香鈴ですが懐疑的に講義を聞いておりました。 >
このように個々に意識の差がありますから、柔軟にこの意識の差に対応しといかないととか、 >
でも能力のある女性を生かせない社会ってのも損失になりますし…。 > >
はぁ~、なんか優香鈴のって一貫してない話でしょ!? > >
m(__)m 毎度毎度スビマセン♪
いいえ、めちゃお元気そうでなによりでち。
あーいえば、こーいう^^ 心配することは、わたし、 はっきりいって、以降はヤメマす。
ダイジョビそうでしね。鉄骨のずがい、いけいけ、いずこへ
がんばってくらはい。
|
|
4189 |
 |
Re:。。。 |
gaji |
|
|
2004/09/25 22:52 |
|
|
|
|
> えっと、gajiさん、こんばんは > >
あのね、もし、栄養与えててもね、もたなかったと思います。
そうでしたよ。もう持たない、ということは、最初から分かっていたんです。これ以上ないほどの病気持ちでした。エイズ・白血病、ともに猫の死病です。で、私としても、絶対外に出さずに飼っていたんでした。
>
それにもまして、ガジラさんに選ぶことができたとしたら、1-2日長く生きるより、gajiさんに見守られて逝くほうを選んだような気がします。
たんくち。ほかの方からも言われてました。。もう、十数年前のことでち。
>←母がとてもかわいがっていたわんこはそんな感じでした。14歳でまあ、カラダにはガタがきてたでしょうが、前の日まで元気だったのに、ある朝、起きてみたら逝ってしまってました。庭で放し飼いにしてましたが、少しでもヒト(多分、母のところ)のいるほうに近ずこうとしたのが分かり、母はごめんごめんと言って泣いてました。>
ナムナム。
|
|
4188 |
 |
Re:。。。 |
ふみか |
|
|
2004/09/25 22:19 |
|
|
|
|
えっと、gajiさん、こんばんは
あのね、もし、栄養与えててもね、もたなかったと思います。すでに、吸収できてなかったのではないかしら?
それにもまして、ガジラさんに選ぶことができたとしたら、1-2日長く生きるより、gajiさんに見守られて逝くほうを選んだような気がします。←母がとてもかわいがっていたわんこはそんな感じでした。14歳でまあ、カラダにはガタがきてたでしょうが、前の日まで元気だったのに、ある朝、起きてみたら逝ってしまってました。庭で放し飼いにしてましたが、少しでもヒト(多分、母のところ)のいるほうに近ずこうとしたのが分かり、母はごめんごめんと言って泣いてました。
|
|
4187 |
 |
普通の話 |
半久@あなのなかのめ |
 |
|
2004/09/25 22:17 |
|
|
|
|
『トンネルの中』
優香子は私には過ぎた妻だ。
後部座席にいる梶夫と真鈴という二人の子供も授かった。二人目の子供が流産した時は妻も嘆き悲しんだものだが、三人目の真鈴が順調に育ってくれたこともあって、あのころのショックも、だいぶ癒えてきているようだ。
今日は家族サービスで、日西海岸へとドライブに行く途中だ。夏休みながら平日とあって道もすいている。後、20分ほどで目的地に着く。 正面に迫った篠原トンネルを抜ければ、青々とした大海原が視界いっぱいに拡がることだろう。
しかし、トンネルの中頃で、私は急ブレーキをかけざるを得なかった。お弁当作りに張り切って朝早かった妻が、眠そうな目をこすりながら「どうしたの?」と聞いてくる。
「あ、ああ。このトンネル、ここで二股に分かれちゃってるんだよ。おっかしいなぁ。地図ではそんなことになっていないのに」 私は車の外に出て周りを見回してみたが、案内標識らしきものは見当たらなかった。仕方なく車内に戻ると、梶夫も不安そうに「パパ、早く行こうよ」
「うーん」と腕を組んだものの、私は右の道を選ぼうと決心を固めつつあった。どちらも道幅は同じなのだが、左側はトンネル灯が完全に消えてしまっていて、ヘッドライトが届かぬ先は、漆黒の闇に包まれてしまっている。 右側はトンネル灯はついてはいるが、薄ぼんやりとしていて、己の存在を主張する程度にしか役だってはいない。 しかし、肉眼では20センチほどの大きさにしか見えないが、道の果てには出口を思わせる明かりが、これまた薄ぼんやりとではあるが浮かび上がっている。
気になったのは、出口付近の明かりが、外光のものとは少し違うように思えたことだ。出口付近のトンネルの側壁、天井、路面が淡いピンク色をしていて、その奥から光が透き通ってくるようにも見えるのだ。そして側壁がかすかに蠕動しているかのようにも・・・ いや、これは錯覚だろう。
たぶん、左側のトンネルは作業用か何かだろうと判断した私は、「明かりも見えるし右へ行こう。車を出すぞ」とみんなに声をかけ、アクセルを踏もうとした。
その刹那、ドン! ドン! と後部トランクを叩く音がした。4人ともびっくりして飛び上がった。シートベルトを着け忘れた私は、しこたま頭を天井に打ちつけた。さすりながら後ろを振り向くと、10歳ぐらいのおかっぱ頭の女の子が外に立っていた。
私達が振り向くまでは、女の子は口元をゆるめ皆を安心させようとしているかに見えたが、顔の皮膚は異様に青白く透き通り、その目はセルロイド人形のようで瞬き一つしなかった。 すぐさま少女は、さっと真剣な面持ちになって片手をあげた。そして右側の道を指さして、激しく首を横に振った。続けて左側の道を指すと2~3度コックリと頷いた。その間、一言もしゃべろうとはしなかった。 私達が声をかける暇もなく、その娘は身を翻すと、あっという間に闇の中へと溶け込んでしまった。
呆然としている私の肩に妻がすがりついてきた。「お願い、左に行って!」 「し、しかし・・・」 すでに真鈴はベソをかいている。 私は言った。「こうなったら元来た道を戻ろう。その方がいい」
だが、振り返った時に気付くべきだったのだ。今し方通ってきたはずの道も、トンネル灯がいつのまにか消えていて、暗黒のベールに包まれてしまっていた。ここまでは直線だったはずなのに、出口の明かりすら見えない。 『ゴーー』という、地鳴りのような音まで聞こえてきた。風の流れも強くなっていく。目眩がして、車がふわりと浮いたような気さえした。
妻はなおも懇願する。「私には分かるの。左しかないのよ! 早くしないと・・・」 もはや妻を信じるほかはないと、意を決した私は、ヘッドライトを最大にし進路を煌煌と照らすと、慎重に左側に乗り入れた。 しばらく進むと、トンネルは左へとカーブしていって、また右へと進路を変えた。
そして、遂に待望の出口が目の前に近づいてきたのだ! やっとの思いでトンネルを出ると、良く晴れた海原の反射光が、まぶし過ぎるくらいまぶしく、私達の眼前に飛び込んできた。
************************
何事もなかったかのように、浜辺で波と戯れる子どもたち。
パラソルの下で妻と寝そべりながらそれを見守っていた私に、突如、幻覚が襲ってきた。 いくつもの牙を並べたような形の大波が、子どもたちを飲み込もうとしている! そう、あの右側のトンネルの奥からあふれ出し、襲いかかろうとしているかのように重なり合って・・・ 「梶夫! 真鈴! はやく逃げろーー」
妻が、やさしく膝を包み込むように押さえてくれたので、私はすぐに我に帰ることができた。 「大丈夫よ」 静かに微笑みかけてくれたあと、妻は子どもたちの方にまた視線を向けた。
私はしばし、その横顔に見入っていた。 潮風が、つややかな髪をふんわりとかき上げるようにそよぎ、パラソルを通した柔らかな夏の日差しが、結婚記念日に贈ったイヤリングを鈍く光らせた。
まったく、優香子は私には過ぎた女だ。
|
|
4186 |
 |
Re:あの~、 |
半久@こまめのめ |
 |
|
2004/09/25 22:10 |
|
|
|
|
自己レス補足です。私も細かく行きます^^
>猫にとっては自分かせいぜい我が子さえ良ければ、他の猫族の事なんてどうでもいい。 (4160番)
追加修正です。ご近所の同族の死に対して悲しみを表す猫もいるそうなので、上の文は範囲をもう少し広げる必要がありますね。しかし、猫族全体の未来を考えている個(人)猫はいそうにない、という結論は変わらなそうでつ。
普通の怪談を書くと言っていながらさぼっていましたが、ようやく投稿しやす^^
|
|
4185 |
 |
Re:そういえば、、 |
優香鈴♪ |
|
|
2004/09/25 22:07 |
|
|
|
|
> >
イケマテンネ。。脳震盪中で気づかなかったカモでちよ。。
違いまつでちyon~! 優香鈴は誰にタックルされたか何がなんかもわからずに 「ゴーン!」してたんです。 あとからタックルパパのこと聞いただけで 謝らないって周囲がプンプンしてて 関係ない先生が種目に問題があったとかって謝ってきましたし。
>
男も人間、女も人間。男らしさも女らしさも人間のうち^^って、私などは考えちゃいますけど。。
>
男女共同参画なんたら、、って、小中学校あたりで、よく取り沙汰されてます。これは、またそのうち♪
あの~、 だいぶんズレてますが… W君に対して私が望んでいたのって男女共同参画かもって思ってしまいました。 W君の話題ってタブン皆様には分からないだけのワケワカメの話だったと思います。 優香鈴はモテルって話をしたかったんでもなくってですね^^。 このような関係に少々困惑しながらも、男女の仲にはなれないのよ!って お断わりを前提の上で性別を越えて友人として付き合うって事が可能なのか…!? 私はできると思っている人だったのだけれど、実際は難しいってのも知りまして、このように実践から学ぶ優香鈴なんです。 私の意を汲んであえて妹とかって枠を持ち出してきますが、何かが違う。
でもってジェンダーなんだけど…
(注:難P話はできません、あしからずm(__)m!)
社会的、文化的に作られる性差が問題ってなる場合の話ですよね~。 生理的な性差がまずはあるわけだから、それにそぐわないほどまでに性差を矯正してしまうのも弊害が起きないのかな!?ってのも思います。
おもに取り沙汰されているのは職場での男女差とか育児の負担とかってわけみたいですけれど…。 でも昔に子育てしたお婆ちゃん達から聞いた話だと、男が赤ん坊のオムツを交換するなんて絶対に許されなく考えられない時代だったとかって聞きましたから、 そんな時代からみますと今は随分と変わってます。 家庭内での女性の地位は強くなってるんじゃないのかなぁ~!?
職場だと… どうして女性がお茶くみをするの!? 女性だけが制服を着ているの!?
↑ここらへんは初歩の疑問になるのかな…!?
男性って定年までは仕事するんだって意識で働いている人が殆どだと思いますが、女性はどうなんでしょうか… 能力や、やる気のある女性に均等にチャンスが与えられていないって現状の中でも社会進出して闘っている女性って優香鈴の周囲には少ないです。 雑誌なんかには女性社長とか目にしたりしますけど…。
結局は何を言いたいのかまたまた支離滅裂でしかないのだけれど…
男女共同参画が、男女の差を否定してしまうようなのも困ります。 つまり、 男らしくない、女らしくないって要求を差別として拒絶した時に、 もともとあるだろう生理的な性差をも否定しまうような方が大変な問題だと思うのですね。
男女に性差があるのだから社会的にも差があるんじゃないの!?って事なんですね。
あ~、でもなんか言いたいこととなんか違う! だからね、え~っと、 社会的文化的な性差ってのは、生理的な性差があって生まれたものなんじゃないのかな!? 私が習ったのは、男女の育て方が違うから男女の好みも変わってしまうって環境が男女を作っている要素は大きいみたいに習いましたが、その頃十代の優香鈴ですが懐疑的に講義を聞いておりました。 このように個々に意識の差がありますから、柔軟にこの意識の差に対応しといかないととか、 でも能力のある女性を生かせない社会ってのも損失になりますし…。
はぁ~、なんか優香鈴のって一貫してない話でしょ!?
m(__)m 毎度毎度スビマセン♪
|
|
4184 |
 |
Re:あの~、 |
半久@こどものめ |
 |
|
2004/09/25 22:06 |
|
|
|
|
> >
マタマタ、gajiさんったら、も~~^^、イヌフグリがお好きなんだから。 >
はいでぴ~♪ 恥ずかしながら、、青い花がすきなんでちyo
ねえ、ねえ、gajiお母さん、聞いて、聞いて^^ 何十年か前に生物学者さんがテレビで話してたんだよ~ 名前は忘れちゃったし、その説は今では覆されちゃってるかもしれないんだ~ でも、書いとくとね~ 進化の帰結として地球上の花は、何千年後か何万年後かには、全て青い色になっちゃうんだってさ~ お母さんは、その時になっても「いる」だろうから、お母さんのすきな花ばかりになっちゃうyo~ その頃には、お母さんの他に人はいなくなっちゃうから、恥ずかしがらなくてもよくなると思うyo~
|
|
4183 |
 |
おとあり |
gaji |
|
|
2004/09/25 22:02 |
|
|
|
|
http://page.freett.com/guritogura/flash/kimisine.html
|
|
4182 |
 |
。。。 |
gaji |
|
|
2004/09/25 21:26 |
|
|
|
|
>
さて、gajiさんのお手元に、厳重に密閉された小瓶があるとします。小瓶の中には、あるウイルスが封じ込められています。このウイルスは人間だけに作用し、感染した人間は一週間後には、眠ったように倒れて死んでしまいます。決して苦しまずに、自分が死んだことに気付かないぐらい、安らかな死を迎えることができます。 >
空気感染だけではない、謎の感染能力も持っていますので、地下深くシェルターを造って逃げ込んでも防除は不可能。有効なワクチンも一切無し。唯一、特殊なガラス状の物質でできたその小瓶だけが、ウイルスを永久に閉じこめておくことができます。 >
ひとたび、ウイルスを解き放てば、全地球上に急速に感染が拡大し、2~3ヶ月後には人類だけが「全滅キボンヌ」状態となるのです。
「決して苦しまずに、自分が死んだことに気付かないぐらい、安らかな死を迎えることができます。」 安楽死ですよね。これ、心底悩みます。ガジ猫のときがそうだったんです。
「もったとして一両日です」(医師) 「あの、、安楽死、、していただけないでしょうか。。」(gaji。見るに忍びなかった。どーしてここまで、、っていう感じの高度な治療だったので)
で、「できればおうちで、とかいわれて、、」なんだか泣きながらタクシーで連れ帰ったんでした。 そしたら、帰宅したとたん、自分のトイレとか懐かしかったのか、這ってでも、そこまでいくんですよ~♪ 。。。それからネズノ番が6夜ほどつづき、 つづき、もって一両日って言われたのに、一週間は生きました。残暑きつかった頃。 夕方はいつも散歩(歩けないので抱っこ散歩ですけど) でも、そのピリオドを決めたのは私なんです(仕事に出なくては行けない日が近づいてきてたので、その前に、なんとか、、っていう意識が働いてしまっていたんですよ。。
私が殺したっていうことなんです。(鼻からのけいかん栄養しかとれなくなって動けなくなっていたgaji猫に、水だけ与えました。
|
|
4181 |
 |
続きデチ。。 |
gaji |
|
|
2004/09/25 20:28 |
|
|
|
|
>
全滅キボンヌ、、、したりもしまつ。。 > >
そのほうが、よほど平和かも。。 >
a「人類は地球のガンである」とか、b「人間は自然の(神の)造りだした、唯一の失敗作である」とか、一頃、流行(?)ましたね。
そうですね。悪いのは人間だっていう指摘。でも、そう指摘してるひとも人間出しかなく。
>今ではこれらの言葉も、さほどインパクトなくなっちゃいましたが。 >
gajiさんが上記でおっしゃったことも、a、bに連なる考え方なのでしょうね。
おそらく、そうですネ^^ つい引き出しから出てきた言葉っぽいですから。
★こまめに行きます。(画面伸びちゃってましので、直しもかねて)。
|
|
4180 |
 |
Re:あの~、 |
gaji |
|
|
2004/09/25 20:19 |
|
|
|
|
続きデチ。
> > >
最近、gajiさんってエロっぽい話 > >
エロエロアザラらら (←意味不明。スイマソン ただの韻でち
>
なははっ、アザラシさんのエロ生活は羨ましいでつね^^
そうでしね。半久タソ、アザラシに志願しまつ?一夫多妻ザラシでつ。
>
人間界では、エロガンス・ファッションが一部で流行っているそうですね。
ビロ・エバンスさんが、ラジオから流れてましけど。。
> > 初耳でした^^(忘れてたとしたら、スミマセン。。 >
いえいえ、バンバン忘れましょう^^
はいでつ。バン糟糠ということで^^
>
大人型の人形菓子だったら、よほど頑張らないと(←何を?)、女性型の菓子に軍配が上がりそうですね^^
> > スマソ。ミニイヤン。(←??? >
「お好みはミディアムですか? マダ~ム」
レアレアでち。
>
万感の想いを込めて、押し頂きましょう。噛めば噛むほど、在りし日の君が、滂沱の滴でできた水面に、ゆらりゆらりと映し出されるでありましょう。
そうでしね~ お風呂に入れると戻るんで津よ(w スポンジ星怪獣で、そういうの、ありまちタ。 昔の話で地。
> >
っていうか、「ひと世界」って、殺し合いばかしてるのなら、それが避けられないのなら、生まれる子供たちっていつまでも不幸、、
>
「おまえは、邪教と戦い、アスラムの世界を救うという使命を帯びて、神から生命を授けられたのだ。早く大きく育ってアスラムの戦士となるのだ。戦士に選ばれたことを誇りに思え。それが神の思し召しである」 >
このように、両親から言い聞かされて育つ子供たち。不幸せと言えるのかどうか、判断が難しいでつ。
難しいデツ。鸚鵡返ししかできず、スイマソン。(続く)
|
|
4179 |
 |
Re:そういえば、、 |
gaji |
|
|
2004/09/25 19:40 |
|
|
|
|
> 本日優香鈴はとんだアクシデントに見舞われまして、 >
軽い脳震盪(…タブン)おこしてました⌒☆ゝ(。◇゚)☆?
うわ。。
> え~、運動会の親子競技で勝ち残りゲーム方式だったんです(ゲーム内容省略) >
で~、残り組はラストってことで(特に親)力が入ってたんでしょう(優香鈴も) >
ハッスルダッシュ!しまして早々と到達地点で勝利のはずが…タックル(違反)されたんです。 >
優香鈴は足が出ると負けなんで律儀に足を固定させて頭から落ちたんです。 > ゴ~~ン!! >
周囲に響くほどの音量だったそうです。
ななな、ナント。。
>
一時騒然となって先生も友人も駆け寄って来たのに肝心のタックルパパの方は謝罪しませんでした。
イケマテンネ。。脳震盪中で気づかなかったカモでちよ。。 そういえば昔、中学生だったかの弟が鉄棒から落ちて脳震盪起こしてたことがありました。。記憶が途絶えてましたでつよ。。
>
先程も心配の電話を自宅にかけてもらったりしてて、なんかお騒わせの運動会になってしまい >
あんまり親子競技で本気になるのは宜しくないと反省中ヾ(__.)です。 >
現在も少し頭がフワ~ッとしてましてですね、なんとか今から簡単な献立で夕食を作ろうかな、ってところです。
ムリしないでくだたいね~
> そんななんでですね~ >
いつもにも増して優香鈴は頭は回ってません(。◇゚)!。
はいでち~
>
今日のとこはロムだけでやめとこっかなぁ~って思っていたんです。
>
その、男女共同参画が分からない~…、のね。
ググると、たくさん出てきますよ。 もちろん、調子が回復してからに♪
> 男らしくない!って前に優香鈴も使用したんだわね。 >
男らしいとか女らしいを全否定はしないんだけど、 >
人間性を否定するようになるようなのってのは論外かな?(__!)?(!__)?
そうですよね。
>
とか、そんなアヤフヤな概念しか持ち合わせてないんだyon~^^
男も人間、女も人間。男らしさも女らしさも人間のうち^^って、私などは考えちゃいますけど。。
お嬢タマの運動会っていうことは、、最近小中学校の運動会って春だったりしますので、保育園かもですね。。
私はそんなに足が速いほうではなかったのに、親としてはヤング^^だったせいか、保育園での運動会の親子競争は有利だったかも。バチーシ勝ってたりしますた(w やっぱ、20代と40代とでは体力的にヤングが有利だったでしね。勝ってすいません。
男女共同参画なんたら、、って、小中学校あたりで、よく取り沙汰されてます。これは、またそのうち♪
|
|
4178 |
 |
Re:そういえば、、 |
優香鈴♪ |
|
|
2004/09/25 18:20 |
|
|
|
|
gajiさん!こんばんわ~♪
本日優香鈴はとんだアクシデントに見舞われまして、 軽い脳震盪(…タブン)おこしてました⌒☆ゝ(。◇゚)☆? え~、運動会の親子競技で勝ち残りゲーム方式だったんです(ゲーム内容省略) で~、残り組はラストってことで(特に親)力が入ってたんでしょう(優香鈴も) ハッスルダッシュ!しまして早々と到達地点で勝利のはずが…タックル(違反)されたんです。 優香鈴は足が出ると負けなんで律儀に足を固定させて頭から落ちたんです。 ゴ~~ン!! 周囲に響くほどの音量だったそうです。 一時騒然となって先生も友人も駆け寄って来たのに肝心のタックルパパの方は謝罪しませんでした。 先程も心配の電話を自宅にかけてもらったりしてて、なんかお騒わせの運動会になってしまい あんまり親子競技で本気になるのは宜しくないと反省中ヾ(__.)です。 現在も少し頭がフワ~ッとしてましてですね、なんとか今から簡単な献立で夕食を作ろうかな、ってところです。
> >ここはジェンダー・フリー系の論者だったらなんて言うかなあ。 >
>
これ↓ほとんど男女共同参画社会のパンフレットっぽいんですけど^^
そんななんでですね~ いつもにも増して優香鈴は頭は回ってません(。◇゚)!。
今日のとこはロムだけでやめとこっかなぁ~って思っていたんです。
その、男女共同参画が分からない~…、のね。
男らしくない!って前に優香鈴も使用したんだわね。 男らしいとか女らしいを全否定はしないんだけど、 人間性を否定するようになるようなのってのは論外かな?(__!)?(!__)? とか、そんなアヤフヤな概念しか持ち合わせてないんだyon~^^
|
|
4177 |
 |
直りました。 |
gaji |
|
|
2004/09/25 14:10 |
|
|
|
|
ピョンタソが「Numlk」を踏んだことが原因とのこと。 それをもう一度押したら、元通りになりました^^
ナムナム。。
|
|
4176 |
 |
123+* |
gaji |
|
|
2004/09/25 11:10 |
|
|
|
|
ね 26 n5 やられ 0あ s5 た..
