3799 |
 |
部分レスですが、 |
gaji |
 |
|
2004/09/02 14:18 |
|
|
|
|
>訳がわからなくなりそうなので真面目に考えるのはやめます。内容とはまったく関連性がないですが、子どものころ薬局で売っていた粉ミルクの缶の絵(森永だったかな)を思い出しました。粉ミルクの缶を持った女の子の絵でしたが、絵の中の缶にも粉ミルク缶を持った女の子がいて、その絵の中の缶にも…。薬局へ行くたびに子ども心に不思議な思いを抱いたものです。
森永の粉ミルクの缶に描かれた女の子が同じミルク缶を持っていて、、という絵柄に対して、私も昔、不思議な感じを抱いたことがありました。なんか書いてたかも(中学校の頃の話です)。
|
|
3798 |
 |
Re:あれこれ、まとめレス。 |
士籠 |
 |
 |
2004/09/02 14:05 |
|
|
|
|
半久@まじめふまじめまぜごはんさん、おはようございます。
>
「人間というのはつくづく矛盾した存在ですね。」や「自然や社会自体がそういう矛盾した存在なのですから人間の思考が矛盾したものになるのは当然といえば当然」など、とても共感度の高い文章ですね^^
葛藤や矛盾がなかったら人生は気楽かもしれません。でも意欲などというものも失せてしまうでしょうし、きっと単調で張り合いのないものになるでしょうね。とするなら、悟りの境地などというものは凡夫にはつまらないものかもしれません。あるいは悟りというのも矛盾したものかも。
>
私の元文は完全なパロディでして、「徹底的にやりますか?」と「私は理不尽なことが大嫌いです」を混ぜ引きしただけです。 >
ですから私自身は「徹底的にやるのは嫌い」ではありません。かといって好きというほどでもありません。極たまに、徹底的にやり込むゲームもあります。 >
正確を期すと、「徹底的にやるのは嫌い」という態度(A)を徹底させるのは嫌い(B)です。また、(A)を含むところの(B)を徹底させるのも嫌い(C)です。そして(A)と(B)を含むところの(C)を徹底させるのも嫌い(D)ですし(A)と(B)と(C)を含むところの(D)を徹底・・・・∞
訳がわからなくなりそうなので真面目に考えるのはやめます。内容とはまったく関連性がないですが、子どものころ薬局で売っていた粉ミルクの缶の絵(森永だったかな)を思い出しました。粉ミルクの缶を持った女の子の絵でしたが、絵の中の缶にも粉ミルク缶を持った女の子がいて、その絵の中の缶にも…。薬局へ行くたびに子ども心に不思議な思いを抱いたものです。
>
あれ?こんなことを書いていると、巡り巡って士籠さんのご見解の方が正しいということになってしまうような?・・・・ 墓穴を掘ってしまった~~(爆)。
墓穴に要らずんば半久居士を得ず(私を墓穴に連れてって~。これぞANA兄弟)。
>
砂場の登場人物なんか、士籠さんから見れば子どもみたいなもんですから(皆さん、失礼の極!二重に失礼!)、そう思えばいいのでは?・・・・いや、だめでしょうねぇ(はにかみ笑い)。
塾をはじめた当初は「先生」と呼ばれることに何の疑問もこだわりもなかったのですが、いつごろからでしょうね、自分では間違っていないと思って教えたのに後で間違いだと判り、しょっちゅう子どもたちに謝っていることに気がつきました。子どもに誤りを指摘されることもありますし。「先生」と呼ばれるほどのものではないですね。今でも確信をもって間違ったりしますから「おじさん」と呼ばれる方が気が楽です。権威などないほうが素直に謝れるんですよ。
>
私としては、「おじさん」などと呼ばれることは依然として、許しません(笑)。きょぴしまつ^^ >
こんなことを書くと皇子様から「ハンキュウーおじさん」などと呼びかけられる不安が、100万カノッサ(笑)。
『英伝3』の「ハンクおじさん」のイメージが定着していますのでいまさら無理でしょう。
>
名前は忘れましたが、ある初老の方を司会者は「○○先生」と紹介しました。 すると、その初老の方は立ち上がって、にこやかな雰囲気は湛えつつも、きっぱりと「私を先生と呼ぶのだけは勘弁して下さい。私はそう呼ばれるような人間ではありません。どこへ行ってもそうお願いしています」(一字一句正確ではありませんが)、といったようなことを発言し、固辞されました。 >
さらに「先生などと呼ばれる人種に、立派な方はあまりおられませんな」などと冗談も飛ばされ、周囲を笑わせました。
「先生などと呼ばれる人種」はある意味、そう呼ばれることに鈍感なのでしょうね。中には尊敬できる方もおられますが。学校の先生が自分のことを「先生は」というのは聞いていて尻がむずむずしますし、また教師どうしでお互いに「○○先生」と呼び合うのも…(学園ドラマは見ていられません)。
>
その時私は、こういうお方こそが、「先生」とお呼びするのに相応しい人ではないだろうかと、心の中で思いました。
関係ありませんが、三浦つとむは若い人たちに「三浦さん」と呼ばれるのが好きだったようです(吉本ばななは「三浦のおじさん」と呼んでいたらしい)。
>
私も、「真面目モード」で書きました。
おつきあいいただきありがとうございます。
>
ところで、その「イギリスのテレビドラマ『UFO』」は、邦題では『謎の円盤UFO』として知られたものですよね?
あっ、そうです。
> ストーリーは覚えてないんですが、出てくるメカがかっこよかったです。 >
プラモデルの「ムーンベース」なんかを作って、遊びました。 >
http://www.aso.ina.saitama.jp/TOMO/image/etc/20020408/m_size/monbase4.jpg
当時は小学生だったのでしょうか? 塾に来ていた中学生がけっこう夢中になっていて、私もときどき話題にくちばしを突っ込んでいました。
> これなんかも欲しいなあ(笑)。
懐かしいですね。
>
というわけで、半久さんもそういうご認識の上でお使いになったのであろう(「宇宙人」も「UFO」も「幽霊」との関連で出てきた言葉ですから)という前提のもとで私の「論」はなされたわけです。したがって後段の「誤り」についてのご発言はあくまでもつけたしのお遊びであると私自身は認識しております。
>
ただ、『「マニアなんぞクソ食らえ」論』になってしまうとまでは、思いませんでした(にやにや)。 >
マニアとか今で言うオタクなんかは、新しい文化状況を切り開いていく人達でもありますよ。 >
また、士籠さんもお読みになる著書の作者たる「学者さん」達は、様々な対象をそれこそマニアックに追求している人々でもあります。 >
現在では教育は高度にシステム化されていますが、歴史的にはマニアが嵩じて学者になり、業績を残した人も多いのではないでしょうか(もちろん今でもいます)。 >
>
それと屁理屈とされているものの中にも、常識(当たり前)と思われているものをひっくり返して、さわやかな衝撃を与えてくれる発想もあるのではないでしょうか? >
「地球人も宇宙人の一員である」はSF的にはおなじみのものですし、これからは、必要な「思想」になっていくかもしれません。発想のヒントとして、吸収すればいいのだと思います。
いや、マニアの悪口ではなくて、無垢な一般人を見下ろすような不遜なマニアに対するささやかな抗議です(先のようなのは揚げ足取りです。「間違い」などと言う方が間違い)。
>
それに、「一般の日本人」の主流たる自民党的(保守的)な人々からすれば、社会党の主要な主張は「平和マニアの非現実的な屁理屈」程度にしか、認識されていなかったのではないでしょうか?
うみゅ。これは拡大解釈が過ぎます(現実化すべき理想を否定してはいけません。誰だって理想の一つや二つもっているはず。理想があればこその現実主義だと思うわけです――もちろん半久さんへの反論ではありません)。
> 士籠さんには、言わずもがなの話になってしまい、お怒りを買ったかもしれません。 m(._.)m
ええ、超弩級の怒りを…。
>
でも、私はUFOマニアではないですが、別な方面でのマニアもどきですので、ちょっとだけ(←ホントにちょっとだけかな?)マニアを弁護してみました^^ >
怒られる前に・・・ > > タタタッ( ^
^)ノノ |出口
逃げ足の速いお方ですこと(でもそっちは行き止まりですよ)。
> しっかし「いかにも
gajiさんらしい…。」とか書くと、どうして「癒着」と結びつけられちゃうんでしょうかね。冗談ならともかく。
同じことの評価が180度違うということでしょうね(gajiさんは早とちりでパソコン音痴――失礼!――これを遠回しに表現しているだけなんですけどね。それがgajiさんを弁護しているように見える)。
>
いいですねぇ^^ 規模が小さい分、その代わりそれほど混雑はしないのではないでしょうか。
500メートルほど離れていますが、家の前から見えるんです(妹などはもっと近くまで見に行きますが)。
>
花火はいいんですが、人混みが苦手なので、あの混雑(交通機関及び現場)には閉口します。今年は結局行けませんでした。
多少の人混みはいいですけれど、身動きができないようなのはいやですね。
>
河口湖の湖上祭は知りませんでしたが、諏訪湖の花火大会も有名らしいですね。士籠さんの所からなら、それほど遠くはないでしょうし、ご覧になったことはあります?
諏訪湖はちょと遠いですね。河口湖なら電車で1時間弱です。
>
おお!神よ。懺悔致します。私はシカさんには、「道に迷って遭難したりしたら、餌になってちょうだいね」などとも話しかけていたのでした。お許しを。
なんと現実的な。私は菜食主義ですから口が裂けてもいいません(嘘です。でも食べはしないだろうな)
> 「自然と人間は持ちつ持たれつです」についてなんですけど・・・ >
自然と人間を分けて考えますとね。圧倒的に人間の方が自然に依存しているんです。極端に言えば地球も自然も、人間という存在なんか消滅したって困りゃしません。人間が世話をしないと滅んでいく生物もいるのは知っていますが、そういう状況は、ほとんど人間の側が作りだしたものです。
#3679
にも書きましたが、人間は(宇宙を含む)自然の一部ですから、人間の認識も広義の自然現象に入ります。で、人間に限らず地球上の生物は地球の物質的自然と太陽のエネルギーに全面的に依存しており、生物同士は生態系の一員として持ちつ持たれつの関係を結んでおります。生物種のあるものが生態系内部でバランスを壊すような振る舞いをしたとしてもその影響は必ず自らに還ってきます。人間とてもそれは同じです。
半久さんが「圧倒的に人間の方が自然に依存している」とおっしゃるとき、他の生物種も同じように自然に依存しているということを前提になさった上で、なお人間は圧倒的な自然支配力をもっているのだということをおっしゃりたいのでしょうね。
それで、その圧倒的な自然支配力をもって人間が自然環境を破壊しつつあるという現実があり、それによって迷惑を被っている生物種があるわけです。しかし、「地球も自然も、人間という存在なんか消滅したって困りゃし」ないし、他の生物種の一部あるいは全部が滅んだところで、地球にとってはどうでもいいことです(地球には意識はありません)。ではなぜ、半久さんは上記のようなことをおっしゃるのか。
それは人間の為したことが人間に還ってくるからですね(ここは私の誤解かもしれません)。公害や、自然環境破壊は人間にとって都合の悪いものになる。しかし、これは人間の勝手な利害であり、人間の価値観による判断です。自然にとってはどうでもいい。
結局、人間は人間自身の価値判断で動くより他はない。自然環境破壊は人間にとって都合の悪いものだからできるだけ避けるべきであり、生物種はできるだけ残しておいた方が都合がいいのです。
>
で、思い出したんですが、マルクス系のエコロジー本は「人間と自然は、労働を介して相互に影響しあっているのだ」みたいなことを、妙に強調するんです。「人間は自然を改良し、より良い世界を造ることができる。またはその使命を帯びている」みたいなのもあったかな(これはキリスト教系の考えにもある)。ちょっと「弁証法的」だと思いません?
ただし、環境破壊や、公害は人間が労働によって生みだした自己疎外の一種でしょうね。「人間は自然を改良し、より良い世界を造ることができる。またはその使命を帯びている」――これは傲慢な考えですね。人間は失敗もするし、自分に都合の悪いものを造りだしたりもするわけです。第一人間が自然の一部であるということを忘れてはいけないでしょう。マルクスやエンゲルスはたぶんこんなことは言っていないと思います。
>
「自然と人間は持ちつ持たれつです」という考えが完全に間違っているとは言いませんが、地球規模でも国家レベルでも、特に近代以降は人間の側が自然に対して、一方的に迷惑をかけっぱなしできました。 >
だから、「自然と人間は持ちつ持たれつです」という言い方はあまり好きではないのです。
人間が自分の利害を考えたら「持ちつ持たれつ」でいくしかないと思います。
> >
ところで、最近まーさんの姿をお見かけしませんが、お元気でやっておられるのかな。 > >
「まっさん」は登場した(いや^^させた)のですが、お忙しくなければご本尊にもおいで頂きたいですね。
お忙しいのかな。
|
|
3797 |
 |
えっと、ユカリンタソ |
gaji |
 |
|
2004/09/02 14:00 |
|
|
|
|
Wクンにユカリンのハンドルネームって、教えてる?
「優香鈴」でググるだけであちこちの掲示板がすぐ出ちゃうんですよ。
|
|
3796 |
 |
オキシペタルム(訂正・再) |
gaji |
 |
|
2004/09/02 13:52 |
|
|
|
|
ブルースター(オキシペタルム) ガガイモ科(半つる性常緑) 学名:Oxypetalum
caeruleum 別名:ルリトウワタ(瑠璃唐綿)
|
|
3793 |
 |
不退転の決意 |
半久@こしくだけ えぬさんはかたくだけ |
 |
|
2004/09/02 13:02 |
|
|
|
|
ハンク 「オーナー連め、ファンや選手の声に耳を傾けず、勝手に着々と砂場再編を進行中とは」
一宮清純 「形だけアメリカ野球(問答有用)に似せた看板を掲げたって、中味が伴ってこないことには、何にもならんでしょう。むしろ、砂場界の衰退に繋がる」
ハンク 「こうなったら、4000レス阻止のために、ストライキだぁ~」
貴社A 「意気込みは認めますが、選手会の総意は取り付けたんですか?」
ハンク 「いや・・それが・・そのう・・まだなんです(泣)。優香鈴♪選手は、(問答有用や田中荘との)合併には反対してくれているのですが、名称の変更そのものには異議がないようで、足並みが揃わんのです」
記者B 「『砂場球団』のプレーヤーは、団結心が弱いですからね」
ハンク 「こうなったら意地だ。オレ一人でも・・・」
汽車C 「ハンク選手一人だけがそんなことをしても、全く効果はないですよ。それに、投球できなくなったら困るのは、あなたの方では?」
帰社D 「こうやって砂場スタジアムで投球してること自体が、Xデーに向けて、試合を進めてしまっているんですよ」
ハンク 「クソォー、こうなったら本家、OTD機構を混乱させてやる~~」
社長 「ふふっ、聞いていたよ。やはり君だったか。ハンク君はプロテクトからは外すことにする。どこにでも好きな球団に行き給え」
妻 「何を考えてるの! 家族の生活はどうなるの? あちこちの球団を渡り歩く才覚もないくせに」 (’〆’)
ムカー
ハンク 「て、てっかい、しま~す」 (_
_;)/~~~~"
白旗~
*注 アメリカ野球と問答有用を結びつけるのは無理がありすぎると、お考えの方もいらっしゃると思います。 が、なんの、なんの。かの渡辺様は「アメリカ大リーグは共産主義だ」(大意)と、申しておりました^^
|
|
3791 |
 |
Re:間違いは成功のもと |
半久@おひるやすみにこんにちは |
 |
|
2004/09/02 12:11 |
|
|
|
|
優香鈴♪さーーん!
私も部分反応です。
>
優香鈴♪は変なとこ拘り派で、店頭にないやつを農園から仕入れて貰ったお気に入りのグリーン色だったのね【木】なんです。
そっか、私も【木】というところを、もっと注目すれば良かったかも^^ でも、草花にしか見えないけれども「木本」である植物も結構あるので、【木】(気)にしませんでした^^
>
ブルーがつくのは確かでスターもついてたから、私はブルースターって呼んでいたけれど違うかもです。 >
苗を購入したのが一年前で今は2㍍以上になってるのです。 >
ごめんなさい、私って名詞をアバウトに使用してしまう事が多くって、後から冷や汗…(゚_゚i)かいてばかりの連続なんです。
え~、そんなに大きくなるんだ。 でも、優香鈴♪さんが「ブルースター」と書いてくれたおかげで、私も調べる気になって思いこみが訂正でき、新しいことが判かったのです。良かったじゃないですか^^ これも弁証法の一種かもしれませんよ(またまた自信はないけど)。
だから、そんなに謝らないで下さいよ。
念のためですが、私が「騙された~(笑)。」としたのは名札に対してであって、優香鈴♪さんにではないですよ。
>
申し訳ないです、、。
優香鈴♪さんからはなんの実害も受けてません。全然↑こんなこと書く必要性はないですヨン^^
|
|
3790 |
 |
Re:中だし殿の、補足に捕捉されるの巻 |
半久@ほんと、よるのやりすぎはねぶそくになりますね |
 |
|
2004/09/02 12:08 |
|
|
|
|
中大出皇子さん、こんにちは~
>
はんきゅ@レスり杉て寝不足マイータたま、こんばんは。
なんか、さりげな~く気遣ってくれてるようで、にこにこっ、でありまつ^^
---韜晦について--- 私が鈍いせいか、時折、皇子様の文意を汲み取りにくいことがあります。過去ログを精読してないからというケースもありますが、端的に言えば「難しい」と感じることがあるわけです(これは士籠さんからも感じることがある)。 で、そういう時の皇子様の文章の背後には相当数の蘊蓄が控えていて、それを表に出さないで短く文章をまとめられているのかなぁ・・・と想像してしまったんです^^ そういった印象を「韜晦」と表現してみました^^
>
この辺をも少し、補足しまつ。
ありがとうございます。丁寧に補足説明して頂けると助かります^^(皇子様は大変でしょうが)。
>
「知性」と「意識」を峻別したのにはワケがありまち。
はい。
>
知性の増大は「意識の進化」を意味しません。
なるほど、重なっている部分も少しはあるかもしれないが(これは私の付け足し)、全く同じ物とは言えないということですね。
>本をたくさん読んだからといって価値のある人間になるわけではありませんし、
賛成です。却って頭でっかちになる、反作用をもたらす可能性もあると思います。
>科学技術の高度な発展は場合によっては不幸を喚起します。
これも同感です。
>知性はメンタルな部分を細分化する高位なはたらきであるのは事実ですが、人間の価値の「部分」にすぎないのです。
おっしゃる通りですね。「知性信仰」のようなものになってはいけないと思います。 ただ、感性や意識などと比べて、知性は基準を設けて(客観的に)測定しやすい面があるのではないでしょうか。そういう測定ツールを発達させてきたのも歴史の一断面であるわけで、とりわけ物質文明の発展構築には、知性を磨くことが大いに役立ったのだと思います。 だから「知性信仰」というものがあるとするなら、「物質中心の文明信仰」とも通ずるところがあると思っています。
>
人間の価値は、知性にとどまらないもっと大きな「なにものか」であるという前提があれば、 > >
歴史はダテに無駄飯を食わしていない > >
という命題はけっして「韜晦」ではない、と思うんですけど。
まだ、完全に理解したとまでは言えないでしょうが、補足説明を頂きましたので、皇子様のこの文章に対する、私が述べた「韜晦」は「倒壊」させます^^(←あ~あ、結局いつものパターンか・・・)。
それで、『知性にとどまらないもっと大きな「なにものか」』の「なにものか」とは、なにものなのか(くどいな^^)について、皇子様は「意識の進化」を当てはめていらっしゃると解釈すれば宜しいのでしょうか? おそらく、「意識の進化」のみに限定されているわけでもないのでしょうが。
間違ってたら、ごめんなさい(←使ってしまった^^)。
|
|
3789 |
 |
Re:ウルちゃん、元気してまつか? |
士籠 |
 |
 |
2004/09/02 10:28 |
|
|
|
|
gajiさん、こんにちは。
#3767 >
> ウルは部屋の中を駆け回っております(寝ている時間のほうが長い)。 > >
「ねるこ」ですから^^
そういう語源説(笑)を聞いたことがあります(落語だったかな)。 で、起きている間は「かまってちゃん」になるんですよね。
> >> 仮面舞踏会の参加者みたい?なユニークな♀ちゃんは如何に? >
(#3766の猫写真、少し♀ちゃんに似てますね) >
↓ここ(猫の写真)、以前エルエルさんとこにあった猫写真も含まれていて、懐かしいです(量が多いので重たいです)。 >
http://www.stud.ntnu.no/~shane/stasj/pics/dyr/cats/unger/index.html
そうですね。(#3766)http://www.stud.ntnu.no/~shane/stasj/pics/dyr/cats/unger/cat_0178.jpg
の左端の子猫と配色がよく似ています。↓の右が♀(左がウルです)。 http://www.geocities.jp/okr_chicagob/img/cats_u.jpg
>
>なんだか、事態の流れがよく分かりません(gajiさん以外の方にもらわれていく可能性もあるということでしょうか)。
> >
そうです。以下のようなメールを出していますので。
なるほど、そういうことでしたか。それなら納得がいきます。
#3779 >
子育てと似てますね。「特別なことをするわけではなく、根気よく」日々、どんな些細なことでも向かい合うしかありません。
親猫や兄弟猫の代わりをするということですね。実際はこちらが遊んでやってるのか、それとも遊んでもらっているのか分からなくなることもありますが、それなりに環境や与えるおもちゃを工夫することも必要ですね。
> 足が長く見えるのは胴部分とのバランスとしてですよね。 >
うーん、いままで、足が長いニャンコってあましみたことないんですけど、。どこかオヤバカふうな心配かも^^
細くて長い感じがするのです。細いから長く見えるのかもしれません。でも、同じ頃のメイに比べるとジャンプ力もあまりありませんし、走る速さも遅いです。
> > >
にゃんこの「噛みつき」を「歯がため」っぽい類推で、、という見方、初めて聞きました。そうなのかもしれませんね。 >
昔、母がそんなことを言っておりました(本当のところはどうなんでしょうね)。 > >
小猫のときって、そうかもしれません。 >
大人になったニャンコをからかったりすると、本気で歯を立てたりはしませんけど、カミカミのマネッコをされた経験があります。
甘噛みとは違って強く噛みますので、手を動かして深く噛むのを避けないといけません(で、叱らないと調子に乗ります。何度か叱るうちに加減して噛むようになるはず)。
>
本気で猫が怒ったときに噛まれると(おそらく、何かが分泌されるのでは?と思うんですが)、噛まれたところって、治りにくかったりしますyo。
私はされたことはありませんが、見たことがあります。たしかにひどい状態になりますね(かなり痛いと思います)。
>
その後(今日の午後)のメール情報によれば、残る1匹も、引き取り手がいらっしゃる模様です(未確定ですけれど)。
ありゃ。gajiさんと***兄弟になる目論見が…(冗談です)。 決まりだすととんとん拍子に進むものなんですね。
|
|
3788 |
 |
半久さま~☆!! |
優香鈴♪ |
|
|
2004/09/02 10:23 |
|
|
|
|
おはようございます。
チョ――!はじかしぃ―! の優香鈴です。…(゚_゚i) 完璧に間違ってました。 え~っとブルー☆スターの話ですが、、
「「ブルーヘブン!」」でした。
〃Blue
Heaven〃 ・常緑針葉樹 ・ヒノキ科
これはカラーが好みだったんですね、上にスラッ~と伸びるタイプのコニファーなんです。 でもって横幅に合わせてコンテナ選びをしましたら、成長とともに高くなりまして非常にバランスが悪く強風だと転倒してしまい、丸型のコンテナから四角に変更してみたりとかしているのにもかかわらず、台風16号には負けてしまいました。
お家の‘シンボルツリー’とし、たまに見かけます。
取り急ぎ訂正まで、毎度毎度ゴメンなさいです。
m(__)m~♪。
|
|
3787 |
 |
Re:>*0*<キャアアッ |
gaji |
 |
|
2004/09/02 06:46 |
|
|
|
|
>
gajiさん、こんばんは~ 見~つけた。そこにいらっしゃいましたか^^
”隠遁の術”のマネッコCでつ。
(略)
>
なるほど、それでいいですよね。余談として、少し独特な私の考えの断片を書かせて下さい。 > >
私も「動物・植物・生物・生き物」平気で使います。けれども、それにも引っかかりが皆無なわけではありません。「人間を物扱いにするなー」という抗議の言葉があります。それと重なってしまうんです。「生命存在を物扱いするなー(気弱く^^)」、てことかな^^ 「動く物」なら、ゼンマイ仕掛けのおもちゃだってそうでしょうし。
これ(動物=「動く物」なら、~)って、おかP^^でつyo 「動物」は、「生物の二大区分の一つ。自由に運動し、有機物を栄養としてとるもの。人類や鳥・獣・虫・魚などの総称」(手もとの辞書)なのでしから。
>
いつも拘っているわけではないですが、「生物」は「生きもの」とした方が、柔らかくていいのかもなどと、考えることもあります。いい代替語が思いつかないんで、やっぱり「動物」とか使いますけどね^^
「生物」→「生きもの」といった言い方は、やわらかいですね。 音読み・訓読みのちがいかもでつが、音読みが硬い感じがするのは漢文系だからでしょうか。 その昔、「ひらがな」って女性たちの書き文字だったように?
