3499 |
 |
Re:とんぷくんさん |
優香鈴♪ |
|
|
2004/08/22 20:55 |
|
|
|
|
>
あのー。ここ最近の自分のレスをもう一回読み直してみてはどうですか? 優香鈴♪は「わからない」と言ってるんじゃなくて「わかった」ってことばっかり言ってるでしょう? で、何が「わかった」のか、優香鈴♪以外、誰もわからないんですよ。
そうでした。m(__)m。 本当は全然分ってないかもんなんだけれど、なんとな〜く分かってきたような気がしてくると、嬉しくなってきて御報告したくなるんです。 申し訳ありませんでした。
>
全体を把握する必要なんかないんですけど。
必要はないでしけれど、トンチンカン♪な事しない方が皆たまのためかな〜とも思ったりもしてしまったのが、逆だったのかもしれませんね。
>
あのー。こういう話が何言ってるかわからないんですよ。優香鈴♪が一人で個人であるのと同じく、他の人も一人ですよ。わしも一人です。で、わしが言っているのは「被害も禍害もなかった」ということですから、わしのほうが「被害は大きい」と言えるわけないでしょう?
そうでした。 とんぷくんさんは、何も私には言っておりませんから、被害がないものに大小が生じるものでもないでしたね。 納得はしました。
>
こういうふうに、優香鈴♪は相手の言ってることをまるで無視するからイヤなんですよ。
はぁ〜、無視されているような気がしていたのは私もなんだけれど、私の被害妄想かもですね。
> > 私は「甘えん坊♪」で「傲慢Ψ(`▽´)Ψウキョキョキョ…」ですよ〜〜ん。 >
>
そういう人は相手にされなくなりますよ。優香鈴♪がそれでいいのなら、別に何も文句ありません。
相手にされないのは嫌なんですよん。だから文句してるんですぅ!
でも相手にされてるうちにキパーリ!!!! 文句は止めます((((φ(..)ノ°〜〜〜〜♪って言ってみたけど、少々不安…
|
|
3498 |
 |
Re:とんぷくんさん |
とんぷくん |
|
|
2004/08/22 20:01 |
|
|
|
|
>
他人のせいではありませんが、分からないものは分からないとしか答えようがありませんでした。
あのー。ここ最近の自分のレスをもう一回読み直してみてはどうですか? 優香鈴♪は「わからない」と言ってるんじゃなくて「わかった」ってことばっかり言ってるでしょう? で、何が「わかった」のか、優香鈴♪以外、誰もわからないんですよ。
>
とんぷくんさんにも、優香鈴♪が理解できないように、私からもとんぷくんさんを含めて全体を把握できていないのです。
全体を把握する必要なんかないんですけど。
> >
私が見る限りでは、あなたは回りの人間を加害者にしたてあげたくて必死なようです。でもムリですよ、実際には加害も被害もなかったんですから。 >
>
人数的に言えば、私は一人ど個人でしかありませんから、とんぷくんさん側の方が被害は大きいとも言えますよね。
あのー。こういう話が何言ってるかわからないんですよ。優香鈴♪が一人で個人であるのと同じく、他の人も一人ですよ。わしも一人です。で、わしが言っているのは「被害も禍害もなかった」ということですから、わしのほうが「被害は大きい」と言えるわけないでしょう?
こういうふうに、優香鈴♪は相手の言ってることをまるで無視するからイヤなんですよ。
>
私は「甘えん坊♪」で「傲慢Ψ(`▽´)Ψウキョキョキョ…」ですよ〜〜ん。
そういう人は相手にされなくなりますよ。優香鈴♪がそれでいいのなら、別に何も文句ありません。
|
|
3497 |
 |
Re:とんぷくんさん |
優香鈴♪ |
|
|
2004/08/22 19:19 |
|
|
|
|
> >
そのようにハッキリと言われると大変に残念ですが、そのような存在でしかなかったわけですよね。 > >
そのような存在でしかなくなるかどうかは、すべて優香鈴♪次第なんですけど。またしても他人のせいですか(w
他人のせいではありませんが、分からないものは分からないとしか答えようがありませんでした。 とんぷくんさんにも、優香鈴♪が理解できないように、私からもとんぷくんさんを含めて全体を把握できていないのです。 しかし、私、個人の我儘でしかなかったのだと、段々と見えてきたような気がいたしますので、謝罪いたします。
> >
『被害者』…に自分からなっていく道を選択してしまっている自分かもしれないですね。 > >
私が見る限りでは、あなたは回りの人間を加害者にしたてあげたくて必死なようです。でもムリですよ、実際には加害も被害もなかったんですから。
人数的に言えば、私は一人ど個人でしかありませんから、とんぷくんさん側の方が被害は大きいとも言えますよね。 私が「加害者」かもと最近は思い始めております。
---*---*---*---*---*
馬鹿の壁 スッポリと抜ける その立場
アナタが加害者だったならば…
---*---*---*---*---*
>
そういうところを、「甘えている」「傲慢である」と言っています。
私は「甘えん坊♪」で「傲慢Ψ(`▽´)Ψウキョキョキョ…」ですよ〜〜ん。
( ̄σ・・ ̄)♪傲慢♪( ̄σ・・ ̄)…ホジ友〜^^
|
|
3496 |
 |
Re:「寛容」に切り替えた、優香鈴♪さん。 |
gaji |
|
|
2004/08/22 16:29 |
|
|
|
|
> > ------------ > > 夢の続きのように >
> 君の笑顔も霞んでく > > 恋に落ちたあの夜から > >
さよならが潜んでたのに > > 二人はぎりぎりのところで > >
想いをつなぎとめてる > > > > 「さよならは夢の中に /桜井和寿」より >