なぜ2あ、テンキ- が出て、かキコだめだめに.
コピペでかキコ.
はんb4んは h5だr5は55んでs42えs6、大変残念ながら、状況は、だめだめ^^
|
|
4175 |
 |
そういえば、、 |
gaji |
|
|
2004/09/25 03:05 |
|
|
|
|
>ここはジェンダー・フリー系の論者だったらなんて言うかなあ。
これ↓ほとんど男女共同参画社会のパンフレットっぽいんですけど^^
土竜の砂場------------------------------ …━★…━★…━★ 投稿者:優香鈴♪
投稿日: 9月15日(水)11時11分39秒
「 中立の自由 」
究極の姿 壊して 壊して 新しい時代 変わり続ける ため息も 視線も さようなら
男らしさ 女らしさ その前に 人間らしさって望んじゃ駄目なの!?
常識の白黒 飛び出して 飛び出して 新しい時代 掻き回し続け 脳ミソで縛れるものなら…、行こう!
男らしさ 女らしさ その前に 人間らしいって望んじゃ駄目なの!?
迷路の傷口 探して 探して 新しい時代 危険な動物に薬を探す 神様の許しを乞うより
男らしさ 女らしさ その前に 人間らしいって望んじゃ駄目なの!?
ただの馬鹿じゃないなら 行こう! ストレート! 行こう! 意味はいらない… -------------------------------
|
|
4174 |
 |
でも^^ |
gaji |
|
|
2004/09/25 02:50 |
|
|
|
|
「ばちーし」 の変換、撥ー視じゃなくて、「蜂ー視」には笑いました。
|
|
4173 |
 |
保存でつ(意味はナシ。すべてパロディ) |
gaji |
|
|
2004/09/25 02:48 |
|
|
|
|
------------------------------- 63 Reply ー ガジ
2004/09/25 01:20
なぜ、新板を用意したかというと、 板の管理(削除権)が「土竜」では無理だからですよね。(三重三重)
私はここでは嵐です。どうぞ、削除蜂ー視おながいしまつ。
No. Key
--------------------------------------------------------------------------------
62
Reply ー ガジ 2004/09/25 01:13
それにつけてもアフォはブザマよ メール公開しちゃうけんね(W No. Key
--------------------------------------------------------------------------------
61
Reply ¥ ガジ 2004/09/25 01:07
黄身汁夜恥シラ図ドモ蛾ツドウ伊田 会員星でヤレや場蚊
>ほっときゃああも水原さんにからかわれることもないのに…
アフォちゃう? 水原さんに「理」(利)はこれっぽちもナイ!でつよ。
ンっとに、ぶさよやね。 --------------------------------
|
|
4172 |
 |
Re:あの~、 星くずの会話 |
半久@あなたのおびをひもときたい |
 |
|
2004/09/24 21:30 |
|
|
|
|
優香鈴♪さん、こんばんにゃにゃ~ん。カメレス続きです。
> >
「人は掲示板の見かけによらぬもの」という言葉もあるでは五山戦火(←誤変換のまま)。 > はぁ~、、、 >
優香鈴ってあんま変わらないって思いますよん。
正直な方なんですね。
>
半久さんって職人的に優しいお人柄なんですね。
「職人的に優しい」←これも魅力的な表現だなあ。 でも、「職人的に優しい」なんて自分では思ったこともないッス。投稿文で比べる限り、優香鈴♪さんの方が優しそうです。それに、私は職人的な人間ではないです。単なる気分屋です^^
>
ハメるテクなんてないですけど半久さんのお言葉に甘えてハメてる事にしときますぅ~。
テクがないとするなら、それは優香鈴♪さんの天性の力によるものなのでしょうね。 「100人の職人が集まっても、一人の天才には太刀打ちできない」
> そうなんです! >
半久さんって優しいだけではなくって職人的に鋭いです!
「職人的に鋭い」←常識的な線に近づきましたが、続けて使われると面白味が増しますね。 ただし、対象相手は間違っておりますよ。私は「職人的に鈍い」人間です。
>
卒業文集にですね~、お嫁さん♪ってあったんですね、あとは幼稚園の先生とかね、でも優香鈴は「ママ」だったわけなんです。 >
妻ではなくママなんですね!ここんとこはその後の成長過程で自らを紐解いてみたりしましたポイントだったりしますです。
自らを紐解いた結果、どんな裸の(ムフフ^^)自分が現れてきたのか、よろしかったらもう少し詳しく教えて下さい(←単なる好奇心^^)
>
男の子の将来の夢☆にパパとか夫ってなかったですからね~。
あ、そうですね。ここはジェンダー・フリー系の論者だったらなんて言うかなあ。 これからは、そういう夢を語る男の子がどんどん出てきてもいいのではないかと、私は思います。
> せうなんです過保護か放任二極化してるように感じてました。 >
まるで殿か姫を育ててるみたいになってますもん、教師の方も大変だろうなぁ~って思う時あります。
やはり、優香鈴♪さんもそう感じることがありますか。教師の方ばかりに責任を押しつける、一部の風潮は間違いですよね。 教育の基本は家庭にあります。
> >
なむ!?できませぬ。人類が権ピューターとつきあい続ける限り、まず、退治など無理げな話でありましょう。 >
退治はできないんだよね~、コンピューターとの共存の時代に突入∋――ヽ( ̄∀ ̄ヽ)なわけって話でありましょう。
んだ、んだ。好むと好まざるに関わらず・・・
>
お金がかかるようにできあがっている社会なんじゃないのかなぁ~!?
そうなんですが、お金でかなりの程度、欲望が満たされるシステムは、それなりに「よくできた社会」でもあるんです。だからいろんな人が熱心にアジっても、簡単には崩せないのですね。コマッタモンヤガ。
>
例えばゴミ問題ってありますが普通に生活していてゴミを出さないってできないようになってますもん。肉を買うだけでもプラスチック容器が付属してましてこれって瞬時に不要な物でしかないわけですよね~。 >
ここでリサイクルの話をしたいわけではないのだけれど、ゴミの事を考えて眠れなくなった事あります。(マジダヨ~ン
ええ、ゴミの事を考え出すと眠れなくなりますよね。眠れたら、今度はゴミで日本列島が埋まってしまった夢を見たりして・・・ 目が覚めても(ヒヤアセモノダヨ~ン
>
金持ちは金持ちなんだろうけれど便利は便利なんだろうけれど、何かが違う!とかって思うのです。
前にも書きましたが、疑問を持つことが第一歩です。
>
優香鈴の場合、意志不明に加えて感想文♪しか書けないちゅう反省プレイ^^します。
gajiさんもおっしゃってましたが、私だって感想文♭なんですから、同じような立場ですよん^^
> >
よろしければ、いつかお子さんに読ませてあげて下さいな^^ 定番の『ファーブル昆虫記』なんかとも共に。 >
はーい♪ >
優香鈴もそのように思っておりました。
そっかー、余計なお世話でしたね。ゴメンナサイ(*__)人ゴメンナサイ。 > >
>え~っと念の為に教えて頂きたいのですが、ナチュラリスト♪⇔雑食主義の対応関係が分からないので、ご説明頂ければありがたいです。 >
シートンさんの話をするとナチュラリストを目指す!とかって誤解されたりしなかったかな!?って疑念が沸いちゃったんです。
そういうことでしたか、ありがとうございます。 私の意見では、そんなに肩肘張らなくても、誰でもナチュラリストにはなれるんですよ。名乗っちゃった者勝ちといいますか、自然に興味があればいいんです。例えば優香鈴♪さんの散歩コースの池とか森とか鳥とかを、日々観察しているだけでOKです。 もちろん、そんな肩書き気恥ずかしくて、やだなあ(←私のこと)でもいいんですけど^^
>
優香鈴って右なのかな?最近はやっぱ左なのかな?とか…ニュートラルなようで、自分でもコレだーって確固たるものがなく曖昧で分からないんです。
私はどちらかというと、「ケース・バイ・ケース」主義者なので、優香鈴♪さんに近い所があります。 「確固たるもの」・・・別の言葉では「信念」というものを持たないようにしています。しかし、普通に考えれば、自己主張をするにはバックに「信念」が必要なんです。 私は「普通」ではないので^^「99%の信念に1%の懐疑」をミックスした、信念めいたもの、あるいは「ファジーな確固たるもの(笑)」に基づいて、自己主張をしているつもりです。
何でも解ったようなことを言う私に比べて、「曖昧で分からない」とおっしゃる優香鈴♪さんのほうが、より誠実でしょうね。 「諺を使いまくる奴には気をつけろ!」と長井秀和が言ってたような、言ってなかったような・・・なははっ^^
>
結局は雑食なだけなんじゃないのかなぁ~って思い始めております今日この頃なんです。
人間は雑食動物ですから、様々に物色している間に何かが身内に醸成されてきますよ。それを待ちましょうや^^ それでも、なんにも起こらなかったとしても、♪それも、一つの人生さ~~~
> >
今の20代で山登りしてる人なんて、どれほどいますかねえ。界隈って平均年齢かなり高いかも^^ >
ウッソ~!(←? > そうなんですか!? >
山登りって最近も流行りで、でも本格的なやつじゃなくってピクニックに毛の生えたようなお手軽なのかもですが…、
エ~ッ!川ウッソ~! 「山登りって最近も流行り」なんですカァーΣ^)/ 熟年世代に限定するならそこそこ流行っているのでしょうが、私の指摘した若い世代には、とっくの昔に3K趣味になっているのでは? 「お手軽」とおっしゃるように、高原にドライブ行って、整備された遊歩道を一巡りしてくるといった所なのだと思います。
>じゃあ本格的な時代の山男さんなんですね! >
エ~ッ!ウッソ~!(←(≧∇≦)ブヒャヒャヒャ
時代はともかく、私は「山男」なんて呼ばれるレベルではありませんでした。 だから、ここの「エ~ッ!ウッソ~!」はホントー!になります^^ ニャハハ!(≧∇≦
)人( ≧∇≦)にゃはは!
>
「まんつこい^^」って…どこの地方なんでしょうか!?…ネヒェゞ >
「めんこい」なら日常語なんだけどぉ…。
えっと、津軽地方です^^ ところで、↓これの東京弁訳を教えて下さいよ~~~
> > >
あぁ、めっちゃんこ、ばりかくもんだで、めめぞばれんになってまったがね~(ФωФ)ニョホ
>
あの~、↑こちら↑から以下が消滅しているというハプニングに見舞われていた事にただ今気付きました(T_T)/~。 >
携帯からって文字数に限度がありまして、その関係からオーバー部分が消えてしまってたみたいです。これでもFOMAなんでドコモの中では唯一長文打てるんですけどね。
私は携帯持ってないんですが、よくこれだけの量の文章を携帯から打てますね! オドロキです。
それでは、おやすみなさ~い。
|
|
4171 |
 |
Re:あの~、 |
gaji |
|
|
2004/09/24 11:51 |
|
|
|
|
>
マタマタ、gajiさんったら、も~~^^、イヌフグリがお好きなんだから。
はいでぴ~♪ 恥ずかしながら、、青い花がすきなんでちyo
|
|
4170 |
 |
Re:『びゅ~』のご案内 |
gaji |
|
|
2004/09/24 11:23 |
|
|
|
|
>
ウルチャソ可愛い!
いいえ! かわいいのは、ピョンきちでち^^
>
さーて、うちの両師匠の写真をアップしまくって荒らすぞー(藁
あのー、奥様。 うんちをまきちらたないでくだたい^^
|
|
4169 |
 |
Re:『びゅ~』のご案内 |
tpkn |
|
|
2004/09/24 10:53 |
|
|
|
|
> 大方の顰蹙を買いそうですが、画像掲示板『びゅ~』を開いてしまいました(お手持ちの画像をアップロードできます)。
うわ! やっちゃった…(w
ウルチャソ可愛い!
さーて、うちの両師匠の写真をアップしまくって荒らすぞー(藁
|
|
4168 |
 |
訂正 |
gaji |
|
|
2004/09/24 10:19 |
|
|
|
|
びタソ→ちびタソ でつ。 (メチャはちゃ元気な女の子♪ 私は一歩ほどタジッ♪ ピョンキンは、もっとタジっ^^ ←このこ、とぶんでちよ~)
|
|
4167 |
 |
4165の猫 |
工藤猛 |
|
|
2004/09/24 10:16 |
|
|
|
|
やつれていない。
公園や広い歩道に付属している植栽に隠れて 必死に生きている子猫はやつれている。
いろんな猫が団地を住まいにして通り過ぎている。 夜中に家に帰る途中でいろんな猫に会う。 車から見るので詳しく観察は出来ないが 昼よりは多くの子猫が生きている。
猫は夜行性なんだろうな。
|
|
4166 |
 |
あれから3年、、 |
gaji |
|
|
2004/09/24 10:09 |
|
|
|
|
ちびタソが生まれた初夏の頃、一週間あまり、毎日ちょこっとずつ摘んでいった野の花 (スンマソン♪でつ。私、花泥棒 医院の部屋の窓辺
|
|
4165 |
 |
ん? |
gaji |
|
|
2004/09/24 09:37 |
|
|
|
|
|
|
4163 |
 |
『びゅ~』のご案内 |
士籠 |
 |
 |
2004/09/24 06:57 |
|
|
|
|
おはようございます。
大方の顰蹙を買いそうですが、画像掲示板『びゅ~』を開いてしまいました(お手持ちの画像をアップロードできます)。
ほのぼの系の画像掲示板になればいいなあなどと思っております(現在はウルの写真だけです)。
 ウル@お散歩
|
|
4161 |
 |
Re:かんそ~~~うレス!! |
半久@ふじおはちめぐり |
 |
|
2004/09/23 21:58 |
|
|
|
|
ふみかさん、こんばんは~
>
およよ、こちらにお鉢がまわってきてしまった!
そよよ、人様にお鉢をまわすのも好きでがっです^^
>
う~ん、私はですね、「自決」ということが一番大事な気がするのですけど。カニバリズムによってその集落の住民の健康や生命が著しく損なわれているとしたら、黙っていることはマチガイで、住民達は知る権利があるような気がします。しかし、情報を得て納得したあとでどうするかは、そこの住民の自由ではないかと。
やや優等生的であるとは思いますが、いいお答えだと思います。2番に近いのでしょうね。私が2番を選びにくいのは、「指導する」という文言が入っているからというのがあります。探検隊の役割が「情報をもたらす」のに限定されるのなら、ぐっと選びやすくなります。 ふみかさんのお答えに接近したい気もしてきましたが、あえて重箱の隅をつついてみます^^
1.「黙っていることはマチガイ」なのかどうか?
探検隊が情報を提供するかどうかは、探検隊の「好意」に委ねられています。「ここは我々の住む世界とは違うのだから、そっとしておいて、静かに去っていこう」と探検隊が判断することを一概にマチガイだとは言えません。 もっとも、ふみかさんもマチガイと断定はしていませんが。
2.「住民達は知る権利があるような気がします。」について。
ここでも、ふみかさんは断定していませんので、「知る権利がある」という主張を仮定として立ててみます。 「知る権利」というものは、誰の上にでも平等に天から降ってくるものではありません。「知る権利」は近代の特定の地域で産み出された、契約的な概念に過ぎません。我々にはもはや手放せない権利だからといって、普遍的なものであるとの主張まではできないと思います。 そもそも、探検隊がこの住民達が住む土地に勝手に入り込んで、探検して回る「権利」があるかどうがが、怪しいのですから(笑)。
3.「情報を得て納得したあとでどうするかは、そこの住民の自由ではないかと。」
そうですね。これは賛成です^^
>
ただ、その決定がよそ様に非常に迷惑をかけたり、損害を与える場合は別でしょうが。
今回の設問での決定は、上記の懸念には当たらなそうですね^^
話を拡げさせて頂きますと、設問によっては「よそ様」の範囲をどう区分するのか? これがグローバル化時代の人類に突きつけられた難問でしょう。民族や国家で区分していれば、事足りていた時代は終わりました。 物質文明の加速度的な発達によって、ここまで地球が「狭く」なってしまうと、「わたし」以外の全ての人が「よそ様」ではなく「隣人」になってしまうことが多くなってきました。この私が出しているエアコンや冷蔵庫やパソコンやらの廃熱が、見ず知らずの南の島の小国を、消滅させることに一役買っている可能性は高いです。 科学者や市民達も因果関係を解きほぐし、解決策を見いだそうと尽力していますが、現実が追い越していくスピードの方がはるかに早いようです。 国家指導者達も昔よりは協調的になってきていると思いたいのですが、やはり「よそ様」のことは後回しにしがちです(国によって温度差はむろんあります)。
考えれば考えるほど悲観的になっていきますが、個人としては、「できることからやっていく」ことしかないのでしょう。
ところで、大多数の国ではカニバリズムの復権は無理でしょうが、私個人は鳥葬なんかは好きですねえ。そのためにあちらに住もうとまでは思いませんが。 土葬の復活も前に書いたんですが、日本では土地の狭さと人口比から難しそうです。 あっ、死んだら海に放り込んで、魚の餌になるのもいいかもしんない^^ いちいち高温で焼却するなんて、燃料の無駄ですよ。 いずれにしても、人間も死んだら他の生きものに食べてもらって自然に帰っていくのが、一番ええと思っとります。
注 「そよよ」は「そうよ」の意で読んで下さい。今回だけ^^
|
|
4160 |
 |
Re:あの~、 |
半久@えろえろえっさいむ |
 |
|
2004/09/23 21:54 |
|
|
|
|
> > 最近、gajiさんってエロっぽい話をしたがってるのですかね(笑)。 >
はっ?^^ タマタマでち。
マタマタ、gajiさんったら、も~~^^、イヌフグリがお好きなんだから。
>
エロエロアザラらら (←意味不明。スイマソン ただの韻でち
なははっ、アザラシさんのエロ生活は羨ましいでつね^^ 人間界では、エロガンス・ファッションが一部で流行っているそうですね。
>
初耳でした^^(忘れてたとしたら、スミマセン。。
いえいえ、バンバン忘れましょう^^ 大人型の人形菓子だったら、よほど頑張らないと(←何を?)、女性型の菓子に軍配が上がりそうですね^^
> > シェフを悲しませちゃイヤン^^ >
スマソ。ミニイヤン。(←???
「お好みはミディアムですか? マダ~ム」
> >
こういう契約にしましょう。最初に餓死した人を残った人が食べるというように。これの弱点は、餓死死体では食べる所がほとんど残ってなさそうだというところですね。 >
干し肉(ヒト・ジャーキー)でせうか。。
万感の想いを込めて、押し頂きましょう。噛めば噛むほど、在りし日の君が、滂沱の滴でできた水面に、ゆらりゆらりと映し出されるでありましょう。
>
っていうか、「ひと世界」って、殺し合いばかしてるのなら、それが避けられないのなら、生まれる子供たちっていつまでも不幸、、
「おまえは、邪教と戦い、アスラムの世界を救うという使命を帯びて、神から生命を授けられたのだ。早く大きく育ってアスラムの戦士となるのだ。戦士に選ばれたことを誇りに思え。それが神の思し召しである」 このように、両親から言い聞かされて育つ子供たち。不幸せと言えるのかどうか、判断が難しいでつ。
> 全滅キボンヌ、、、したりもしまつ。。 >
そのほうが、よほど平和かも。。
a「人類は地球のガンである」とか、b「人間は自然の(神の)造りだした、唯一の失敗作である」とか、一頃、流行(?)ましたね。今ではこれらの言葉も、さほどインパクトなくなっちゃいましたが。 gajiさんが上記でおっしゃったことも、a、bに連なる考え方なのでしょうね。
さて、gajiさんのお手元に、厳重に密閉された小瓶があるとします。小瓶の中には、あるウイルスが封じ込められています。このウイルスは人間だけに作用し、感染した人間は一週間後には、眠ったように倒れて死んでしまいます。決して苦しまずに、自分が死んだことに気付かないぐらい、安らかな死を迎えることができます。 空気感染だけではない、謎の感染能力も持っていますので、地下深くシェルターを造って逃げ込んでも防除は不可能。有効なワクチンも一切無し。唯一、特殊なガラス状の物質でできたその小瓶だけが、ウイルスを永久に閉じこめておくことができます。 ひとたび、ウイルスを解き放てば、全地球上に急速に感染が拡大し、2~3ヶ月後には人類だけが「全滅キボンヌ」状態となるのです。
小瓶は、壁にでもぶつければ割ることができます。 gajiさん(もしくは他の皆さん)でしたら、おやりになりますか? 平和のために。 はて?はて?