>
さらに余談ですが、私がキリスト教(いいことも一杯言ってますけどね)に馴染めない理由の一つは、人間(に限らず生命・物質等全て)を「被造物」と呼んでしまう、その感性にあります。
「被造物」という言い方ってキリスト教っぽいですけど、古今東西、どこの神話にも、神(もしくは神々)が世界をつくったという物語がありますよ。日本でいえば、アマツカミの命を受けて<イザナギ・イザナミ>の男女神が国づくりをしたということになっていますし。
>
「特徴として比較的穏やか」らしい(笑)ので、面と向かって言ったことはありませんが、「わいは、被造された造り物なんかやないで~。自分がそうだと思いたい人はそう思っていればいいが、わてまでを、『被造物』呼ばわりなんぞせんでくれ~」と心の中で叫んでおります^^(←言っちゃってるじゃん)
えっと、メシベとオシベと、、以下ry
> >
地震はあましないほうがいいでち。が、私の力ではとても止められ真天使。
>
はは、そうですね。変な考えですが、小さな地震があるとほっとするんです。エネルギーが溜まりに溜まるより、小出しにパワーを放出してくれていれば、巨大な怒りには発達しにくいのではないかと。単なる気休めですけどね^^
小出しに分散があったほうが、大きな惨事が防げるということですよね。(夫婦喧嘩^^やら友人間でもそうでしょうけれど、ふだん、抑えたりしないで、小出しに言ってたほうが、極端なキレ方は防げそう。コミュニケーションとしては)
>
これも私だけの考えですが、あまり知らないことの方が「話しやすい」ことってあるんです。狭い知識の上に自分の考えを付け加えていけばいいから。 >
ところがある程度蓄積のあるものだと、風呂敷を広げて、散りばめられている材料から何を取捨選択して、どう組み立てて、どう落とし前をつけるかに、悩みます。
なんとなく分かるような気がします。あまり知らないことに関しては、(少しニュアンスがズレますけど)「めくら蛇におじず」っぽい大胆さで話せたりしますよね。”知らないパワー”っていいますか。ある程度知っている場合、そうそう、ハチャは言えない分、慎重にならざるを得ないでしょうし。。
>
それを上手にこなす人が「その道の専門家」になれるわけです。gajiさんは「ライター」としての専門家ですよね。私は何にもなれまてんでした^^(←愚痴話)。
あるときはライター(使い捨ての100円ライターみたいなものでち)、あるときは校正・校閲、あるときは、えっとなんにしよっかな^^
> > あ、そういえば、半久さんは千葉産とのこと > >
はーい、人生の90%ぐらいはここで寝起きしています。えらい曖昧な記憶なんですが、gajiさんは江戸前でしたっけ?(出身地とかの話、お嫌でしたら無視して下さい)。
gaji星雲でつ。
>
>(千葉は季候が温暖なせいか、特徴として比較的穏やかな県民性があるとかって、以前聞いたことがあります)。 >
それはまた、いい気分になる話ですね^^
千葉方面の取材をしたとき、公務員さんがそのような話をなさってまちた。
>
私が昔読んだ県民性の本は、ほとんど、占いのようにどっちでもとれるようなことを、皮肉ってけなす論調でした。面白がって読めればいいという、スタイルのようでした。そんなには誉めてくれてませんでしたぞ^^
>
「はなわ」という芸人さんがいますよね。彼も千葉県に住んでいたことがあるそうです。千葉を皮肉った歌に大笑いしました。
えーん^^ 聞いたことも見たこともアリマテンでした。ご紹介タンクチでつ。
> 生で聞いた方が、より笑えます^^ > 続きはこちらで >
紹介者のMCさんのコメントもナイスでナイスなんてことはなくて、ナイスッス。
> >
数日後の仕事で「県民性なんたら、、」について書かなければならず、とりかかる前から、ビビッておりまち。。(←いまからビビリンでドーシマチ。。)。。^^
>
それだけ、真剣に取り組むお覚悟なのでしょうね。
ライターといっても様々なんです。私が今までしてたのは実用書中心(個性を殺した文章が基本)。 でも、今回のは実用書ではなくて、ヒネリや揶揄とかetc.それなりに効かせて、読ませる文章じゃないといけないんですyo。。先週のメールでは来週中盤には、ということだったので、――中盤ということは水曜か木曜、、と思って昨日(9/01)以降あけて待機してるんですが、プロットが決まっていないのか、まだ連絡がありまてん。
>「県民性」なんてもともと科学的根拠は薄いですし、そんなに美々らなくても、今でも美しいですよ・・・・と外野の気楽な席から言わせて頂きました^^
意味不明なぎゃら、、ありがとうございまちデツ。
|
|
3786 |
 |
Re:* |
秀らっきょ |
|
|
2004/09/02 06:09 |
|
|
|
|
> 『アジアいいもの図鑑』(トラベルジャーナル) > http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/NS/CSfLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1151491&rbx=X >
ザムネン。。品切れでつ。
↓ここで注文すればドヤ?
トラベルジャーナルの本
|
|
3785 |
 |
* |
gaji |
 |
|
2004/09/02 05:15 |
|
|
|
|
『アジアいいもの図鑑』(トラベルジャーナル) http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/NS/CSfLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1151491&rbx=X ザムネン。。品切れでつ。
|
|
3784 |
 |
そういえば、ブルースター |
gaji |
 |
|
2004/09/02 05:07 |
|
|
|
|
って、いろんな植物に使われているみたいですね。
以前、花の本(ムックですけど)超超大特急で、知人と手分けしながら原稿書いてたことがあって、いまその本、見てみたら、、、
ガーン!!!大失敗。。。 -------------------- >オキシペタルム >別名 ブルースター、ルリトウワタ >ガガイモ科 つる性多年草
>ブルーの星のような5弁花が美しい、南米原産のつる性植物。鉢植えにすると、(以下略) -------------------- などと、説明しつつ、手前のページ(こちらはカラー写真で花とその花のキャプションなんですが、、
>キシペタル3cmくらいの、やさしい星の形の花。淡いブルーが濃いブルーに変わるなど、花色の移り変わりも、、(以下略)
などと書いていて、、コレ間違ってるじゃん。。(w ガーデニングブームにあやかった6年前の仕事ですが、たったいま、間違いをハケーン^^
ゆかタソという方と2人でしたんですが(三日三晩、ほとんど徹夜で)、2人だけでしたって思われないように、奥付には数人の架空のひとの名前を並べたりもしたんでした。。ゆかタソ元気してるかな^^
あ、ちょっと、ゆかタソの宣伝。4年前の本ですが、、 『アジアいいもの図鑑』(トラベルジャーナル)
この本、楽しいデチyo
|
|
3783 |
 |
また間違ってたかも… |
優香鈴♪ |
|
|
2004/09/02 00:32 |
|
|
|
|
半久さ――ん!
またまた部分に反応します。 時間がないもんで、ゆっくりまた明日にでもレスしますが、そのブルースターじゃないわ!
優香鈴♪は変なとこ拘り派で、店頭にないやつを農園から仕入れて貰ったお気に入りのグリーン色だったのね【木】なんです。 あした正式な名前を確かめてみる。 ブルーがつくのは確かでスターもついてたから、私はブルースターって呼んでいたけれど違うかもです。 苗を購入したのが一年前で今は2㍍以上になってるのです。 ごめんなさい、私って名詞をアバウトに使用してしまう事が多くって、後から冷や汗…(゚_゚i)かいてばかりの連続なんです。
申し訳ないです、、。
|
|
3782 |
 |
Re:この掲示板の名前を酵母粉砕しまつ |
半久@ごめんれす |
 |
|
2004/09/02 00:27 |
|
|
|
|
> 4000レスになったらそれを記念して名前を変えようかと >
思うのですが、なんいか良い名前がありませんか?
初鹿野→甲斐大和、はんた~い。 南アルプス市、はんた~い。 オリックス・バッファローズ、はんた~い。
せめて一年間凍結、じゃなかった、せめて5000レスになったらそれを記念して名前を変えようかと、さんせ~い。 gajiさんが「これにする」と決めたら従う、さんせ~い。 「たった2行の文章なのに、誤字脱字がある。そのチェックの甘さに、主催者側のやる気のなさを見た!」という指摘に、(5%だけ)さんせ~い。
投稿直前追記。 早くも動きが。魔王国に管理人が無限にいることを忘れていた・・・・
|
|
3781 |
 |
Re:中だし殿に、唸らされるの巻 |
半久@わたすのほうがまだじょうしきじんだったトワ・・・ |
 |
|
2004/09/02 00:19 |
|
|
|
|
中大出皇子さん、こんばんは~
>
はんきゅ@律儀なレス職人タマ、
あらっ、肩書きが増えていくざます^^ 皇子様の方こそ、楽しい話やむつかしいはなしなど、職人芸を見せて頂いております。 すんまへんが、今後は律儀度(レススピードなど)は落ちると思います。
>
と、思ったら、ワス直球を投げられない肩になっていますた。
監督 「よーし、ここは徹底的に変化球に的を絞っていけ」
コイ!
L(_-"-) °~ ヾ(-"- )
ウテルカナ! ズバーン!、ズバーン!、ズバーン!
バッター 「あへぇ~~」 審判 「ストラック・アウト! ゲームセット!」
コーチ 「監督~申し訳ありません。怪我情報は、がせネタでした~」
監督 「さすがは、歴史のある大出高校。故障していたはずの中出投手に、ダテに無駄飯を食わしていなかったということか~~ 無念!」
監督 「だがなー、お前達、よーく覚えとくんだ。残念ながら甲子園には行けなかったが、お前達のやってきたことは決して無駄ではなかった。それは、苦しかった毎日の練習のことだけを言っているのではない。これからもそうなんだ。お前達が、今後の人生で体験するであろう全てのことには、無駄なものは何一つないんだ。私はそのことを、恩師である皇子先生から教わった。それを君たちにも伝えておく」
部員一同 「はいっ!!」
>おそらく甲子園をめざして日夜連投をした後遺症で、肩が(←もーえーちゅうねん)
「もーえーちゅう」なんてことは思いません。きっぱり(笑)。 これからも「甲子園をめざして日夜連投をした後遺症で、肩(や場の雰囲気が)」がくだける話を、お願いしまっせ^^
> > もしよかったら、男女別とか2番目の偉人なんかも教えてくらはい^^ >
> 【なかだしジャーナル調査によるエライシト・ベストスリー(2004改訂版)】 > 男 > 一位
Sri Krishna (紀元前3,000頃) インド > 二位 Krishnamurthi (1895-1986)
インド > 三位 Leonardo da Vinci (1452-1519) イタリア > >
女 > 一位 H.P.Blavatsky (1831-1891) ロシア > 二位 Helena Roerich
(1879-1955) ロシア > 三位 Alice A.Bailey (1880-1949)
英国
げっ、とてつもない剛球が来た!
男性の方は、クリシュナムルティ様はお噂ぐらいは聞きましたが、一位は知らなまてんでした。一位に押しておられるから、中だし様も「限りなき名前(の持ち主)」なのですね(と、よく分からんことを言ってごまかす^^)。
女性陣は全然覚えがなくて、こういった系統の人だったんですね。このジャンルの本を薦められたこともあったんですが、食指が動かなかったです。「たま出版」の社長さんは、何かの集会でお見かけしたことはあります(お話まではしませんでした)。随分と昔のことで、記憶も薄れていますけど。
> > >
中世の学者の意識の水準が、現代の中学生レベルだという説をワタスはひそかに支持していまつ。 > >
面白い説ですね。私は反論する材料を持っていません^^ > >
ええ。画期的な説ですよね。同時に私の歴史観の軸でもあります。歴史を意識の進化のプロセス、と見る見方が私の好みなんです。
私なんかは、歴史は事実と事象が積み重なってきたプロセスと考えがちです。 しかし、人間の意識が大河(歴史)の流れの行く先をある程度決めてきた、と考えることもできるのでしょうね。個々の人間は、大河の濁流の中で翻弄され、もがき苦しんできたことの方が多かったかもしれません。けれども、人類総体としての意識は進化し、大河の流水は膨れ上がり、何時の日か大海へとそそぐ時節が来るやもしれません。
>
「歴史はダテに無駄飯を食わしていない」って、まさに「進化」を軽く表現したものだとは思いませんか?
そういう風に言って頂けると、ご主旨が見えてきたような気がします^^
>
歴史をひとの一生に重ね合わせたとき、いかなる人生にも「無駄」はあり得ない、という視点です。 >
コレもまた、カナーリ画期的な視点のハズでち。
気に入ったのは、特にここの箇所↓ >いかなる人生にも「無駄」はあり得ない
自分の人生に重ね合わせて、私も「そう」思えればいいなと考えます。ただ、そこまで達観できる自信はちとないかと(苦笑)。 なんか、迷い、惑いながら一生を終えてしまいそう(苦笑2)。
|
|
3780 |
 |
Re:優香鈴♪さま |
半久@タワケタタン |
 |
|
2004/09/02 00:09 |
|
|
|
|
優香鈴♪さん、こんばんは~
>
台風16号の影響はありませんでしたか!?
お気遣いありがとうございます^^ 直撃はされなかったので、すだれが倒れる程度ですみました。
>
優香鈴の方は呑気に構えておりましたんですね、夜中う~ん強い風だなぁ~( ̄- ̄〃)くらいに思っておりましたらですね、庭にガーデニングもどきをしておりましてブルースター(木)四鉢あり、そのうちの三鉢が転倒、花の方は一鉢が倒れて割れておりましたのね。
それは油断できませんね。お花の命に別状はありませんでしたか?
そういや、家にもブルースターがあったなあと、改めて調べてみました。札には「ミヤマホタルカズラ(ブルースター)」と記載してあったのに、検索したら違うではありませんか! 似てるところもあるのは分かりますが、騙された~(笑)。
.jpg) ブルースター(ガガイモ科)
 ミヤマホタルカズラ(ムラサキ科)
>
風台風彡だったんですよね~。そんなんでトワの散歩に加えて家周りの片付けに追われる一日の始まりとなってしまいました。トホ~
ほんと、トホホですね。しかし、そんな日でも散歩を中止しないなんて、トワタンも幸せ者でつね~^^
> うみゅ、、。 >
攻められるのそれなりにスキでもあったりします^^~。
にゃにゅ・・・ 真に受けちゃっていいんですカァー。あんなことやこんなことも聞いちゃいますよ~^^ 迫っちゃいますよ~^^
>
不思議なんだけれど、雪だろうと大雨だろうと天候や季節を楽しんで散歩してますから、苦にならないのねっ。
ほ~~。雪でも大雨でも行くなんて、真似できませんねぇ。旅行などに行く時も連れて行かれるんでしょうね。
> トワタンのおチッコの躾けは、私も謎なんです。 >
柴犬の習性でテリトリーの関係なのかなぁ~!?とか優香鈴は考えております。
ふーん、謎なんですか。柴犬は私も好きですよ。犬の中では一二を争うぐらい可愛いな^^
>
散歩コースは無限にありますが、選択の基準は自然の残っているところ、空き地といいましょうか地面におチッコウンチをしたいトワタンなもんで…。
そんなにたくさんあるんですか、散歩コース。自然も残っている方なのでしょうね。池もあっていいですね。
> 「愛」って謎なんですか!? >
私にとっては追求したいテーマなんですよん。 >
つまり謎なのかなぁ~…?(__!)?フミュ?
謎だからこそ追究したくなりますよね。優香鈴♪さんのテーマだったんだ~ イジワルな質問かもですが、優香鈴♪さんは愛に満ちた生活を送っておられるように(文字面からは)見えます。ならばことさら追求しなくても、今、この時の連続が「愛」なのかもしれまてんよ^^ どうでしょ?
>
以前は摘み食いばかり、一度に食べれない体質なもんで~、、、
あら~銀杏の木に負担が掛かってましたね。今はやめて(もしくは減って)良かったですね^^
>
美しい…、って価値があるんですね。
はーい。でも90%の人が醜いと感じるものでも、残りの10%は美しいと感じるものも無数にありますから、むかしの人の目論見は成功しませんでした。 で、現代人は結局、特に文化面に置いては、「価値相対主義」を基本に据えるしかありませんでした。そうなると、相対主義の適用対象をどこまで拡げるかということが問題になってきます。決着は着いていませんけど、広義の相対主義はじわじわと勢力を伸ばしつつあるように見えます。
経済はど素人ですが、「市場経済」が優れているのは人間の支持力(主に数と人気)によって、暫定的に価値の高低を「物質」その他に付与しようとするところなので、「価値相対主義」に馴染みやすい面があります。「価値相対主義」は自由主義的でもありますし。 でも、マネーって奴が絡むから複雑怪奇にもなるし、マネーは怪物でもありますからね。市場経済と自由主義の「不幸な」そして「幸福な」共謀は、簡単には乗り越えられないようでありんす。
> >
真面目度を2割ほど上げますね^^ テレビかなにかで見た健康法ですから100%信じるのもどうかと思いますが、「逆立ち健康法」はあります。保乳はともかく、胃下垂や腰痛の防止に効果があるそうです。一日10分ぐらいでもいいそうですよ。 >
ですよね~、10分でもやってみるとそれなりに長い時間だと思いますもん。 >
重力に反対の法則かにゃん!?!?
真面目度を十二割下げますと^^「重力に反対の法則」ではなく銀河中枢の反物質エンソニックジンによる、反陽子単極子現象です・・・と、トワタン3世が言っておりまちた^^
 ↑本気にしないでねん^^
> いつの時代の話って、今の話です。 >
マジ((激マジ~~~ダヨン♪。
わらしも、激マヨ~~~で驚いてンダヨン♪。家のヨーグルトはダノンじゃないんダノン。
>
えーっと、チビ友の五人兄弟は一組の方は知っているだけで親しくはないのね、で~、仲良くしている五人兄弟の方「遊びましょ~♪」コールが頻繁あるわけです。 >
電話口から、少し前に生まれた赤ちゃんの泣き声なんかが漏れてきたりとか、兄弟喧嘩のような声も聞こえてくる時もあって、シーンとした中での電話ってないんだけれど、電話の向うからほのぼのっ~て伝わってくるような感じとか、色々ありますよん。
優香鈴♪さんのご自宅にみんなが押しかけてきたら、大騒ぎになりそうでつね^^ トワタンは人見知りはします?
>
別に少子化だからってこんな話をしてるんじゃなくって、優香鈴の周囲には何故か多子で賑やかにやってるファミリーが多いですよん。って話です。
多士済々(←?)。ほんと、賑やかで楽しそうですね~~~^^
>
でわ~、いつもご丁寧なレスを有難うございます。
こちらこそ、ありがとうございま~す。
横レスです。
>gajiたま、朝からプンプンモードですか!?