(ふみかさんの真似っこF)
>
はだしのゲンタソのバイタリティーっていうか、やさしさ、に、泣けました(何度か涙鼻かみをしてしまい、かたわらにいたピョンきったんに、鼻をかむたびに、ビクーリされてしまいまち他)。。
そのやさしさがあるから、そう簡単には全滅を希望できないんですよね。
ピョンきったんはどうかというと、別にやさしくはないんですね。
ピョンきったんに限らず、猫にとっては自分かせいぜい我が子さえ良ければ、他の猫族の事なんてどうでもいい。しかし、やさしくないはずの動物達(人間を除いた)が、実は一番やさしい生きものなのでもあります。 人間の「やさしさ」は諸刃の剣でつ。
|
|
4159 |
 |
Re:あの~、 星くずの会話 |
半久@ねこはちょきがだせるかにゃ |
 |
|
2004/09/23 21:47 |
|
|
|
|
優香鈴♪☆彡さん、こんばんニャー!!です。 > >
ふと…ニャン!の方がキャラにはなりやすいよなぁ~!とか…
そうなんだ。ワン!も悪くないと思いますワン。
>
ワン!はポチイメージで定着する昨今でして…
へ~、何で「ポチイメージで定着する」のかがいまいち分からないのですが、イメージとしてはポチも可愛いな^^ ポチっとな(爆)。
>
ニャン!ニャン!←これだけでも脳内でそれなりにイメージ膨らみますのに、ワン!ワン!じゃバージョンないですもんね~。(←寝言デス。
ワヲ! 寝言でこれだけのことがおっしゃれるのですから、たいしたものです^^ 確かにバージョンから言ったら苦しそうですね^^
>
遅くなりましたが改めまして半久さん☆こんばんワ~~ン♪
はーい、こちらこそ遅くなりましたが、改めましてこんばんニャニャーン。 「ワ~~ン♪」←おっ、ちゃんとバリエーションを考えて下さったじゃ、あ~りませんか^^
>
あの~、今回の半久さんのレス☆ってサッパリしてます。賑やかバージョンからの一転だったんでアリッ(^‥;)!?ってなってしまいました。 >
何か不都合な事態なんでしょうか!?クレームでもあったりするの!?
クレームは直接、私にではありませんが、管理者の皇子様のお手を煩わせてしまいました。写真を引用されることを嫌がられる方もいらっしゃるようです。 後、たまたまなのでしょうが、変なメールが数十通も舞い込んできてます。これまでは1~2週間に一通程度だったのですが。
>
優香鈴ってマジでネットの知識がないもんで、界隈にこのように書いてしまっている身なのにですね~、フラッシュ♪ってのも知らなかったりしてて、このフラッシュなるものも個人で創作可能なわけで公開できちゃうわけなんですよねぇ~。
絵心がないので、ワタチつくれましぇ~ん。優香鈴♪さんはどうですか? もし意欲がおありなら、何時の日かフラッシュ・ムービーを拝見したいな^^
> あっ! >
話が飛んでました。m(__)m。
優香鈴♪さん、青空に彼方にある希望に向かって、羽ばたいて、高く、高く飛んで下さいまし^^
>
少し前まではハードスケジュールの中での書き込みだったんで、ネットって界隈しか知らない奇特な人だった上に実は必死★だったりしたんですね、グスン、。
確かに優香鈴♪さんの投稿量から推測すると、ハードスケジュールだったら必死でなければこなせないように見えます。 私が思うに、レスは次ぎの日までには上げなければいけないとか、そういうことは全くないのではないでしょうか。3~4日にいっぺんでも一週間にいっぺんでもいいと思います。自分にとって難しくて、深く考え込まなくてはいけない話題なら一ヶ月後でもいいと思います。気持ちさえ持っていれば。
>
いつも低レベルの話で御免なさいです。
とんでもないです。というか、私はレベルの高い話は苦手というかついていけないんですよ。優香鈴♪さんが私のレベルに合わせてくれているのかも。
> 魔物さん☆…う~~ん!?…優香鈴にはネット自体が魔物でもあったりします。 >
つまりまだ本当のとこは把握できてません。
あ、いいこと言いますね^^ 私もネット自体が魔物だと思いますよ。 ネット全体について、「本当のとこ」を把握している人って、恐らくいないんじゃないかなぁ。
> はい! >
「警告」には従った方がよいかもです。
はい! 「警告」に従って削除致しました! 報告、終わり!
>
こちらこそ楽しませてもらった方なのに半久さんが警告を受けてしまって申し訳なかったです。
優香鈴♪さんにはなんの落ち度もない話なんですよ。ですから、謝られる必要なんか毛ほどもないです。
>
ジャンケン☆って強気!!でいくと不思議と勝てます。(優香鈴の場合^^)あんまし考えないで、最終の勝負所は気合いです。
なんとなく分かりますよ^^ 弱気になってると負けることが多いような気がしますよね。優香鈴♪さんはじゃんけんはお強いのですか? どうでしょう、私と7連ちゃんでじゃんけんするっていうのは? ここから下はクリック&ドラッグして反転させないと読めません。それをしないでおいて優香鈴♪さんのレスに、じゃんけんの手を7つ書いてもらって勝負です^^ 気が向いたら参加してみて下さい。
グー グー グー グー グー グー グー
じゃんけんの掛け声集です。いろんなのがありますね。
>
えーっとでもでも人により出す順番とか癖ってありまして、特にチビ相手の場合はパターンが見え見えだったりしますんで近親でのグーチョキパーはデーター貯まったりしてしまいます、つまりチビタンには負けてあげちゃおっかなぁ~ってこともできちゃたりしますが、これって秘伝とかってわけじゃなくって皆様あるんでしょうけど…。
私なんか記憶力がないせいか、人様の「出す順番とか癖」なんて、全く見破れないですね。こんなところに優香鈴♪さんの成績の良さが効いているのかも。 子供だから勝てたという経験もありません(泣)。
> もしかしてまた意味不明でしたか!?!? >
先に謝っときます、ゴメンナサイ(*__)人ゴメンナサイ。
意味不明どころか、優香鈴♪さんの優しいママさんぶりが微笑ましかったですよ。
>
優香鈴はズレないようにしているつもりなのにズレます。
それも一つの才能かもしれませんよ。正攻法ばかりが会話ではないんです。ズラすことによって、新たに見えてくるものもあります。 勝手な想像ですが、ズレないようにしている優香鈴♪さんと、ズラそうとしているもう一人の優香鈴♪さんが綱引きをして、後者が勝つことが多いのかもしれません。
>
自覚は一応あるんですよ~ん(T_T)/~
その自覚でもって、才能を開花させる方向に持っていけば、個性的な詩人になれるかもしれません^^
>
あの~、足がしびれてきました…正座って慣れないもんで…。
あら~、すみません。じゃあ座り直して、足をお楽にしてもらって、お話を続けましょう^^ できれば、横座りなんかしてもらえると目の保養に・・・ バキッ
( - -)=○(0°o°) ウグッ
> 言葉! >
きっと言葉が“魔物”なんですよん。
優香鈴♪さん冴えてますね~ 言葉がここまで発達してこなかったら、人間はもっと平和に暮らしていたんじゃないかなぁ。 言葉に囲われる中で、人類は「栄光」と「悲劇」の歴史を打ち立ててきたのです。
> > 『おいで金と銀の器を抱いて 罪と罰の酒を飲もうよ』 >
↑こりは言葉に酔ってますね タタッッ≡≡≡≡ウリャθ+ ̄ー ̄)θ☆!!
はい、人間は自分の言葉に酔う存在です。とどのつまり、自分自身に酔っているのです。それは、プライドのなせる技でもあります。 このプライドって奴が厄介なのでっしゃ。「人が尊厳を持って生きるためには必要なものだ」と大方の人はおっしゃいますが、プライドって争いの種にもなっているんじゃないかなあと思っています。
> > うわぁぁぁ、優香鈴♪さんの所へまっしぐらぁぁぁ… ダッシュ!≡≡≡ヘ(
^^)ノ >
意味不明にダッシュ!≡≡≡ (そろそろダッシュツ!したいのにナァ…)
優香鈴♪さんは意味不明朗の檻に閉じこめられてて、そこから脱出したいという願望なのでしょうか? しかし、そこは檻ではなくて、輝かしい意味不明朗の天地なのレス。豊かな語彙表現に溢れた大地なのです。
> > 優香鈴♪さんだから大丈夫なのかな? >
お断わり!の意志表示のようなものです。
ふむふむ、納得です。
> でも妹として一年経過してるんですよ!? >
よく分からない人ですよね~?(゚_。)?はてっ?
ということは、優香鈴♪さんも「妹」という立場を、一応受け入れているわけですよね。「妹」にさせられるって、どんな気分になるものなのでしょうか?
> >
ビックリ仰天させて悪い気がするので、1割引いて7割ボケにします(あんま、変わらないか^^)。 >
変わりません。7割でも仰天です。
「ヘイ! いらっしゃい、いらっしゃい。そこの美乳の奥さん、仰天価格だ。これ以上は引けないよ。ボケツ一杯、仰山買うてっておくれやす」
>
(≧∇≦)ブヒャヒャヒャ((実笑))
笑ってもらえるなら、打ち明けた甲斐がありました^^ しかし「実笑」ってセンスありますねえ。好きですよ、こういうの^^
勝手ながら、続きは後日ということで、2部に分けさせて下さいませ~
|
|
4157 |
 |
Re:ちょっと、老婆心 |
gaji |
|
|
2004/09/23 21:19 |
|
|
|
|
こんばんびん♪
>
でもね!離れすぎてもいけないわけで付かず離れずなわけなんですよね~。
いえ。前には付けて、前々には付けないんでち~ (離れて付いて)
>
ウ~――ム_(^‥;)_難しぃ…。
「土竜の砂場」では、たくさんつくってらしゃるではアリマテンカ♪
何か「食べ物」に関してないかな?って過去ログ辿ってみたら、みつけました。(8月26日あたり)
------------- 玉葱の 不思議を剥いて 理屈漬け
皮の中には 虚しさ涙 -------------
今日も明日もおかずはコロッケ 玉葱の不思議を剥いて理屈漬け
とかって、手持ちの句で付けられるではアリマテンカ^^ (ちょっと変えるとかして。。)
>
違うのはなんとなく分かってもですね~、作るのはまた別かもです。
気にしすぎでは?って思いますyo♪
> > 自分じゃないことよんでも、結局よむのは自分でしから。 > >
たしかに…。
> >
感想文って、どういうことか一度調べてみてもいいかもでつ、。 > >
「カンソウブン」という言葉、ユカリンは「ユカリン語」で使ってるように思うんですが、、。 > >
どんづまり > 感想文も > ドン☆ピシャリ! > >
---*---*---*---*---* > > ☆感想☆ >
心に浮かんだ思い。感じ。所感。所壊。感壊。 >
――だそうです。
自分の「心に浮かんだ思いetc」でつよね。 で、「……カンソウブン」とか書いて、なんとなく「カンソウブン」なんだから、いーでしょ^^っぽい?のは、あまり素敵♪なことではないと思うんですよ。
私のカキコにしても、相手のレスに対する「所感。所壊。感壊。」(感想文)ですよ。
> ---*---*---*---*---*
> 『奇あやこ子』なる手塚作品もありました。 >
ちょぴっとヤラPカモです♪
手塚治虫はけっこう読みましたけど、シラナマテンでちた~♪
|
|
4156 |
 |
Re:ちょっと、老婆心 |
優香鈴♪ |
|
|
2004/09/23 15:52 |
|
|
|
|
>
そうでつ。堂々巡りにならないように。
でもね!離れすぎてもいけないわけで付かず離れずなわけなんですよね~。 ウ~――ム_(^‥;)_難しぃ…。
>
皆さんが、、でつけど。俳句と連句と勘違いしてるっていうか、、。
違うのはなんとなく分かってもですね~、作るのはまた別かもです。
> 離脱はムリでせう。。 > 自分じゃないことよんでも、結局よむのは自分でしから。
たしかに…。
>
感想文って、どういうことか一度調べてみてもいいかもでつ、。 >
「カンソウブン」という言葉、ユカリンは「ユカリン語」で使ってるように思うんですが、、。
どんづまり 感想文も ドン☆ピシャリ!
---*---*---*---*---*
☆感想☆ 心に浮かんだ思い。感じ。所感。所壊。感壊。 ――だそうです。
---*---*---*---*---*
『奇あやこ子』なる手塚作品もありました。 ちょぴっとヤラPカモです♪
|
|
4155 |
 |
Re:ちょっと、老婆心 |
gaji |
|
|
2004/09/23 14:15 |
|
|
|
|
> あっ! >
この、よまれてないやつ!ってのがコツですよね。
そうでつ。堂々巡りにならないように。
> ごめんなさい! >
あまりに、、でした。
皆さんが、、でつけど。俳句と連句と勘違いしてるっていうか、、。
> >
連句って自分のことだけでなくって、ほかのこと(諸々の事象)に目を向けることでもあるやうな。。
> ふにょ~_(^‥;)_。。 >
自分から離脱できるように心がけします。
離脱はムリでせう。。 自分じゃないことよんでも、結局よむのは自分でしから。
> どんづまり > 漫画喫茶で >
謝罪文 > >
それにしてもgajiたんって多才多彩(多歳?)なんだね…カンソウブン♪
感想文って、どういうことか一度調べてみてもいいかもでつ、。 「カンソウブン」という言葉、ユカリンは「ユカリン語」で使ってるように思うんですが、、。
|
|
4154 |
 |
サイトなら、、 |
gaji |
|
|
2004/09/23 14:02 |
|
|
|
|
裸足のゲン 2ちゃんキャラのものとはイメージが違いますよ。 女性には、もしかして受けないかも、、。
|
|
4153 |
 |
Re:ちょっと、老婆心 |
優香鈴♪ |
|
|
2004/09/23 12:30 |
|
|
|
|
只今優香鈴は☆漫喫☆にいますヨーン♪
“裸足のゲン”って探しましたが残念ながらなかったんです。 でもって“ピピちゃん”なんか手にしております。 こちらタイトルからのイメージとは違って「ふえすぎた人類は海にすむべきだ!」なんてテーマでして、手塚先生は世界人口が危機的になるのを予言していたってわけなんでしょうか、、。
> うーーん、ユカリンタソ。↓ここ読みましたよね? >
★[連句で最も重要な精神は「前句には付き、打越(gaji注:前々句)からは離れる」ということです。] > >
> 五句は四句の「コロッケ」の句とセット感覚で付けるんでち。 > >
今日も明日もおかずはコロッケ ふみか > 坂のぼり語りかけるは我れ鼓動 優香鈴 > >
> 「坂のぼり、、」って、「今日も明日も、、、コロッケ」という前句のことを思ってつくってはないですよね。 >
「今日も明日もおかずはコロッケ」。で、坂のぼって語りかけるのは自分、ドキドキって、何もつながりが見えないっていうか。
はう、じゃなくって…はい。 どうしても、つくれなかったですm(__)m思考停止中かも。
> いままでよまれてないものを考えるといいんでつよ。 > >
じゃんじゃんじゃがたらいもさつまいも、、とか。(←冗談でち
あっ! この、よまれてないやつ!ってのがコツですよね。
>
なんか皆さん、あまりに、、なので、、。
ごめんなさい! あまりに、、でした。
> どんづまり居眠りしよう昼下がり ユカリン > >
うーん、新展開を期待しまつ。 >
連句って自分のことだけでなくって、ほかのこと(諸々の事象)に目を向けることでもあるやうな。。
ふにょ~_(^‥;)_。。 自分から離脱できるように心がけします。
どんづまり 漫画喫茶で 謝罪文
それにしてもgajiたんって多才多彩(多歳?)なんだね…カンソウブン♪
|
|
4152 |
 |
失礼。 |
gaji |
|
|
2004/09/23 11:05 |
|
|
|
|
#4151 句の引用は、↓の板より http://bbs2.otd.co.jp/224228/bbs_plain
|
|
4151 |
 |
ちょっと、老婆心 |
gaji |
|
|
2004/09/23 10:55 |
|
|
|
|
------------------------------------- > > 発句 月見酒虫の音やさし君の膝 地質屋 自 >
> 脇 裾のほつれの秋風にゆれ 一草 他 > >
三 書きかけの文も落葉も積もらせて 四郎 場 > >
四 今日も明日もおかずはコロッケ ふみか 自 -------------------------------------
うーーん、ユカリンタソ。↓ここ読みましたよね? http://bbs9.otd.co.jp/983591/bbs_plain?base=4116&range=1 ★[連句で最も重要な精神は「前句には付き、打越(gaji注:前々句)からは離れる」ということです。]
五句は四句の「コロッケ」の句とセット感覚で付けるんでち。
今日も明日もおかずはコロッケ
ふみか 坂のぼり語りかけるは我れ鼓動
優香鈴
「坂のぼり、、」って、「今日も明日も、、、コロッケ」という前句のことを思ってつくってはないですよね。 「今日も明日もおかずはコロッケ」。で、坂のぼって語りかけるのは自分、ドキドキって、何もつながりが見えないっていうか。
全体の雰囲気(なぜかみなたん「恋」のとりこ^^)に浸かりきり。
基本的に「恋」めいたものは避けまつ。前々句「書きかけの文も落葉も積もらせて」に出てくる、手紙(メールetc)、本とか、植物類、積もるもの、重複、繰り返すもの、とかも避けて、で、秋も避けて、でつ。 いままでよまれてないものを考えるといいんでつよ。
じゃんじゃんじゃがたらいもさつまいも、、とか。(←冗談でち
昨日かいてて↑、カキコ控えていたんですが、、。 なんか皆さん、あまりに、、なので、、。
↓ついでに。 ------------ 空き腹に 広げし朝刊 かぐわしき <おこっちゃ
これは、打越タブー。前句「おかずはコロッケ」には付いているけど、前々句「書きかけの文」(文字のあるもの)に関連した「朝刊」が入っているので、”後戻り”しちゃってまつ。
どんづまり居眠りしよう昼下がり ユカリン
うーん、新展開を期待しまつ。 連句って自分のことだけでなくって、ほかのこと(諸々の事象)に目を向けることでもあるやうな。。
とにかく前句に付ける、前々句からは離れる。が基本デチ~
|
|
4150 |
 |
はだしのゲソ!すぐに影響されやすい優香鈴_(^‥;)_ |
優香鈴♪ |
|
|
2004/09/23 06:07 |
|
|
|
|
gajiさ~ん♪ おはようございま~す。 はだしのゲソ(ンじゃないのよね^^)ご紹介ありがとうございました。 べつにとくに優香鈴に紹介したわけではないのでしょうが、優香鈴の場合は界隈から始まっておりますネットライフなもので、知らない事が大杉なんでした。 このようなAA大長編なるものがある事も知りませんでしたんで、一々ビックーリΣ(☆△〆;)してるわけなんですね。 これって記号の世界なんだよなぁ~…って思うと凄ぉお―い!手間暇かけて作っているのかな!? うわぁあ―!情熱がないとできないことだよなぁ~。…とか…
考えてみると毎年“火垂るの墓”は放映されてますけど“裸足のゲン”って見かけないですよね。 なんて本当は辛くなるもんで火垂るの墓も見れない優香鈴なんです(p_q)くぅぅ~。 “ちぃちゃんの影送り”とか家に本あるくせに触れないくらい苦手でもあったりして、切なく悲しいものは逃げてしまいたくなっちゃうんです。
でも今は不思議に裸足のゲンって読んでみよっかなぁ~って気持ちになっております。 …が、漫喫にあるのでしょうか!?探してみまーす。
でわ~ トワタンU^ェ^Uの散歩♪行ってきま~す!
|
|
4149 |
 |
Re:おこた~~~えレス!! |
ふみか |
|
|
2004/09/23 01:00 |
|
|
|
|
gajiさん、ハンクさんこんばんは~ > >
> 探検隊が親しいヒトが死んだら、食べてしまうのが最高の礼儀とされるヒトたちの住む集落を発見しました。 > >
> > そのとき、あなた方はどうしますか!?
>
はい! 今度はふみかさんがお答えになる番ですよ~~
およよ、こちらにお鉢がまわってきてしまった!
う~ん、私はですね、「自決」ということが一番大事な気がするのですけど。カニバリズムによってその集落の住民の健康や生命が著しく損なわれているとしたら、黙っていることはマチガイで、住民達は知る権利があるような気がします。しかし、情報を得て納得したあとでどうするかは、そこの住民の自由ではないかと。
ただ、その決定がよそ様に非常に迷惑をかけたり、損害を与える場合は別でしょうが。
|
|
4148 |
 |
Re:あの~、 |
gaji |
|
|
2004/09/22 21:16 |
|
|
|
|
> > 死刑囚が恋人であったなら真っ先に行くかも^^(ほとんど阿部貞^^) >
最近、gajiさんってエロっぽい話をしたがってるのですかね(笑)。
はっ?^^ タマタマでち。
エロエロアザラらら (←意味不明。スイマソン ただの韻でち
> 前にも話したような気がしますが、こんな小咄を思い出しました。 >
親がまだ小さい女の子に、お菓子を買ってあげようと、言いました。男の子の形をした人形菓子と女の子の形をした人形菓子の、どちらか一つです。子どもに選ばせると、迷わず男の子の人形菓子を手に取りました。 >
何でそうしたのかと聞くと、女の子曰く「少しでも、この方が食べられる分量が多いから!」
初耳でした^^(忘れてたとしたら、スミマセン。。
> > 味はどでもいいでち^^ > >
シェフを悲しませちゃイヤン^^
スマソ。ミニイヤン。(←???
> >
でもって、自分を殺すことだって、人殺しでちよ。。 >や、一本取られました^^ さて、どう対処しますか。何も食べるものがないというのが前提でした。
>
こういう契約にしましょう。最初に餓死した人を残った人が食べるというように。これの弱点は、餓死死体では食べる所がほとんど残ってなさそうだというところですね。
干し肉(ヒト・ジャーキー)でせうか。。 っていうか、「ひと世界」って、殺し合いばかしてるのなら、それが避けられないのなら、生まれる子供たちっていつまでも不幸、、
全滅キボンヌ、、、したりもしまつ。。 そのほうが、よほど平和かも。。
__________
はだしのゲンタソのバイタリティーっていうか、やさしさ、に、泣けました(何度か涙鼻かみをしてしまい、かたわらにいたピョンきったんに、鼻をかむたびに、ビクーリされてしまいまち他)。。
|
|
4147 |
 |
* |
gaji |
|
|
2004/09/22 11:54 |
|
|
|
|
はだしのゲソ「インタビュー」 フラッシュ 音アリ http://www.kamatatokyo.com/sisyoku/geso1-0.html
|
|
4146 |
 |
Re:ふみかさん、おこた~~~え!! |
ハンク@れってるぺたぺた |
 |
|
2004/09/22 03:22 |
|
|
|
|
ふみかさん、こんばんは~
>
探検隊が親しいヒトが死んだら、食べてしまうのが最高の礼儀とされるヒトたちの住む集落を発見しました。 > >
そのとき、あなた方はどうしますか!?
こういう質問、だ~いすきです^^ しかも夜更かしをしたくなるような、見事な選択肢付きでではないですか^^
>
1)野蛮で不衛生な習慣だからやめさせる。
これはかなり昔の、かっこつきの「善良」な宣教師さんあたりが選びそうな選択肢ですね。だからといって、この答えを過去の遺物とは言えず、今でもこれを選ぶ人はいそうですね。
>
2)病気などが感染しないように、衛生的な処理をしたのち食べるように指導する。
これはもっと時代が現代に近くなった、「先進国」とやらの人権感覚の鋭い方々が、選びそうですね。 あえてレッテルを貼ると、モダニストたる士籠さんはこれを選びそうな気がします・・・と書いて水を向けておこうっと^^
>
3)その人たちの文化と伝統を尊重してそのままほっとく。
自分自身にレッテルを貼りますと、一応、ポスト・モダニストの端くれとしては、この答えしかありません。 でも、私も自然破壊が絡んでくると、ポスト・モダニストの仮面をかなぐり捨ててしまう所があります。誰しも一つや二つは譲れない一線があるといいましょうか、それとも一貫性のない奴といいましょうか・・・・(笑)。
はい! 今度はふみかさんがお答えになる番ですよ~~
|
|
4145 |
 |
Re:あの~、 |
半久@あらやだ |
 |
|
2004/09/22 03:19 |
|
|
|
|
>
死刑囚が恋人であったなら真っ先に行くかも^^(ほとんど阿部貞^^)
最近、gajiさんってエロっぽい話をしたがってるのですかね(笑)。 前にも話したような気がしますが、こんな小咄を思い出しました。 親がまだ小さい女の子に、お菓子を買ってあげようと、言いました。男の子の形をした人形菓子と女の子の形をした人形菓子の、どちらか一つです。子どもに選ばせると、迷わず男の子の人形菓子を手に取りました。 何でそうしたのかと聞くと、女の子曰く「少しでも、この方が食べられる分量が多いから!」
>
味はどでもいいでち^^
シェフを悲しませちゃイヤン^^
>
そーでぴって思うの。ひとを殺人者にしてはナリマテンでち~
ここは合意できましたでち~
>
でもって、自分を殺すことだって、人殺しでちよ。。
や、一本取られました^^ さて、どう対処しますか。何も食べるものがないというのが前提でした。 こういう契約にしましょう。最初に餓死した人を残った人が食べるというように。これの弱点は、餓死死体では食べる所がほとんど残ってなさそうだというところですね。 はて?はて?
(ふみかさんの真似っこE)
|
|
4144 |
 |
Re:あの~、 星くずの会話 |
優香鈴♪ |
|
|
2004/09/22 02:48 |
|
|
|
|
>
優香鈴♪☆彡さん、こんばんニャン!!です。
ふと…ニャン!の方がキャラにはなりやすいよなぁ~!とか… ワン!はポチイメージで定着する昨今でして… ニャン!ニャン!←これだけでも脳内でそれなりにイメージ膨らみますのに、ワン!ワン!じゃバージョンないですもんね~。(←寝言デス。 遅くなりましたが改めまして半久さん☆こんばんワ~~ン♪
>
魔物のせいでせう。
あの~、今回の半久さんのレス☆ってサッパリしてます。賑やかバージョンからの一転だったんでアリッ(^‥;)!?ってなってしまいました。 何か不都合な事態なんでしょうか!?クレームでもあったりするの!? 優香鈴ってマジでネットの知識がないもんで、界隈にこのように書いてしまっている身なのにですね~、フラッシュ♪ってのも知らなかったりしてて、このフラッシュなるものも個人で創作可能なわけで公開できちゃうわけなんですよねぇ~。 あっ! 話が飛んでました。m(__)m。 少し前まではハードスケジュールの中での書き込みだったんで、ネットって界隈しか知らない奇特な人だった上に実は必死★だったりしたんですね、グスン、。 いつも低レベルの話で御免なさいです。
>
それは良かったでっす^^ 魔物さんも一休みかニャ☆
魔物さん☆…う~~ん!?…優香鈴にはネット自体が魔物でもあったりします。 つまりまだ本当のとこは把握できてません。
> 私が撮ったものでもなく代理(?)なのに、喜んでもらえて嬉しいです。 >
最近、画像入り投稿を警告により削除したので、今後について考え中なのです。ですから今回はありません。ごめんなさいです。
はい! 「警告」には従った方がよいかもです。 こちらこそ楽しませてもらった方なのに半久さんが警告を受けてしまって申し訳なかったです。
>
おぐっっ…諫早諫早…そこまでいくと半久なんかグーとパーしか出なくなって、グーとパーは同時じゃだめよね!?グーとチョキって勝つのはチョキだったよね!?ってルールも考えるとギコチなくなって、やっぱガチャガチャ考えない方が楽に出せるじゃん!とかってなってしまうわけでして負けてばかりなわけなんです。
ジャンケン☆って強気!!でいくと不思議と勝てます。(優香鈴の場合^^)あんまし考えないで、最終の勝負所は気合いです。 えーっとでもでも人により出す順番とか癖ってありまして、特にチビ相手の場合はパターンが見え見えだったりしますんで近親でのグーチョキパーはデーター貯まったりしてしまいます、つまりチビタンには負けてあげちゃおっかなぁ~ってこともできちゃたりしますが、これって秘伝とかってわけじゃなくって皆様あるんでしょうけど…。 もしかしてまた意味不明でしたか!?!? 先に謝っときます、ゴメンナサイ(*__)人ゴメンナサイ。
> ずれているならば、こちらが歩み寄ればいいのです。 >
てことで、なんとか、優香鈴♪さんのポイントに近づけたつもりですけど、ありっ!? もっとずれたかも^^ >
どひゃ~ん。
優香鈴はズレないようにしているつもりなのにズレます。 自覚は一応あるんですよ~ん(T_T)/~
> おにょっ? 優香鈴♪さんが正座したようなイメージが湧いてきましたよん。 >
お茶でもどうじょ^^ (↓これはOKだと思う) > > 
あの~、足がしびれてきました…正座って慣れないもんで…。
>
言葉って不思議で、矛盾した形容が併存できることがあるんですね。優香鈴♪さんおっしゃる「賢い愚か者」も、その不思議さがあります。 >
「愚か者」という唄の、一節にも(併存という意味で)呼応してますね。 >
『偽りだけが いつも真実 それが人生』
言葉! きっと言葉が“魔物”なんですよん。
> えーっとととっ、そう思いま~す。これも唄の一節に呼応してますね。 >
『おいで金と銀の器を抱いて 罪と罰の酒を飲もうよ』
↑こりは言葉に酔ってますね タタッッ≡≡≡≡ウリャθ+ ̄ー ̄)θ☆!!
> うわぁぁぁ、優香鈴♪さんの所へまっしぐらぁぁぁ… ダッシュ!≡≡≡ヘ(
^^)ノ
意味不明にダッシュ!≡≡≡ (そろそろダッシュツ!したいのにナァ…)
>
直接ご本人に聞かれるのですか。勇気あるなあ。聞き方にもよりますが、気を悪くする人なんかはいないのでしょうかね。 >
優香鈴♪さんだから大丈夫なのかな?
お断わり!の意志表示のようなものです。
>
便利な説明ですね~~ それを額面通り信じていいのかどうかですが、なんか疑わしい感じもしますね^^ >
優香鈴♪さんの「よく分からない人」という印象は、当たっているような気がします^^
でも妹として一年経過してるんですよ!? よく分からない人ですよね~?(゚_。)?はてっ?
>
ビックリ仰天させて悪い気がするので、1割引いて7割ボケにします(あんま、変わらないか^^)。
変わりません。7割でも仰天です。
>
実生活の方が、掲示板以上に限りなくボケておりますですよ。こないだも、ご飯のお代わりをしようと立ち上がって行って、しゃもじですくったら、右手にはコップを持っていまちた^^(実話)。 (≧∇≦)ブヒャヒャヒャ((実笑))
>
「人は掲示板の見かけによらぬもの」という言葉もあるでは五山戦火(←誤変換のまま)。
はぁ~、、、 優香鈴ってあんま変わらないって思いますよん。
>
つまんなくないですよ。それどころかこの二行の文章をどう解読しようかと、頭を捻る面白さがあります。 >
「不本意にボケてる」とはどんなボケなのだろうとか、「軌道修正が困難なボケタイプ」は具体的にはどんな行動パターンに出るのだろうとか、「究極のボケは、月並みってやつかも」とはどういう意味なのかなとか。 >
文章全体が「高度なボケ」で、それにうまく読者がはめられてる気もするし、もっと別の深い意匠が施されている気もするし・・・・ >
迷える子羊の心境(ただし悪い心境ではなく、楽しい)になってきました^^
半久さんって職人的に優しいお人柄なんですね。 ハメるテクなんてないですけど半久さんのお言葉に甘えてハメてる事にしときますぅ~。
> > 小学校の卒業文集に将来の夢は「ママ」って書いた人なもんで…、 >
> 聞いてもいいですか~~ 中学と高校以上の文集や進路希望などにも、「ママ」で押し通されたのですか? >
なんか成長するに従って、「ママ」の前に「ツマ」という願望が優先しそうに思えたので・・・・
そうなんです! 半久さんって優しいだけではなくって職人的に鋭いです! 卒業文集にですね~、お嫁さん♪ってあったんですね、あとは幼稚園の先生とかね、でも優香鈴は「ママ」だったわけなんです。 妻ではなくママなんですね!ここんとこはその後の成長過程で自らを紐解いてみたりしましたポイントだったりしますです。 男の子の将来の夢☆にパパとか夫ってなかったですからね~。
>
なる! 一つの理想を達成して、今度はお子さんにとっての「理想の環境」が大切になってくる訳ですね。多くの親御さんがそのことに心を砕いており、立派なことだと思います。 >
ただし、「理想の環境」を与えることに腐心するあまり、過保護になっている親御さんも、まま見受けられます。「子孫に美田を残さず」とも言います。それを額面通りに受け取らないまでも、ここでも中庸というバランスが大事になってくるように思います。一般論として。
せうなんです過保護か放任二極化してるように感じてました。 まるで殿か姫を育ててるみたいになってますもん、教師の方も大変だろうなぁ~って思う時あります。
>
なむ!?できませぬ。人類が権ピューターとつきあい続ける限り、まず、退治など無理げな話でありましょう。
退治はできないんだよね~、コンピューターとの共存の時代に突入∋――ヽ( ̄∀ ̄ヽ)なわけって話でありましょう。
> 金持ち☆貧乏、という指標は、あくまでも相対的なものに過ぎませんからね。 >
日本人の8割がアンケートで中流と答えていた時代もあったんですけど、それも崩れましたね。 >
お金を使おうとするから、お金に追われるのです。お金を使わせようとするからお金に追われているのでもあります。両者の欲望が合体して、にゃんとかかんとか「お金持ち国日本」が維持されているのです。 >
>
ある所に存在するアリさんの巣には、しこたま財産が蓄えられています。でも一人一人のアリさんは、そんなに裕福そうには見えません。よーく観察してみると、アリさんにも個性があるようです。せっせと働いているものや、適当にさぼって日向ぼっこをしているものなど。 >
マイクを向けてみますと、なにかしら不平不満はあるみたい。かといって、女王アリを打ち倒そうなどと大それた事までは考えてはおらないようです。大半はささやかな喜びとそこそこの満足感に包まれて、日々を送っているように見えます。
お金がかかるようにできあがっている社会なんじゃないのかなぁ~!? 例えばゴミ問題ってありますが普通に生活していてゴミを出さないってできないようになってますもん。肉を買うだけでもプラスチック容器が付属してましてこれって瞬時に不要な物でしかないわけですよね~。 ここでリサイクルの話をしたいわけではないのだけれど、ゴミの事を考えて眠れなくなった事あります。(マジダヨ~ン 金持ちは金持ちなんだろうけれど便利は便利なんだろうけれど、何かが違う!とかって思うのです。 優香鈴の場合、意志不明に加えて感想文♪しか書けないちゅう反省プレイ^^します。
>
よろしければ、いつかお子さんに読ませてあげて下さいな^^ 定番の『ファーブル昆虫記』なんかとも共に。
はーい♪ 優香鈴もそのように思っておりました。
> >
え~っと念の為に、優香鈴はナチュラリスト♪ではありませんでして、雑食主義なわけなんですけどねっ。
>え~っと念の為に教えて頂きたいのですが、ナチュラリスト♪⇔雑食主義の対応関係が分からないので、ご説明頂ければありがたいです。
シートンさんの話をするとナチュラリストを目指す!とかって誤解されたりしなかったかな!?って疑念が沸いちゃったんです。 優香鈴って右なのかな?最近はやっぱ左なのかな?とか…ニュートラルなようで、自分でもコレだーって確固たるものがなく曖昧で分からないんです。 結局は雑食なだけなんじゃないのかなぁ~って思い始めております今日この頃なんです。
> > へぇ~、界隈の方達って山登りする方多いんですね。 > >
半久さんも山男でしたか、。 > >
ピンポーン^^ その「でした」という過去形は正解です(←かなり強引な引っ張り方やなあ)。事実上引退してますので。 >
目一杯大げさに言いますとですね、猫も杓子も山登りをしていた時代があったのです。 >
今の20代で山登りしてる人なんて、どれほどいますかねえ。界隈って平均年齢かなり高いかも^^
ウッソ~!(←? そうなんですか!? 山登りって最近も流行りで、でも本格的なやつじゃなくってピクニックに毛の生えたようなお手軽なのかもですが…、じゃあ本格的な時代の山男さんなんですね! エ~ッ!ウッソ~!(←(≧∇≦)ブヒャヒャヒャ
> > なぬゅ!!!!! > >
あぁ、めっちゃんこ、ばりかくもんだで、めめぞばれんになってまったがね~(ФωФ)ニョホ > >
はにゃ?????
>
あいったーん、わい、どってんしたじゃ。優香鈴♪あっちゃたら、そったごとせばまねって。んだばって、ないねばすげねすてな、まんつこい優香鈴♪かが、極楽さ、あしたなっとばへでぐはんで。 (´~`ヾ)
ネヒェ
「まんつこい^^」って…どこの地方なんでしょうか!?…ネヒェゞ 「めんこい」なら日常語なんだけどぉ…。
>
一緒に熱くなれるって、いいな
あの~、↑こちら↑から以下が消滅しているというハプニングに見舞われていた事にただ今気付きました(T_T)/~。 携帯からって文字数に限度がありまして、その関係からオーバー部分が消えてしまってたみたいです。これでもFOMAなんでドコモの中では唯一長文打てるんですけどね。
えーっと、こちらの続きって
「神秘って魅力でもあり可能性でも…」とかって話でした。
そんなんで ゴメンナサイです☆(
^‥)/~〃。.:*:・'☆オヤスミナサイ!!
|
|
4143 |
 |
ハンクさん、しつも~~~ん!! |
ふみか |
|
|
2004/09/22 00:57 |
|
|
|
|
>
小説の題材では、美食で肥え太らせた人肉が、この世で最高の「うまい」食い物だそうですね。 >
例えば、死刑囚の執行後の人肉を食べてもいいと、合法的に決定されて、抽選で当たって招待されたらgajiさんは行かれますか?
探検隊が親しいヒトが死んだら、食べてしまうのが最高の礼儀とされるヒトたちの住む集落を発見しました。
そのとき、あなた方はどうしますか!?
1)野蛮で不衛生な習慣だからやめさせる。 2)病気などが感染しないように、衛生的な処理をしたのち食べるように指導する。 3)その人たちの文化と伝統を尊重してそのままほっとく。
はて?はて?
|
|
4142 |
 |
Re:あの~、 |
gaji |
|
|
2004/09/21 23:11 |
|
|
|
|
> > ひとも食べられ待つが、食べてはイケマテンのでち。 > >
フーン、巷ではそう決まってるみたいですね^^ 砂場は人外魔境なので・・・(烏賊略)。
魔境でありますから何でもアリーナであり松。タコカイカイ(←意味不明
> > と、言い切っていいかどうか、わかりまてんが。。 >
わても、わかりまてん^^ わたちも^^
>
小説の題材では、美食で肥え太らせた人肉が、この世で最高の「うまい」食い物だそうですね。 >
例えば、死刑囚の執行後の人肉を食べてもいいと、合法的に決定されて、抽選で当たって招待されたらgajiさんは行かれますか?
死刑囚が恋人であったなら真っ先に行くかも^^(ほとんど阿部貞^^)
>
同封のパンフレットには、「死刑囚には、二年間質のいい食事を与えてきました。この世のものとも思えない極上の食材を味わえるあなたは、幸運の極みです。このチャンスを逃す手はありません!」と書いてあります。
味はどでもいいでち^^
> > 戦争中、極限状態において人肉食があった、のは事実。 > >
遭難・サバイバルものにも出てきますね。 > > >
でも仮に、何も食べるものがなかったら、 > > ワタシを殺して食べてもいいよ♪
って、言ってしまいそうです > > これが、「究極の愛」でつね^^ >
いや、待てよ。何かが足りません。相手に殺させてはいけないのですね。言うのではなく、書き置きを残して自殺してこその「究極の愛」でつ。
そーでぴって思うの。ひとを殺人者にしてはナリマテンでち~
でもって、自分を殺すことだって、人殺しでちよ。。
|
|
4141 |
 |
Re:あの~、 |
半久@しょくすることがあいならば、じんるいはちきゅうをいちばんあいしているいきものだろう |
 |
|
2004/09/21 20:01 |
|
|
|
|
>
ひとも食べられ待つが、食べてはイケマテンのでち。
フーン、巷ではそう決まってるみたいですね^^ 砂場は人外魔境なので・・・(烏賊略)。
>
と、言い切っていいかどうか、わかりまてんが。。
わても、わかりまてん^^ 小説の題材では、美食で肥え太らせた人肉が、この世で最高の「うまい」食い物だそうですね。 例えば、死刑囚の執行後の人肉を食べてもいいと、合法的に決定されて、抽選で当たって招待されたらgajiさんは行かれますか? 同封のパンフレットには、「死刑囚には、二年間質のいい食事を与えてきました。この世のものとも思えない極上の食材を味わえるあなたは、幸運の極みです。このチャンスを逃す手はありません!」と書いてあります。
>
戦争中、極限状態において人肉食があった、のは事実。
遭難・サバイバルものにも出てきますね。
> でも仮に、何も食べるものがなかったら、 > ワタシを殺して食べてもいいよ♪
って、言ってしまいそうです
これが、「究極の愛」でつね^^ いや、待てよ。何かが足りません。相手に殺させてはいけないのですね。言うのではなく、書き置きを残して自殺してこその「究極の愛」でつ。
|
|
4140 |
 |
Re:あの~、 星くずの会話 |
半久@わんにゃんじゃれあい |
 |
|
2004/09/21 19:53 |
|
|
|
|
>
半久さん★☆こんばんワン!!です。
優香鈴♪☆彡さん、こんばんニャン!!です。
>
はぅぅ…見えたのが見えなくなっちゃう時って何でか!?ありますのよん。
魔物のせいでせう。
>
でも今回はクリアしてます。
それは良かったでっす^^ 魔物さんも一休みかニャ☆
>
半久さんが次々と写真を出してくれるもんで☆大満足☆の優香鈴です。
私が撮ったものでもなく代理(?)なのに、喜んでもらえて嬉しいです。 最近、画像入り投稿を警告により削除したので、今後について考え中なのです。ですから今回はありません。ごめんなさいです。
>
うぐっっ…いやはやいやはや…そこまでいくと優香鈴なんか手も足も出なくなって、手と足は同時じゃだめよね!?手と足って左右は交互だったよね!?って歩行も考えるとギコチなくなって、やっぱゴチャゴチャ考えない方が楽に歩けるじゃん!とかってなってしまうわけでして極めれないわけなんです。
おぐっっ…諫早諫早…そこまでいくと半久なんかグーとパーしか出なくなって、グーとパーは同時じゃだめよね!?グーとチョキって勝つのはチョキだったよね!?ってルールも考えるとギコチなくなって、やっぱガチャガチャ考えない方が楽に出せるじゃん!とかってなってしまうわけでして負けてばかりなわけなんです。
>
あのぉ~、これってもしかして半久さんのお話とポイントずれてましたか!?
ずれているならば、こちらが歩み寄ればいいのです。 てことで、なんとか、優香鈴♪さんのポイントに近づけたつもりですけど、ありっ!? もっとずれたかも^^ どひゃ~ん。
> >
うまいっ^^ 最初から立つつもり無く座りっぱなしなら、立ち直る必要はないですからね。(←意味不明) >
はぃ! >
座り直しします♪
おにょっ? 優香鈴♪さんが正座したようなイメージが湧いてきましたよん。 お茶でもどうじょ^^ (↓これはOKだと思う)

>
「愚か者」って唄あるくらいだから聞き心地いい言葉かもって、たった今突然に閃きました。
ふにゃ? 脳内ニューロンがそう繋がりましたか^^ 私に言わせると、一般的には「愚か者」って、他人に対しては「言い心地いい言葉」でもあると思うんです。なんか自分が偉くなったような気がして。
>
馬鹿!アホ!間抜け!よりワンランク上の賢い愚か者なんです。
言葉って不思議で、矛盾した形容が併存できることがあるんですね。優香鈴♪さんおっしゃる「賢い愚か者」も、その不思議さがあります。 「愚か者」という唄の、一節にも(併存という意味で)呼応してますね。 『偽りだけが いつも真実 それが人生』
>えーっとととっ、ワタシの話ではなくって~、愚か者って響きには詐欺の心理が少々ありますねっ。
えーっとととっ、そう思いま~す。これも唄の一節に呼応してますね。 『おいで金と銀の器を抱いて 罪と罰の酒を飲もうよ』
>
うわぁぁぁ、意味不明まっしぐらぁぁぁ…((アセ、、アセ、、ピュ⌒゚
うわぁぁぁ、優香鈴♪さんの所へまっしぐらぁぁぁ… ダッシュ!≡≡≡ヘ(
^^)ノ
>
あっ!まだ愚か者の話が続いてましたのねっ^^。
へーい^^ 粘っておりヤス^^
>
そうなんです~、出会いって下心から始まってますもん。その下心にはお付き合いできないのヨン♪って説明しても、やっぱ下心ってあるから下心を隠してでも繋がりを持っていたいってだけかも…(←これって本人にも聞くんですが)
直接ご本人に聞かれるのですか。勇気あるなあ。聞き方にもよりますが、気を悪くする人なんかはいないのでしょうかね。 優香鈴♪さんだから大丈夫なのかな?