優香鈴♪さんが砂場にこられるようになった頃、gajiさんが「皆さん優香鈴♪タンは私の娘デチ」(大意)と言われました。 だから、母として優香鈴♪さんを心配し、掣肘をお加えになっているのかもしれません。 でも、おかしいな^^ 私や他の方が「gaji母様」みたいに呼びかけたら、「そんな息子はいません」(これも大意)とか言ってたはずなのに・・・
|
|
3779 |
 |
Re:ウルちゃん、元気してまつか? |
gaji |
 |
|
2004/09/01 22:01 |
|
|
|
|
追)士籠さん
> >
ワラ^^ 何を鍛えるのでしか? >
鍛えるといっても特別なことをするわけではなくて、根気よく遊んでやるだけですけれど。
子育てと似てますね。「特別なことをするわけではなく、根気よく」日々、どんな些細なことでも向かい合うしかありません。
>
先方のお話の通りウルは動きが鈍いです。私がこれまでに世話をした子猫のなかで一番の「鈍」ですね。どうもふつうの子猫よりも足が長いような感じがします(気のせい?)。走り回って筋肉がつけば多少は敏捷になるかもしれません。
足が長く見えるのは胴部分とのバランスとしてですよね。 うーん、いままで、足が長いニャンコってあましみたことないんですけど、。どこかオヤバカふうな心配かも^^
> >
にゃんこの「噛みつき」を「歯がため」っぽい類推で、、という見方、初めて聞きました。そうなのかもしれませんね。 >
昔、母がそんなことを言っておりました(本当のところはどうなんでしょうね)。
小猫のときって、そうかもしれません。 大人になったニャンコをからかったりすると、本気で歯を立てたりはしませんけど、カミカミのマネッコをされた経験があります。
本気で猫が怒ったときに噛まれると(おそらく、何かが分泌されるのでは?と思うんですが)、噛まれたところって、治りにくかったりしますyo。
***
その後(今日の午後)のメール情報によれば、残る1匹も、引き取り手がいらっしゃる模様です(未確定ですけれど)。
|
|
3778 |
 |
Re:この掲示板の名前を公募しまつ |
秀らっきょ |
|
|
2004/09/01 22:00 |
|
|
|
|
> > > > >
採用しますので、ロゴや画像をつくってくりくり。 > > > >
早速製作いたしました。 > >
早速使いました。鋭意、あらたなロゴと画像をおながいします。
『田中荘|○| ̄|_号室』
『問答_| ̄|
用』
|
|
3777 |
 |
噴火祭り |
管理蠅(本名ベールゼブブ) |
|
|
2004/09/01 20:35 |
|
|
|
|
http://www.ktr.mlit.go.jp/tonesui/rialmove/asamahigasi.htm
|
|
3776 |
 |
念の為 |
gaji |
 |
|
2004/09/01 19:56 |
|
|
|
|
苺(11画)というのは、「草かんむり」部分を旧字の艸(6画)扱いしているからで、ごく普通の数え方では8画でつ。
よい子のミナタンが間違うとイケマテンので、ねんのため。
|
|
3775 |
 |
Re:この掲示板の名前を公募しまつ |
gaji |
 |
|
2004/09/01 19:48 |
|
|
|
|
> > > 採用しますので、ロゴや画像をつくってくりくり。 > >
> > 早速製作いたしました。 > >
早速使いました。鋭意、あらたなロゴと画像をおながいします。
登録商標っぽい問題ってないんですか? 他板のものとか使っても大丈夫なんでしょうか。。
|
|
3774 |
 |
Re:この掲示板の名前を公募しまつ |
管理猫 |
|
|
2004/09/01 19:42 |
|
|
|
|
> > > 採用しますので、ロゴや画像をつくってくりくり。 >
> 早速製作いたしました。
早速使いました。鋭意、あらたなロゴと画像をおながいします。
|
|
3773 |
 |
Re:この掲示板の名前を公募しまつ |
管理猫 |
|
|
2004/09/01 19:34 |
|
|
|
|
> > > > そうだな。 > > > >
もし、議論系にしたければ、『問答有用』ってのはどうだ? > > > > > >
↑あのぉぉ_、問答有用に衣替えになったら優香鈴は書けなくなります。 > > >
ので、反対したいんですけど~、、 > > > >
えっとですね。勘違いなさってまちよ~。 > > > >
既存の「問答有用」板と、こちらの「問答有用」(まさか^^でつが、おもしろP発想に脱帽)とでは、方針がちがいまつ。こっちかた板は、意見が違うからって、だれかを「アク禁」にすることってないでし。 >
> > > > >
マターリ系にしたいのなら、『田中荘一〇一号室』がいい名前だと思う。 > > > > >
あのぉぉ_、田中荘のマターリは優香鈴には意味不明でして?(__!)?サパーリ!?なわけでして、採用になったら優香鈴は書けなくなりましから、やっぱ反対なわけです。 >
> > >
そのむかし(3年くらい前)、「問答有用」(議論系)と並行して、「田中荘」(議論とかではなくって、いろんなお話。たとえていうなら、gaji砂みたいな、お遊びっぽい、さまざまな他愛のないお話)が交わされていたんですよ。 >
> > >
ここんとこ、そういったマターリした雰囲気はなくなってしまいましたけれど。。(私が初めてカキコしたのは、田中荘でつ)。。 >
> うーーみゅ、 >
なんだかもうすでにこの名前の掲示板が存在するラスイ。今もあるのか不明だが。 > >
仕方ないから名前を変えよう。 >
『問答有Д』か『田中荘゚∀゚号室』だ。
ロゴの製作をおながいしますでつ。
|
|
3772 |
 |
Re:この掲示板の名前を公募しまつ |
管理蠅(本名ベールゼブブ) |
|
|
2004/09/01 19:15 |
|
|
|
|
>
採用しますので、ロゴや画像をつくってくりくり。
早速製作いたしました。
問 答 有 用
|
|
3770 |
 |
Re:この掲示板の名前を公募しまつ |
秀らっきょ |
|
|
2004/09/01 18:43 |
|
|
|
|
> > > そうだな。 > > >
もし、議論系にしたければ、『問答有用』ってのはどうだ? > > > >
↑あのぉぉ_、問答有用に衣替えになったら優香鈴は書けなくなります。 > >
ので、反対したいんですけど~、、 > > えっとですね。勘違いなさってまちよ~。 >
>
既存の「問答有用」板と、こちらの「問答有用」(まさか^^でつが、おもしろP発想に脱帽)とでは、方針がちがいまつ。こっちかた板は、意見が違うからって、だれかを「アク禁」にすることってないでし。 >
> > > マターリ系にしたいのなら、『田中荘一〇一号室』がいい名前だと思う。 >
> >
あのぉぉ_、田中荘のマターリは優香鈴には意味不明でして?(__!)?サパーリ!?なわけでして、採用になったら優香鈴は書けなくなりましから、やっぱ反対なわけです。 >
>
そのむかし(3年くらい前)、「問答有用」(議論系)と並行して、「田中荘」(議論とかではなくって、いろんなお話。たとえていうなら、gaji砂みたいな、お遊びっぽい、さまざまな他愛のないお話)が交わされていたんですよ。 >
>
ここんとこ、そういったマターリした雰囲気はなくなってしまいましたけれど。。(私が初めてカキコしたのは、田中荘でつ)。。
うーーみゅ、 なんだかもうすでにこの名前の掲示板が存在するラスイ。今もあるのか不明だが。
仕方ないから名前を変えよう。 『問答有Д』か『田中荘゚∀゚号室』だ。
|
|
3769 |
 |
Re:釉榎稟♪←画数多過ぎでしよ_(^‥;)_ |
gaji |
 |
|
2004/09/01 17:31 |
|
|
|
|
>
あの~、gajiタマってお忙しいこの頃だと思っておりましたのに、画数ちゃんと数えたりしたんですね。 >
なんか凄い!(他意はないです。)
名付けの仕事をしていたので、画数表が目の前にあるので、すぐ出るんですyo いちいち数えているわけではなくって。 真稟(10・13)、苺瑚(11・14)、といった具合に。。
> > そーゆーときは、♪キンカンぬって~ またぬって~♪ > >
カイ――ところは、かかずにパッティング(パタパタ叩く)がおすすめ。 > >
かくと、かき傷ができたりして、そこからバイ菌が入ったりするおそれがありまつ。 > >
なんか子供時分にお婆ちゃんに言われてたのと同じ事をgajiたん言ってますぅ^^。
♪キンカンぬって~ は、昔のコマーシャルソングでつ。
>
優香鈴って肌が敏感肌なもんで幼少の頃は虫刺されから水泡(豆粒より大)へと育ってしまう事がありまして、お婆ちゃんに針で穴を開けてもらい汁を出してもらったりしておりました。でもこれって正しい手当てだったのかなぁぁ…、今になって少々不安でもあります。
そういうときは消毒が肝腎でつね。
> > それから、蚊は二酸化炭素(ヒトでいえば吐くほうの息)に寄ってきまち。 >
> ですから、呼吸は”吸って吸って”だけにして、吐かないことです。(←ムリでつ)
>
あの~、ですね~、口の中に蚊が侵入することって、極たまにしかないと思うのね。
えっと、そういうことではなくってですね~、 蚊がヒト(蚊にとっては食べ物としてのターゲット)をどのようにして感知して血(食料)をゲットするかっていうと、視覚(目)でヒトをとらえているのではなくて、呼吸で出す二酸化炭素を目安のひとつにしている、ということです。
死んだヒト(呼吸しませんよね)に、蚊は寄っていかないんですyo。。
|
|
3768 |
 |
Re:この掲示板の名前を公募しまつ |
管理猫 |
|
|
2004/09/01 17:17 |
|
|
|
|
> > 4000レスになったらそれを記念して名前を変えようかと > >
思うのですが、なんいか良い名前がありませんか? > > そうだな。 >
もし、議論系にしたければ、『問答有用』ってのはどうだ? >
マターリ系にしたいのなら、『田中荘一〇一号室』がいい名前だと思う。 > >
漏れがない知恵を絞って考えた名前だ。採用シル。
採用しますので、ロゴや画像をつくってくりくり。
|
|
3767 |
 |
Re:ウルちゃん、元気してまつか? |
gaji |
 |
|
2004/09/01 16:50 |
|
|
|
|
>
ウルは部屋の中を駆け回っております(寝ている時間のほうが長い)。
「ねるこ」ですから^^
>>
仮面舞踏会の参加者みたい?なユニークな♀ちゃんは如何に? (#3766の猫写真、少し♀ちゃんに似てますね) ↓ここ(猫の写真)、以前エルエルさんとこにあった猫写真も含まれていて、懐かしいです(量が多いので重たいです)。 http://www.stud.ntnu.no/~shane/stasj/pics/dyr/cats/unger/index.html
>なんだか、事態の流れがよく分かりません(gajiさん以外の方にもらわれていく可能性もあるということでしょうか)。
そうです。以下のようなメールを出していますので。
------------------------------ (略) 諸処の都合により、猫をいただきにうかがえるのは、9月10日過ぎの予定です。
その前に「猫ちゃん飼いたい」といったお話が何方かからありましたらどうぞ優先させて下さい。
(当方の住まいは現在、集合住宅の4Fで、じつは動物禁止なんです。 けれど、逡巡の末、タブーなんのその、、と、勝手に決めた次第です)。 (略) -------------------------------gajiメール
|
|
3766 |
 |
* |
gaji |
 |
|
2004/09/01 16:29 |
|
|
|
|
http://www.stud.ntnu.no/~shane/stasj/pics/dyr/cats/unger/cat_0178.jpg
|
|
3764 |
 |
Re:釉榎稟♪←画数多過ぎでしよ_(^‥;)_ |
優香鈴♪ |
|
|
2004/09/01 14:46 |
|
|
|
|
gajiさん、こんちちは~。 優香鈴はしっかりランチしてしまい、満腹で眠くなってきました。 けど、何故かまた遊びに来ちゃってます♪。
> *画数。↑トータルでは同じなんでしよ >
優香鈴(17・9・13)、釉榎稟(12・14・13)→どちらも39画れし
あの~、gajiタマってお忙しいこの頃だと思っておりましたのに、画数ちゃんと数えたりしたんですね。 なんか凄い!(他意はないです。)
> そーゆーときは、♪キンカンぬって~ またぬって~♪ >
カイ――ところは、かかずにパッティング(パタパタ叩く)がおすすめ。 >
かくと、かき傷ができたりして、そこからバイ菌が入ったりするおそれがありまつ。
なんか子供時分にお婆ちゃんに言われてたのと同じ事をgajiたん言ってますぅ^^。 優香鈴って肌が敏感肌なもんで幼少の頃は虫刺されから水泡(豆粒より大)へと育ってしまう事がありまして、お婆ちゃんに針で穴を開けてもらい汁を出してもらったりしておりました。でもこれって正しい手当てだったのかなぁぁ…、今になって少々不安でもあります。
> それから、蚊は二酸化炭素(ヒトでいえば吐くほうの息)に寄ってきまち。 >
ですから、呼吸は”吸って吸って”だけにして、吐かないことです。(←ムリでつ)
あの~、ですね~、口の中に蚊が侵入することって、極たまにしかないと思うのね。 皮膚呼吸を止めれたらビックリ人間でテレビ出演も可能です。
> > gajiさんに甘えさせてもらい、先程メールを送りました。 >
> お返事は123年後にしまち。
はい、123年後まで待ちます。(〝_
_)σ゙Ⅱイジ、イジ、
>
-----(昨夕、待ち合わせ時間に15分遅刻したgaji) > > 「遅れて、ゴメ~ン。 >
出がけにメールチェックしたら、BBSの方からメール入ってて、、なんじゃコリャ?と思って、、ちょっとカキコしてたりして、、」(gaji) >
> 「!? BBSだけじゃなくって、メールまでくるんだ?」 > >
「うん、たまにくる。BBSってプライベートな場ではないでしょ。だから、BBSの話題ではなくって個人的な連絡とかの場合は、メールがきたりすることってあるyo」(gaji) >
------------------------------ > > >
……でもって、ユカリンタソ。。 >
昨日の貴方のメールって、私とユカリンとのプライベートな話ではなくって、ユカリンの掲示板に対するアレヤコレヤの心情吐露でしたね。 >
あえていえば、誤読による自己中”陰メール”。 > > すいません。 >
こういうのは、正直、迷惑なんです(遅刻シチャーイましたし。。)。 > >
で、メール(私信)は、BBSの皆さんに関係のない「私信」であれば別ですが、 >
掲示板に関するアレコレのメールのバヤイ、以降は公開します(おっちゃんBBSに倣います)。 > >
なぜって、 > 陰でなんたらかんたらって、好きくないんです。 > あしからず、ゴメンナタイ。。
フ~ン、メールって公開しちゃうんだったんだ。
---*---*---*---*---*
うわぁ、知らぬ間に携帯片手に持ちながら寝てた。 うわぁ――ってもう三時です…
((激マジ
|
|
3763 |
 |
Re:ウルちゃん、元気してまつか? |
士籠 |
 |
 |
2004/09/01 14:39 |
|
|
|
|
gajiさん、こんにちは。
ウルは部屋の中を駆け回っております(寝ている時間のほうが長い)。
>
状況っていいますか考えって、刻々と変わっていったりしますね。
本当のところ、よく分かりません。
>
ワラ^^ 何を鍛えるのでしか?
鍛えるといっても特別なことをするわけではなくて、根気よく遊んでやるだけですけれど。
先方のお話の通りウルは動きが鈍いです。私がこれまでに世話をした子猫のなかで一番の「鈍」ですね。どうもふつうの子猫よりも足が長いような感じがします(気のせい?)。走り回って筋肉がつけば多少は敏捷になるかもしれません。
>
「トイレはどこにゃ!ここにゃったか~」とかって、自己確認してるのかも^^
そんな感じです。こういうのも愛敬のうちですね。
>
にゃんこの「噛みつき」を「歯がため」っぽい類推で、、という見方、初めて聞きました。そうなのかもしれませんね。
昔、母がそんなことを言っておりました(本当のところはどうなんでしょうね)。
>
状況は刻々と変わってしまい、あと2匹のうち、1匹は昨日もらわれていったようです(by先方様よりのメール)。 >
仮面舞踏会の参加者みたい?なユニークな♀ちゃんは如何に?
そうなんですか? なんだか、事態の流れがよく分かりません(gajiさん以外の方にもらわれていく可能性もあるということでしょうか)。
|
|
3761 |
 |
Re:>*0*<キャアアッ |
gaji |
 |
|
2004/09/01 11:55 |
|
|
|
|
^^^^
>
「ペット」という呼称は定着しきった感がありますから、気にしているときりがないところもあります。「ペット=愛玩動物」で何が悪い、と開き直る人もいるでしょうし。難しいでつね。
そうですね。。生物虐待よりは。。
>
>今回、人名漢字に追加された漢字488字の中に、「玩」もあるんですが、ここ数日、びしーーっと「名付け本」の追加改訂作業をしながら、この字はやはり避けました。 >
この「避けました」の意味がよく分からないので、できましたら教えて下さい。
いままでの「名付け本」(実用書コーナーとかにあるもの)にしても、約2500字ほどあった、名前に使っていい漢字をすべて網羅しているわけではなくって、ある程度ピックアップして作っていたわけです。
(例えば「塾」(14画)って、名前に使っていい漢字なのですけど、めったなことでは、選択されない漢字です。そういった漢字は省くしかありません。ページ数が限られていますから)。
で、具体的な改訂作業のことですが、32ページ増やすという枠がまずあります。人名漢字に追加された488字全部、というわけにはいきません。選択の過程で、これはやめとこうかな、、っていう漢字が出てきます(一般的に考えて、実用には向かないのでは?というのが私の尺度でした)。
>
玩次郎とかは、駄目なんですかね?
いえ、いいんですyo♪ 私だったらつけないカナ、、というだけであって。
> >
男女(女男?)両方抱えてるんですが、女の子の用例には「苺」とか「掬」とか、「椛」「蕾」「漣」「珈」(髪飾りの意味です)等をつい選んでしまっています。男の子には「逞」「轟」「兜」「羚」(カモシカ)とか。その逆だと、なんとなく違和感が。。 >
>
なるほど、gajiさんが用例を考える仕事をされているのですか。
一般的な実用書です。で、偏らないようにするのがベースなんでつ。 上に挙げた例にしても、男女両方に使っています(さりげなく加えてる、、といいますか)。
>
羚子(れいこ)さん、なんかどうでしょう?
美羚(みれい)とかだったかで、「羚」は女の子にも例を挙げて町よ。
>前に書いたように、実物の羚羊はどちらかといえば短足ですが、一般にはすらりとして足が長いイメージがありますから。 >
男は、蕾太(らいた)とか漣之輔(れんのすけ)なんかも個人的には面白いです。渚く~ん、なんていうアイドル(だったかな?)もいるのですから、漣(さざなみ)く~んがいてもいいかも^^
そうでちね~^^
ところどころ、オフザケしちゃって、鴨音(かもね)っていうのこさえたり、、女の子用だったか、男の子用だったか、忘れちゃいます汰。。
★美奈さま。実用書の実態ってこんなものです。わたしはどちらかというとマジなほう。それでも、こんなものです。あまり信用しないで下さい。。
> > petは、、ではなくて、「動物は、、」ですね^^(生物でもいいんですが)。
>
なるほど、それでいいですよね。余談として、少し独特な私の考えの断片を書かせて下さい。
はいでつ。(じかレスつけつつ、、ここ↓で、ウミュ~^^) 以降へのレスは、亀タソにて~。
|
|
3760 |
 |
Re:ウルちゃん、元気してまつか? |
gaji |
 |
|
2004/09/01 10:47 |
|
|
|
|
>
ええとですね。♀のにゃんこのあのユニークな顔にちょっと惹かれまして、お邪魔する前は♀にしようかなあとか、でも2匹を引き取られる
gajiさんには♀が一匹いた方が育てやすいかも…とか、考えていたのです。で、先方のお話では
tpknさんが、♀ともう一匹の♂をすでにご指名済みとのことでした(tpknさんは当初♂二匹とおっしゃっていましたので、お考えを変えたのかなと思いました)。
状況っていいますか考えって、刻々と変わっていったりしますね。
>
そして、私のところへ最初に寄ってきた♂はtpknのご指名ではないということをうかがいまして、それではこれにしようということになりました。この子猫、鼻の下半分が黒くて、鼻のわきにちょっとした色がついており、とても愛嬌があることも、これにしようとした理由の一つです。また、先方のお話ではこの♂は5匹のなかでいちばん動きがのろい(たしか「どんくさい」という風におっしゃっていました)ということでしたので、それなら鍛え甲斐があるとも思いました。
ワラ^^ 何を鍛えるのでしか?