>“妹みたいな存在でサポートしたくなる心境”とかって説明をされたりするんですが、なんとも、優香鈴にはよく分からない人がおります。
便利な説明ですね~~ それを額面通り信じていいのかどうかですが、なんか疑わしい感じもしますね^^ 優香鈴♪さんの「よく分からない人」という印象は、当たっているような気がします^^
> 8割もボケなんですか!?半久さんがですか!?!? >
半久さんて10割ともちゃんとした人だと思っておりましたから、びびビックリ仰天ですが、。
ビックリ仰天させて悪い気がするので、1割引いて7割ボケにします(あんま、変わらないか^^)。
>
じゃあ掲示板じゃない半久さんて限りなくボケてないと思います。
実生活の方が、掲示板以上に限りなくボケておりますですよ。こないだも、ご飯のお代わりをしようと立ち上がって行って、しゃもじですくったら、右手にはコップを持っていまちた^^(実話)。 「人は掲示板の見かけによらぬもの」という言葉もあるでは五山戦火(←誤変換のまま)。
> 優香鈴の場合は不本意にボケてるんですね、軌道修正が困難なボケタイプなんです。 >
究極のボケは、月並みってやつかもです。←ほ~らねっ♪つまんないでしょ!
つまんなくないですよ。それどころかこの二行の文章をどう解読しようかと、頭を捻る面白さがあります。 「不本意にボケてる」とはどんなボケなのだろうとか、「軌道修正が困難なボケタイプ」は具体的にはどんな行動パターンに出るのだろうとか、「究極のボケは、月並みってやつかも」とはどういう意味なのかなとか。 文章全体が「高度なボケ」で、それにうまく読者がはめられてる気もするし、もっと別の深い意匠が施されている気もするし・・・・ 迷える子羊の心境(ただし悪い心境ではなく、楽しい)になってきました^^
> 理想☆現実 >
現実に身を置くことを大人って事になったりもしまして優香鈴も十分に大人ですが、子供の時から高い理想ってなかったんですよ!
そうだったんですか。「青年よ大志を抱け」といった標語がもてはやされます。それはそれでいいとして、必ずしも誰もが「高い理想」を持つ必要もないと思いますヨン^^ 「平凡に徹することが一番難しい」という説もありますよってに。
>
小学校の卒業文集に将来の夢は「ママ」って書いた人なもんで…、
聞いてもいいですか~~ 中学と高校以上の文集や進路希望などにも、「ママ」で押し通されたのですか? なんか成長するに従って、「ママ」の前に「ツマ」という願望が優先しそうに思えたので・・・・
>このママとなってしまった理想の現在は、チビタンに理想の環境をって思うとチート個人ではなんともできない問題もあったりしまして、なんとも…。
なる! 一つの理想を達成して、今度はお子さんにとっての「理想の環境」が大切になってくる訳ですね。多くの親御さんがそのことに心を砕いており、立派なことだと思います。 ただし、「理想の環境」を与えることに腐心するあまり、過保護になっている親御さんも、まま見受けられます。「子孫に美田を残さず」とも言います。それを額面通りに受け取らないまでも、ここでも中庸というバランスが大事になってくるように思います。一般論として。
>
ふにゅ!?この権ピューターの住む魔物を退治できるのかにゃ!?
なむ!?できませぬ。人類が権ピューターとつきあい続ける限り、まず、退治など無理げな話でありましょう。
>
でも金持ち☆って実感を持っている人って優香鈴もだけど少ないんですよね。
金持ち☆貧乏、という指標は、あくまでも相対的なものに過ぎませんからね。 日本人の8割がアンケートで中流と答えていた時代もあったんですけど、それも崩れましたね。
>
優香鈴は実際に金☆がないんで当然なんだけれど世界的にみて金持ちの国のはずなのに周りを見てると金に追われている生活してますもん。 >
なんか分からなくなってきました。
お金を使おうとするから、お金に追われるのです。お金を使わせようとするからお金に追われているのでもあります。両者の欲望が合体して、にゃんとかかんとか「お金持ち国日本」が維持されているのです。
ある所に存在するアリさんの巣には、しこたま財産が蓄えられています。でも一人一人のアリさんは、そんなに裕福そうには見えません。よーく観察してみると、アリさんにも個性があるようです。せっせと働いているものや、適当にさぼって日向ぼっこをしているものなど。 マイクを向けてみますと、なにかしら不平不満はあるみたい。かといって、女王アリを打ち倒そうなどと大それた事までは考えてはおらないようです。大半はささやかな喜びとそこそこの満足感に包まれて、日々を送っているように見えます。
> 言われてみるとそうでしたね。そのようにも読み取れます。 >
私の方は動物記を読んだのは子供時代なものでナチュラリストの先駆者ってイメージだけで残念ながら内容の方は記憶にはとどめてはいないのですね。
よろしければ、いつかお子さんに読ませてあげて下さいな^^ 定番の『ファーブル昆虫記』なんかとも共に。
>
少し前にシートンさんの人物像エピソードなど、簡単な伝記まがいの本を読みまして共感するところが多々ありました。 >
特に影響を受けるってのはないんですが、シートンさんが同じような感覚を共有している人だったんだ!って大変に嬉しく思えたわけなんです。
そういった本のことは知りませんでした。よい読書体験でしたね^^
>
え~っと念の為に、優香鈴はナチュラリスト♪ではありませんでして、雑食主義なわけなんですけどねっ。
え~っと念の為に教えて頂きたいのですが、ナチュラリスト♪⇔雑食主義の対応関係が分からないので、ご説明頂ければありがたいです。
> へぇ~、界隈の方達って山登りする方多いんですね。 >
半久さんも山男でしたか、。
ピンポーン^^ その「でした」という過去形は正解です(←かなり強引な引っ張り方やなあ)。事実上引退してますので。 目一杯大げさに言いますとですね、猫も杓子も山登りをしていた時代があったのです。 今の20代で山登りしてる人なんて、どれほどいますかねえ。界隈って平均年齢かなり高いかも^^
> > 優香鈴♪さんの口真似をしてみまちた^^ > なぬゅ!!!!! >
あぁ、めっちゃんこ、ばりかくもんだで、めめぞばれんになってまったがね~(ФωФ)ニョホ
はにゃ?????
あいったーん、わい、どってんしたじゃ。優香鈴♪あっちゃたら、そったごとせばまねって。んだばって、ないねばすげねすてな、まんつこい優香鈴♪かが、極楽さ、あしたなっとばへでぐはんで。 (´~`ヾ)
ネヒェ
>
そうでした、今は離れたとこに住む友人だけど、一緒に熱くなれる人もいましたから…。
一緒に熱くなれるって、いいなっ、いいなっ^^
> 今日、正確には昨日ですが、某テレビ番組でウィルス感染が二足歩行を促したカモ!? >
な~んてやってましたんで、まだまだ進化の過程だって絶対って証明されているわけではなく、私達の先祖(過去)も未知としてあるんだよなぁ~って思うと神秘って魅力であり可能性でもあるし!とかってゴチャゴチャ考えてしまいました。
へ~、それがホントだったらスゴイ鴨。 未来も過去も、そして、現在この星で起こっているはずのほとんどの事象だって、人類にとっては未知のまま、時間の流れに揺蕩うのでしょうね。 優香鈴♪さんのおっしゃるように、「神秘って魅力であり可能性でもあるし!」ですな!
>
いつも感謝☆しております。
こちらこそ、いつもレスを感謝しておりま~す。
それでは、また~
|
|
4139 |
 |
Re:というか、 |
gaji |
|
|
2004/09/21 12:41 |
|
|
|
|
>
基本的には、人が出かけてるときはベッドにはしない。人が部屋にいるときはベッドにする。このあたりがアヤスィポイントかと(w
ならば解決策は簡単♪ 人が部屋にいなければよい(w
|
|
4138 |
 |
Re:というか、 |
tpkn |
|
|
2004/09/21 06:04 |
|
|
|
|
> う~ん。。考えすぎでは。 >
ニャンはしたいところにしてるだけなのでは?
うーむ。しかし総合的に考えるとやはりそうではないような気がするなあ。というのは、最初はトイレにしてたわけですよ。初日からずっと。で、あるとき突然ベッドにするクセがついたんですな。こだま師匠は洗濯物の上にしたことが一度ありますが、ああいうオチッコがシュワーっとしみこんでいくものは、確かに気持ちが良いようだ。
あとねー。トイレ掃除はわしが家にいるので当然一日何回もしているし、もしかしてトイレが一緒なのがイヤなのかとおもってもうひとつ買ってきてみたら、二匹が平等にどっちも使いやがるし(w
基本的には、人が出かけてるときはベッドにはしない。人が部屋にいるときはベッドにする。このあたりがアヤスィポイントかと(w
|
|
4137 |
 |
Re:飼い主が似るのか?飼い主に似るのか? |
gaji |
|
|
2004/09/20 22:26 |
|
|
|
|
> 母が料理していたのはこちら↓のタイプでした。 >  >
大長夕顔(おおながゆうがお)「おおながかんぴょう」とも読む > > ただ、このページ(珍獣様の博物誌「ユウガオ・ヒョウタン」)のものよりも未熟な感じでした。
> ウリ科のものは苦みのあるもの以外は基本的にすべて食用になるようですね。 >
このページ(珍獣様の博物誌「瓜づくしセール中」)にないでしょうか。
ありました^^
 「ハヤトウリ」でした。
>そういえば最近マクワウリにお目にかかりません。
そうですね。マクワウリって、どっちかいうと昔ながらのウリ風(「ウリ」→「メロン」にとってかわれてしまったのでは。)
>
このページによるとユウガオとヒョウタンは学名が同じですね。形が違いや、ヒョウタンには苦みがあるという違いはあるものの同じ植物の変種なのかもしれません。 >
> > 道端に咲いているヒルガオ。じつは食べられるんですよ。 > >
いつだったかの朝、ふらっと散歩してたとき、摘んで食べてみたことがあります。あっさり味でした^^ > >
サラダに入れたり、みそ汁の具にしたり出来そうですね。
そうでしね^^ あまり熱を通さないほうがベターかと。
|
|
4136 |
 |
Re:士籠さん、こんばんは |
gaji |
|
|
2004/09/20 21:21 |
|
|
|
|
>>危なっかしいので、私が外に出るときはバスケットに入れてロックしてます。ちょっとかわいそうなんですが、やっぱりそのほうが安全なので。。 >
>
私も同じようにしております。
最近は、眠ってるときや調子よく一人遊びしているときなどに、そのままにして、出ています。念のため(帰宅してドアを開けたとき飛び出して来ないように、段ボール箱を折ってガムテープでつないだだけの)インスタント・バリケードを置いていますが。
>トイレのことなどもありますので猫用の首輪とロープでなどとも考えています。しかしまだ身体が小さいうちは留守の間にロープが首にからまる心配があるのでちょっと考慮中です。
そうなんですよね。まだ首輪はムリかと。。 ガジ猫のときは、3ヶ月くらいの頃、たしか子犬用の首輪と綱を用意。外に出すとき(1・2階のメゾネットタイプのアパート住まいでしたから)、といっても洗濯物を干すときとか、私の目が届く範囲での外ですが。首輪に綱をセットして外に出して、テラス?にあった柱につないで、半径1・5mくらいでしかなかったですけど、しばらく外で遊ばせてました。
>
ピョンたんですか。「こりゃピョン」とか「ありゃピョン」とか、なかなか可愛いですね。
ヽ(σ_σ)/
アピョピョ pyo~n!と読んだりもしているのでありまつ^^
>
 > ピョン吉@ど根性ガエル
TVアニメでもやってましたね。
>
たしかに「こんがらりん」のコードは遊びのお相手になっています。
最近は、ノートPCのコード付きアダプターがお気に入りです。 いちばん最初に見つけた「隠れ家」(ベッドの下)以外で眠るときは、PCを置いている机の下にあるアダプターに寄り添って、、ということが多くなりました。私の足元。。
>
ウルはジャンプ力がついてきて、ちょっと高いところにも登るようになりました。まだ慣れていないので不安定な足場から落ちたり、降りるときにやや落下気味にすべり落ちるなど、危なっかしいといえば危なっかしい状態です。また最近は物陰に隠れてこちらをうかがうような誘うような動作をよくします。見つけて追いかけて欲しいのでしょうね。近づいていくといきなり跳びかかってきて、その後脇をすりぬけて走り去ります。そしてまた物陰に隠れて…。そのときに目測を誤って物にぶつかったり、高いところに前肢が届かずに落下したりということをよくやります。まあ、この程度のことでは子猫は怪我をしませんし、こういうことを繰り返しながら学習しているわけですから、こういう追い駆けっこ(かくれんぼ?)にはつきあうようにしております(逆にこちらが隠れると様子をうかがいながら探しに来ます)。
うちっかたのヽ(σ_σ)/
アピョピョ pyo~nタソも同じです^^
>
初めのうちはケージからなかなか出てこないで、おずおずと外に出てからもケージの周りを用心深く歩き回るばかり。しばらくしてちょっと離れた私のところまでやってきて顔を見上げた後、安心したのか行動範囲を少し広げて草の穂先や猫じゃらしの穂とたわむれ始めました。
ここらへん、ヒトの子供と一緒ですね。 安心できる存在の目があると、いろいろチャレンジしたり。で、不安になると、確認の視線を送ってきたり。
>ツユクサの葉をむしって口元に持っていくと(#4130でgajiさんのお墨付きがありましたので安心して)ためらわず食べました。
うわ^^♪ わたし、猫がツユクサを食べたのって未見でした。 スナネズミのアリャリャン・コリャリャン(デブ・チビ兄弟)は、ツユクサの実(タネ)が大好きでしたyo
>よもぎの葉はどうかと思って試したところ、こちらもやわらかい部分を2枚ほど食べました。しかし、それ以上は食べようとはせずふたたび風にゆらぐ草の穂との格闘を始めました。
ピョンキちは、ポケットティッシュをポケットタオルでくるんだものに猫ジャラシ(近所から摘んできたもの)の尻尾をつけた怪獣……床すれすれに吊るしています……と、ずーっと格闘してましたが、疲れたのか、足元で眠っています。
>
視点が低いためか飛んでいる蝶に気づくこともなく、地面を飛び跳ねる動きの早いバッタにも気づきません。叢にいたオンブバッタをつかまえて目の前に差し出すと跳びついてつかまえましたが前肢を離した途端に跳びはねて逃げるバッタの動きについて行けず結局姿を見失ってしまいました。まだバッタを外でつかまえる技量はないようです(先日弟が外でつかまえてきた小さなバッタを部屋の中に放したときはさんざん追い駆けまわしたあとようやくつかまえて、しばらくなぶって遊んでいたと思ったら突然むしゃむしゃと食べてしまいましたが)。
カルシウム摂取^^
猫って、時々、ヽ(σ_σ)/
アピョピョ
pyo~n。ビックリさせられます。以前、帰宅したら、ガーン!!!というか、唖然。。 なにこれ?というほど、鳥の羽が散乱していて、、、 あれ? いったいなにがあったのかな? キャー。。 死んだ鳥(鳩っぽかったですが)が部屋にいました。。
>
ウルはそういう寝方をしません。そのかわり妙なところがあります。猫はしょっちゅう肉球を舐めてきれいにするものですがウルはさらに奇妙なことをします。肉球をしゃぶるのです。その仕種はまるで母猫のおっぱいを吸っているかのようです(しゃぶる肢は決まっておりません。けっこう長い間これをやっており、終った後のタオルに触ってみるとウルの唾液で湿っています)。
あ、ピョンキもそうです。これって指しゃぶりですよね。 あんまりひどい場合は、ちょっと、、って、私も気になっていました。でも、時々であればいいのでは、、と。
> #4128 >
「覆い部分」て何でしょう。キートップではないのですか。キートップでしたらうまく場所を合わせて上から押せばパチッとはまりますよね。
その「キートップ」です。床に落ちていたので、とってあります。のっけてみたりはしたんですが、電源が入ったまだったHHせいか、HHHHHHHHHHHだったりして^^ バチッとはめておきます。
>
ウルがキーボードの上に乗ったらすぐに下ろして板でキーボードを覆ってからもう一度乗せてやります。そうして飽きるまでそこで遊ばせていましたが、最近はすぐに他のところに行きます(ただ、すぐにタイピングを始めるとまた登ろうとするのでちょっと時間を置くようにしております)。
士籠さん、やさしいですね^^ わたしは、メッチ! お願いだからメッチ! ここはペケりん!とかいっても、再チャレンジのピョン(八丈島のピョン!) でも、途中から分かってくれたのか、キーボードは避けて、PCの裏に回って、そこからチョッカイ^^
___________ 猫嫌いの方。すいません。
|
|
4135 |
 |
Re:飼い主が似るのか?飼い主に似るのか? |
士籠 |
 |
 |
2004/09/20 17:36 |
|
|
|
|
gajiさん、こんにちは。まとめレスです。
#4086 >
子猫って好奇心旺盛ですし、うちっかたのチビタソが遊びに来てるときより気を遣いそうです^^ 危なっかしいので、私が外に出るときはバスケットに入れてロックしてます。ちょっとかわいそうなんですが、やっぱりそのほうが安全なので。。
私も同じようにしております。トイレのことなどもありますので猫用の首輪とロープでなどとも考えています。しかしまだ身体が小さいうちは留守の間にロープが首にからまる心配があるのでちょっと考慮中です。
>
ぴょんぴょん跳びはねるので「ピョンキち」にしました。
ピョンたんですか。「こりゃピョン」とか「ありゃピョン」とか、なかなか可愛いですね。
 ピョン吉@ど根性ガエル
>
動くもの、音のするもの、こんがらりんになるものが子猫って大好きですね。自分の影が不思議らしく、影と格闘してグルグル回ったりしてました^^ これは昔、いろんな猫が同じようなことをしてたような。。いまどきのニャンコはパソコンのコードのこんがらりんが好きなようです。(まだ、前のパソコンがあるので、そのコードと遊んでいたり。以前、飼っていたスナネズミの場合、電話の線を齧ってしまって、一時電話不通になったことがあるのですけど、ニャンコはげっ歯類ではないので、大丈夫カナ、と)
たしかに「こんがらりん」のコードは遊びのお相手になっています。
>
狭いところには入りたがりますし、じき、高いところに登りたがるかと思います。。
ウルはジャンプ力がついてきて、ちょっと高いところにも登るようになりました。まだ慣れていないので不安定な足場から落ちたり、降りるときにやや落下気味にすべり落ちるなど、危なっかしいといえば危なっかしい状態です。また最近は物陰に隠れてこちらをうかがうような誘うような動作をよくします。見つけて追いかけて欲しいのでしょうね。近づいていくといきなり跳びかかってきて、その後脇をすりぬけて走り去ります。そしてまた物陰に隠れて…。そのときに目測を誤って物にぶつかったり、高いところに前肢が届かずに落下したりということをよくやります。まあ、この程度のことでは子猫は怪我をしませんし、こういうことを繰り返しながら学習しているわけですから、こういう追い駆けっこ(かくれんぼ?)にはつきあうようにしております(逆にこちらが隠れると様子をうかがいながら探しに来ます)。
>
いちばん心配しているのは、玄関のドアから飛び出すこと。いまのところ、玄関にはあまり興味がないのか行かないんですが、そのうち気がつくでしょうし。 >
いずれ、玄関の手前にガードをつくろうと思っています。
家のすぐ前は狭い道なのですがけっこう車が通ります。玄関を出た路地の先にも駐車場があって車の出入りがあります。というわけで家のまわりには子猫が遊べるような安全な場所がないので今日はケージに入れてちょっと離れた畑地(山に近いところ)まで連れていきました。
初めのうちはケージからなかなか出てこないで、おずおずと外に出てからもケージの周りを用心深く歩き回るばかり。しばらくしてちょっと離れた私のところまでやってきて顔を見上げた後、安心したのか行動範囲を少し広げて草の穂先や猫じゃらしの穂とたわむれ始めました。ツユクサの葉をむしって口元に持っていくと(#4130でgajiさんのお墨付きがありましたので安心して)ためらわず食べました。よもぎの葉はどうかと思って試したところ、こちらもやわらかい部分を2枚ほど食べました。しかし、それ以上は食べようとはせずふたたび風にゆらぐ草の穂との格闘を始めました。
視点が低いためか飛んでいる蝶に気づくこともなく、地面を飛び跳ねる動きの早いバッタにも気づきません。叢にいたオンブバッタをつかまえて目の前に差し出すと跳びついてつかまえましたが前肢を離した途端に跳びはねて逃げるバッタの動きについて行けず結局姿を見失ってしまいました。まだバッタを外でつかまえる技量はないようです(先日弟が外でつかまえてきた小さなバッタを部屋の中に放したときはさんざん追い駆けまわしたあとようやくつかまえて、しばらくなぶって遊んでいたと思ったら突然むしゃむしゃと食べてしまいましたが)。
>
今日、気づきましたけど、tpknの「師匠兄弟映画」の冒頭シーンのニャンコの寝姿……実はこういう猫の姿態は私にはお初だったんですが、にゃんと、うちっかたのピョンキちも同じように伸びきって寝てるではありませんか^^ >
兄弟のせいなのか、今夏が猛暑だったせいなのか、、 >
定かではありませんが、すっかりひとに対しては安心して甘えてくれるニャンニャンですね。
ウルはそういう寝方をしません。そのかわり妙なところがあります。猫はしょっちゅう肉球を舐めてきれいにするものですがウルはさらに奇妙なことをします。肉球をしゃぶるのです。その仕種はまるで母猫のおっぱいを吸っているかのようです(しゃぶる肢は決まっておりません。けっこう長い間これをやっており、終った後のタオルに触ってみるとウルの唾液で湿っています)。
#4128 >
不覚だったのは、ノートぱそのキイ、、まんなかへんの「H」の覆い部分を剥がされてしまったこと。覆いがなくても入力可能ですけど。
「覆い部分」て何でしょう。キートップではないのですか。キートップでしたらうまく場所を合わせて上から押せばパチッとはまりますよね。
ウルがキーボードの上に乗ったらすぐに下ろして板でキーボードを覆ってからもう一度乗せてやります。そうして飽きるまでそこで遊ばせていましたが、最近はすぐに他のところに行きます(ただ、すぐにタイピングを始めるとまた登ろうとするのでちょっと時間を置くようにしております)。
#4129 >
ずーーーっと、思い出そうとしているトウガンに似た果実というか野菜があるんですが、、 いまだに、名前が出てこない、、ヴォケgajiでありまつ。。。
母が料理していたのはこちら↓のタイプでした。
 大長夕顔(おおながゆうがお)「おおながかんぴょう」とも読む
ただ、このページ(珍獣様の博物誌「ユウガオ・ヒョウタン」)のものよりも未熟な感じでした。
>
先日話した『アジアいいもの図鑑』の著者の、ゆかタソと一緒に仕事したとき、彼女(住まいが1F庭アリ)から、庭でつくってみたのだけど♪って、いただいちゃったウリのような、トウガンのような、、モノ。スーパーや八百屋さんでは見たことがなかったモノ。 >
>
半信半疑で、とりあえず、短冊切りにしてサッと炒めて食べてみたんですが、これがけっこうイケル^^(好き嫌いはあるでしょうけれど)、クセがまったくなくって、えーーーと、なんとか、っていう名前だったんですが、、。
ウリ科のものは苦みのあるもの以外は基本的にすべて食用になるようですね。 このページ(珍獣様の博物誌「瓜づくしセール中」)にないでしょうか。そういえば最近マクワウリにお目にかかりません。
このページによるとユウガオとヒョウタンは学名が同じですね。形が違いや、ヒョウタンには苦みがあるという違いはあるものの同じ植物の変種なのかもしれません。
> 道端に咲いているヒルガオ。じつは食べられるんですよ。 >
いつだったかの朝、ふらっと散歩してたとき、摘んで食べてみたことがあります。あっさり味でした^^
サラダに入れたり、みそ汁の具にしたり出来そうですね。
tpknさん、こんにちは。
#4132 >
どうもやはり、ベッドでのオチッコは「覚えてない」とかではなく、明らかな意志を持ってやっていたようですね。2匹いる場合、平等に可愛がるバランスが難しいというか、感情がもろにストレートに伝わっているみたいです。最初はこだま師匠の美形にとらわれていたのですが、ひびき師匠の独特の味を理解し(実際、ひびき師匠のほうが頭がよい)、本気でかわいいと思うようになってからオチッコしなくなりますたから。
うーむ。2匹一緒に育てるのもなかなかむずかしいようで…。
>
というようなネコ談義って、他人にはほんとつまらんのよね…。ここ数日で「ここまでの親馬鹿になり下がったとは…」「アホちゃう?」「あーはいはい」等、複数の友人から言われてます。
まあ、この掲示板で猫の話をするのはいいんじゃないでしょうか。
|
|
4134 |
 |
こういうことなのかも、でつ。 |
gaji |
|
|
2004/09/20 17:03 |
|
|
|
|
------------------------------- タイトル:Re^3:
ふとんにオシッコを・・・(泣)
猫が飼い主の布団にオシッコをする、という行為は 「飼い主のにおいがついているものに更に自分のオシッコをかけるこ とで飼い主に守ってもらえると考えている」という説があります。
前述の通り猫の方は「怖いよ。守って」という気持ちなので叱っ てしまうと排泄行為そのものを「飼い主に叱られてしまう行為」と勘 違いしてしまい、やっかいなことになってしまいます。
---------------http://www.petoffice.co.jp/park/cat/wforum.cgi?no=2015&reno=2010&oya=2007&mode=msg_view
その昔、何猫だったか忘れましたけど、ベッドに数回チッコしてた子がいました。飼い猫というより、いろんな猫が出入りしてた頃の話。
|
|
4133 |
 |
Re:というか、 |
gaji |
|
|
2004/09/20 15:18 |
|
|
|
|
>
宇~ん。ここ3日ほどちゃんとトイレでしてたんだけど、今朝ひびき師匠がうちのカノジョを起こしたところ一向に起きる気配がなかったので、抗議のオシッコをベッドにしてました。こだま師匠と一緒に。
起きないから抗議っていうのは「?」ですけど?