>
ちゃんとトイレができるようにしつけられていました。これが一番安心したことです。で、この子猫 >
(「ウル」と名づけました)、鳴きながらトイレをするんですよ。というか鳴きながらトイレのところへ駆けていくんです。ちょっとユニーク。
「トイレはどこにゃ!ここにゃったか~」とかって、自己確認してるのかも^^
>
それときょうだい5匹が一緒に育てられたためでしょうね。情緒が安定しているので育てやすいと思います。人見知りをしませんし。ウルは一匹でさみしいのか、すぐに膝のうえに乗ってきます。手を出すとじゃれついてきますが爪を立てないので引っかき傷で悩むことはなさそうです。ただ、まだ歯が生え揃っていないため、むずがゆいのでしょうね、指に噛みついてきます。これは注意しないと痛いです。
にゃんこの「噛みつき」を「歯がため」っぽい類推で、、という見方、初めて聞きました。そうなのかもしれませんね。
> >
今日ちょこっと現れたアフォボンが「え?2匹飼うの?」って、ビクーリしてました。写真を見せたら、ブサイクっていうよりユニークじゃん^^って言ってましたデチ。
> >
そうですね。たしかにユニークなデザインです。端正な顔よりも愛嬌があるので、かえって愛着が湧くかもしれません。おとなになると顔つきも変りますしね(しっかりした顔になるものです)。
状況は刻々と変わってしまい、あと2匹のうち、1匹は昨日もらわれていったようです(by先方様よりのメール)。
仮面舞踏会の参加者みたい?なユニークな♀ちゃんは如何に?
|
|
3759 |
 |
こーゆーの、いいでちね^^ |
gaji |
 |
|
2004/09/01 10:27 |
|
|
|
|
> 「俺たちにも、食わせろ」 >  
|
|
3758 |
 |
Re:この掲示板の名前を公募しまつ |
gaji |
 |
|
2004/09/01 09:58 |
|
|
|
|
> > そうだな。 > >
もし、議論系にしたければ、『問答有用』ってのはどうだ? > >
↑あのぉぉ_、問答有用に衣替えになったら優香鈴は書けなくなります。 >
ので、反対したいんですけど~、、
えっとですね。勘違いなさってまちよ~。
既存の「問答有用」板と、こちらの「問答有用」(まさか^^でつが、おもしろP発想に脱帽)とでは、方針がちがいまつ。こっちかた板は、意見が違うからって、だれかを「アク禁」にすることってないでし。
> >
マターリ系にしたいのなら、『田中荘一〇一号室』がいい名前だと思う。
>
あのぉぉ_、田中荘のマターリは優香鈴には意味不明でして?(__!)?サパーリ!?なわけでして、採用になったら優香鈴は書けなくなりましから、やっぱ反対なわけです。
そのむかし(3年くらい前)、「問答有用」(議論系)と並行して、「田中荘」(議論とかではなくって、いろんなお話。たとえていうなら、gaji砂みたいな、お遊びっぽい、さまざまな他愛のないお話)が交わされていたんですよ。
ここんとこ、そういったマターリした雰囲気はなくなってしまいましたけれど。。(私が初めてカキコしたのは、田中荘でつ)。。
|
|
3757 |
 |
Re:釉榎稟♪←画数多過ぎでしよ_(^‥;)_ |
gaji |
 |
|
2004/09/01 09:42 |
|
|
|
|
*画数。↑トータルでは同じなんでしよ 優香鈴(17・9・13)、釉榎稟(12・14・13)→どちらも39画れし
>
いきなり余談ですが、夕方の散歩で蚊に十ケ所以上刺されて、足首腕痒いぃカイ――!!ですぅ(ー″ー:)…シクシク。
そーゆーときは、♪キンカンぬって~ またぬって~♪ カイ――ところは、かかずにパッティング(パタパタ叩く)がおすすめ。 かくと、かき傷ができたりして、そこからバイ菌が入ったりするおそれがありまつ。
それから、蚊は二酸化炭素(ヒトでいえば吐くほうの息)に寄ってきまち。 ですから、呼吸は”吸って吸って”だけにして、吐かないことです。(←ムリでつ)
>
gajiさんに甘えさせてもらい、先程メールを送りました。
お返事は123年後にしまち。
-----(昨夕、待ち合わせ時間に15分遅刻したgaji)
「遅れて、ゴメ~ン。 出がけにメールチェックしたら、BBSの方からメール入ってて、、なんじゃコリャ?と思って、、ちょっとカキコしてたりして、、」(gaji)
「!? BBSだけじゃなくって、メールまでくるんだ?」
「うん、たまにくる。BBSってプライベートな場ではないでしょ。だから、BBSの話題ではなくって個人的な連絡とかの場合は、メールがきたりすることってあるyo」(gaji) ------------------------------
……でもって、ユカリンタソ。。 昨日の貴方のメールって、私とユカリンとのプライベートな話ではなくって、ユカリンの掲示板に対するアレヤコレヤの心情吐露でしたね。 あえていえば、誤読による自己中”陰メール”。
すいません。 こういうのは、正直、迷惑なんです(遅刻シチャーイましたし。。)。
で、メール(私信)は、BBSの皆さんに関係のない「私信」であれば別ですが、 掲示板に関するアレコレのメールのバヤイ、以降は公開します(おっちゃんBBSに倣います)。
なぜって、 陰でなんたらかんたらって、好きくないんです。 あしからず、ゴメンナタイ。。
|
|
3755 |
 |
ううーーーなバカな。 |
工藤猛 |
|
|
2004/09/01 09:33 |
|
|
|
|
中性子、陽子と ミジンコ、ゴキブリ、魚さん、鰐さん 人間さん、鉱物さん、空気さん、水さんの 何処に差があるの。
おんなじ物質だ。 物質の現象形態が違うだけだ。
「石や岩」にも電子間の働きの差で個性が出てくる。 人間とたいして根源的に代わりの無い存在だと思うよ。
宗教はどちらからと言うと嫌いなのだけれども 宗教ぽくない神の道「宗教まがい」や人間を超える 存在を想定する考え方も捨てがたいと思っている。
|
|
3754 |
 |
だんぜん魔界「天象」だ。 |
工藤猛 |
|
|
2004/09/01 09:23 |
|
|
|
|
ちいーと違うのかも。
魔界天然 魔界てんねん(ねじきれる) 魔界転生もなんだかな
やっぱ「魔界天昇」にまで持ち上げたら 男の出る幕がなくなりそうで怖い。
いまのままでいいよな。
|
|
3753 |
 |
Re:この掲示板の名前を公募しまつ |
優香鈴♪ |
|
|
2004/09/01 09:18 |
|
|
|
|
おはようございます♪。 今日から九月になりまして、それなりにバタバタの優香鈴なのに、ついつい来てしまった。
> そうだな。 >
もし、議論系にしたければ、『問答有用』ってのはどうだ?
↑あのぉぉ_、問答有用に衣替えになったら優香鈴は書けなくなります。 ので、反対したいんですけど~、、
>
マターリ系にしたいのなら、『田中荘一〇一号室』がいい名前だと思う。
あのぉぉ_、田中荘のマターリは優香鈴には意味不明でして?(__!)?サパーリ!?なわけでして、採用になったら優香鈴は書けなくなりましから、やっぱ反対なわけです。
>
漏れがない知恵を絞って考えた名前だ。採用シル。
↑プププ
『gajiタンの☆魔怪天昇☆』←とかまだまだありましヨン^^~。
|
|
3752 |
 |
Re:この掲示板の名前を公募しまつ |
秀らっきょ |
|
|
2004/09/01 06:07 |
|
|
|
|
> 4000レスになったらそれを記念して名前を変えようかと >
思うのですが、なんいか良い名前がありませんか?
そうだな。 もし、議論系にしたければ、『問答有用』ってのはどうだ? マターリ系にしたいのなら、『田中荘一〇一号室』がいい名前だと思う。
漏れがない知恵を絞って考えた名前だ。採用シル。
|
|
3751 |
 |
Re:中だし殿の、知性に惑うの図 |
中大出皇子 |
|
|
2004/09/01 00:24 |
|
|
|
|
はんきゅ@レスり杉て寝不足マイータたま、こんばんは。
>
> > もっとも「知性」と「意識」を分けて、のハナシですYO。 > > >
歴史はダテに無駄飯を食わしていない、と思うわけですわ。 > > > >
ここなんかもそうですが、皇子様のお話は、韜晦を含んでいる(ように思える)時があって、ボンクラの私には分かりにくいことがあります。
この辺をも少し、補足しまつ。 「知性」と「意識」を峻別したのにはワケがありまち。 知性の増大は「意識の進化」を意味しません。本をたくさん読んだからといって価値のある人間になるわけではありませんし、科学技術の高度な発展は場合によっては不幸を喚起します。知性はメンタルな部分を細分化する高位なはたらきであるのは事実ですが、人間の価値の「部分」にすぎないのです。
人間の価値は、知性にとどまらないもっと大きな「なにものか」であるという前提があれば、
歴史はダテに無駄飯を食わしていない
という命題はけっして「韜晦」ではない、と思うんですけど。
|
|
3750 |
 |
Re:>*0*<キャアアッ |
半久@かくれんぼ 「いまて~ん」 し~、こえだしたらみつかっちゃうじゃない |
 |
|
2004/09/01 00:21 |
|
|
|
|
gajiさん、こんばんは~ 見~つけた。そこにいらっしゃいましたか^^
>
あ、いえ(ぺこり)。ペット=愛玩動物ですし。petっていう言葉自体、いまいちかもですね。「玩」には「もてあそぶ」という意味合いもありますし。。
ご丁寧にどうも(ぺこぺこり)。ご説明の通りかと思います。ペットボトルは愛玩飲料に・・・なるわきゃないか^^ ♪眼鏡の~愛玩! 霊によってずれてきましたので、背筋を伸ばします。ピシッ。
「ペット」という呼称は定着しきった感がありますから、気にしているときりがないところもあります。「ペット=愛玩動物」で何が悪い、と開き直る人もいるでしょうし。難しいでつね。
>今回、人名漢字に追加された漢字488字の中に、「玩」もあるんですが、ここ数日、びしーーっと「名付け本」の追加改訂作業をしながら、この字はやはり避けました。
この「避けました」の意味がよく分からないので、できましたら教えて下さい。 玩次郎とかは、駄目なんですかね?
>
男女(女男?)両方抱えてるんですが、女の子の用例には「苺」とか「掬」とか、「椛」「蕾」「漣」「珈」(髪飾りの意味です)等をつい選んでしまっています。男の子には「逞」「轟」「兜」「羚」(カモシカ)とか。その逆だと、なんとなく違和感が。。
なるほど、gajiさんが用例を考える仕事をされているのですか。 羚子(れいこ)さん、なんかどうでしょう? 前に書いたように、実物の羚羊はどちらかといえば短足ですが、一般にはすらりとして足が長いイメージがありますから。 男は、蕾太(らいた)とか漣之輔(れんのすけ)なんかも個人的には面白いです。渚く~ん、なんていうアイドル(だったかな?)もいるのですから、漣(さざなみ)く~んがいてもいいかも^^
私も勝手なことを書きました。
> >
でも、素直にそう返して頂けるところに、私と似た「感性」をお持ちなのかもしれません。 >
petは、、ではなくて、「動物は、、」ですね^^(生物でもいいんですが)。
なるほど、それでいいですよね。余談として、少し独特な私の考えの断片を書かせて下さい。
私も「動物・植物・生物・生き物」平気で使います。けれども、それにも引っかかりが皆無なわけではありません。「人間を物扱いにするなー」という抗議の言葉があります。それと重なってしまうんです。「生命存在を物扱いするなー(気弱く^^)」、てことかな^^ 「動く物」なら、ゼンマイ仕掛けのおもちゃだってそうでしょうし。 いつも拘っているわけではないですが、「生物」は「生きもの」とした方が、柔らかくていいのかもなどと、考えることもあります。いい代替語が思いつかないんで、やっぱり「動物」とか使いますけどね^^
さらに余談ですが、私がキリスト教(いいことも一杯言ってますけどね)に馴染めない理由の一つは、人間(に限らず生命・物質等全て)を「被造物」と呼んでしまう、その感性にあります。
「特徴として比較的穏やか」らしい(笑)ので、面と向かって言ったことはありませんが、「わいは、被造された造り物なんかやないで~。自分がそうだと思いたい人はそう思っていればいいが、わてまでを、『被造物』呼ばわりなんぞせんでくれ~」と心の中で叫んでおります^^(←言っちゃってるじゃん)
>
地震はあましないほうがいいでち。が、私の力ではとても止められ真天使。
はは、そうですね。変な考えですが、小さな地震があるとほっとするんです。エネルギーが溜まりに溜まるより、小出しにパワーを放出してくれていれば、巨大な怒りには発達しにくいのではないかと。単なる気休めですけどね^^
> >
時間が出来たら、やってみます。でも、私が口を出さなくても、いいお話になっている気がします(というか、私の考えは独特な所があるので、却ってグチャグチャになりそう^^)。 >
グチャグチャでもチャグチャグ馬子(←たしか岩手県のお祭りです)でも~♪
これも私だけの考えですが、あまり知らないことの方が「話しやすい」ことってあるんです。狭い知識の上に自分の考えを付け加えていけばいいから。 ところがある程度蓄積のあるものだと、風呂敷を広げて、散りばめられている材料から何を取捨選択して、どう組み立てて、どう落とし前をつけるかに、悩みます。 それを上手にこなす人が「その道の専門家」になれるわけです。gajiさんは「ライター」としての専門家ですよね。私は何にもなれまてんでした^^(←愚痴話)。
>
あ、そういえば、半久さんは千葉産とのこと
はーい、人生の90%ぐらいはここで寝起きしています。えらい曖昧な記憶なんですが、gajiさんは江戸前でしたっけ?(出身地とかの話、お嫌でしたら無視して下さい)。
>(千葉は季候が温暖なせいか、特徴として比較的穏やかな県民性があるとかって、以前聞いたことがあります)。
それはまた、いい気分になる話ですね^^ 私が昔読んだ県民性の本は、ほとんど、占いのようにどっちでもとれるようなことを、皮肉ってけなす論調でした。面白がって読めればいいという、スタイルのようでした。そんなには誉めてくれてませんでしたぞ^^
「はなわ」という芸人さんがいますよね。彼も千葉県に住んでいたことがあるそうです。千葉を皮肉った歌に大笑いしました。
歌詞の一部 ---引用開始--- チバンバンババンバン チバンバンババンバン
千葉の人たちは 関東の中にある ほかの県のことを ライバル視してる
特に神奈川、埼玉 東京の2番手は譲らなねぇ
ちなみに千葉から見て 茨城は東北
---引用終了---
生で聞いた方が、より笑えます^^
続きはこちらで 紹介者のMCさんのコメントもナイスでナイスなんてことはなくて、ナイスッス。
>
数日後の仕事で「県民性なんたら、、」について書かなければならず、とりかかる前から、ビビッておりまち。。(←いまからビビリンでドーシマチ。。)。。^^
それだけ、真剣に取り組むお覚悟なのでしょうね。「県民性」なんてもともと科学的根拠は薄いですし、そんなに美々らなくても、今でも美しいですよ・・・・と外野の気楽な席から言わせて頂きました^^
それでは、今日は早めに失礼します。
|
|
3749 |
 |
この掲示板の名前を公募しまつ |
帽子屋 |
|
|
2004/08/31 23:48 |
|
|
|
|
4000レスになったらそれを記念して名前を変えようかと 思うのですが、なんいか良い名前がありませんか?
|
|
3748 |
 |
Re:中だし殿の、知性に惑うの図 |
中大出皇子 |
|
|
2004/08/31 21:15 |
|
|
|
|
はんきゅ@律儀なレス職人タマ、こんばんは。
> >
ハンキュ@砂場の守護天使様、こんばんは。 > >
あら^^最近は素敵なお名前で呼んで頂けることも、多くなりましたわね。 >
ワタクシ自身は、砂場の堕天使を自認していましたが、素直にそのお言葉を受け取らせて頂きます(にっこり)。 >
(モードチェンジしてっと。よっこらしょ) > > >
ふむ。ハンキュ玉には変化球投げるのやめまし。 > >
え~、これからも変化球をよろしくお願いしますよ~ >
その方が楽しいし^^
と、思ったら、ワス直球を投げられない肩になっていますた。おそらく甲子園をめざして日夜連投をした後遺症で、肩が(←もーえーちゅうねん)
> >
なかだし的に史上最大の偉人を選べと言われると、レオナルド・ダ・ヴィンチ様でつ~ > >
なるほどね~ アンケート調査をしたとしても、トップを取る可能性が高いと思います。 >
「モナリザ」なんかはそんなにいい絵だとは思わないのですが、なかだし様はどう思われますか~? まあ、もっと重要な業績は他にありますけどね^^ >
もしよかったら、男女別とか2番目の偉人なんかも教えてくらはい^^ >
【なかだしジャーナル調査によるエライシト・ベストスリー(2004改訂版)】 男 一位 Sri
Krishna (紀元前3,000頃) インド 二位 Krishnamurthi (1895-1986) インド 三位
Leonardo da Vinci (1452-1519) イタリア
女 一位 H.P.Blavatsky
(1831-1891) ロシア 二位 Helena Roerich (1879-1955) ロシア 三位 Alice
A.Bailey (1880-1949) 英国
>
半久的に「史上最大の偉人」を選ぶと、砂場に書き込んでいる時は「gaji様」とお答え致し末(←ごますり見え見え^^) >
> >
現代人は底上げ的に水準(←って何のや?)が上がったので、傑出する才能はたちどころに利用されるようになりますた。 >
>
なんとなくなら分かります。教育の整備と情報流通ネットワークの急速な進歩が、拍車をかけているのでしょうね。 >
そうだと思います。
> >
当時の才人たちは、散在するカタチで世界をリードしていたので、現代の風景から当時の偉人たちを云々しても仕方ありませんけど。 >
> そうですね。まあ、世間話としてなら「云々しても」いいってことで^^・・・・ > > >
中世の学者の意識の水準が、現代の中学生レベルだという説をワタスはひそかに支持していまつ。 > >
面白い説ですね。私は反論する材料を持っていません^^ >
>
ええ。画期的な説ですよね。同時に私の歴史観の軸でもあります。歴史を意識の進化のプロセス、と見る見方が私の好みなんです。
> > もっとも「知性」と「意識」を分けて、のハナシですYO。 > >
歴史はダテに無駄飯を食わしていない、と思うわけですわ。 > >
ここなんかもそうですが、皇子様のお話は、韜晦を含んでいる(ように思える)時があって、ボンクラの私には分かりにくいことがあります。 >
自分なりにいろいろ補うことで、少しは見えてくるものがあるような気がします。 > 「歴史はダテに無駄飯を食わしていない」って、まさに「進化」を軽く表現したものだとは思いませんか? 歴史をひとの一生に重ね合わせたとき、いかなる人生にも「無駄」はあり得ない、という視点です。 コレもまた、カナーリ画期的な視点のハズでち。
|
|
3747 |
 |
Re:釉榎稟♪←画数多過ぎでしよ_(^‥;)_ |
優香鈴♪ |
|
|
2004/08/31 17:59 |
|
|
|
|
gajiたま! お邪魔しまぁす。
いきなり余談ですが、夕方の散歩で蚊に十ケ所以上刺されて、足首腕痒いぃカイ――!!ですぅ(ー″ー:)…シクシク。
> > gajiタマ的にはこのままでは、やっぱいくないって事ですよね~。 >
> いいえ~。優香鈴♪タソがよければそれでいいんでつ。 > >
私にはなんの関係もないことですので、いいとか、いくないとか、といった意見はなんもないでちyo~
gajiさんに甘えさせてもらい、先程メールを送りました。 お忙しいと思いますので気の向いた時にでも返信していただけますと幸いです。
ヨロピクッ、、♪。
|
|
3746 |
 |
追 |
gaji |
 |
|
2004/08/31 17:55 |
|
|
|
|
何か、ちょっとでも自分にとってヤ?なことがあると、 ものすごく大袈裟になっていませんか。。。
ではでは。
|
|
3745 |
 |
ユカリンさん |
gaji |
 |
|
2004/08/31 17:53 |
|
|
|
|
メール、拝受。
今日はこれから久々の外出です。やっと仕事をクリア。
申し訳ないですが、返事は明日に。
といいますか、ここは出会い系サイトっていうわけではないので (といっても、出会い系のことはよくわかんないですけど、、。
オフ会にしても、私はただメンドーなだけですyo 貴方に会うのがイヤだとかそういったことでは全くないです。
勘違いというか、被害妄想がキツイのではありませんか? ご自身が出したメールをもう一度よく読んで下さい。
出かけますので、またあした~♪ (って、明日は別件の仕事でオロオロしてるかもです。。
|
|
3744 |
 |
Re:釉榎稟♪←画数多過ぎでしよ_(^‥;)_ |
gaji |
 |
|
2004/08/31 12:10 |
|
|
|
|
>
gajiたま、朝からプンプンモードですか!?
いいえ^^こんにちわ♪
>
gajiタマ的にはこのままでは、やっぱいくないって事ですよね~。
いいえ~。優香鈴♪タソがよければそれでいいんでつ。
私にはなんの関係もないことですので、いいとか、いくないとか、といった意見はなんもないでちyo~
|
|
3743 |
 |
Re:お知らせ |
とんぷくん |
 |
|
2004/08/31 12:08 |
|
|
|
|
>
失礼しました(写真のことでしょうか?)
写真のURLでつ。URLなので普通はプライバシー情報ではありませんが、このURLからわしのメアドがわかり、そのメアドがわかればわしが誰なのかをネット上で調べることができます。という、やや特殊な事情によりまつ。
>
こちら↓にもメールの転載がありますが、これは大丈夫ですか?
問題ございません。
|
|
3742 |
 |
Re:お知らせ |
gaji |
 |
|
2004/08/31 12:04 |
|
|
|
|
> #3736にプライバシー情報が含まれていたため削除しますた。 > >
メールの転載にはご注意くださいませ。
はいでつ。 失礼しました(写真のことでしょうか?)
こちら↓にもメールの転載がありますが、これは大丈夫ですか? http://bbs9.otd.co.jp/983591/bbs_plain?base=3711&range=1
|
|
3741 |
 |
お知らせ |
管理蠅(本名ベールゼブブ) |
 |
|
2004/08/31 11:00 |
|
|
|
|
#3736にプライバシー情報が含まれていたため削除しますた。
メールの転載にはご注意くださいませ。
|
|
3740 |
 |
Re:釉榎稟♪←画数多過ぎでしよ_(^‥;)_ |
優香鈴♪ |
|
|
2004/08/31 10:05 |
|
|
|
|
>
にぃちゃんやら、おっちゃんとこやらにカキコしてるみたいでちね。。 gajiたま、朝からプンプンモードですか!? 改めまして、お早ようございます。
> チャレンジ精神には感服しましけど、 > >
「ユカリンタソ、、。危なすぎです。 > こういうの、ただ、物笑いのタネを提供しているだけですよ。」 >
(こういうの=あちこちへのカキコのこと) > これ↑昨日だったか、カキコしようとして、自粛してたのですが、、 >
> やはり、老婆心ながら、言いますね。 > ”どこか危な杉。。デチ~” > >
「なかなか、自分のことは客観視できないものですから、こういったご忠告は大歓迎です^^」って、半久さんもおっしゃってましけど、 >
ユカリンがROM者の方々からどんなふうに見られているかということ、 > 少しは考えてほしいです。 >
> もち、なんでも発言ってユカリンの自由ですyo♪ >
でも、あなたが部分的に反応することって、、以下(ry > >
もう少し、自分を大事にしてほしいんです。 > >
よけいなことばかり、シミマテン。。
はい。 ROMの方とお話した事がないもんで、ROMの方が優香鈴をどのように見ているのかって、イマイチ~ピン♪とこないアホなんです。
病気なのかもしんないんで時間を要するかもなんですが、点滴も太い注射もあまり速効性がなかったかもなんで、自然治癒にしちゃおっかなぁ~とか本人は思ってます。 gajiタマ的にはこのままでは、やっぱいくないって事ですよね~。
(〝_
_)σ゙Ⅱイジ…イジ…。
|
|
3739 |
 |
Re:雨になってしまいましたね。。 |
士籠 |
 |
 |
2004/08/31 08:09 |
|
|
|
|
gajiさん、おはようございます。
> >
> > 一番最初に私のところに寄って来た子猫ちゃん(♂)をいただくことにしました。 > >
はやいもんがち^^デスネ もともと♀は1/5だったようですが。
ええとですね。♀のにゃんこのあのユニークな顔にちょっと惹かれまして、お邪魔する前は♀にしようかなあとか、でも2匹を引き取られる
gajiさんには♀が一匹いた方が育てやすいかも…とか、考えていたのです。で、先方のお話では
tpknさんが、♀ともう一匹の♂をすでにご指名済みとのことでした(tpknさんは当初♂二匹とおっしゃっていましたので、お考えを変えたのかなと思いました)。
そして、私のところへ最初に寄ってきた♂はtpknのご指名ではないということをうかがいまして、それではこれにしようということになりました。この子猫、鼻の下半分が黒くて、鼻のわきにちょっとした色がついており、とても愛嬌があることも、これにしようとした理由の一つです。また、先方のお話ではこの♂は5匹のなかでいちばん動きがのろい(たしか「どんくさい」という風におっしゃっていました)ということでしたので、それなら鍛え甲斐があるとも思いました。
> >先方の方のお世話がよかったのでしょう。躾のできた子猫たちのようですよ。 >
>
ちょっと安心^^
ちゃんとトイレができるようにしつけられていました。これが一番安心したことです。で、この子猫 (「ウル」と名づけました)、鳴きながらトイレをするんですよ。というか鳴きながらトイレのところへ駆けていくんです。ちょっとユニーク。
それときょうだい5匹が一緒に育てられたためでしょうね。情緒が安定しているので育てやすいと思います。人見知りをしませんし。ウルは一匹でさみしいのか、すぐに膝のうえに乗ってきます。手を出すとじゃれついてきますが爪を立てないので引っかき傷で悩むことはなさそうです。ただ、まだ歯が生え揃っていないため、むずがゆいのでしょうね、指に噛みついてきます。これは注意しないと痛いです。
> > tpknはどうだったんでしょうね。 > >
士籠さんとすれちがいに、♂2匹、無事、お持ち帰りのようです。 > >
かわゆさの基準ってナントモなのですが、ブサイク^^っぽいニャンタンだけを残さないよう、中間的・配慮・選>
択をして下さった模様です。
さすがtpknですね。 「無事、お持ち帰り」とのこと安心しました。
>
今日ちょこっと現れたアフォボンが「え?2匹飼うの?」って、ビクーリしてました。写真を見せたら、ブサイクっていうよりユニークじゃん^^って言ってましたデチ。
そうですね。たしかにユニークなデザインです。端正な顔よりも愛嬌があるので、かえって愛着が湧くかもしれません。おとなになると顔つきも変りますしね(しっかりした顔になるものです)。
|
|
3738 |
 |
Re:優香鈴♪さま |
優香鈴♪ |
|
|
2004/08/31 07:56 |
|
|
|
|
半久さん、お早ようございま~す。
台風16号の影響はありませんでしたか!? 優香鈴の方は呑気に構えておりましたんですね、夜中う~ん強い風だなぁ~( ̄- ̄〃)くらいに思っておりましたらですね、庭にガーデニングもどきをしておりましてブルースター(木)四鉢あり、そのうちの三鉢が転倒、花の方は一鉢が倒れて割れておりましたのね。 風台風彡だったんですよね~。そんなんでトワの散歩に加えて家周りの片付けに追われる一日の始まりとなってしまいました。トホ~
>
am5時! そんな早いんですか。しかも晩もですよね(たぶん夕方でしょうけど)。冬場は相当お辛くないですか? >
「朝晩の散歩時にしか、おチッコしない」というのは、自然にそうなったのか、それとも躾でしょうか? >
散歩コースは時々変えたりなんかします? >
(質問攻めですみません)
うみゅ、、。 攻められるのそれなりにスキでもあったりします^^~。 不思議なんだけれど、雪だろうと大雨だろうと天候や季節を楽しんで散歩してますから、苦にならないのねっ。 トワタンのおチッコの躾けは、私も謎なんです。 柴犬の習性でテリトリーの関係なのかなぁ~!?とか優香鈴は考えております。 散歩コースは無限にありますが、選択の基準は自然の残っているところ、空き地といいましょうか地面におチッコウンチをしたいトワタンなもんで…。
>
「人間にとって最大の謎は『愛』だ」という言葉もありますが、実は単純な話かもしれなくて、優香鈴♪さんのやられていることが『愛』なんでしょうね。 >
(角度を変えれば、複雑な面もあるんですが) 「愛」って謎なんですか!? 私にとっては追求したいテーマなんですよん。 つまり謎なのかなぁ~…?(__!)?フミュ?
>
心配して下さって、ありがとうございます。嘘言ってもしょうがないので、あんまり大丈夫ではないです^^ >
このところレスを早めようという試みをしてまして、それが深夜に及ぶことが多くなった理由です。 >
ですが、優香鈴♪さんのおかげで目が覚めました! もう少し間隔を空けるようにします。 >
遅れ気味のgajiさん宛は今日は諦め、本日はこの3本で終わりにします。 >
なかなか、自分のことは客観視できないものですから、こういったご忠告は大歓迎です^^ >
重ね重ね、ありがとうございました^^
とんでもございません。 きっと何かとあるんでしょうね、それぞれに…
>
中庸(太ったような太らないような)が一番でつ、あるがまま(それなり)が一番自然です。 > だから、大賛成。 >
実生活でも、つまみ喰いはしない方ですか?
以前は摘み食いばかり、一度に食べれない体質なもんで~、、、
> > >
お~~~、豊乳、巨乳、壮乳、麗乳、柔乳、真乳、仮乳、牛乳、搾乳、いろいろあれど、「美乳」こそが最高善に値します。 >
> キャハ♪ 善 ←ハテ? > >
むかし、「美」こそが最高の善であると考えた人がいました。だから、皆々が「美しきもの」を追求することで、「善き世界」が現世にもたらされると考えられたのでごじゃります。
美しい…、って価値があるんですね。
>
真面目度を2割ほど上げますね^^ テレビかなにかで見た健康法ですから100%信じるのもどうかと思いますが、「逆立ち健康法」はあります。保乳はともかく、胃下垂や腰痛の防止に効果があるそうです。一日10分ぐらいでもいいそうですよ。
ですよね~、10分でもやってみるとそれなりに長い時間だと思いますもん。 重力に反対の法則かにゃん!?!?
> >
それがですね~、義理の姉は四人の子持ちで、義理の妹は二人いまして、どちらも三人産んでます。 > >
チビの友人に五人兄弟が二組もおりますよん。 > >
何時の時代の話なんでちゅか?・・・と言いたくなってしまうぐらい、びっくり! >
少子化対策に熱心とは思えない政府も、これは表彰状ぐらいは出さないといけませんね^^
いつの時代の話って、今の話です。 マジ((激マジ~~~ダヨン♪。
> > 珍しい方の中に私って生きてるのかもですね。 > >
そういった皆さんに囲まれて、優香鈴♪さんも何か影響を受けておられますか?
えーっと、チビ友の五人兄弟は一組の方は知っているだけで親しくはないのね、で~、仲良くしている五人兄弟の方「遊びましょ~♪」コールが頻繁あるわけです。 電話口から、少し前に生まれた赤ちゃんの泣き声なんかが漏れてきたりとか、兄弟喧嘩のような声も聞こえてくる時もあって、シーンとした中での電話ってないんだけれど、電話の向うからほのぼのっ~て伝わってくるような感じとか、色々ありますよん。 別に少子化だからってこんな話をしてるんじゃなくって、優香鈴の周囲には何故か多子で賑やかにやってるファミリーが多いですよん。って話です。
でわ~、いつもご丁寧なレスを有難うございます。 (^‥)Thanks!!~♪。
|
|
3737 |
 |
釉榎稟♪たま |
gaji |
 |
|
2004/08/31 07:09 |
|
|
|
|
にぃちゃんやら、おっちゃんとこやらにカキコしてるみたいでちね。。
チャレンジ精神には感服しましけど、
「ユカリンタソ、、。危なすぎです。 こういうの、ただ、物笑いのタネを提供しているだけですよ。」 (こういうの=あちこちへのカキコのこと) これ↑昨日だったか、カキコしようとして、自粛してたのですが、、
やはり、老婆心ながら、言いますね。 ”どこか危な杉。。デチ~”
「なかなか、自分のことは客観視できないものですから、こういったご忠告は大歓迎です^^」って、半久さんもおっしゃってましけど、 ユカリンがROM者の方々からどんなふうに見られているかということ、 少しは考えてほしいです。
もち、なんでも発言ってユカリンの自由ですyo♪ でも、あなたが部分的に反応することって、、以下(ry
もう少し、自分を大事にしてほしいんです。
よけいなことばかり、シミマテン。。
|
|
3735 |
 |
Re:優香鈴♪さま |
半久@おそねはやおきはやめませう |
 |
|
2004/08/31 03:24 |
|
|
海外 |
|
優香鈴♪たま、こんばんは~ (プライバシーに触れることを聞くかもしれませんが、レスを頂けるとしても、その辺は適当にぼかして下さいね~~)
>
トワタン…U・ω・U…が我が家に来ましてからは、散歩がありますんで日曜でもam5時には起床いたします。お利口さんのトワタンは朝晩の散歩時にしか、おチッコしないんですよん。だから定時に散歩しないとおチッコを我慢して膀胱炎にでもなったら可哀想です。自分のためって出来なくても、自分以外の誰かには出来なかった事が出来ちゃったりする。早起きできるのはそんなとこかなぁ~なんて分析しております。
am5時! そんな早いんですか。しかも晩もですよね(たぶん夕方でしょうけど)。冬場は相当お辛くないですか? 「朝晩の散歩時にしか、おチッコしない」というのは、自然にそうなったのか、それとも躾でしょうか? 散歩コースは時々変えたりなんかします? (質問攻めですみません)
>自分のためって出来なくても、自分以外の誰かには出来なかった事が出来ちゃったりする。早起きできるのはそんなとこかなぁ~なんて分析しております。
「人間にとって最大の謎は『愛』だ」という言葉もありますが、実は単純な話かもしれなくて、優香鈴♪さんのやられていることが『愛』なんでしょうね。 (角度を変えれば、複雑な面もあるんですが)
> ところで最近の半久さんは深夜に起きてます事が多いです。 >
あまりこんな事を言えた立場ではありませんが、お身体は大丈夫ですか!? >
よく分かりまてんがご苦労様なんて声を掛けたくなってしまった優香鈴でした~^^~。
心配して下さって、ありがとうございます。嘘言ってもしょうがないので、あんまり大丈夫ではないです^^ このところレスを早めようという試みをしてまして、それが深夜に及ぶことが多くなった理由です。 ですが、優香鈴♪さんのおかげで目が覚めました! もう少し間隔を空けるようにします。 遅れ気味のgajiさん宛は今日は諦め、本日はこの3本で終わりにします。 なかなか、自分のことは客観視できないものですから、こういったご忠告は大歓迎です^^ 重ね重ね、ありがとうございました^^
> つまみ喰いって意外に太ってしまったりするんですよね。 >
太ったような太らないような優香鈴は、それなりに参加していきます。
中庸(太ったような太らないような)が一番でつ、あるがまま(それなり)が一番自然です。 だから、大賛成。 実生活でも、つまみ喰いはしない方ですか?
>
え~っと、ヌーブラは知らない人は知らないんで優香鈴の場合は、たまたま義理の妹から知りましただけで「革命」ってほどの知名度はないんです。 >
でも従来の下着への革命って意味ではそのように言えるかもしんないですしぃ~…なんか書いてるうちによく分からなくなってきちゃいました~(。◇゚)ノ!?
よくわからなくても、10%でも伝わればそれでいいと、わたすは思います。 伝書鳩が、白いカードを銜えて、一生懸命にこちらに向かって来てくれているんだなと、思いました。
> >
お~~~、豊乳、巨乳、壮乳、麗乳、柔乳、真乳、仮乳、牛乳、搾乳、いろいろあれど、「美乳」こそが最高善に値します。 >
キャハ♪ 善 ←ハテ?
むかし、「美」こそが最高の善であると考えた人がいました。だから、皆々が「美しきもの」を追求することで、「善き世界」が現世にもたらされると考えられたのでごじゃります。
> >
一日30分の逆立ちで、保ちが10年は違ってくるそうですよ~(←あんまり、真面目に受け取らないでねん^^)。 >
>
↑あへっ、真面目に逆立ちしよっかなぁ~って考えてしまいました。
真面目度を2割ほど上げますね^^ テレビかなにかで見た健康法ですから100%信じるのもどうかと思いますが、「逆立ち健康法」はあります。保乳はともかく、胃下垂や腰痛の防止に効果があるそうです。一日10分ぐらいでもいいそうですよ。
> >
おお、やっぱり。意識も変わって、胸も隠すばかりじゃなくて効果的に魅せる時代ですからね~ >
そうなんでしょうか~、そこらへんの感覚が欠如している私かもです。
いつか、きっと芽生えてきますよ(と決めつけるいやらしい「お兄さん」)。
>
それがですね~、義理の姉は四人の子持ちで、義理の妹は二人いまして、どちらも三人産んでます。 >
チビの友人に五人兄弟が二組もおりますよん。
何時の時代の話なんでちゅか?・・・と言いたくなってしまうぐらい、びっくり! 少子化対策に熱心とは思えない政府も、これは表彰状ぐらいは出さないといけませんね^^
>
珍しい方の中に私って生きてるのかもですね。
そういった皆さんに囲まれて、優香鈴♪さんも何か影響を受けておられますか?
> ☆\( ^‥)/~〃。.:*:・'☆デワ~、散歩に行ってきま~す!~Have a nice
day ~♪
朝の散歩、お気を付けて~^^
|
|
3734 |
 |
Re:e-to(追 「♪はま~る はま~るよ ふみか~にはまる~ いた~わり めうつり くりかえ~しながら」 |
半久@とうさつまにあ |
 |
|
2004/08/31 03:16 |
|
|
海外 |
|
中大出皇子さん、こんばんは~
>
半久兄さん、お勤めご苦労さんでつ。(←そのスジっぽいかすら?)
いいえん~ スジというより、郵便配達員になった気分でつ^^
> > 案外、皆もそう思っていて、全員が「棄権組」だったりして。なはは。 >
>
ガジンコにも一緒にワロてほすいとこデチね。だめかすら?
gajiさ~~ん、ご要望が来てますよ~。どうですカアー。
投稿直前追記 下書きでこれ↑書いてたら、早くもgajiさんのレスが^^ 烏賊った、烏賊った^^
> > おひょう~~~ U様は、仲裁の女神様でつねんねん。 > >
攻撃を仕掛けた方がヴァカをみる、という「U様効果」と一部界隈では恐れられていまつ。
エントロピーの増大を抑止し、界隈をホメオスタシス状態にしてくれるのかもしれまてん。
>諸界隈を自在に出現ましますニュータイプの女神というか天然というか。
「ニュータイプの女神」はF様かと思ったこともありましたが、残念ながら「強化人間」止まりだったようでつ(←また、オタクな会話を・・・)。 gaji様にも「天然」の要素はあるんで栂、ある種の知性が阻んでいるようでつ。 しばしば知性は、「愛」の阻害要因になりまつねんねんころりや。
>
ガジンコは翻弄され、体重も40㌔を割りナムナム。
gajiタマおかわいそう。佳人でしかもそんなにやせ細られたのでは、いずれ・・・・が。 果たして猫をお抱きになる体力は残っておられるのでしょうか?
> > 影ながら成就をお祈りしております^^ > >
(^-人-^) ニャムニャム > >
はろ?(←ってヒサシビリ)そりはゴールではなく、スタート地点。
失礼~おっしゃるとおりでした^^
>
その先にはアンナコト、コンナコト、え?ソンナコト等が待ちわびているらん。穴をかし。
アンナコト→マッサ-ジチェアでも、できそうなこと。
コンナコト→汗だくになるならサウナでも、できそうなこと。
ソンナコト→神の国に逝くこと(昇天)でも、できそうなこと。でも、二人で逝かないと損ナコト。
ところで、初めのうちは「待ちわびて」いたはずが、年月を重ねると「待ちかまえられてる」ように感じ、憂鬱になる人も多いそうでつ^^ 「明日も早く出なくちゃいけないんだけどな~」(リーマン、内心の呟き)。 穴かなし。
> > ______ > / )))
> / /// /―――-ミ > / 彡彡 // / ヽ)) >
/ 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiii| > / 彡彡 < ・
> 、<・ >l > / | ヽ 〉 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> / ( | | __) \ゝ とりまえずメシ。ふみかのメシ食いてー >
/ r―0――――――┐ヽ \_________ > | |___0__o__,! l
> ゙、 l / ノ > ヽ、ヽ、――0-⊂二二ニ⊃ >
>-‐(⌒)== | | > (_ノ ̄  ̄ \__ (⌒) >
/ _____ ⊥-‐(∬∫) 、 > ,,,-―''^ ̄ ( (∫∬∬) ) ̄`ー-、
>
「待っててね。ふみか、はりきっちゃう」

ふみか 「はい、召し上がれ。腕によりをかけたわ。あなたの健康が、私の一番の願いなの」
 
皇子様ん家の同居人↓ 「俺たちにも、食わせろ」
 
皇子 「もものことも、忘れていまてん」

皇子 「食ったら風呂や。ふみか、入ってもええかい?」 ふみか 「どうぞ~」 皇子 「はろ? 美乳の優香鈴♪たままで。今日はなして、こんなについてるんやろか?」

こうして、幸せの皇子様がお住まいになる御殿の、「究極の愛」の夜が更けていくのです。
> > / ))) >
/ ______,,,ノ > / l / \\ヽ|) > |
| '''''''''' ''''''''| > | | ( ・ ) ( ・ )l
> | l l | ______________ > | (
~ _) | / > | | ,―――. l
< 妄 想 し す ぎ だ ー よ > l .|ヽ ー――' / \_________
> ヾ | \____ノ > __/ヽ\ | l\_ >
 ̄ λ ヽ / .| >
|
|
3733 |
 |
Re:中だし殿の、知性に惑うの図 |
半久@すなまみれのつばさ |
 |
|
2004/08/31 03:11 |
|
|
海外 |
|
中大出皇子さん、こんばんは~
>
ハンキュ@砂場の守護天使様、こんばんは。
あら^^最近は素敵なお名前で呼んで頂けることも、多くなりましたわね。 ワタクシ自身は、砂場の堕天使を自認していましたが、素直にそのお言葉を受け取らせて頂きます(にっこり)。 (モードチェンジしてっと。よっこらしょ)
>
ふむ。ハンキュ玉には変化球投げるのやめまし。
え~、これからも変化球をよろしくお願いしますよ~ その方が楽しいし^^ 私が、端から直球を投げていると思われている(のかな?)時だって、本人は変化球を投げてるつもりのことが多いんですから^^(要はコントロールが悪い)。 士籠さんとのやりとりで分かるように、あちらが直球を投げ出すとわっちなんぞは、きりきり舞の三振ばかりですわ。 変化球なら、振り逃げ、四死球ぐらいは狙いに行きやすいですからね。へへへっ。
>
なかだし的に史上最大の偉人を選べと言われると、レオナルド・ダ・ヴィンチ様でつ~
なるほどね~ アンケート調査をしたとしても、トップを取る可能性が高いと思います。 「モナリザ」なんかはそんなにいい絵だとは思わないのですが、なかだし様はどう思われますか~? まあ、もっと重要な業績は他にありますけどね^^ もしよかったら、男女別とか2番目の偉人なんかも教えてくらはい^^
半久的に「史上最大の偉人」を選ぶと、砂場に書き込んでいる時は「gaji様」とお答え致し末(←ごますり見え見え^^)
>
現代人は底上げ的に水準(←って何のや?)が上がったので、傑出する才能はたちどころに利用されるようになりますた。
なんとなくなら分かります。教育の整備と情報流通ネットワークの急速な進歩が、拍車をかけているのでしょうね。
>
当時の才人たちは、散在するカタチで世界をリードしていたので、現代の風景から当時の偉人たちを云々しても仕方ありませんけど。
そうですね。まあ、世間話としてなら「云々しても」いいってことで^^・・・・
>
中世の学者の意識の水準が、現代の中学生レベルだという説をワタスはひそかに支持していまつ。
面白い説ですね。私は反論する材料を持っていません^^ > > もっとも「知性」と「意識」を分けて、のハナシですYO。 >
歴史はダテに無駄飯を食わしていない、と思うわけですわ。
ここなんかもそうですが、皇子様のお話は、韜晦を含んでいる(ように思える)時があって、ボンクラの私には分かりにくいことがあります。 自分なりにいろいろ補うことで、少しは見えてくるものがあるような気がします。
|
|
3732 |
 |
Re:まかせてくだたい |
中大出皇子 |
|
|
2004/08/30 22:12 |
|
|
|
|
> >> 案外、皆もそう思っていて、全員が「棄権組」だったりして。なはは。 >
> >ガジンコにも一緒にワロてほすいとこデチね。だめかすら? > >
/ \ >
| アヒャヒャ アヒャヒャ アヒャヒャ アヒャヒャ アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ! >
\ / >
 ̄V ̄ ̄V ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ > ∧
∧ ∧_∧ ∧,,∧ > (,,゚∀゚) '' ̄ヽ ( ゚∀゚
) ミ゚∀゚ ミ > ./ | ( ゚∀゚ ) .| ゚∀゚ .| /つ⌒l'~O
∧_∧ ミ ミ > (___ノ (∩ ∩) └ ー ┘ (l、__(_)___)( ゚∀゚ )
ミ,,,,,,,,,ミ > / ~~~~~~~
\
,、ァ
,、 '";ィ' ________ /::::::/l:l ─-
、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !| . :
: : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l| 、、 . :
: : : : : : :
r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ,、-
、 .ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::
rー-:'、 / }¬、 . \::゙、: : :
:./::::::::::::::;、-''":::::::::: ,...,:::,::., :::':、 _,,/,,
,、.,/ } ヽ:ヽ、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''"
__,,',,,,___ /~ ヾ::::ツ,、-/
`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-, ' ''‐-、
.,ノ'゙,i';;;;ツ _,,,、-‐l'''"´:::::::' ,、-'"
,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、, ,.' j゙,,, ´ 7 ,、-''"
.l:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、 /
__,,.ノ:::::ヽ. / l;、-'゙: ,/
ゞ=‐'"~゙゙') ./. \ / '''"/::::;:::;r-''‐ヽ ,、‐゙
ヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ. ,' '、ノ''" ノ
,、‐'゙ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、 ,'
/ ' //::::::::: {. V /
/ ./::::::::::::: ', / / . /
/:::::::::::::::::. ',. / ,.、
/
全員一致でガジパスかよ さ も あ り ナ ム ナ ム
|
|
3731 |
 |
まかせてくだたい |
gaji |
 |
|
2004/08/30 22:05 |
|
|
|
|
>>
案外、皆もそう思っていて、全員が「棄権組」だったりして。なはは。
>ガジンコにも一緒にワロてほすいとこデチね。だめかすら?