>
どうもやはり、ベッドでのオチッコは「覚えてない」とかではなく、明らかな意志を持ってやっていたようですね。2匹いる場合、平等に可愛がるバランスが難しいというか、感情がもろにストレートに伝わっているみたいです。最初はこだま師匠の美形にとらわれていたのですが、ひびき師匠の独特の味を理解し(実際、ひびき師匠のほうが頭がよい)、本気でかわいいと思うようになってからオチッコしなくなりますたから。
う~ん。。考えすぎでは。 ニャンはしたいところにしてるだけなのでは?
基本的にトイレ掃除をこまめにしてまつか? 猫によっては、なにか残っているだけでキョピしちゃう場合も。。それから、ベッドに匂いが残っていたら、そこも猫トイレのひとつ、って思ってるかも弟子よ。
>
というようなネコ談義って、他人にはほんとつまらんのよね…。ここ数日で「ここまでの親馬鹿になり下がったとは…」「アホちゃう?」「あーはいはい」等、複数の友人から言われてます。
からかう材料ができたから、からかわれてるだけでせう^^
おそらく、ググってるとは思いますが。参考までに。
----------------------------------- またトイレの数は最低でも猫の数だけ必要です。(猫が3匹いたらトイレは3個以上)猫が増えたらトイレの数も増やします。
トイレを覚えた後にも気をつけたいこと
このように猫のトイレのしつけはとても簡単です。しかし覚えたはずのトイレを突然使わなくなったり、トイレ以外の場所で排泄し始めたりすることがよくあります。この問題行動のきっかけとして最も多いのがトイレの汚れです。猫はきれい好きですから、トイレが汚れていると仕方なく別の場所で排泄し始めます。ですからトイレはこまめに掃除しましょう。外出等で長時間排泄物を取り除けない場合はトイレを余分に用意しましょう。
http://www.satooya1122.com/family/cat/life6.html -----------------------------------
----------------------------------- 5)留守の間にふとんにオシッコをするようになりました。おとついはふとんを部屋から出していって、帰宅するとどこにもしていなかったので安心していたら、昨日は服の上にオシッコをしていました。私は仕事があるので日中は猫を一人で留守番させているのですが、昼休みには必ず様子を見に帰っているし、帰宅後はたくさん遊んであげているつもりです。どうすればよいのか分からず困っています。原因と対処の仕方を教えていただけたらと思います。
(回答)…厳密に言えば、猫にトイレのしつけはできません。猫は習性でトイレを自分勝手に決めるので、犬のように学習させて覚えさせるのではなく、猫の気に入るように作ってあげなければなりません。布団の上でオシッコをしてしまって、「あーここのトイレもいいぞー」と思ったら、そこでするようになるのです。 ですから、まず、して欲しくない場所には、猫が気に入らない場所に作り変えてしまい、猫の気に入ってくれるトイレを作ってあげれば、ちゃんとトイレでするようになるはずです。(気に入る場所)①床が砂かふさふさしている(本人のお気に入りの素材を見つける)②足が汚れない(トイレが汚れると新しいトイレを探すかも)③静かな場所④わかりやすい(紛らわしい物は置かない)⑤行きやすい⑥きれいで自分の匂いしかない⑦隅っこで一段下がっている⑧覗かれない ⑨自分の尿の匂いがする などです。 http://www.nsknet.or.jp/~machida/9soudan.html -----------------------------------
|
|
4132 |
 |
Re:というか、 |
tpkn |
|
|
2004/09/20 04:30 |
|
|
|
|
>
ひびき師匠は自分のトイレを覚えてくれはりますたか?
宇~ん。ここ3日ほどちゃんとトイレでしてたんだけど、今朝ひびき師匠がうちのカノジョを起こしたところ一向に起きる気配がなかったので、抗議のオシッコをベッドにしてました。こだま師匠と一緒に。
どうもやはり、ベッドでのオチッコは「覚えてない」とかではなく、明らかな意志を持ってやっていたようですね。2匹いる場合、平等に可愛がるバランスが難しいというか、感情がもろにストレートに伝わっているみたいです。最初はこだま師匠の美形にとらわれていたのですが、ひびき師匠の独特の味を理解し(実際、ひびき師匠のほうが頭がよい)、本気でかわいいと思うようになってからオチッコしなくなりますたから。
というようなネコ談義って、他人にはほんとつまらんのよね…。ここ数日で「ここまでの親馬鹿になり下がったとは…」「アホちゃう?」「あーはいはい」等、複数の友人から言われてます。
|
|
4131 |
 |
Re:あの~、 |
gaji |
|
|
2004/09/19 20:14 |
|
|
|
|
> そっかー、食べられるんだ^^ 美しい昼顔を食べた~い。むふ^^ > >
 > >
映画 『昼顔』 主演 カトリーヌ・ドヌーブ
ひとも食べられ待つが、食べてはイケマテンのでち。 と、言い切っていいかどうか、わかりまてんが。。 戦争中、極限状態において人肉食があった、のは事実。
でも仮に、何も食べるものがなかったら、 ワタシを殺して食べてもいいよ♪
って、言ってしまいそうです。
|
|
4130 |
 |
露草(ツユクサ)も食べられます♪ |
gaji |
|
|
2004/09/19 20:04 |
|
|
|
|
 http://w2222.nsk.ne.jp/~mizuaoi/59tuyukusa.htm
|
|
4129 |
 |
Re:?号室? |
gaji |
|
|
2004/09/19 19:55 |
|
|
|
|
>
夕顔の花って瓢箪の花とよく似ているなあと思ってググったらヒョウタンもウリ科ユウガオ属だったのですね。 > >
ユウガオはかんぴょう(干瓢)の原料ですが、母は戴きもののユウガオをトウガンと同じようにみそ汁などの具にしておりました(あまりおいしいとは思わなかった)。
ずーーーっと、思い出そうとしているトウガンに似た果実というか野菜があるんですが、、 いまだに、名前が出てこない、、ヴォケgajiでありまつ。。。
先日話した『アジアいいもの図鑑』の著者の、ゆかタソと一緒に仕事したとき、彼女(住まいが1F庭アリ)から、庭でつくってみたのだけど♪って、いただいちゃったウリのような、トウガンのような、、モノ。スーパーや八百屋さんでは見たことがなかったモノ。
半信半疑で、とりあえず、短冊切りにしてサッと炒めて食べてみたんですが、これがけっこうイケル^^(好き嫌いはあるでしょうけれど)、クセがまったくなくって、えーーーと、なんとか、っていう名前だったんですが、、。
> 朝顔・昼顔・夜顔はヒルガオ科↓。 > > ●ヒルガオ @Winery ~Field
note
道端に咲いているヒルガオ。じつは食べられるんですよ。 いつだったかの朝、ふらっと散歩してたとき、摘んで食べてみたことがあります。あっさり味でした^^
|
|
4128 |
 |
というか、 |
gaji |
|
|
2004/09/19 16:05 |
|
|
|
|
ひびき師匠は自分のトイレを覚えてくれはりますたか?
うちっかたのピョンキチタソは粗相はないでつ^^
不覚だったのは、ノートぱそのキイ、、まんなかへんの「H」の覆い部分を剥がされてしまったこと。覆いがなくても入力可能ですけど。
|
|
4127 |
 |
Re:ワロタ |
gaji |
|
|
2004/09/19 15:59 |
|
|
|
|
>
「新宿駅前のロータリーが工事中だったころ」…ほとんど神話時代の話ですな(w
昭和から平成に変わったあたりだったかナ?でつ(w
|
|
4126 |
 |
Re:オマエモナ~♪ |
gaji |
|
|
2004/09/19 15:56 |
|
|
|
|
> gajisunasanはダメでちたか!?ゴメンナちゃい(#><)。 >
メールにgajisunasan入れたら名無しさんが青色になるもんで青にしたかったんだけど…。
ダメってことではないんですけど。。 たしか2ちゃんで、からかわれてたものですよね。
> ハイ、 >
fusisunasanもはずしたほうがいい鴨でちNe♪
? こういうのも、使ってるんですか? こちらに関しては知らないです。。
>
そうなんだけど~、やっぱ人生経験とか句には反映されちゃったりしましてですね~、大人の句を詠もうとすると優香鈴には嘘っぽくなってしまって滲み出る幼稚さが居心地よいんです。でも、捌きは年令とは関係なくって少し頭を使いましょう!って感じだったかな!?
経験もそうかもしれないけれど、時々の感じ方や思い方や考え方、想像力とか、発想とか、諸々でしょうね。
4、5歳の子がつくる詩って、面白かったりしますよ。 固定観念から自由なぶん、思わぬ発想があったり、シュールだったり。
> はい♪極力堂々巡りはしないように努めたいです。 >
でもねっ…ハケーン☆してもそれを生かすってのは別もので困難だったりしますし…、ボチボチいきます(←こればっか…グスン、、。)。
ボチボチって、オールマイティ^^ 便利な言葉ですよね♪
ちょっと覗いてみたら、 どこか↓かみ合っていまてんね(w http://bbs2.otd.co.jp/224228/bbs_plain
「土竜の砂場」があるのに、なぜ作らなければならなかったのかサパーリわかりまてん。
触らぬ神に祟りなし、っていうことで、
|
|
4125 |
 |
Re:あの~、 星くずの会話 |
優香鈴♪ |
|
|
2004/09/19 00:20 |
|
|
|
|
>  > >
>
優香鈴♪☆彡さん、こんばんは~
半久さん★☆こんばんワン!!です。
> 私のPCからは見えるんですが、不思議ですね。 >
今回はみんな見えるといいな。
はぅぅ…見えたのが見えなくなっちゃう時って何でか!?ありますのよん。 でも今回はクリアしてます。
> > 優香鈴は何もアップできないしAAも貼れないのでした。グスン、。 >
>
たまに、レスを頂けるだけで充分でございますです、はい^^
半久さんが次々と写真を出してくれるもんで☆大満足☆の優香鈴です。
>
皮肉な目で見れば、「よしっ、頑張ろう」と己を鼓舞することも、そうしたくない自分を欺こうとしていることなのかもしれません。 >
「役割主義者」の立場から言えば、「本当の自分」なんてのはなくて、人は皆、それぞれに幾つもの役割を演じて・背負って生きていくのです。しかし、ふと、それは本当の自分を欺く行為なのではないかと、疑念が生ずることがあります。 >
そこで、「自分探しの旅」に溺れる人も出てくるのですが、あてどなく虚空を彷徨うだけの結果に終わるだけではないのかと、自分の経験から100ペニー^^ >
かといって、「役割」に徹しているだけでは物足りなさを覚えるのも、また人間です。
うぐっっ…いやはやいやはや…そこまでいくと優香鈴なんか手も足も出なくなって、手と足は同時じゃだめよね!?手と足って左右は交互だったよね!?って歩行も考えるとギコチなくなって、やっぱゴチャゴチャ考えない方が楽に歩けるじゃん!とかってなってしまうわけでして極めれないわけなんです。 あのぉ~、これってもしかして半久さんのお話とポイントずれてましたか!?
> > はなっから立ってなかったかも…、なんて疑問も…。
>
うまいっ^^ 最初から立つつもり無く座りっぱなしなら、立ち直る必要はないですからね。(←意味不明)
はぃ! 座り直しします♪
> >
愚か☆を拡大解釈しちゃった誉め言葉ではなくって、貶されていたのでしょうか!? > >
うーむ、そう言われると・・・「愚か」という言葉を、その人達は両義的に使っていた可能性もありますね。
「愚か者」って唄あるくらいだから聞き心地いい言葉かもって、たった今突然に閃きました。 馬鹿!アホ!間抜け!よりワンランク上の賢い愚か者なんです。えーっとととっ、ワタシの話ではなくって~、愚か者って響きには詐欺の心理が少々ありますねっ。 うわぁぁぁ、意味不明まっしぐらぁぁぁ…((アセ、、アセ、、ピュ⌒゚
>
「チヤホヤ」という言葉のイメージが悪いのでしょうが、優香鈴♪さんに魅力があるから、大切にしたいという気持ちの現れであるのかもしれません。良い方に考えればですが。 >
一方で、それは何か邪な下心があるからなのかもしれないのであって、警戒心は働かせておいてもいいのだと思います。これは猜疑心を殊更につのらせましょうという意味ではないですが。「チヤホヤされたくない願望」は、甘い言葉にうっかり乗らないための歯止めになると思います。 >
>
追加しますと、なんの下心もない清純な人なんてまず居ないと思っておいていいので、そのことを責めてもしょうがないんですね。だから、誰が真の「愚か」者かという問題ではないような気がします。
あっ!まだ愚か者の話が続いてましたのねっ^^。 そうなんです~、出会いって下心から始まってますもん。その下心にはお付き合いできないのヨン♪って説明しても、やっぱ下心ってあるから下心を隠してでも繋がりを持っていたいってだけかも…(←これって本人にも聞くんですが)“妹みたいな存在でサポートしたくなる心境”とかって説明をされたりするんですが、なんとも、優香鈴にはよく分からない人がおります。
> ありますよ^^ 掲示板にわらひが書いていることなんて、8割方はボケでっす。 >
優香鈴♪さんの究極のボケって、どんな感じになるのでしょうかね?
8割もボケなんですか!?半久さんがですか!?!? 半久さんて10割ともちゃんとした人だと思っておりましたから、びびビックリ仰天ですが、。 じゃあ掲示板じゃない半久さんて限りなくボケてないと思います。 優香鈴の場合は不本意にボケてるんですね、軌道修正が困難なボケタイプなんです。 究極のボケは、月並みってやつかもです。←ほ~らねっ♪つまんないでしょ!
> >
まぁ~、夢☆はイコール理想☆でもありますんで、追い続けれるパワーは失いたくはないんですけどねっ。 > >
そのパワーを失いつつある身からすれば、優香鈴♪さんに、ちょっぴり羨ましさを覚えます。 >
私もここを読んで、自分を奮い立たせなければ、と思いました(結局、すぐ凹むけど^^)。
理想☆現実 現実に身を置くことを大人って事になったりもしまして優香鈴も十分に大人ですが、子供の時から高い理想ってなかったんですよ! 小学校の卒業文集に将来の夢は「ママ」って書いた人なもんで…、このママとなってしまった理想の現在は、チビタンに理想の環境をって思うとチート個人ではなんともできない問題もあったりしまして、なんとも…。
> 権ぴゅーたーの世界にも、魔物が住んでおりマツ^^ > > 
ふにゅ!?この権ピューターの住む魔物を退治できるのかにゃ!?
>
底辺にいる人達のことを忘れてはいけないでしょうが、マクロ的に見れば日本は金持ち国ですよね。おっしゃるとおりです。
でも金持ち☆って実感を持っている人って優香鈴もだけど少ないんですよね。 優香鈴は実際に金☆がないんで当然なんだけれど世界的にみて金持ちの国のはずなのに周りを見てると金に追われている生活してますもん。 なんか分からなくなってきました。
> > ☆★シートンさんの言葉から… > >
「私たちは、最高のウマと最高の人とが一緒になって、いちだんと高いひとつの生きもの――古代の神話に登場する気高いケンタウルス(ギリシャ神話の上半身は人で下半身はウマ)――を産み出すようなつながりをつくるべきでしょう。」 >
> ご紹介ありがとうございます。 >
『シートン動物記』は昔(全部ではないが)読みましたが、こんなことも言ってたんですね。 >
素直に読めばいいのでしょうが、天の邪鬼的には、選民思想に繋がりかねない恐れのようなものを、感じます。
言われてみるとそうでしたね。そのようにも読み取れます。 私の方は動物記を読んだのは子供時代なものでナチュラリストの先駆者ってイメージだけで残念ながら内容の方は記憶にはとどめてはいないのですね。 少し前にシートンさんの人物像エピソードなど、簡単な伝記まがいの本を読みまして共感するところが多々ありました。 特に影響を受けるってのはないんですが、シートンさんが同じような感覚を共有している人だったんだ!って大変に嬉しく思えたわけなんです。 え~っと念の為に、優香鈴はナチュラリスト♪ではありませんでして、雑食主義なわけなんですけどねっ。
> は~い。山登りだって同じですよ。 >
ある程度の下調べがなくっては危険ですから行く方も不安ですもん。 >
実際に出かけて、歩きながら自然と接していくうちに山や動植物の個性を発見して楽しめるってのが醍醐味みたいなところだと思うんだけれどね。
へぇ~、界隈の方達って山登りする方多いんですね。 半久さんも山男でしたか、。
>
優香鈴♪さんの口真似をしてみまちた^^
なぬゅ!!!!!