/ \ | アヒャヒャ アヒャヒャ アヒャヒャ アヒャヒャ アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ! \ /
 ̄V ̄ ̄V ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ∧
∧ ∧_∧ ∧,,∧ (,,゚∀゚) '' ̄ヽ ( ゚∀゚
) ミ゚∀゚ ミ ./ | ( ゚∀゚ ) .| ゚∀゚ .| /つ⌒l'~O
∧_∧ ミ ミ (___ノ (∩ ∩) └ ー ┘ (l、__(_)___)( ゚∀゚ )
ミ,,,,,,,,,ミ / ~~~~~~~ \
|
|
3730 |
 |
Re:雨になってしまいましたね。。 |
gaji |
 |
|
2004/08/30 21:27 |
|
|
|
|
> > >
あら、残念。tpknと会えるはずだったのか。 > > ん? これ↓っていったい。。 > >
------------------------------ > >
で、明日午後2時にJR***駅に来ることは可能ですか? 実は、そこで待ち合わせてもらいにいくこ>
とになっております。シカゴタソもその時間にいらっしゃいます。 > >
-----------------------------
>
はじめ、tpknはお昼過ぎに訪問なさるというお話でした(先方からの最初のメールによる)。 >
私の方はJR***駅に2時ころ到着、そこに迎えに来ていただくという予定でおりました。多分先方がそのことをtpknに伝えたのではないでしょうか。それで、tpknは予定を変更なさったのでしょう(gajiさんには変更後の予定をお知らせしたのでしょうね)。で、私はそのことを存じませんでした。しかし私の方は、今朝になって妹が一緒に行きたいというので予定を変更して早めに出かけたのでした。もし、tpknさんのご予定を知っていたら予定通りの時間に出かけたのですが…。お会いできず残念でした。
了解。allラジャラジャでつ。
> > >
一番最初に私のところに寄って来た子猫ちゃん(♂)をいただくことにしました。
はやいもんがち^^デスネ もともと♀は1/5だったようですが。
> いやあ、可愛いですよ。 (略) >先方の方のお世話がよかったのでしょう。躾のできた子猫たちのようですよ。
ちょっと安心^^
>
tpknはどうだったんでしょうね。
士籠さんとすれちがいに、♂2匹、無事、お持ち帰りのようです。
かわゆさの基準ってナントモなのですが、ブサイク^^っぽいニャンタンだけを残さないよう、中間的・配慮・選択をして下さった模様です。
今日ちょこっと現れたアフォボンが「え?2匹飼うの?」って、ビクーリしてました。写真を見せたら、ブサイクっていうよりユニークじゃん^^って言ってましたデチ。
|
|
3729 |
 |
Re:e-to(追 「♪はま~る はま~るよ ふみか~にはまる~ いた~わり めうつり くりかえ~しながら」 |
中大出皇子 |
|
|
2004/08/30 21:05 |
|
|
|
|
半久兄さん、お勤めご苦労さんでつ。(←そのスジっぽいかすら?)
> > > そうですか。ところで皇子様も「砂場ファン」なのでしょうか? >
> うん。ガジンコは好きでつよ。 > > ふむふむ。 > >
>でも、ライバルが多そうなので棄権しまつ。 > >
あれ、私もそう思ってましたよ。強力なのが多すぎて、かなわんだろうなぁと。 >
案外、皆もそう思っていて、全員が「棄権組」だったりして。なはは。 >
ガジンコにも一緒にワロてほすいとこデチね。だめかすら?
> > >
確かにUさんは、強力な布陣に立派に自力で互しておられますからな。案外、めげてはおられないようにも見えます。 > >
> Naris様のおっしゃることも、一理あるのかもしれません。 > >
独特の行動をされますよね。 > > 意外な結末を呼び込むキーパーソンというか。 > >
1.トルチーの素直さを引き出した。 > > 2.ふみかタソの復帰を呼び込んだ。 > >
3.界隈戦争の終結に関与した。 > >
へー、あまり熱心なウヲッチャーではないので、「そうだったんだ」みたいな感じで読んでおります。 >
「キーパーソン」となりうる「秘密」は、どこに隠されているんでしょうね? >
U様には、引き続き情熱を維持してもらって、サプライズ・エンディングの名演出家となって頂きたいものです^^ >
> > 案外、GS戦争を終わらせられるのは彼女なんでしょうね。 > >
おひょう~~~ U様は、仲裁の女神様でつねんねん。 >
攻撃を仕掛けた方がヴァカをみる、という「U様効果」と一部界隈では恐れられていまつ。諸界隈を自在に出現ましますニュータイプの女神というか天然というか。 ガジンコは翻弄され、体重も40㌔を割りナムナム。
> > うふふ。私の手で包んだりなんか(以下自粛 > >
影ながら成就をお祈りしております^^ >
(^-人-^) ニャムニャム
はろ?(←ってヒサシビリ)そりはゴールではなく、スタート地点。 その先にはアンナコト、コンナコト、え?ソンナコト等が待ちわびているらん。穴をかし。
>
プラトニック・ラブこそが至高の愛です。その意味では、ふみか&皇子夫妻は至上のカップルなのです。 >
////ミミミミミミミミ:、 ,.r=川 !|ミミミミミミミミミミ:、 /彡彡川
!|lrミミミミミミミミミミ:、 /彡/´ ̄`" ヾ!ヾlヾ!`ヾミミミミミ |!リ! l
` ミミミミミ l二ニ;ヽ ( ∠ニ二コ ミミミミミ 〉亡_oラ 亡_oラ
三ニミミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l ー ノ` ー--‐ 三三ミミ <
至高の愛とは噴飯! l / 三三ミミ |
究極の愛で目にものみせてやるわ。 } /〔__ _,,,〕 \ 三 |ミミミ
\________ | ! r‐---- ―‐‐┐i .三 !ミミミ l
|lllllllllllllllllllllllノ | 三イ川川.l ヽ. ´ ̄二 ̄ ̄
」川川リ __`ォー-r―― '" / フ::::::ヽ、_____ /:::::::/l `"´
/ /:::::::::::/::::::::::::::::::::::\
> > あいあい。 > > 愛愛。 >
______ / ))) / /// /―――-ミ
/ 彡彡 // / ヽ)) / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiii|
/ 彡彡 < ・ > 、<・ >l / | ヽ
〉 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ( | |
__) \ゝ とりまえずメシ。ふみかのメシ食いてー / r―0――――――┐ヽ \_________
| |___0__o__,! l ゙、 l / ノ
ヽ、ヽ、――0-⊂二二ニ⊃ >-‐(⌒)== | | (_ノ ̄  ̄ \__
(⌒) / _____ ⊥-‐(∬∫) 、 ,,,-―''^ ̄
( (∫∬∬) ) ̄`ー-、
/ )))
/ ______,,,ノ / l / \\ヽ|) |
| '''''''''' ''''''''| | | ( ・ ) ( ・ )l |
l l | ______________ | ( ~ _) | /
| | ,―――. l < 意 味 わ か ん ね ー よ l .|ヽ
ー――' / \_________ ヾ | \____ノ __/ヽ\ |
l\_  ̄ λ ヽ / .|
|
|
3728 |
 |
Re:>*0*<キャアアッ |
gaji |
 |
|
2004/08/30 20:23 |
|
|
|
|
>
いないなら、替わりにgajiたまの亡霊でもいいでちよ~ だってgaji様は佳人なんですから、すでに・・・・
ボーレー
> >
「年齢」(ここ二桁でつよね。億~兆単位に汁) > >
「年齢」を「月齢」に汁(かえってややこしいこかも) > >
なるほろ。後は管理人の皆たまに、良きおはからいを願うばかりです^^ なにしろ、さぼりんバカーチでしからね。。
> > >
「ペット」という言葉自体に、玩具のイメージがあっちゃうんですね。 > >
ですね。いったとたんにトートロじーでした。
>
あ、いえ、gajiさんの言い方のほうが一般的ではありますから。いちゃもんっぽくなったかもしれません(ぺこり)。
あ、いえ(ぺこり)。ペット=愛玩動物ですし。petっていう言葉自体、いまいちかもですね。「玩」には「もてあそぶ」という意味合いもありますし。。今回、人名漢字に追加された漢字488字の中に、「玩」もあるんですが、ここ数日、びしーーっと「名付け本」の追加改訂作業をしながら、この字はやはり避けました。
男女(女男?)両方抱えてるんですが、女の子の用例には「苺」とか「掬」とか、「椛」「蕾」「漣」「珈」(髪飾りの意味です)等をつい選んでしまっています。男の子には「逞」「轟」「兜」「羚」(カモシカ)とか。その逆だと、なんとなく違和感が。。
>
でも、素直にそう返して頂けるところに、私と似た「感性」をお持ちなのかもしれません。
petは、、ではなくて、「動物は、、」ですね^^(生物でもいいんですが)。
>
そういった動物達がこの世に存在しなかったら、どれだけ人間社会が寂しいものになっているか、想像もつきませんね。
ですね。
>
それから「役立って」という表現も、ごく一般的なものですよね。でも、私も引っかかりを感じます(使うこともあるかもしれませんが)。 >
ですから、gajiさんがこれに対して、「こういう言い方ヘンですね」と注釈を付けられる感性には共感できます^^
謝謝^^
> > 支えることによって支えられてる、、って思いました。 >
いいこと言いますね^^ ↑これも、もしかしたら弁証法的思考なのかなぁ(あまし自信ないけど)。
地震はあましないほうがいいでち。が、私の力ではとても止められ真天使。
> >ハンクさんから、あれこれツッコマレソウ(^_^;)
>
時間が出来たら、やってみます。でも、私が口を出さなくても、いいお話になっている気がします(というか、私の考えは独特な所があるので、却ってグチャグチャになりそう^^)。
グチャグチャでもチャグチャグ馬子(←たしか岩手県のお祭りです)でも~♪
あ、そういえば、半久さんは千葉産とのこと(千葉は季候が温暖なせいか、特徴として比較的穏やかな県民性があるとかって、以前聞いたことがあります)。
数日後の仕事で「県民性なんたら、、」について書かなければならず、とりかかる前から、ビビッておりまち。。(←いまからビビリンでドーシマチ。。)。。^^
|
|
3727 |
 |
見れました |
工藤猛 |
|
|
2004/08/30 12:12 |
|
|
|
|
なんのかげんなのだろうか。 Bフレッツ(光ファイバーにしてから安定した)にしてから 初めてだな。自宅のCPにより問題があったのだろう。 龍子さんの文章読むことが出来ました。
最近の「問答有用」接続障害長いな。 「日本茶掲示板」も妨害や自身の機器、ソフトの不具合で 接続障害が長引いた時はあるが、より深刻そうだ。 たまたま「日本茶」掲示板は、ぼらんてあのソフト技術者が 保守点検に日夜奉仕している。
早期の「問答有用」掲示板の復帰を祈る。
|
|
3726 |
 |
Re:優香鈴♪さま |
優香鈴♪ |
|
|
2004/08/30 06:03 |
|
|
|
|
>
優香鈴♪たま、こんばんは~ 半久@中ブラ鈴とも書きま~す。
半久@中ブラ鈴たま、おはようございますぅ~。
>
優香鈴♪さんって、朝早いんですね。健康的な生活を送っていそう^^
トワタン…U・ω・U…が我が家に来ましてからは、散歩がありますんで日曜でもam5時には起床いたします。お利口さんのトワタンは朝晩の散歩時にしか、おチッコしないんですよん。だから定時に散歩しないとおチッコを我慢して膀胱炎にでもなったら可哀想です。自分のためって出来なくても、自分以外の誰かには出来なかった事が出来ちゃったりする。早起きできるのはそんなとこかなぁ~なんて分析しております。
ところで最近の半久さんは深夜に起きてます事が多いです。 あまりこんな事を言えた立場ではありませんが、お身体は大丈夫ですか!? よく分かりまてんがご苦労様なんて声を掛けたくなってしまった優香鈴でした~^^~。
>
はい、つまみ食い的反応っていうやつですね。掲示板はそれでいいと思います。
つまみ喰いって意外に太ってしまったりするんですよね。 太ったような太らないような優香鈴は、それなりに参加していきます。
>
へ~~、万能だとしたら「ブラコン」並の「ブラ革命」かも(ナンチャッテ)。
え~っと、ヌーブラは知らない人は知らないんで優香鈴の場合は、たまたま義理の妹から知りましただけで「革命」ってほどの知名度はないんです。 でも従来の下着への革命って意味ではそのように言えるかもしんないですしぃ~…なんか書いてるうちによく分からなくなってきちゃいました~(。◇゚)ノ!?
> > (*`◇)<美乳だから必要ないのわけで~す!! > >
お~~~、豊乳、巨乳、壮乳、麗乳、柔乳、真乳、仮乳、牛乳、搾乳、いろいろあれど、「美乳」こそが最高善に値します。
キャハ♪ 善 ←ハテ?
巨乳好きには善に値しまてんが、大きければよいってわけでもないと思うの優香鈴でした~。 殿方ってそれぞれに譲れない固定のタイプ♪ってあるみたいですよねぇ~。
> ご両親に感謝、日々磨き込んだ?自分自身に感謝・・・でつね~^^ > >
一日30分の逆立ちで、保ちが10年は違ってくるそうですよ~(←あんまり、真面目に受け取らないでねん^^)。
↑あへっ、真面目に逆立ちしよっかなぁ~って考えてしまいました。
>
おお、やっぱり。意識も変わって、胸も隠すばかりじゃなくて効果的に魅せる時代ですからね~
そうなんでしょうか~、そこらへんの感覚が欠如している私かもです。
>
義理の妹さん、お若いのに3人のお子さんを設けられたなんて、今時では珍しい方ですね。
それがですね~、義理の姉は四人の子持ちで、義理の妹は二人いまして、どちらも三人産んでます。 チビの友人に五人兄弟が二組もおりますよん。
珍しい方の中に私って生きてるのかもですね。
☆\(
^‥)/~〃。.:*:・'☆デワ~、散歩に行ってきま~す!~Have a nice day ~♪
|
|
3725 |
 |
Re:優香鈴♪さま |
半久@ちゅうぶらりん |
 |
|
2004/08/30 04:10 |
|
|
海外 |
|
>
半久@ちゅうぶらりんタマ!おはようございます~^^
優香鈴♪たま、こんばんは~ 半久@中ブラ鈴とも書きま~す。
優香鈴♪さんって、朝早いんですね。健康的な生活を送っていそう^^
>
ええですか!?じゃあ今後も部分♪に反応しっちゃおっとぉ~^^~♪
はい、つまみ食い的反応っていうやつですね。掲示板はそれでいいと思います。
>
え~っと、ジーンズ履く時にヒップラインに線がでないようにノーパンにしちゃうとかって感覚のヌーブラ使用してる方の話なわけでした。 >
でもですね、男性陣の視線を意識して下着選びをされる方にもok~♪だと思いますんで、万能ブラかもしんないですかも。
へ~~、万能だとしたら「ブラコン」並の「ブラ革命」かも(ナンチャッテ)。
>
優香鈴♪がヌーブラなるものを購入しなかった理由を知りたいの!?かにゃん
ぜひぜひ^^ > >
(*`◇)<美乳だから必要ないのわけで~す!!
お~~~、豊乳、巨乳、壮乳、麗乳、柔乳、真乳、仮乳、牛乳、搾乳、いろいろあれど、「美乳」こそが最高善に値します。 ご両親に感謝、日々磨き込んだ?自分自身に感謝・・・でつね~^^
一日30分の逆立ちで、保ちが10年は違ってくるそうですよ~(←あんまり、真面目に受け取らないでねん^^)。
> >
なんせ、着け心地はいいし、疲れないし、バストアップにはなるし、と大評判でつヨン。(←単なるCMの受け売り) >
↑そうなんです。 >
受け売りなのか分かりまへんが、義理の妹はバストup↑効果も企んでます。
おお、やっぱり。意識も変わって、胸も隠すばかりじゃなくて効果的に魅せる時代ですからね~
>
義理の妹ちゃまは、20代前半で3人の子を産みましてですね、やっと三番目の子の授乳期を終了したもので、まだ若いせいか母から女性の意識に変わりつつあって、ヌーブラ♪を愛用してるってのもあるんじゃないんかにゃぁ~、なんて口には出しませんでしたが優香鈴は考えてしまいました。
それはあり得そう^^ 義理の妹さん、お若いのに3人のお子さんを設けられたなんて、今時では珍しい方ですね。
> はぁ~、こりを水着にですかぁ~!? >
悪いんですけど~、ないと思うよ。ハイレグ系なんかも消滅してますもん。
え~~それは残念、と思ったら朗報が。gajiさんへもレスをします。
>でもそれって昔あったんでしyo♪ >流行って巡ってきますから、そのうちハイレグが流行るときがあるかも。 (gajiさん)
希望を捨ててはいけないということですね^^(←どんな希望や・・・とほほ)。
>カタチって有限。ほとんど出尽くしたっていうか、まったく意表をつくものって、なかなかつくれないです。デザイナーさんたちにしても、やっていることって、過去のものの組み合わせっぽいような。
これはテキスト(小説・詩・評論・思想)から絵画、建築、映画に至るまで、言われていることですね。 「もはや、オリジンは出尽くし、まっさらな新たなる創造(オリジナル)は、誰によってもなされないであろう」(大意)って誰かが言ってましたね^^
>勝手なこと言ってます。
また勝手なこと、言ってくだたい^^
|
|
3724 |
 |
Re:e-to(追 「♪はま~る はま~るよ ふかみ~にはまる~ ほこ~ろび あなあき くりかえ~しながら」 |
半久@じょだんはげしくいれかわり |
 |
|
2004/08/30 04:00 |
|
|
海外 |
|
士籠さん、こんばんは~
モニターの切断は、間に合いましたカァー。
> >
またまた、詭弁イタズラ合戦でつ^^ (うーむ、しかし最初から詭弁だなんて断るのも、焦がしすぎて炭化したピザの臭いがするぞい)。 >
なかなかの詩人ですね。でも悲しいかな、私にはこの隠喩が理解できません(そのココロは?)。
え~! 私は詩才は零点ですよん(これ本気)。それにこれは「他の表現」で言い換えると、ますます野暮ったくなってしまいます。ここは >ナァナァでいきましょうよ
>
「ほとんど」ですから例外はあるわけですよね。その例外の方に是非とも入れて下さい。
うまいっ、隙を見せると見事に突いてこられますね。「起きた掃除」(面白いので誤変換のまま)ばりの剣豪でござりますな。
>
まあ、いいじゃありませんか。固いことを言わずナァナァでいきましょうよ(忘れることでオトナになるんですから)。
おー、ここは秀吉殿ばりの懐柔ぶり。承知仕りました。オトナになるための試練、くぐらせて頂きます^^
> 理解不能。意味不明。喧嘩売ってるんですか? 徹底的にやりますか? >
あははははは(意味不明)。よろしくお願いいたします(はげしく意図不明)。
あれ?士籠さんは↑を「忘れてくれ」と言っていたのでは(にやにや)。渡し守会不能(面白いので誤変換のまま)になってきました。 さてはモニターの切断が間に合わずに、ハゲシクショックを受けられたのでは(←時系列無視)・・・ (突然性転換) 大変なことを致しましたわね。幾重にもお詫び申し上げますと共に、その印として献花致しますわ。ただし有料ですのよ^^ (←結局、献花売ってるんじゃん)
![]()
>
いや、「あったこと」だから「なかったこと」にできるのです。「なかったこと」は「あったこと」にすることはできますが、「なかったこと」を「なかったこと」にするなんてのはナンセンスです。また「あったこと」を「あったこと」にしてくれと頼むのはアホです。
まあ、いいじゃありませんか。固いことを言わずナァナァでいきましょうよ(忘れることで新しい恋ができるんですから)。
> >
私は理不尽なことが大好きです。到底納得いたしますので、これは、あったことにしてください^^ >
ありゃ…。半久さんを「アホ」にしてしまった(ゴメンナサイ)。
ん、まぁ~~、「アホ」ですって。これは簡単には許せませんわね^^ (-_-)/~~~~ピシー!ピシー! 私の大好きなクイズにお答え遊ばせ。お当てになれば忘れて差し上げますわ(にっこり)。
問題 「ある本に出てくる『ライノタイプ』は、何と訳されているでしょうか? 次の3つの中から選んで下さい」
1鋳植機 2活字鋳造機 3植字造出機
ヒントは貴方様のHNですわ。このヒントは要らなかったかもしれませんわね。オホホホホ。
>
ふーむ。三ッ峠しかわからんぞ。さては私の無知を笑っておるな。まあ、ここはわが故郷を訪れてくれたことに免じて許してやろう(なんだか誰かさんになった気分ですな)。
ふふふ、まぁ士籠さんにはいつもカウンターパンチを食らって、リング際に追い詰められているんですから、たまにはポイントを取らせてくださいよう~~(懇願モード)。
しかし、「地元民の地元知らず」ってあるんですね。「武田神社」には行かれたことあります? 帯那山はその背後にそびえ立っています。手軽に甲府盆地を俯瞰するには最適のポジションにあります。
私は千葉県人でして、周囲に山らしい山なんか全くないんです。だから、電車を乗り継いで初めて山を見た時には、びっくらこきましたね。1000メートルほどの標高でしたが、雲を突き天まで届くような巨神に見えたんです。 山が好きになってからは、(そこそこの高さでいいから)山が豊富にある県も好きになりました。
>
父母の実家はともに甲府盆地の東のはずれです。桃もありますが、主にぶどうですね
勝沼近辺のぶどう園は有名ですよね。私はないんですが、両親が若い頃に、ぶどう狩りに行った話をしてましたっけ。
ところで、中央線の勝沼駅は勝沼ぶどう郷駅に変わってしまいましたね。これはまあ、しょうがないとしても・・・甲斐大和駅は許せません(笑)。初鹿野という、音節的にも響きのいい駅の方が好きだったのに~~~(泣)。
>(桜桃もありますぜ)。

ある、証言。 「山の上から双眼鏡で眺めていた時のことです。桜桃の樹の後ろに隠れるようにして、二つの影が重なるのを目撃しました。もしかしたら、それがシ○○さんの初○○だったのかもしれませぬ^^ 」
>
マルクスの生前からマルクスはちゃんと理解されていなかったようです。いわんや、マル・エンの没後においてをやですね。ソビエト官製の教科書読みが多いってことのようです(毛沢東ですら)。
マルクスの考えが「正しく」後世に理解されていたら、どんな世界になっていたでしょうね。キリストや釈迦の教えが「正しく」継承されていれば、世界はもっと平和であったろう、とも言われます。 しかし、私に言わせれば、それは「ないものねだり」なのかもしれない。前にも書きましたが、人間が「言葉」を自己流に解釈する存在である以上、歴史の水流と共に「解釈の束」は雪だるま式に積み上がり、「誤読の束」も兄弟として大きく育っていきます。そして、「誤読の束」から新しい子ども(思想)が生まれ落ちることもあります。 俗流の言い方では、「原テクストは、誕生の瞬間から、常に脱構築される宿命を背負う」ということでしょうか。
> >
で、日本ではマルクス・エンゲルスを口にする人と、東洋思想をバックボーンにするエコロジストは、どちらかと言えば対立含みだったような気がします(大ざっぱな見方ですが)。 >
客観主義と中途半端な主観主義の対立かも(独断と偏見です――念のため)。
ここはご発言が分かりにくいのですが、たいしたトピックでもありませんし、面倒でしたらスルーして下さいまし。
>
マル・エンや三浦の唯物論は「物質が精神に先行するのであって、その逆ではない」という意味での唯物思想で、物質と精神の相互浸透や人間の意欲(主体性)を重視していますし、生産と消費の同時性・相互浸透性を説いています。これは、生態系においては食うものは同時に食われるものであり、人間も自然の一部として生態系の連鎖の内部にあり、互いに対立しつつ調和して存在しており相互にはたらき合い、浸透し合っているという考えです(ある意味、人間は自然であって自然でないともいいうる存在ですね――人間的という意味で自然でない、にもかかわらず自然の一部として人間的=自然的存在であることを免れない)。
完全に理解したとはとても言えませんが、最後の括弧内のお言葉なら、(自己流解釈で)分かる気がします。 自然の一部であるはずの人間が造りだした「人工物」が、しばしば反自然的であると見られるのも、人間は自然からは逃れられないという意味で自然的であり、自然に過度に逆らうという意味で反自然的でもあるという、矛盾した存在だからなのでしょう。
> >
*1 というか、ろくに理解できてなかったんですが、要するに肌が合わなかったのでしょう。 >
私もいわゆるマルクス主義者とは肌が合いませんね。
これは意外でした。でも、これまでのやりとりからすれば、意外と思うほどのことではなかったのかもしれません。 私が鈍いだけか・・・・
それでは~~
|
|
3723 |
 |
Re:e-to(追 「♪はま~る はま~るよ ふみか~にはまる~ いた~わり めうつり くりかえ~しながら」 |
半久@じぶんでじぶんを「はんくにいさん」とかいてあげたい |
 |
|
2004/08/30 03:50 |
|
|
海外 |
|
中大出皇子さん、こんばんは~
>
ハンク兄さん、まいどでつ。
これも、嬉しいですねぇ。そう呼んで頂ける日を、一日千秋の思いで待ち焦がれておりました(←うそP~^^)。
しかし、上の方ではまた元に戻っている・・・
でも、いいです。一晩の契りだけで充分でございます。この思い出さえあれば、それを支えに残りの人生を全うできます。 惚れた、じゃなかった臨時ファンになった弱み。皇子様だけには「ハンキュ」に対する却下は取り消します^^
> うん。穏やかな海。深海のドラマ。 >
そういう風景を感じます。懐が深く、慎みがあり、包むような優しさが見えます。 >
多くの苦悩の果ての静穏さ、というものなのでしょうか。
士籠さん言うところの「なかなかの詩人ですね」は、皇子様の方にこそ相応しい気がしますね。 詩を解する能力がないので、なんですが、よほど難解なものを別とすれば、こういうものは「意味的説明」を求めるものではないのでしょう。 素直に、言葉を味わいたいと思います。
> うーん。元気があればなんでもできる。1,2,3、ダーっ!!! >
ってところで、自由に泳げるそれぞれの海に逝ければ、絆という足かせは不要でしょう。なりゆきで新しい出会いがあるものだと思います。
なるほろ。ネットの大海では、個人がベースですから「絆という足かせ」は必須のものではないですね。なりゆきで、状況次第で絆を結び、また解消し、復縁するなり誰とも結ばないなり、「思いのまま」でつね。 あとは、鮫などに喰われないよう用心するだけ^^
>
というか、瞬時に見極めるべきものなんでしょうけど。
理想はそうなのでしょうね、自分に置き換えると、「瞬時」なんて高すぎる理想やわあ^^
>
どーせ、未だに引きずっている、と思われているでしょうし。あ、いえ、ハンク兄さんがそう思っている、と言ってるんじゃないですよ。
「引きずっている」とは思いません。が、「過去のやりとりの記憶」は、ROM者も含め個人差はあれど、そう早く完全には消し去れないものです。新たなやりとりに際しても、影を落とすぐらいのことはあっても不思議ではないと思います。 どっちにしろ、私の場合だったら、誰かに「未だに引きずっている」と思われていたとしても、気にしないようにします^^
> > そうですか。ところで皇子様も「砂場ファン」なのでしょうか? >
うん。ガジンコは好きでつよ。
ふむふむ。
>でも、ライバルが多そうなので棄権しまつ。
あれ、私もそう思ってましたよ。強力なのが多すぎて、かなわんだろうなぁと。 案外、皆もそう思っていて、全員が「棄権組」だったりして。なはは。
> >
確かにUさんは、強力な布陣に立派に自力で互しておられますからな。案外、めげてはおられないようにも見えます。 > >
Naris様のおっしゃることも、一理あるのかもしれません。 > 独特の行動をされますよね。 >
意外な結末を呼び込むキーパーソンというか。 > 1.トルチーの素直さを引き出した。 >
2.ふみかタソの復帰を呼び込んだ。 >
3.界隈戦争の終結に関与した。
へー、あまり熱心なウヲッチャーではないので、「そうだったんだ」みたいな感じで読んでおります。 「キーパーソン」となりうる「秘密」は、どこに隠されているんでしょうね? U様には、引き続き情熱を維持してもらって、サプライズ・エンディングの名演出家となって頂きたいものです^^
>
案外、GS戦争を終わらせられるのは彼女なんでしょうね。
おひょう~~~ U様は、仲裁の女神様でつねんねん。

>
うふふ。私の手で包んだりなんか(以下自粛
影ながら成就をお祈りしております^^ (^-人-^) ニャムニャム
> >
だけど、わっちは基本的には人様のトラブルには、深く首を突っ込まない性格。皇子殿は体を張ってふみか殿をお守り通された(違ったかな?記憶的には曖昧やけど^^)。 >
にゃる。お目が高い!
いえ、馬面なもんで、同じ背丈だったら、その人より高いところに目があるだけでヤンス^^ 何のメリットも・・・・
> >
勝負は、はじめから明らか。旗が風になびくように、お二人の縁が深まったのも自然の成り行きでありましょう。 > >
>
だーかーらー。まだ手も(以下ry
勝手な解釈ながら、前レスを読んでそのことは考慮したつもりレス^^ 「お二人の縁が深まった」と「手垢を付けた(←変な表現!)」は同義ではありません。 プラトニック・ラブこそが至高の愛です。その意味では、ふみか&皇子夫妻は至上のカップルなのです。
> あいあい。
愛愛。
|
|
3722 |
 |
Re:>*0*<キャアアッ |
半久@わたすもひきとって |
 |
|
2004/08/30 03:45 |
|
|
海外 |
|
> > gajiさ~ん > いまてーん(ウッソー ↑またまたかいざんしました。
いないなら、替わりにgajiたまの亡霊でもいいでちよ~ だってgaji様は佳人なんですから、すでに・・・・
> 「年齢」(ここ二桁でつよね。億~兆単位に汁) >
「年齢」を「月齢」に汁(かえってややこしいこかも)
なるほろ。後は管理人の皆たまに、良きおはからいを願うばかりです^^
> > >ペットは玩具じゃないんでち。 > >
「ペット」という言葉自体に、玩具のイメージがあっちゃうんですね。 > >
ですね。いったとたんにトートロじーでした。
あ、いえ、gajiさんの言い方のほうが一般的ではありますから。いちゃもんっぽくなったかもしれません(ぺこり)。 でも、素直にそう返して頂けるところに、私と似た「感性」をお持ちなのかもしれません。
>
あ、それは知りませんでした。「アニマル・パートナー」という言葉は知っていました。ヘルパーをしていた頃、飼っている動物たちとの関係って、スゴーク、役立って(←こういう言い方ヘンですね)いることを実感したことがあります。
そういった動物達がこの世に存在しなかったら、どれだけ人間社会が寂しいものになっているか、想像もつきませんね。 それから「役立って」という表現も、ごく一般的なものですよね。でも、私も引っかかりを感じます(使うこともあるかもしれませんが)。 ですから、gajiさんがこれに対して、「こういう言い方ヘンですね」と注釈を付けられる感性には共感できます^^
>
支えることによって支えられてる、、って思いました。
いいこと言いますね^^ ↑これも、もしかしたら弁証法的思考なのかなぁ(あまし自信ないけど)。
>ハンクさんから、あれこれツッコマレソウ(^_^;)
時間が出来たら、やってみます。でも、私が口を出さなくても、いいお話になっている気がします(というか、私の考えは独特な所があるので、却ってグチャグチャになりそう^^)。
|
|
3721 |
 |
Re:待ち合わせ場所で 決して怨霊ではありません^^ |
半久@おんれいもーど |
 |
|
2004/08/30 03:42 |
|
|
海外 |
|
中大出皇子さん、こんばんは~
>
nkptタソの乱暴さ・危険さのうらの細やかな優しさを
「うひゃ。心の中読まれた気分。イヤン」 でも、的確なご解説だと思います。このように、皇子様が一行で表現できてしまうことを、あんなに膨らます必要があったのかなあ・・・と、少し反省しました^^
>上手に描いた力作デチ。
それを、私にとっては過分な評価をして下さり、珍しく感激しております。よく使う「嬉しい」という表現より、「感激」という言葉の方が、私にとってはより上です。 ありがとうございました。 ☆⌒(*^ー゜v thanks!!
|
|
3720 |
 |
Re:中だし殿に、こじつけの説明す |
中大出皇子 |
|
|
2004/08/29 23:22 |
|
|
|
|
ハンキュ@砂場の守護天使様、こんばんは。
> >
> 白王 「注意深く観察していると、結構そういうパターンの投稿も多いよね」 > >
中出「パターンに迷彩を施していたつもりでしたが、ダメぽ」 > >
へへへっ。これだけ人工衛星網が張り巡らされていますと、「迷彩」など気休め程度にしかなりましぇーん(←ってなんの話や)。 >
ふむ。ハンキュ玉には変化球投げるのやめまし。
> > >
出大 「さすが皇子様。しかも最高峰のプラトンとアリストテレスに擬してくれてるぜ」 > >
中出「士籠はんは、アリストテレスタイプですね(←ってどんなタイプやねん)」 > >
そうですね。どうしても「どちらかを選べ」と言われれば、プラトンタイプではなさそう^^ 「弁証法派」という意味ではプラトンなのでしょうが、「論理を重視した話法」ではアリストテレス的であります。
なかだし的に史上最大の偉人を選べと言われると、レオナルド・ダ・ヴィンチ様でつ~ 現代人は底上げ的に水準(←って何のや?)が上がったので、傑出する才能はたちどころに利用されるようになりますた。 当時の才人たちは、散在するカタチで世界をリードしていたので、現代の風景から当時の偉人たちを云々しても仕方ありませんけど。
中世の学者の意識の水準が、現代の中学生レベルだという説をワタスはひそかに支持していまつ。
もっとも「知性」と「意識」を分けて、のハナシですYO。 歴史はダテに無駄飯を食わしていない、と思うわけですわ。
|
|
3719 |
 |
Re:『あいだもも』 |
gaji |
 |
|
2004/08/29 20:23 |
|
|
|
|
>
つーわけで、なかだしっかたのニャンコ姫は「いいだもも」ではなく「あいだもも」から戴いたものなんデチ。ハムハム
はぁはぁ。21億光年%に近く、たいへん、よく分かりました。
|
|
3718 |
 |
Re:tpknタソへの『あいだもも』 |
中大出皇子 |
|
|
2004/08/29 19:35 |
|
|
|
|
> > > 『いいだもも』と『あいだもも』のギャップもスゴイでち。 >
> > ヒマなひとはググってくだたい。 > > >
私、両方ともFanです(でした)。 > >
知らなかったので、さっきググってみたのでちた、、(w
つーわけで、なかだしっかたのニャンコ姫は「いいだもも」ではなく「あいだもも」から戴いたものなんデチ。ハムハム
|
|
3717 |
 |
Re:優香鈴♪さま |
優香鈴♪ |
|
|
2004/08/29 18:12 |
|
|
|
|
> >
最近の水着って、ビスチェ(タンクトップみたいな感じ)と短パン(ジーンズを切ったみたいな)の組み合わせっぽいのが多いでしね。 >
> でもそれって昔あったんでしyo♪ >
流行って巡ってきますから、そのうちハイレグが流行るときがあるかも。
↑そうです。とてもエレガントとはいえないけど超可愛いのね♪ 定番は定番で現存してますけど~。
>
カタチって有限。ほとんど出尽くしたっていうか、まったく意表をつくものって、なかなかつくれないです。デザイナーさんたちにしても、やっていることって、過去のものの組み合わせっぽいような。 >
>
勝手なこと言ってます。
それってでもあるかもしんないですよね~。 有限だって言い切っちゃうと淋しいけど、、、 流行りも巡り巡ってるって事ですよね。 新しい発見^^♪~、な~んて思っていても知らないから新鮮なだけで、過去の英知の中から脈々と受け継がれてきているだけかもです。 って水着から話が飛躍しすぎてました。m(__)m。
|
|
3716 |
 |
Re:雨になってしまいましたね。。 |
士籠 |
 |
 |
2004/08/29 18:06 |
|
|
|
|
> > あら、残念。tpknと会えるはずだったのか。 > >
ん? これ↓っていったい。。 > >
------------------------------ >
で、明日午後2時にJR***駅に来ることは可能ですか? 実は、そこで待ち合わせてもらいにいくこ>
とになっております。シカゴタソもその時間にいらっしゃいます。 >
-----------------------------
はじめ、tpknはお昼過ぎに訪問なさるというお話でした(先方からの最初のメールによる)。 私の方はJR***駅に2時ころ到着、そこに迎えに来ていただくという予定でおりました。多分先方がそのことをtpknに伝えたのではないでしょうか。それで、tpknは予定を変更なさったのでしょう(gajiさんには変更後の予定をお知らせしたのでしょうね)。で、私はそのことを存じませんでした。しかし私の方は、今朝になって妹が一緒に行きたいというので予定を変更して早めに出かけたのでした。もし、tpknさんのご予定を知っていたら予定通りの時間に出かけたのですが…。お会いできず残念でした。
> >
一番最初に私のところに寄って来た子猫ちゃん(♂)をいただくことにしました。 > >
で、tpknがJR***駅に着く頃、私は自宅に帰りつきました。 > >
子猫はひとしきり部屋の中を探検したあと、今は落ち着いて遊んでいます。 > >
いいですねぇ~^^
いやあ、可愛いですよ。
>
たぶんtpknは、電車の中でニャンコにひっかかれたり、おもらしされたりして、乗客のミナタンの顰蹙をかい、 >
「もまえら、頼むから、いいこにしちくりぃ~」 >
とか言いつつ、ようやくtpっかたの最寄駅に到着。
そうですね。はじめはケージの中で鳴いていましたが、外へ出して抱いてやるとしばらくして寝てしまい、家へ着くまでそのまま寝ておりました。そんなわけで心配していたほど手がかかりませんでした。先方の方のお世話がよかったのでしょう。躾のできた子猫たちのようですよ。
tpknはどうだったんでしょうね。
|
|
3715 |
 |
Re:優香鈴♪さま |
gaji |
 |
|
2004/08/29 17:31 |
|
|
|
|
> >
密かに、これが水着としても流行らないかなぁと、期待しちょるんですが、駄目かなあ^^
> はぁ~、こりを水着にですかぁ~!? >
悪いんですけど~、ないと思うよ。ハイレグ系なんかも消滅してますもん。
最近の水着って、ビスチェ(タンクトップみたいな感じ)と短パン(ジーンズを切ったみたいな)の組み合わせっぽいのが多いでしね。
でもそれって昔あったんでしyo♪ 流行って巡ってきますから、そのうちハイレグが流行るときがあるかも。
カタチって有限。ほとんど出尽くしたっていうか、まったく意表をつくものって、なかなかつくれないです。デザイナーさんたちにしても、やっていることって、過去のものの組み合わせっぽいような。
勝手なこと言ってます。
|
|
3714 |
 |
Re:雨になってしまいましたね。。 |
gaji |
 |
|
2004/08/29 17:08 |
|
|
|
|
祝♪猫タソ無事お連れ帰り♪
>
あら、残念。tpknと会えるはずだったのか。
ん? これ↓っていったい。。
------------------------------ で、明日午後2時にJR***駅に来ることは可能ですか? 実は、そこで待ち合わせてもらいにいくことになっております。シカゴタソもその時間にいらっしゃいます。 -----------------------------
捨て猫の拾い主さんが***駅に午後2時にお出迎え、、ということであったのかもでしね。(←想像)
> 急遽妹が一緒に生きたいと申しまして、午前中に車でこちらを出ました。 >
というわけで、12時過ぎに先方に着きました。
>
一番最初に私のところに寄って来た子猫ちゃん(♂)をいただくことにしました。 >
で、tpknがJR***駅に着く頃、私は自宅に帰りつきました。 >
子猫はひとしきり部屋の中を探検したあと、今は落ち着いて遊んでいます。
いいですねぇ~^^
たぶんtpknは、電車の中でニャンコにひっかかれたり、おもらしされたりして、乗客のミナタンの顰蹙をかい、 「もまえら、頼むから、いいこにしちくりぃ~」 とか言いつつ、ようやくtpっかたの最寄駅に到着。
しかぴ、、 ニャンコタソたちは、 「じゃかまちぃニャ~♪」 と言ったかどうかはシリマテンが、 雨の中を逃走。 あわてて追いかけるtpkn 以下(ry
|
|
3713 |
 |
Re:tpknタソへの『あいだもも』 |
gaji |
 |
|
2004/08/29 16:48 |
|
|
|
|
> > 『いいだもも』と『あいだもも』のギャップもスゴイでち。 > >
ヒマなひとはググってくだたい。
>
私、両方ともFanです(でした)。
知らなかったので、さっきググってみたのでちた、、(w
|
|
3712 |
 |
Re:雨になってしまいましたね。。 |
士籠 |
 |
 |
2004/08/29 15:14 |
|
|
|
|
あら、残念。tpknと会えるはずだったのか。
急遽妹が一緒に生きたいと申しまして、午前中に車でこちらを出ました。 というわけで、12時過ぎに先方に着きました。
一番最初に私のところに寄って来た子猫ちゃん(♂)をいただくことにしました。 で、tpknがJR***駅に着く頃、私は自宅に帰りつきました。 子猫はひとしきり部屋の中を探検したあと、今は落ち着いて遊んでいます。
|
|
3711 |
 |
雨になってしまいましたね。。 |
gaji |
 |
|
2004/08/29 12:38 |
|
|
|
|
ぼちぼち、お二人が***駅に向かいつつある頃かも。
------------------------------ 猫の件、了解しました。
で、明日午後2時にJR***駅に来ることは可能ですか? 実は、そこで待ち合わせてもらいにいくことになっております。シカゴタソもその時間にいらっしゃいます。もし可能なら、その場で携帯を鳴らしてください。私の電話番号は123-4567-8910です。 -------------------------------tpメール
------------------------------- >
で、明日午後2時にJR***駅に来ることは可能ですか?
申し訳なくも、ムリです。
今月イパーイ身動きがとれません(29,30)。 ひとしごと終えた後、次の件が控えています(9/1~)、次件は初仕事のせいか、ちゃんとできるかどうか不安でもあります(パニックを起こしているかもしれません)。 おそらくは、~9/10には終わらせているかと思いますが、、。
>
もし明日これないようでしたら、こちらから先方に一度メールしますので、本名と連絡先を教えてもらえないでしょうか。
★名前………gaji(ガジで通じます)。梶でもOKです。 ★連絡先……メール可能な方でしたら、99u2g@minuet.plala.or.jp
次件を終えたあと(9/10以降)、私から連絡をして、ニャンタソ2匹タソをいただきにうかがいたく思います。 -------------------------------gajiメール
無事に連れて帰れますように♪
|
|
3709 |
 |
Re:tpknタソへの私用連絡 |
優香鈴♪ |
|
|
2004/08/29 06:20 |
|
|
|
|
あの~、まだ名前の話は続けてもよろしいのでしょうか!? と、遠慮がちにしながらも続行します~^^~
> > > ももかモモかMOMOかで、随分印象が替わりますね。 > >
> > > > 『桃』←印象が随分変わりまし~^^~♪。 > >
『腿』はどうかすら?
犬猫にモモたん♀って命名してる傾向は多いですよね。 トワタンのお散歩♪池コースの場合、鯉に乾パン(←栄養化が高いからってお婆ちゃん談)をあげに来ている、そのお婆ちゃんと雑談♪するのが楽しみなんですね。 徳島県に住んでいた事があったりとか、北海道の長万部に土地を持っていたりとか、次々に共通項の話題が出てきて話につきなくって大好きなお婆ちゃんなんです。 その乾パンお婆ちゃんは、足腰が弱っているから犬の散歩は娘さんに任せていたらしいんですけれども、私と仲良くなったせいか、最近は犬連れで池に来ていてトワタンと遊ばせるようにもなっていますんですね。 その乾パンお婆ちゃんの愛犬も捨てられていたのをお嬢さんが拾ってきたのが飼う始まりだったりとか、←これも優香鈴との共通項なわけです。
何を話したいかって長くなってしまいましたが、その乾パンお婆ちゃんの犬の名前が「ステラ」っていうんです。 私は一番最初に聞いた時は、捨て犬にステラじゃ洒落にならん(ー″ー:)と少々ビックリだったのですが、よく聞きましたら、ラテン語から取ってお嬢さんが命名されたらしいんです。
ステラU・ω・U~14才でして、雑誌のステラが出る前に命名してるから、お婆ちゃんの方が先なんだよ~!ってなことも話してくれました。
☆\(
^‥)/~〃。.:*:・'☆でわ~、トワの散歩に行ってきま~す♪
|
|
3708 |
 |
Re:優香鈴♪さま |
優香鈴♪ |
|
|
2004/08/29 05:52 |
|
|
|
|
半久@ちゅうぶらりんタマ!おはようございます~^^
>
それで、ええんじゃないでしょうか~~^^
ええですか!?じゃあ今後も部分♪に反応しっちゃおっとぉ~^^~♪
> 色や凹凸が出るなんて、男性陣には「よろしい」話なのに~ >
とすると『ヌーブラ♪』なんぞを勧めたわらひは、男性陣の敵ということ? >
今日の格言 「男の敵は男」
え~っと、ジーンズ履く時にヒップラインに線がでないようにノーパンにしちゃうとかって感覚のヌーブラ使用してる方の話なわけでした。 でもですね、男性陣の視線を意識して下着選びをされる方にもok~♪だと思いますんで、万能ブラかもしんないですかも。
> > ちなみに優香鈴♪もお薦めされたんですけど買いませんでした。 >
> よろしかったら、買わなかった理由を教えてくだっせ。 >
なんせ、着け心地はいいし、疲れないし、バストアップにはなるし、と大評判でつヨン。(←単なるCMの受け売り)
↑そうなんです。 受け売りなのか分かりまへんが、義理の妹はバストup↑効果も企んでます。 義理の妹ちゃまは、20代前半で3人の子を産みましてですね、やっと三番目の子の授乳期を終了したもので、まだ若いせいか母から女性の意識に変わりつつあって、ヌーブラ♪を愛用してるってのもあるんじゃないんかにゃぁ~、なんて口には出しませんでしたが優香鈴は考えてしまいました。 優香鈴♪がヌーブラなるものを購入しなかった理由を知りたいの!?かにゃん
(*`◇)<美乳だから必要ないのわけで~す!!