あぁ、めっちゃんこ、ばりかくもんだで、めめぞばれんになってまったがね~(ФωФ)ニョホ
> 「不条理だ~!」と感ずることが、まず第一歩だと思います。 >
ご友人については、関心の向きどころが違うのでしょうね。
そうでした、今は離れたとこに住む友人だけど、一緒に熱くなれる人もいましたから…。
> そのニュースは知りませんでした。 >
私も詳しい訳ではないので、縄文時代の生活ってどんなだったのでしょうね。現代と比較しても仕方がないのですが、そんなに悲惨なものではなかったのではないかと想像します。おっしゃるように、「意外に魅力的な生活」だったのかもですね~^^
今日、正確には昨日ですが、某テレビ番組でウィルス感染が二足歩行を促したカモ!? な~んてやってましたんで、まだまだ進化の過程だって絶対って証明されているわけではなく、私達の先祖(過去)も未知としてあるんだよなぁ~って思うと神秘って魅力であり可能性でもあるし!とかってゴチャゴチャ考えてしまいました。
> それでは、また~ > >  > 
↑こちら↑ありがとうございます。 いつも感謝☆しております。
☆\(
^‥)/~〃。.:*:・'☆オヤスミナサ~イ☆!!
|
|
4123 |
 |
ワロタ |
tpkn |
|
|
2004/09/18 22:29 |
|
|
|
|
がじきん@赤煉瓦
>
は? かつて(十数年前の話です)新宿駅前のロータリーが工事中だったころ(暗闇でしたが)、そこにあった、なんたらカー(ショベルカー?)に上ってセクースしちゃったことがありますが、
いろいろやっとるねえ…(w
「新宿駅前のロータリーが工事中だったころ」…ほとんど神話時代の話ですな(w
|
|
4122 |
 |
Re:オマエモナ~♪ |
優香鈴♪ |
|
|
2004/09/18 20:40 |
|
|
|
|
> 匿名っていう安心感もありますちね^^ > ここでぴね♪ >
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tanka/1050565528/l50 >
だけど、分かる人には分かっちゃ今千代(w >
だって、gajisunasanでしてるんでつもの。。
gajisunasanはダメでちたか!?ゴメンナちゃい(#><)。 メールにgajisunasan入れたら名無しさんが青色になるもんで青にしたかったんだけど…。
>
これ、はずしたほうがいい鴨でちYo
ハイ、 fusisunasanもはずしたほうがいい鴨でちNe♪
> > > >
ちゅうか、捌かれた事がなかったってだけかもです。人間性の奥行幅を測られてしまったような…そんな大事でもないんでしょうけど… >
> あ、ここ言い忘れてました。 > 「捌き」をするひとは(風狂では師匠が担当なさってますが)、 >
投句の調整・まとめ役であって、決してそのひとを「裁いてる」わけではないんでちよ。句作りのアドヴァイス等、して下さるのでラッキーですね♪ そうなんだけど~、やっぱ人生経験とか句には反映されちゃったりしましてですね~、大人の句を詠もうとすると優香鈴には嘘っぽくなってしまって滲み出る幼稚さが居心地よいんです。でも、捌きは年令とは関係なくって少し頭を使いましょう!って感じだったかな!? まぁ~ラッキー☆でもありますよね、句のお教室に通いましたら授業料いりますもん。
> > 『連句の精神』 > >
これって掲示板上の会話♪の精神にも通じるような気もいたしましてですね~。 > >
そうかもですね~♪ 素敵なハケーン。だって、堂々巡りしてばかりって、つまんないですものね^^
はい♪極力堂々巡りはしないように努めたいです。 でもねっ…ハケーン☆してもそれを生かすってのは別もので困難だったりしますし…、ボチボチいきます(←こればっか…グスン、、。)。
|
|
4121 |
 |
Re:オマエモナ~♪ |
gaji |
|
|
2004/09/18 19:37 |
|
|
|
|
>
キャハ☆優香鈴♪2ちゃんにさっそく書いてきちゃいましたよん…(ご報告♪)【純愛五七五】連句じゃないから緊張しなかったのだ。
匿名っていう安心感もありますちね^^ ここでぴね♪ http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tanka/1050565528/l50 だけど、分かる人には分かっちゃ今千代(w だって、gajisunasanでしてるんでつもの。。
これ、はずしたほうがいい鴨でちYo
> > >
ちゅうか、捌かれた事がなかったってだけかもです。人間性の奥行幅を測られてしまったような…そんな大事でもないんでしょうけど…
あ、ここ言い忘れてました。 「捌き」をするひとは(風狂では師匠が担当なさってますが)、 投句の調整・まとめ役であって、決してそのひとを「裁いてる」わけではないんでちよ。句作りのアドヴァイス等、して下さるのでラッキーですね♪
> 『連句の精神』 >
これって掲示板上の会話♪の精神にも通じるような気もいたしましてですね~。
そうかもですね~♪ 素敵なハケーン。だって、堂々巡りしてばかりって、つまんないですものね^^
>
連句☆なるものを発明(?)した日本人って素晴らしい!なんて思ってしまいました。
同感^^
|
|
4120 |
 |
Re:あの~、 星くずの会話 |
半久@ながれぼしのらんぷ |
 |
|
2004/09/18 19:08 |
|
|
|
|

優香鈴♪☆彡さん、こんばんは~
> ありっ!?…?(__!)? >
先程はロマンチックな星空の下、星の王子さまがボートを漕いでいたんですがぁ~、いつのまにか(×ペケ)になってましてスペースは確保されたままになっているんですが肝心なStardustが見えなくなってます。グスン、。
私のPCからは見えるんですが、不思議ですね。 今回はみんな見えるといいな。

>
優香鈴は何もアップできないしAAも貼れないのでした。グスン、。
たまに、レスを頂けるだけで充分でございますです、はい^^
>
立ち直ったようにするのが上手いだけかもですね。自らを欺いていたりして…。
皮肉な目で見れば、「よしっ、頑張ろう」と己を鼓舞することも、そうしたくない自分を欺こうとしていることなのかもしれません。 「役割主義者」の立場から言えば、「本当の自分」なんてのはなくて、人は皆、それぞれに幾つもの役割を演じて・背負って生きていくのです。しかし、ふと、それは本当の自分を欺く行為なのではないかと、疑念が生ずることがあります。 そこで、「自分探しの旅」に溺れる人も出てくるのですが、あてどなく虚空を彷徨うだけの結果に終わるだけではないのかと、自分の経験から100ペニー^^ かといって、「役割」に徹しているだけでは物足りなさを覚えるのも、また人間です。
>
はなっから立ってなかったかも…、なんて疑問も…。
うまいっ^^ 最初から立つつもり無く座りっぱなしなら、立ち直る必要はないですからね。(←意味不明)
>
自分の短所って目を背けたくなりますし、自分の短所って分かっているようで分かってなかったりもします。気付かない短所まで責任は取れないですし~、気付いてない事が短所だったりして~♪常に客観的に見れる目を自分にも向けるって大切かな~…とか、でもでも性格的な事って意識しても簡単に変更できるもんじゃないですしね~、意識しすぎると長所までが消失して共倒れになる時もあります。 >
そんなんで、まぁボチボチいきますぅ^^~♪ >
(↑長いわりに内容薄)
いえ、内容あると思いますよ。「中庸が大事」とおっしゃっているのではないかなあと、思いました(それだけではないでしょうが)。
> >
うむむ、そういう誉め言葉もあるんですね。ちょっと、そそっかしかったり、あわてん坊だったりする性格を可愛いと思うのなら分かる気もしますが。「愚か」という言葉を、かなり拡大解釈して使っているんじゃないでしょうか、その人。 >
愚か☆を拡大解釈しちゃった誉め言葉ではなくって、貶されていたのでしょうか!?
うーむ、そう言われると・・・「愚か」という言葉を、その人達は両義的に使っていた可能性もありますね。
>
えーっと、チヤホヤされるのは好きではないんですね。でもチヤホヤされてきたかもしれません。チヤホヤされてきたからチヤホヤされたくない願望があるのかな!?ないものネダリかもです。 >
チヤホヤしないで~って訴えると、怒った君も可愛い♪ってなってしまうんです。 >
もしかしてこれって優香鈴が愚かなんじゃなくって私の回りの方が愚かなんでしょうか…?(__!)?(!__)?
「チヤホヤ」という言葉のイメージが悪いのでしょうが、優香鈴♪さんに魅力があるから、大切にしたいという気持ちの現れであるのかもしれません。良い方に考えればですが。 一方で、それは何か邪な下心があるからなのかもしれないのであって、警戒心は働かせておいてもいいのだと思います。これは猜疑心を殊更につのらせましょうという意味ではないですが。「チヤホヤされたくない願望」は、甘い言葉にうっかり乗らないための歯止めになると思います。
追加しますと、なんの下心もない清純な人なんてまず居ないと思っておいていいので、そのことを責めてもしょうがないんですね。だから、誰が真の「愚か」者かという問題ではないような気がします。
> アホな方が楽な時ってありますよねん。 > 半久さんはないのかな!? >
優香鈴はボケたらボケっぱなしでいっちゃったりします~。
ありますよ^^ 掲示板にわらひが書いていることなんて、8割方はボケでっす。 優香鈴♪さんの究極のボケって、どんな感じになるのでしょうかね?
>
アソビの部分がないと自他ともにシンドイですもんね~。
そっか、自分だけでなく他者もシンドクさせてしまうということなのですね。なるほど。
>
まぁ~、夢☆はイコール理想☆でもありますんで、追い続けれるパワーは失いたくはないんですけどねっ。
そのパワーを失いつつある身からすれば、優香鈴♪さんに、ちょっぴり羨ましさを覚えます。 私もここを読んで、自分を奮い立たせなければ、と思いました(結局、すぐ凹むけど^^)。
> あっ! >
こちらのウチワはペケになってませんね~、なんでなんだろう、ハテ???
権ぴゅーたーの世界にも、魔物が住んでおりマツ^^

>
やっぱりそれだけ不景気なんていっても、お金持ちなんですよ、日本はって思ってしまいますよね。 >
爬虫類系フェチとかのワニとかヘビとかが脱走してニュースになったりしますから、不思議の国かもって思う時あります。
底辺にいる人達のことを忘れてはいけないでしょうが、マクロ的に見れば日本は金持ち国ですよね。おっしゃるとおりです。
> ☆★シートンさんの言葉から… >
「私たちは、最高のウマと最高の人とが一緒になって、いちだんと高いひとつの生きもの――古代の神話に登場する気高いケンタウルス(ギリシャ神話の上半身は人で下半身はウマ)――を産み出すようなつながりをつくるべきでしょう。」
ご紹介ありがとうございます。 『シートン動物記』は昔(全部ではないが)読みましたが、こんなことも言ってたんですね。 素直に読めばいいのでしょうが、天の邪鬼的には、選民思想に繋がりかねない恐れのようなものを、感じます。
> そうですよね~。 >
ある程度の下調べがなくっては生き物ですから飼う方も不安ですもん。 >
飼いながら接していくうちにその子の個性とか発見して楽しめるってのが醍醐味みたいなところだと思うんだけれどね。
は~い。山登りだって同じですよ。 ある程度の下調べがなくっては危険ですから行く方も不安ですもん。 実際に出かけて、歩きながら自然と接していくうちに山や動植物の個性を発見して楽しめるってのが醍醐味みたいなところだと思うんだけれどね。
優香鈴♪さんの口真似をしてみまちた^^
>
そのフェレット灼熱の散歩を見たあとで、やっぱり声を掛けるべきだったのかとか実際には私は何もできていないのに、なんでこうも腹立たしくなり悲しくなったり落ち込んだり不条理だ~!とか一人で勝手に悶々と格闘するんだろうかとか、私の問題へと発展して悪戦苦闘したりするんです。この話を後日友人にしておりますが、あまり相手にされませんでした。
「不条理だ~!」と感ずることが、まず第一歩だと思います。 ご友人については、関心の向きどころが違うのでしょうね。
> ありがとうございますぅ。 > きっと私だけじゃないですよね! >
ちょっと安心♪少々強引かな!?
強引なのかもしれませんが「ちょっと安心♪」と書いてもらえると、私も「ちょっと安心♪」できます。 そこが、優香鈴♪さんの優しさなのでしょね^^ こちらこそ、ありがとうございます。
> やはり気候が風土を作り出す要素になるんでしょうね。 >
縄文時代って原始のイメージですけれどアクセサリーで派でやかに飾っていたりしたみたいですから意外に魅力的な生活を楽しんでいたかもですし。 >
北海道の恵庭で縄文時代後期の地層から成人女性の赤帯が出土したってニュースもありましたよね!?高い地位の女性ではないかって話でしたから、当時から身分ってあったのかな…、あまりよく分かりませんが。
そのニュースは知りませんでした。 私も詳しい訳ではないので、縄文時代の生活ってどんなだったのでしょうね。現代と比較しても仕方がないのですが、そんなに悲惨なものではなかったのではないかと想像します。おっしゃるように、「意外に魅力的な生活」だったのかもですね~^^
それでは、また~


|
|
4119 |
 |
Re:とろろそば、マジで好き^^ 新聞3行広告 |
半久@じんせいいろいろ、ねこもころころ |
 |
|
2004/09/18 18:56 |
|
|
|
|
> 父上殿。 > ところで、お伺いしたいことがござりまする。 >
>
チャコ猫が初めて産んだ子猫三匹(よそにもらわれていくことを考えて、一匹ちゃん、二匹ちゃん、三匹ちゃん、と呼んでいた子猫たち)のことです。一匹ちゃんは「ネコちゃんほしい♪」っていう友達がすぐにもらってくれました。でも、あと2匹の貰い手がなかなか見つかりませんでした。あちこちに声をかけつつ探していたというのに、父上は母上の命令に従って、子猫を捨てに行きましたね。 >
>
★なぜですか。。
gaji子や、その話、忘れるものかね。ただ、他の子どもたちにはまだ聞かせたくない。別のシークレット掲示板で話そう。こちらに来てくれないか。
http://bbs9.otd.co.jp/983591/こちらにおいでbbs_plain
来てくれたか。それでは続けよう。 あれはバブルが弾けた直後だった。私の勤めていた会社は財テクに失敗して急速に傾いてしまい、父さんの営業成績もふるわず、子会社に出向となってしまった。 そして、それから半年もたたないうちにリストラされてしまったんだ。なんとか新しい職にはありつけたのだが、収入は半分以下になってしまったのだよ。体も丈夫でないのに、母さんには大変な苦労を掛けることになってしまった。 そのせいか、母さんの酒量も増えていったんだ。今から思えば、おまえ達に家の家計が苦しくなっていたことを、はっきり告げておけば良かったのだろうね。でも、父さんのプライドがそれを許さなかったのだよ。 2匹の貰い手がなかなか見つからなかったある日、左手にコニャック、右手に包丁を持った母さんがキッチンから出てきて、目をつり上げながら私に迫ってきたんだ。
「もううちには、これ以上余計な猫達の餌代まで負担する余裕はありません! すぐに捨ててきて下さい」
「お、おまえが、もう少し酒を控えればなんとかなることじゃないか。君の体にも良くないよ。gaji子も悲しむ」
「私のささやかな楽しみまで奪うおつもり? 元はといえばあなたのせいなのよ。結婚する時、必ず幸せにする、と言った誓いはもうお忘れなの?」
そんなこんなで、私は逆らうことができなかったんだ。
>
帰宅してそれを知った私は、行灯を手に裏山っぽいほうに子猫たちを探しに行きました。三匹ちゃんだけは、なんとか見つけることができましたけど、二匹ちゃんは探せませんでした。
そうだったね。あの時、一瞬でも魔が差したこの父を許してくれ。母さんが止めるのも聞かず、真夜中に探しに行ったgaji子もまた、同じように行方不明になってくれれば、さらに食い扶持が減ると考えたことを。ううっ、ううっ(泣)。
>
それから1年、すっかり忘れてしまっていた頃に、二匹ちゃんが、ひょっこり家の庭先に戻ってきたんでした。
次の日、私は我に返って後悔したんだ。裏山に探しに行った。そして、二匹ちゃんを見つけることができた。 おまえの必死のがんばりに、三匹ちゃんのことはあきらめたお母さんだったが、二匹ちゃんのことまで認めるとは思えなかった。そこで私は、友人に一年間だけ預かってくれと無理やり頼み込み、承知してもらったんだ。 幸い、一年後には我が家の財政も好転し始めたので、二匹ちゃんがひょっこり戻ってきたということにして、返してもらったんだよ。
>
二度目の出産を控えていたチャコは二匹ちゃんのことを激しく避けてました。いっしょに暮らしながらも、どこか二匹ちゃんはカワウソでしたne。
そうだね。全てがうまくいくとは限らないものだね。
>
で、チャコ(母猫=約3歳。戻ってきた二匹ちゃん=約2歳、生まれた子猫たち3匹=半年未満)以下5匹のニャンコが詐欺で連れて行かれちゃったんでちか。。ラジャデありまち。。。
あれは、我が家の歴史の中でも、最大の汚点の一つだと思っている。割り切れないこととは思うが、事情だけは分かってくれてありがとう。 今では、母さんもすっぱりと酒をやめた。いつでもgaji子が帰ってきてもいいように、門を開けて待っているよ。
父より、愛を込めて。
|
|
4118 |
 |
Re:オマエモナ~♪ |
優香鈴♪ |
|
|
2004/09/18 18:06 |
|
|
|
|
>
2ちゃんは巨大なので、「ちゃんと」見たことのあるひとって、この世にいないと思いましよ。
たしかに!ちゃんと見るってそれなりの時間も必要となります。 でも毎日ちゃんと見るゾ~(`▽´)!!って方もいるかもしんないですし~。 巨大なんだけど中味って短文が多いし短縮された言葉が造られるってのはコミュニティの中でも電報形式なんだよなぁ~、ってフト思いましたです。 キャハ☆優香鈴♪2ちゃんにさっそく書いてきちゃいましたよん…(ご報告♪)【純愛五七五】連句じゃないから緊張しなかったのだ。
> >
「ラヴィ!!」ってナヌ!??(__!)?ナヌ!?ってなりましてですねぇ~、こりは2ちゃんをちゃんと見てみましょうって(…素直)マジで初めてAA大辞典なるものを見たりなんかしちゃいましたよ~ん(◎-◎;)。
>
いろいろ、探検すると面白いでちよ。
そうでしたよね~。 政治思想★って渋いんでした、元来ミーハーな優香鈴ですから(。^。)コケ!(゚_。)ズリ!は当たり前だったかもです。 でもでも~思想は何かの御縁でもありますし、向上心をそそられます。(イミ不明)
> >
最も有名とされる【モナー】さえも知らないといえば知らなかった優香鈴なわけで、そこから派生するキャラがわかるわけもなかったわけなんでした。 >
> ジョンジョ♪とかマララー♪とか…、これってもう古いのかな!? > >
古いっていうか、それなりのキャラクターではないのかな。
あっ! それなりのキャラと、ゆるキャラみたいのが共生しているってわけなのかにゃ!? ふーむ、。
> >
あのぉ~界隈中毒★ではあるのですがネット中毒にはまだ足元も及ばない身の上なもんで、なにかと逐一×××報告!!したくなる癖があるのでした。 >
> はい、なんでもどうじょ。 > > 愚痴(オマケ)を少々…、 > >
“連句”って難しいぃぃ―です!!! > > はじめはだれだって、そうでつよ~ >
去年だったか、半月以上、誰が投句しても、すべてペケでちたよ。私も3つくらい投句したかも。ペケでちたよ。 > >
> 自信喪失気味でもあります。シクシク、、。 > >
ちゅうか、捌かれた事がなかったってだけかもです。人間性の奥行幅を測られてしまったような…そんな大事でもないんでしょうけど…。 >
>
あまり難しく考えないほうがいいでしよ~♪
ハイ♪ あんまり背伸びしないで優香鈴ペースで進みます。
---*---*---*---*---*
『連句の精神』 御教授ありがとうございま~す。m(__)m。 これって掲示板上の会話♪の精神にも通じるような気もいたしましてですね~。 連句☆なるものを発明(?)した日本人って素晴らしい!なんて思ってしまいました。
そんなんでボチボチ行きますぅ~!
|
|
4117 |
 |
マチガイ^^ |
gaji |
|
|
2004/09/18 16:20 |
|
|
|
|
×空蝉を赤いチョッキに忍ばせて
(試しにつくってみました)
空蝉(セミの抜け殻)は、bに「竜のおとしご」があるので、やめて、どんぐりにしたんでした。
|
|
4116 |
 |
ググってみると、いろんなところがありますよ。 |
gaji |
|
|
2004/09/18 16:16 |
|
|
|
|
------------------------ 連句で最も重要な精神は「前句には付き、打越(gaji注:前々句)からは離れる」ということです。つまり、前句の雰囲気に合った句を付けながらも、「打越-前句」の関係とは違った感じを「前句-付句」のセットでは提示しなければなりません。これによって、連句は発句からどんどん展開してゆき、打越に類似した句が付くのを避けたり(「観音開きを避ける」という)、堂々巡りで発展性のない進行を避けたりしています。 ---------------http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/2433/grenq/grenqtop.html
---------------------わかりやすい連句の巻き方(↓具体的な進め方が例示されてます) http://homepage1.nifty.com/kyupi/renku/torso.html
2 鎖のようにつながる その次の句を作るときには気をつけることがあります。
a 放課後の理科室の器具透き通る b 竜のおとしごおとしごを吐く
次に来る句をcとすると、cの句は、bの句とはつながりながら、aの句とはまったく違うものを作らなければなりません。
では実際の例を見てみましょう。
竜のおとしごおとしごを吐く
シベリアの長い列車に揺られつつ この二句だけで見てみましょう。竜のおとしごがおとしごを吐き、そのおとしごがまたおとしごを吐く。そういう繰り返しを長い列車と見立てています。三句並べてみましょう。
a 放課後の理科室の器具透き通る b 竜のおとしごおとしごを吐く c シベリアの長い列車に揺られつつ
bの句をはさんで、放課後の理科室とはまったくちがう世界がよまれています。前の句から連想して作りますが、その前の句とは、意図して離れていくのです。
ではもう一句つけてみましょう。
c シベリアの長い列車に揺られつつ d 木の十字架をかけた少年
aとb、bとc、cとdがつながっています。
(←うーん、何がつながってるんでしょう?「列車」に乗ってる少年の「木の十字架」が揺れているということなんでしょうね) これが「鎖のようにつながる」ということです。小さなひとつひとつの詩が鎖のようにつながっていく、これが連句の句のつながり方の特徴です。
3 同じことをしない 2の規則は、一見奇妙に見えるかもしれませんが、連句の精神に乗っ取ったものです。
連句は、いろいろな人が集まってひとつの作品を作りますが、ひとつのテーマを追求したり、ひとつの物語を作ったりというような、ひとつの方向に向かって進んでいくものではありません。
連句の本質は、連なった句たちの多様性です。一貫した主題ではなく、世界の多様な姿を織り込むことが、連句の本質なのです。ある場所では愛が歌われ、またある場所では時事問題がよまれ、台所も宇宙もひとつの作品の中に存在しています。
でも、全部ばらばらの句を並べているのともちがいます。隣同士だけはつながっているのです。鎖のように一点だけをつないで、できるだけたくさんのことを取り入れ、森羅万象をうたいあげることが連句の目標です。
全体としても、それまでに出た要素とちがうものを含んだ、ちがうタイプの句を作るようにしましょう。 --------------------------------------------
基本的に「前の句」に付けて(つなげて、添わせて)、でも「その前の句」からは離れたものをつくっていくんです。
c シベリアの長い列車に揺られつつ(5・7・5 長句)
d 木の十字架をかけた少年
(7・7 短句)
例えば、eはcから離れたものでなければならないので、「土地の名前・寒さを感じさせるもの・長いもの・乗り物・揺れるイメージのもの」といったものは打越上、タブー。 で、もちろん、dの句を読んでの連想でつないでいくわけです。
dが短句なので、eは長句(5・7・5)。
空蝉を赤いチョッキに忍ばせて
(試しにつくってみました)
「木」から団栗(どんぐり)。ついでに、「少年」から「赤いチョッキの少年」(セザンヌの絵)、というふうな連想。cからは離れてますよね。
a 放課後の理科室の器具透き通る
b 竜のおとしごおとしごを吐く c シベリアの長い列車に揺られつつ
d 木の十字架をかけた少年 e 団栗を赤いチョッキに忍ばせて
全体でみたとき、abの句の要素やイメージともダブらないように気をつける、ということでち。
|
|
4115 |
 |
Re:オマエモナ~♪ |
gaji |
|
|
2004/09/18 16:14 |
|
|
|
|
こんにちわ~
>
優香鈴って2ちゃん★ってちゃんと見たことない人だったんです。
2ちゃんは巨大なので、「ちゃんと」見たことのあるひとって、この世にいないと思いましよ。
>
「ラヴィ!!」ってナヌ!??(__!)?ナヌ!?ってなりましてですねぇ~、こりは2ちゃんをちゃんと見てみましょうって(…素直)マジで初めてAA大辞典なるものを見たりなんかしちゃいましたよ~ん(◎-◎;)。
いろいろ、探検すると面白いでちよ。
>
最も有名とされる【モナー】さえも知らないといえば知らなかった優香鈴なわけで、そこから派生するキャラがわかるわけもなかったわけなんでした。 >
ジョンジョ♪とかマララー♪とか…、これってもう古いのかな!?