> >
ヌーブラ♪の写真入りだったもんで、嬉しくなってついつい笑えて^^書いてしまいましたぁ~。。。 > >
へへへっ、それはどうも^^ >
密かに、これが水着としても流行らないかなぁと、期待しちょるんですが、駄目かなあ^^
はぁ~、こりを水着にですかぁ~!? 悪いんですけど~、ないと思うよ。ハイレグ系なんかも消滅してますもん。
> 横レスです。 >
>皆たまオハナシがお上手で、とっても羨ましいかぎりです。 > >
優香鈴♪さんの「オハナシ」も、類のない「味わいと個性」をお持ちです。「固定ファン」がついているぐらいですから、自信をお持ちになって下さい。
あっ、ありがとうございますぅ~、テレテレ~**(^‥^)**テレテレ~
|
|
3707 |
 |
Re:tpknタソへの私用連絡 |
gaji |
 |
|
2004/08/29 04:50 |
|
|
|
|
> > 2匹OKでち! このさい、私が飼いまし。 >
おお! よく売れるのう。 > これでわしらもNEO
ANA兄弟でつね。
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ? ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
∧__∧
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ? (
´・ω・)
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
/ヽ○==○(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ? / ||_ (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ? し' ̄(_)) ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_))
>
陰メールすますたのでチェクーよろすこ。
ラジャでつ。返信ちまつたので、ヨロピコ。
|
|
3706 |
 |
Re:e-to(追 「♪はま~る はま~るよ ふかみ~にはまる~ ほこ~ろび あなあき くりかえ~しながら」 |
半久@はんくざむらいのぎゃくしゅう |
 |
|
2004/08/29 04:17 |
|
|
海外 |
|
士籠さん、こんばんは~
最近は、@マーク以下付きで呼んでもらってるので、嬉しいです^^
>
言葉遊びとかパロディとかって才能が必要ですね。私にはそっちの才能がないので、人様の作ったのを読んで楽しんでおります(読むのは大好きなんです)。
士籠さんにも。その方面の才能がないとは言い切れないと思うのですが。 いずれにしろ、楽しんで頂けるとしたら甲斐があったというものです^^
>
あちら界隈をROMしているうちに(私が)ファンになった方がおります。その方(がるー。さん)が最近お作りになった掲示板をご紹介します(ろんりーかんがるー。=「論理、考える」らしい)。
ありがとうございます。レスが一段落したら行ってみます。
>
ブレーキをかけているのではなくて、それ以上発想が進まないのです。冗談を言ったり人を担いだりするのは好きなんですが、なにせ子ども相手に長年やってきたものですからレベルが低いのです。
お、やっぱり士籠さんも「冗談を言ったり人を担いだりするの」がお好きなんですね^^ イカったイカった^^ 「レベル」なんて言い出したら、私なんか「親父ギャグ」以下ですよ。それを中高年の「ずうずうしさと、臆面のなさ」で、「恥ずかしさ」を包み隠しているだけです。(←あれ?「うら若い」はずでは?)
それに、『子どもにこそ「子供騙し」は通用しない』という言葉もあります。 すぎやまこういち氏は「ボクは子ども相手だからこそ、真剣に曲を書くんです。子どもは嘘や手抜きはすぐに見破ります」(かなり大意)のようなことを言っていました。
子ども相手に長年揉まれてきた士籠さんなら、「言葉遊びとかパロディ」についても、潜在的な経験値がかなり溜まっているのではないかと、勝手に想像致しまする^^
>
日常の遊びはガキ大将を中心に男の子ばかり集まってすることが多かったのですが、夏休みなどは女の子も混じって川で水遊びしたり、ままごとの仲間に加わったりということもけっこうやりました。夕飯を食べてから誰かの家に集まってトランプしたり、お話したりとかですね。けっしてもてたというわけではありません(年の離れていない妹がいたということもあるでしょうね)。
ノスタルジーかもしれませんが、読んでいて「いい時代」を思い起こさせてくれるような文章ですねぇ^^ 「ままごと」なんですが、それは小学生時でもやっていたのでしょうか? 私の場合はせいぜい幼稚園児までで、小学生でそれをやると、からかいやいじめの対象になってしまいました。
>
父の影響で小さいうちにものごとを理屈で考えるくせがつきました。小学生のころから父の用事で真っ暗な夜道を歩いて一人で集金に行ったりというようなこともしておりましたから、経験的にそんなものはいないと分かっていたのだと思います。
うっひゃあ~~~、わっちには小学生でそんな真似はとてもできはりませんなぁ。 奇妙な(たぶん鳥の)鳴き声や、藪の中をガサガサっと蠢く何者かの気配にビクッとするとか、道端のお地蔵さんがなぜか自分の方を見てる気がするとか、そんな経験はないんですカアー。
>
サスペンスやミステリーの怖さは得体の知れないものに対する怖さであり、その正体は人間や自然です。つまり結末が分かれば納得できる類いのものですから、幽霊や心霊とは無縁のものでしょう。
む~う~、半久侍、またもばっさり切られてしまったわ。俯角・・・じゃなかった、不覚・・・・
>
そうですね。日本の理科教育は暗記一辺倒なところがありますね。自分の頭で考え、実験し、経験しないと本当の科学的思考などはできないでしょうね。まあ、それでも論理的に考える習慣やものごとには因果関係があるといった基本的な思考はある程度身につくのではないですか(板倉聖宣さんの仮説実験授業はその点すぐれていると思います――弁証法的思考の実践でもあります)。
なるほど、ものごとの「功罪」両面を見据え、良い方を伸ばしていくようにしたいものですね^^
>
科学信仰のようなものがあるというのは同感です。それに権威に弱いですね。これは日本人が一般に抱えている問題点だろうと思います。私からみると「原発は安全でコストが低い」なんてそれこそ流布された神話だと思いますけれど。
ここは、ほぼ一致しましたね^^ さらにお伺いしたいことがあります。 >それに権威に弱いですね。これは日本人が一般に抱えている問題点だろうと思います。
↑ここなのですが、士籠さんは「外国と比べて、特に日本人は権威に弱い」というようにお考えでしょうか。「特定の国」、あるいは「外国一般」との比較でもいいですが、何かご見解あればお願い致します。 それと、なぜ「権威に弱い」という問題点を日本人は抱えるようになってしまったのか、克服方法はあるのかなどについても、士籠さんの考察をお聞かせ下さい。 克服方法の一端として、士籠さんは「弁証法的思考の実践」を唱えられているのだろうとは思いますが。
>
うん、このあたりで妥協しましょう(笑)。
は~い^^
>
うーん。いつ死ぬかという不安はあるのですね。でも死んでしまったら「私(自我)」は消滅してしまうものですから、死自体は恐怖の対象にはならない。宗教が必要だとしたらそれは積極的に生きるためでしょう。
お答え、ありがとうございます。 私にとっては「人々の不安や苦しみを救済すること」が、宗教の大きな役目だと思っています(ただし、完全な「救済」は無理で、苦しみをやわらげる程度だと思いますが)。 ですので、士籠さんの「宗教が必要だとしたらそれは積極的に生きるためでしょう」という言い回しは面白いと感じました^^ よく考えれば、同じことを別な言い方で言っているだけなのかもですが。
>私は原始的な仏教以外の教説は信じられないので信仰の必要性は感じません。生きている人間が方便として宗教を利用することまでは否定しませんが、これとても消極的に認めるだけです。というわけで「いつ死んでも構わない」といった「悟り」にはほど遠い状態です。
ああ、やはり士籠さんには信仰の必要性はないのですね。 「方便」としてしまうと、身も蓋もないかもですが、私も宗教については「人間が積み重ねてきた智慧」と捉え、その中の「良いところ」を取り入れさせて頂く、というようになってきています。 従って、特定の信仰は持ち得ませんし、宗教については士籠さんに近いスタンスではあると思っているんです。
>
科学的思考を突き詰めれば「断念」せざるをえないものがたくさんありますよね。逆に「断念」してはならないものもたくさんあるわけです。そういうものにはホットにならなければと自分を鼓舞しておりますが、年をとるに従って丸くなっていくようで自分でもはがゆいです。
私は、年を取るに従って「丸くなってきたね」と言われることが増えてきたんです。自分ではそう言われることを喜んでいたんですが、ここを読んで反省させられました。何でもかでも、断念すればいいというものではないですよね。 ただ、その見極めが難しいんですよ^^
> >
東洋の古代思想と弁証法については、まだまだ勉強不足ですし、東洋思想を身につけているわけでもないのですが、お話の内容には、(分かる範囲で)ほぼ賛成です^^ >
>
対立物の統一というのは、科学でいう平衡という現象そのものです。これは静的な状態ではけっしてなく、たえず相互に移り合い、浸透し合って微妙なバランスが保たれているものです。そして条件によってその状態は変りうるものです。というより、かならず条件が変り変化が起こります。変化の仕方によっては状況は質的にまったく変ったものにもなるわけです。それが運動の本質なのです。科学的な現象をよく観察すると自然の弁証法性が貫徹していることに驚かされます。そして変化して後もまた別の平衡状態にかわるだけで、本質的に運動を孕んでいることは、これもまた一貫しているのです。
ここは私には少し難しいのですが、思い出したのは、住井すえさん(だったかなぁ、たぶん)が「自然と宇宙の本質は『運動』です」みたいなことを言われてました。 頓珍漢なレスになってるかもしれませんね。へへへっ^^
> >
「クールな考え方」で「身も蓋もないいい方を」することと、「できれば温かい血の通った人間でありたい」と願い、そうなりうることは、相矛盾はしないと思いますヨン^^ (これは詭弁ではないかも^^) >
> そうですね。矛盾なのです。しかし多くの矛盾と同様に両立しうる矛盾なのです(非敵対矛盾)。 >
カントの二律背反はヘーゲルの弁証法によって両立しうる矛盾として解決されたのです。
むむむっ。半久侍、今度は、科学忍法「ニントモ・カントモ」で、エビ反り背負い投げを食らわされてしまったようでござる。
> >
「ないもの」とは「存在しないもの」です。士籠さん流に言えば、「存在しないもの」は認識することすらできません。従って「ないもの」を、ねだろうとする発想自体を、人間は思い浮かべることはできません^^ >
>
いいえ。「ない」というのは、「あるべきものがない」状態をいうのです。インド人やマヤ人はそういう発想をしたからこそゼロを発見できたのです。言葉の厳密な意味で「存在しないもの」を発見することはできません。本来そこにあったもの、それが失われることによって「非存在」として認識される。それが「ない」ということの本質なのです。つまり「ある」と「ない」は対立するものでありながら相互に移行し合うのです。インド人はまことに弁証法的思考に長けた人たちであったのです。
この場合の「ないもの」については、全くおっしゃる通りです^^ 私の方は「詭弁ですから」と、逃げ場所を設けて置いたとはいえ、ある意味ズルイやり方かもしれません^^
なにはともあれ、ここまで完璧なお答え(インドの秘術)を頂きますと、半久侍、鎧兜を脱ぐどころか、今度こそふんどしまで外さざるを得ません。 あられもない姿が、回線を通して送られてきますので、速攻でモニターのスイッチをお切り下さいませ~~
(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((;^^) ビイーン、山梨へ移動中
追記 皆さん、早々のレスをありがとうございます。最新のレスまで読み切れない、ふう~ 本日は、この4本で「断念」させて頂きます。 おやすみなさい。
|
|
3705 |
 |
Re:優香鈴♪さま |
半久@ちゅうぶらりん |
 |
|
2004/08/29 04:03 |
|
|
海外 |
|
優香鈴♪さん、こんばんは~^^
>
いつも部分的に反応してしまう優香鈴♪です。
それで、ええんじゃないでしょうか~~^^
> 『ヌーブラ♪』義理の妹が愛用してるんですよ~ん。 >
薄着になります夏なんかに例えば白いTシャツだとブラの色とかレースなんかの凹凸が出てしまい、よろしくないって拘り派の妹なんですね。
色や凹凸が出るなんて、男性陣には「よろしい」話なのに~ とすると『ヌーブラ♪』なんぞを勧めたわらひは、男性陣の敵ということ? 今日の格言 「男の敵は男」
>
ちなみに優香鈴♪もお薦めされたんですけど買いませんでした。
よろしかったら、買わなかった理由を教えてくだっせ。 なんせ、着け心地はいいし、疲れないし、バストアップにはなるし、と大評判でつヨン。(←単なるCMの受け売り)
>
ヌーブラ♪の写真入りだったもんで、嬉しくなってついつい笑えて^^書いてしまいましたぁ~。。。
へへへっ、それはどうも^^ 密かに、これが水着としても流行らないかなぁと、期待しちょるんですが、駄目かなあ^^
横レスです。 >皆たまオハナシがお上手で、とっても羨ましいかぎりです。
優香鈴♪さんの「オハナシ」も、類のない「味わいと個性」をお持ちです。「固定ファン」がついているぐらいですから、自信をお持ちになって下さい。
|
|
3704 |
 |
Re:>*0*<キャアアッ |
半久@♪ぞう~さん、ぞう~さん、お~はながこわいのよ |
 |
|
2004/08/29 04:00 |
|
|
海外 |
|
はんぞ~~~さん、こんばんは~
>
わらひ、第1巻を1990年に偶然見つけて購入、読みました。今のシリーズ化したのはその2年くらい後やったかなぁ。わらひが買った第1巻は芙桑社から出てて、装幀がまた、別の意味で凝ってたの。
そんな前から続いているシリーズだったんですね。
> ぬふふっ、さもありなん。 >
これはね、「耳袋」根岸鎮衛著 にある意味準じているからだと思うんだよね。なんせ「耳袋」は、怖い話だけが集まってるわけではなかったから。伊勢参りの道中でいたずらした結果、被害者が加害者の妻女を騙して尼さんにした話とか、格式のある家の変わった家風の紹介やらもあるの。
なるほど、「耳袋」自体も知りませんでしたから。「怪談」だけでなく、「奇談集」としての性格もあるのですね。
>
それとね、本の作り方、レイアウトの仕方にもよるんかもしれんのよね。メディアファクトリーから出ている第1巻より、芙桑社の第1巻の方が、合ってると思うしね。だからって、メディアファクトリーの装幀が手抜きかっていうと、そういうわけでもないのよ。半久さんの手許にある本の表紙にご注目。 >
表紙は2枚重ねになっているよね。表の紙と裏の紙の間を、上から覗いてみて。梵語が書いてあるはずだよ。
始めはおっしゃる意味がよく分からなくて、あれこれいじっていたのですが、ようやく分かりました。確かに梵語が見つかりました^^ はんぞ~~~さん、よく見つけられましたね^^ 何を表しているんでしょうか?
表紙カバーすら外さないで読んでいたのですが、いじっいて外したら、心霊写真が!! 五十三話の『古写真』に出てくるものですね。仔細に見ると、石垣にも顔のようなものがっ! はんぞ~~~さんのレスのおかげで、最後に怖い思いができました^^
> >
しかし、はんぞ~~~さんの「一晩で」のお勧め?に従わなかったから良かったものの(笑)、うら若き我が身にこれから何が起こるか、心配です^^ >
う~~~ん、ちと残念な気が……… へへへっ
いえいえ^^ 天はわらひに味方をしてくれました。ふふふっ
> 気の毒な奇病 (中略) > 如何でしょう。お笑いいただけましたでしょうか?
("⌒∇⌒")
キャハハ 落語の小咄みたいでした^^
> >
はんぞ~~~さんは、全巻読破されているのでしょうか? >
もちろんですとも!
あら、やっぱり^^ わらひは全部読む気まではおきませんが、もう一冊、お勧めの8巻あたりをいずれ読んでみます。 シリーズものって、進んでいくと印象が変わることも、結構あるんですよね。 10巻まで出たところで、「ベスト集」の発売を希望します(笑)。
> > そうそう、やっぱり夜の警備員さん、やめてましたね^^ >
ふふふっ、安心しました?
もちろんですとも!
> しっかし、この根岸というお侍さん、南町奉行だったそうだから
なんだろうけど、実にまぁ、雑多な話を集めていたようです。しかも、こんなおならの話まで、私的に記録してるってのが、面白いっていうか、変わってるって云うか……… まだ、妖怪など怖い話ばかりを集めていたという方が、納得できるんですよね。
今で言えば、大衆週刊誌に載っているような話を集めていたってことなのかな? 庶民的な「雑多な話」なら、現代はインターネットが最大の宝庫と言えるかもしれませんね。現代の根岸南町奉行は、「ロボット型検索エンジン」だったりして^^
>
この「耳袋」は、教育社新書から出てます。
これも、機会があったら読んでみます。
>
さて、この「耳袋」、私の手許にあるのは現代語訳だからか、怖い話も実にあっさりとしているのです。「新耳袋」も、語りがあっさりしているんですよね。そこも、私は好きなんですよ。
そうそう、情景や心理の描写はあまり凝ってないですね。「事実の記録性」を重視するかのような執筆姿勢が、一定の効果を上げていることは認めます。 モダンホラーには、文章が凝りすぎ諄すぎで、げんなりしてしまうものも少なくないです。「新耳袋」のような作風が支持されるのも分かるような気がします^^
それでは、また~
|
|
3703 |
 |
Re:中だし殿に、こじつけの説明す |
半久@かいじゅうぶらとん |
 |
|
2004/08/29 03:53 |
|
|
海外 |
|
中大出皇子様、こんばんは~
> >
白王 「注意深く観察していると、結構そういうパターンの投稿も多いよね」 >
中出「パターンに迷彩を施していたつもりでしたが、ダメぽ」
へへへっ。これだけ人工衛星網が張り巡らされていますと、「迷彩」など気休め程度にしかなりましぇーん(←ってなんの話や)。
> >
出大 「さすが皇子様。しかも最高峰のプラトンとアリストテレスに擬してくれてるぜ」 >
中出「士籠はんは、アリストテレスタイプですね(←ってどんなタイプやねん)」
そうですね。どうしても「どちらかを選べ」と言われれば、プラトンタイプではなさそう^^ 「弁証法派」という意味ではプラトンなのでしょうが、「論理を重視した話法」ではアリストテレス的であります。 また、「神の存在を追求した」プラトンよりも、「自然科学の実質的な開祖」とも見なされることのある、アリストテレスのほうが実際家であったような気がします。士籠さんも自然科学派ですから、大筋では、中出様のお見立てに賛成したいです。 以上、「ハンキュ」流、「タンキュー」(探求)ですた^^ (この二人以外からだと、案外ソクラテスかもしれないという勘に、3バーツ。へへっ)。
> >
子出 「あんたgaji様教にはまりすぎ。皇子様はどこにもそんなことは買い取らんよ。よく見んしゃいよ、この二人はヘラクレイトスとパルメニデスでっせ」 >
中出「はへ?ソレ誰でつか?」
なははっ、単なるこじつけです^^ せっかくだから、(3381番より)皇子様の口真似をしてっと(笑)。
(1)ヘラクレイトスと、(2)パルメニデスのことでしね。お教えいたしましょう。 (1)は有名ギリシャ哲学関係者、貴族階級(たぶん)でし。氏は数多くの名言を遺されますた。 (2)は有名エレア派哲学関係者、その始祖でし、氏も数多くの名言を遺されますた。
ヘラクレイトスは 1.「万物は流れ去る」 2.「すべては変化し続ける。永遠に不変の存在なんてありはしない」 ナドナド。
パルメニデスは 1.「万物は変化しない。永遠不変の存在である」 2.「あるものはあるのであり、あらぬものはあらぬ」 3.「あらぬものがあるという事は、決して強いられることはないであろう」 ナドナド。
両者の思想は真っ向から対立しています。 そして、界隈では「兄弟の契りを結んだ者同士は、やがて激烈な闘争を繰り返し崩壊への過程を歩む」という法則が発見されますた。(←ヲイヲイ、まだ一例だけやん) 「カーゴハン・ブラザース」も、やがて同じ道を辿る。そう中出様は予想されているのではないかと、山山氏の発言に託して穿ってみますたデチ^^ ナムナム。 > >
山山 「皇子様の深謀遠慮が見えてきましたな。(笑)」
> 中出「いつもの感想デチ。私は変わりません。スタコラ・・・ってワシ誰やねん?」
中出さんが「実は何者であるのか」・・・「砂場」における大きな謎です。tpknさんに言わせれば「ドラムを叩いているシト」(←正確にはこう書いたのは私です)でもあるらしいのですが・・・・ ホント、中出様って「誰やねん?」
|
|
3702 |
 |
Re:tpknタソへの私用連絡 |
tpkn |
|
|
2004/08/29 02:52 |
|
|
|
|
> 2匹OKでち!
このさい、私が飼いまし。
おお! よく売れるのう。
これでわしらもNEO
ANA兄弟でつね。
陰メールすますたのでチェクーよろすこ。
|
|
3701 |
 |
Re:tpknタソへの私用連絡 |
士籠 |
 |
 |
2004/08/29 01:55 |
|
|
|
|
> > 眠れないから、また遊びに来ちゃったよ~ん♪ > > >
> > > > > ももかモモかMOMOかで、随分印象が替わりますね。 > >
> > > > 『桃』←印象が随分変わりまし~^^~♪。 > >
> 『いいだもも』と『あいだもも』のギャップもスゴイでち。 >
ヒマなひとはググってくだたい。
私、両方ともFanです(でした)。
|
|
3700 |
 |
Re:Made in Heaven |
士籠 |
 |
 |
2004/08/29 01:54 |
|
|
|
|
> > こんばんわ~ > > > > >
帽子屋さん、オヒサでつ。「Angel
Cage」本日の一枚サボっててスイマソン。なぜか、「Angel」へ行くとフリーズしてしまい、ROMすらできないんでしyo。。。 >
> > > むう。それでも一枚お願いしたいのですが… > > > >
それにしても、なぜなんでしょう…管理秀らっきょ様。 > >
鯖の問題でセウ
そうですね。共通点はOTDのBBS9ですね。うちの「ことば掲示板」もBBS9なのですがここや野暮用、おもちゃ箱が重いときはことば掲示板も重くなっています。
|
|