古いっていうか、それなりのキャラクターではないのかな。
>
あのぉ~界隈中毒★ではあるのですがネット中毒にはまだ足元も及ばない身の上なもんで、なにかと逐一×××報告!!したくなる癖があるのでした。
はい、なんでもどうじょ。
> 愚痴(オマケ)を少々…、 >
“連句”って難しいぃぃ―です!!!
はじめはだれだって、そうでつよ~ 去年だったか、半月以上、誰が投句しても、すべてペケでちたよ。私も3つくらい投句したかも。ペケでちたよ。
> 自信喪失気味でもあります。シクシク、、。 >
ちゅうか、捌かれた事がなかったってだけかもです。人間性の奥行幅を測られてしまったような…そんな大事でもないんでしょうけど…。
あまり難しく考えないほうがいいでしよ~♪
|
|
4114 |
 |
オマエモナ~♪ |
優香鈴♪ |
|
|
2004/09/18 13:34 |
|
|
|
|
gajiさ~ん☆!!
優香鈴って2ちゃん★ってちゃんと見たことない人だったんです。 「ラヴィ!!」ってナヌ!??(__!)?ナヌ!?ってなりましてですねぇ~、こりは2ちゃんをちゃんと見てみましょうって(…素直)マジで初めてAA大辞典なるものを見たりなんかしちゃいましたよ~ん(◎-◎;)。 最も有名とされる【モナー】さえも知らないといえば知らなかった優香鈴なわけで、そこから派生するキャラがわかるわけもなかったわけなんでした。 ジョンジョ♪とかマララー♪とか…、これってもう古いのかな!?
あのぉ~界隈中毒★ではあるのですがネット中毒にはまだ足元も及ばない身の上なもんで、なにかと逐一×××報告!!したくなる癖があるのでした。
愚痴(オマケ)を少々…、 “連句”って難しいぃぃ―です!!! 自信喪失気味でもあります。シクシク、、。 ちゅうか、捌かれた事がなかったってだけかもです。人間性の奥行幅を測られてしまったような…そんな大事でもないんでしょうけど…。
では!失礼いたしました~♪
|
|
4113 |
 |
フーミュ^^ |
gaji |
|
|
2004/09/17 21:53 |
|
|
|
|
全員
ヽ(・ω・)/ ズコー \(.\ ノ
なのだそうです。
ピーヒャラぴーひゃら♪パッパパラリラ♪
ポイかもでつね。
|
|
4112 |
 |
ラヴィ? |
gaji |
|
|
2004/09/17 21:46 |
|
|
|
|
「ラヴィ」のヴァリエ♪(音アリ)
http://bladebox.hp.infoseek.co.jp/movie/kimikoro.html
http://tap210i.hp.infoseek.co.jp/fla_file/ravi/ravi.html
http://www.iiaccess.net/
http://lockerroom.s79.xrea.com/flash3.html
もしかして、この歌、はやってるらしいでつ。 はぁ、そうみたいなのでつ。
どーして?なのか、ちょっと和歌リマ店。。
|
|
4111 |
 |
Re:ちょこっと シリーズ |
半久@ひめもすきものでしたか |
 |
|
2004/09/16 23:20 |
|
|
|
|
ふみかさん、こんばんは~、ハンクでっす^^
>
私もアイリッシュが大好きです。
にゃる。お目が高い! (皇子様のマネっこC) アイリッシュとブラウン、どちらもお読みでしたか。
>この中の「踊り子探偵」と「高架殺人事件」がお気に入りです。
「高架殺人事件」は、短編の中でも屈指の一つでしょうね。「踊り子探偵」とは、また渋いものを選ばれましたね^^ お気に入りがばらけるほど、ファン層が広い証だと思います。 私は「晩餐後の物語」、「消えた花嫁」、「さらばニューヨーク」などが好きです。
>実はフレドリック・ブラウンの短編では、保険外交員スミス氏シリーズと「まっ白な嘘」も大好きなんです。
フレドリック・ブラウンは前にも書いたのですが、何を読んだかも忘れてしまって。「まっ白な嘘」は有名でしたよね。今度読んでみます。
追記 本日は短めレスで、失礼致します。
|
|
4109 |
 |
Re:あの~、 |
半久@ひるがおのしんひんしゅ、ゆ○り○? |
 |
|
2004/09/16 23:16 |
|
|
|
|
> > 昼顔も美しい花です^^ > >
おまけに食べられ町^^
そっかー、食べられるんだ^^ 美しい昼顔を食べた~い。むふ^^

映画 『昼顔』 主演 カトリーヌ・ドヌーブ
|
|
4108 |
 |
Re:?号室? |
ふみか |
|
|
2004/09/16 22:42 |
|
|
|
|
> > ちなみにユウガオは全く別の代物デチ > 夕顔の花 > >
>
>
>
> i⌒i | | |
| | | |_|______ /
\ |_________| |::::┃::: ●
●| ヌホホホ |::::┃::: | |:::::┃:: -・=- , (-・=-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |(6 ┃ ⌒ ) ・ ・)' ^ヽ / | .┃ ┃,_▲_, ┃ | <
マロは光の皇子だす。夕顔ちゃん、クァイイ♪ | ┃ ┃ ▼ ┃ | \ /\ \ ┗━┛ ノ
/// \_______ / \ \ `ー─∞ー/\ /// \ \ /
l /// \ \/ / ノつ\ ヽ、 / // くっ l \ / /
/ 、ヽ) |
|
|
4107 |
 |
Re:?号室? |
士籠 |
 |
 |
2004/09/16 20:46 |
|
|
|
|
夕顔の花って瓢箪の花とよく似ているなあと思ってググったらヒョウタンもウリ科ユウガオ属だったのですね。
ユウガオはかんぴょう(干瓢)の原料ですが、母は戴きもののユウガオをトウガンと同じようにみそ汁などの具にしておりました(あまりおいしいとは思わなかった)。
朝顔・昼顔・夜顔はヒルガオ科↓。
●ヒルガオ @Winery ~Field note
|
|
4106 |
 |
Re:?号室? |
秀チンコロ |
|
|
2004/09/16 18:37 |
|
|
|
|
> ヨルガオ
ちなみにユウガオは全く別の代物デチ
夕顔の花
|
|
4105 |
 |
?号室? |
gaji |
|
|
2004/09/16 06:04 |
|
|
|
|
ヨルガオ http://www.kawamata-h.fks.ed.jp/MyPhoto/yorugao.html
|
|
4104 |
 |
Re:あの~、 |
優香鈴♪ |
|
|
2004/09/16 00:17 |
|
|
|
|
半久さん☆彡こんばんは~。
>
名前の後ろに、流れ星マークを付けてくれてますね^^ tさんをもじって、「星の屑どうし、仲良くしましょう」 >
Stardust
Memory 今宵はロマンチックな星空を。
ありっ!?…?(__!)? 先程はロマンチックな星空の下、星の王子さまがボートを漕いでいたんですがぁ~、いつのまにか(×ペケ)になってましてスペースは確保されたままになっているんですが肝心なStardustが見えなくなってます。グスン、。 でもでもいつもいつも優香鈴のためにお気遣いありがとうございます。m(__)m。 優香鈴は何もアップできないしAAも貼れないのでした。グスン、。
>
それは良かったです^^ 優香鈴♪さん、立ち直りが早そう。
立ち直ったようにするのが上手いだけかもですね。自らを欺いていたりして…。 はなっから立ってなかったかも…、なんて疑問も…。
>
そうなんです。「長所は短所に、短所は長所に通じる」という諺が好きです。短所もうまく生かせば(これが一筋縄ではいかないのだが)長所になりますし、長所もその上に胡座をかいていると、簡単に短所に転落します。
自分の短所って目を背けたくなりますし、自分の短所って分かっているようで分かってなかったりもします。気付かない短所まで責任は取れないですし~、気付いてない事が短所だったりして~♪常に客観的に見れる目を自分にも向けるって大切かな~…とか、でもでも性格的な事って意識しても簡単に変更できるもんじゃないですしね~、意識しすぎると長所までが消失して共倒れになる時もあります。 そんなんで、まぁボチボチいきますぅ^^~♪
(↑長いわりに内容薄)
>
うむむ、そういう誉め言葉もあるんですね。ちょっと、そそっかしかったり、あわてん坊だったりする性格を可愛いと思うのなら分かる気もしますが。「愚か」という言葉を、かなり拡大解釈して使っているんじゃないでしょうか、その人。
愚か☆を拡大解釈しちゃった誉め言葉ではなくって、貶されていたのでしょうか!?
>
チヤホヤされることに慣れきって、それを当たり前のように受け取る人より、優香鈴♪さんのように我に返れる人の方が、好きですね、私は。
えーっと、チヤホヤされるのは好きではないんですね。でもチヤホヤされてきたかもしれません。チヤホヤされてきたからチヤホヤされたくない願望があるのかな!?ないものネダリかもです。 チヤホヤしないで~って訴えると、怒った君も可愛い♪ってなってしまうんです。 もしかしてこれって優香鈴が愚かなんじゃなくって私の回りの方が愚かなんでしょうか…?(__!)?(!__)?
> 千差万別だと思いますが、そういう男性もいるのでしょうね。 >
で、「処世術的にアホが身についてる」のなら、それも頭のいい証拠だと思いますよ。賢しらぶっていいことないのは、男性でも結構あると思います。
アホな方が楽な時ってありますよねん。 半久さんはないのかな!? 優香鈴はボケたらボケっぱなしでいっちゃったりします~。
>
そ、そ、人生って精神的余裕がないと、つまんないと思いますよ~
アソビの部分がないと自他ともにシンドイですもんね~。
>
よく分からなくなったら、その話題は打ち止めにするのがヨロシイあるよ^^
まぁ~、夢☆はイコール理想☆でもありますんで、追い続けれるパワーは失いたくはないんですけどねっ。
> 
>
このうちわで風を起こし、フェロモン(?)を撒き散らして下さ~い^^ あっ! こちらのウチワはペケになってませんね~、なんでなんだろう、ハテ??? >
いやあ、「アンチ」というほどのものではないんですよ(ポリポリ)。人様がペットを飼うことに、反対ではありません。子どもの時に、生きものと触れ合い、育てる経験をするのはとてもいいことだと思います。 >
>
ただ、2~3年前にかなり久しぶりでしたが、ペットショップに覗き見的に入ってみまして、その様変わりにびっくりしました。普段見たことのないような動物が多種類いて、ミニ珍獣動物園のようでした。 >
折からの珍獣ブームに乗っているのでしょうが、日本は動物の密輸大国との指摘もされています。未知の病気が持ち込まれる危険性もあります。そんなこともあって、いい気持ちにはなれませんでした。
やっぱりそれだけ不景気なんていっても、お金持ちなんですよ、日本はって思ってしまいますよね。 爬虫類系フェチとかのワニとかヘビとかが脱走してニュースになったりしますから、不思議の国かもって思う時あります。
>
優香鈴♪さんのお考えは、バランスのとれたものだと思いまあ~す^^
☆★シートンさんの言葉から… 「私たちは、最高のウマと最高の人とが一緒になって、いちだんと高いひとつの生きもの――古代の神話に登場する気高いケンタウルス(ギリシャ神話の上半身は人で下半身はウマ)――を産み出すようなつながりをつくるべきでしょう。」
> 確かに、なかなか身近には思えないでしょうね。 >
でも、ここ何十年かの間に、木で鼻をくくったような、加えて尊大な行政側の態度はだいぶん改善されました。行政は市民へのサービス業でもある、という認識はゆっくりと定着しつつあるように見えます。
本当のところは私自身があまり行政なんて知らないんです。 最近は新聞に目を通す習慣もできつつあるんで、自分の方から歩み寄ろうかな、なんて、意識だけでもね。
>
フェレットなんて、私が子どもの頃は聞いたこともありませんでした。調べたら専門ショップもあるんですね。 >
ふーん、ケナガイタチを家畜化した説が有力なのですか。「去勢・不妊、臭腺の除去手術は完全。しかも第1期予防接種済み」なんて、大げさに言えばサイボーグ化された動物みたい。 >
>
それと飼い主は最低限、飼っている動物の習性ぐらいは把握しておくべきですよね。その人、困った飼い主だなあ。 >
しかし、私も教えて貰わなければ、優香鈴♪さんと同じシーンを目撃しても、何も分からないと思います。 >
でも、もしフェレットを飼うのなら調べますよ、当然。
そうですよね~。 ある程度の下調べがなくっては生き物ですから飼う方も不安ですもん。 飼いながら接していくうちにその子の個性とか発見して楽しめるってのが醍醐味みたいなところだと思うんだけれどね。
>
これはその飼い主のことを指しているんですよね? この飼い主は鈍感だとしか言いようがないです。
そのフェレット灼熱の散歩を見たあとで、やっぱり声を掛けるべきだったのかとか実際には私は何もできていないのに、なんでこうも腹立たしくなり悲しくなったり落ち込んだり不条理だ~!とか一人で勝手に悶々と格闘するんだろうかとか、私の問題へと発展して悪戦苦闘したりするんです。この話を後日友人にしておりますが、あまり相手にされませんでした。
>
♪とんデ、とんデ、とんデ、とんデ、とんデ、とんデ、とんデ、自分で、自分で、自分で、ささやか~ (←意味不明)。
はぁ!? ついつい歌ってました^^~♪~
> でも、「辛くなるだけの私」も「無能さに苛立ったり」することも、人間の性です。 >
境界を持つことはいいですが、それに縛られ過ぎないように心がけることも、効率ばかり考えない姿勢も、また必要ではないかと思いました。
ありがとうございますぅ。 きっと私だけじゃないですよね! ちょっと安心♪少々強引かな!?
> >フト…、縄文時代にも裸体ではなかったんだよなぁ~…、。 > >
たしか冬は縄文時代も寒いでしょうし、東北にも遺跡はありますから裸体では苦しいのではないかと・・・ >
調べてみました。 > > -----引用開始----- >
6)縄文人はどんな服を着ていた? > >
縄文時代の服装と言えば、半袖(はんそで)か「腰みの」のような物をつけただけの服装を想像しがちです。しかし、現在と気候がほとんど変わらない当時の日本で、「腰みの」だけで冬を越すことができたのでしょうか、とても寒くて冬を越すのは無理でしょう。 >
縄文時代前期の福井県鳥浜貝塚をはじめ、全国の遺跡数カ所から編布(あんぎん:より糸を絡み編みして作った布)が出土しています。おそらく縄文人たちは毛皮などの他に、いろいろな植物繊維から作った編布を服に仕立てていたと思われます。 >
現在も越後編布として、その技術は新潟県の十日町地方に伝えられています。 >
-----終了-----
ありがとうございます。 やはり気候が風土を作り出す要素になるんでしょうね。 縄文時代って原始のイメージですけれどアクセサリーで派でやかに飾っていたりしたみたいですから意外に魅力的な生活を楽しんでいたかもですし。 北海道の恵庭で縄文時代後期の地層から成人女性の赤帯が出土したってニュースもありましたよね!?高い地位の女性ではないかって話でしたから、当時から身分ってあったのかな…、あまりよく分かりませんが。
> > 色々と半久さんは見つけてきてくれますね~^^。 > >
どういたしまして~ こんなシュールなのも↓ありまつ^^(既にどこかで掲載済みのような気も)。 > > 
う~む! シュールといえばシュールのようで、食前と食後のウサタンがあまりにも変わらなくキョトン ̄(=∵=) ̄としていて、そこがまたシュールだったりするのかな。
> >
(まだ、たしかレスが残ってましたよね、またあとでってことで~m(__)m。) > >
適当に端折っちゃってくれていいですよん^^ >
それでは、また~
はい。お言葉に甘えて、またってことで~♪
☆彡 ̄(=∵=) ̄おやすみなさ~い ̄(=∵=) ̄☆彡
|
|
4103 |
 |
Re:ちょこっと シリーズ |
ふみか |
|
|
2004/09/16 00:12 |
|
|
|
|
ハンクさん、こんばんは~、
>
『アイリッシュ短編集1~6』S >
この作家の魅力のエッセンスが、ぎゅっと詰まった6冊。手軽に楽しみたいならこれでしょう。短編集なので多少ばらつきはありますが、粒の揃ったものが多いです。A~B
私もアイリッシュが大好きです。この中の「踊り子探偵」と「高架殺人事件」がお気に入りです。実はフレドリック・ブラウンの短編では、保険外交員スミス氏シリーズと「まっ白な嘘」も大好きなんです。
|
|
4102 |
 |
Re:あの~、 |
秀チンコロ |
|
|
2004/09/15 23:26 |
|
|
|
|
> > 昼顔も美しい花です^^ > >
おまけに食べられ町^^
夜の顔もあり松^^;
|
|
4101 |
 |
Re:あの~、 |
gaji |
|
|
2004/09/15 22:36 |
|
|
|
|
> 昼顔も美しい花です^^
おまけに食べられ町^^
|
|
4100 |
 |
Re:とろろそば、マジで好き^^ 新聞3行広告 |
gaji |
|
|
2004/09/15 21:41 |
|
|
|
|
>
gaji子や、あれは「ネコネコ詐欺」にあったんだよ。おまえが東北大学付属病院に軽い交通事故で入院してしまい、寂しがっているから猫達を送って欲しいという電話があったんだ。それに引っかかってしまった。実験用の猫の確保がしにくい時代で、こういう手がよく流行っていたんだ。こんなものまで送ってきたんだ。
まぁ。。。 そうとは知らぬ存ぜぬにつき(←なんか、ヘン)、失礼ござ候。
> 
父上殿。 ところで、お伺いしたいことがござりまする。
チャコ猫が初めて産んだ子猫三匹(よそにもらわれていくことを考えて、一匹ちゃん、二匹ちゃん、三匹ちゃん、と呼んでいた子猫たち)のことです。一匹ちゃんは「ネコちゃんほしい♪」っていう友達がすぐにもらってくれました。でも、あと2匹の貰い手がなかなか見つかりませんでした。あちこちに声をかけつつ探していたというのに、父上は母上の命令に従って、子猫を捨てに行きましたね。
★なぜですか。。
帰宅してそれを知った私は、行灯を手に裏山っぽいほうに子猫たちを探しに行きました。三匹ちゃんだけは、なんとか見つけることができましたけど、二匹ちゃんは探せませんでした。
連れ帰った三匹ちゃんはその後、友人がもらってくれました。
それから1年、すっかり忘れてしまっていた頃に、二匹ちゃんが、ひょっこり家の庭先に戻ってきたんでした。
二度目の出産を控えていたチャコは二匹ちゃんのことを激しく避けてました。いっしょに暮らしながらも、どこか二匹ちゃんはカワウソでしたne。
で、チャコ(母猫=約3歳。戻ってきた二匹ちゃん=約2歳、生まれた子猫たち3匹=半年未満)以下5匹のニャンコが詐欺で連れて行かれちゃったんでちか。。ラジャデありまち。。。
|
|