> ------------ > >
↑ふみゅ〜^^〜♪。
分類でいうと「口語自由詩」。で、歌詞でもありますね。
> > 「マルドロールの歌 第六歌/ロートレアモン」より > >
------------ > >
↑ワオワオワオ〜、このようなのが『散文詩』(テクテクテクニック!?…隠^^カニャ〜)
わかりやすくいうと、見た目(形式)は「詩」っぽくないのだけれど、内容部分で詩になってる感じ。
散文詩といえば、ボードレールが最初でつ。
で、こういうの↓も、散文詩(先月、知人から送られてきたもの)。
------------- (略) 「悪いとこを」を「吸うたる」ということは、「切ったる」 ということではない。「吸う」というのは私の内部に入れる、 ということか。「悪いとこ」とは、病んでいるとことか、悪 癖とか、どうにもできない性格の歪んだ部分とか、そんなこ とだろう。でも、そんなものを吸って私はどうなるのだろう。 彼よりは少し胃が丈夫だから、消化できるつもりなのか? それともかくれてどこかへ吐き出すのか。 (略) ------------『coto』p.27(京都や奈良……古都に住む知人たちが出している詩誌)より
一見、ふつうの文章風ですよね。けれど本人(女性です)は詩作品として書いてるんですね。
|
|
3495 |
 |
Re:「寛容」に切り替えた、優香鈴♪さん。 |
優香鈴♪ |
|
|
2004/08/22 15:14 |
|
|
|
|
> > 『散文』って書かれてましたので…、散文にしましたが、、、 > >
ここは、笑われるとこであり、失礼な物言いでございましたね。
>
そうですね。
そうですよね〜、やっぱり〜、失礼!!でした。 ハッ^^!と気付きつつありますこの頃なもので、気長にお付き合い下さいまし。 m(__)m。
> > 広辞苑で調べてみました。 > > > >
[散文]…散は制限のない意 > > 平仄・韻脚もしくは字数・音節数などの制限のない通常の文章。⇔韻文 >
> [散文詩]…散文の形式をとった詩で、内容や調子が詩体をなすもの。 > >
[散文的]…韻文でないこと。詩でないこと。詩情に乏しいさま。散漫で無趣味なさま。 > >
ついでにいいますと、 > こういうの↓を「散文詩」とはいわないんです。 > >
------------ > 夢の続きのように > 君の笑顔も霞んでく >
恋に落ちたあの夜から > さよならが潜んでたのに > 二人はぎりぎりのところで >
想いをつなぎとめてる > > 「さよならは夢の中に /桜井和寿」より > ------------
↑ふみゅ〜^^〜♪。
>
ちなみに、「散文詩」って、こういうの↓です。 > ------------ > ミシンと雨傘 >
彼は十六歳と四ヶ月だ! 彼は、猛禽類の爪の伸縮自在性のように美しい。あるいはまた、くびのうしろの柔らかい部分の傷における、筋肉のおぼろな動きのように。というかむしろ、捕まった鼠によって絶えず仕掛け直されるので、この齧歯類の動物を自動的に際限なく捕えることができ、藁の下に隠しておいてもしっかり機能する、あの永久の鼠取り器のように。そしてとりわけ、解剖台上のミシンと雨傘の偶然の出会いのように! >
> 「マルドロールの歌 第六歌/ロートレアモン」より >
------------
↑ワオワオワオ〜、このようなのが『散文詩』(テクテクテクニック!?…隠^^カニャ〜)
鼠取り器〜(φ(..)ノ°ポイ)ピシッ!!!ガチャン!!!じゃなくって、優香鈴♪たんは鼠取り器さえも壊してたかもなぁ〜…。とか
自己反省中ですんで、ご報告しておきます。 m(__)m。
|
|
3494 |
 |
Re:「寛容」に切り替えた、優香鈴♪さん。 |
gaji |
|
|
2004/08/22 09:22 |
|
|
|
|
> 『散文』って書かれてましたので…、散文にしましたが、、、 >
ここは、笑われるとこであり、失礼な物言いでございましたね。
そうですね。
> 広辞苑で調べてみました。 > >
[散文]…散は制限のない意 > 平仄・韻脚もしくは字数・音節数などの制限のない通常の文章。⇔韻文 >
[散文詩]…散文の形式をとった詩で、内容や調子が詩体をなすもの。 >
[散文的]…韻文でないこと。詩でないこと。詩情に乏しいさま。散漫で無趣味なさま。
ついでにいいますと、 こういうの↓を「散文詩」とはいわないんです。
------------ 夢の続きのように 君の笑顔も霞んでく 恋に落ちたあの夜から さよならが潜んでたのに 二人はぎりぎりのところで 想いをつなぎとめてる
「さよならは夢の中に /桜井和寿」より ------------
ちなみに、「散文詩」って、こういうの↓です。 ------------ ミシンと雨傘 彼は十六歳と四ヶ月だ! 彼は、猛禽類の爪の伸縮自在性のように美しい。あるいはまた、くびのうしろの柔らかい部分の傷における、筋肉のおぼろな動きのように。というかむしろ、捕まった鼠によって絶えず仕掛け直されるので、この齧歯類の動物を自動的に際限なく捕えることができ、藁の下に隠しておいてもしっかり機能する、あの永久の鼠取り器のように。そしてとりわけ、解剖台上のミシンと雨傘の偶然の出会いのように!
「マルドロールの歌 第六歌/ロートレアモン」より ------------
|
|
3493 |
 |
Re:「寛容」に切り替えた、優香鈴♪さん。 |
gaji |
|
|
2004/08/22 08:52 |
|
|
|
|
_| ̄| ....○ コロコロ
_| ̄| ....○ コロコロ
_| ̄| ....○ コロコロ
|
|
3492 |
 |
Re:「寛容」に切り替えた、優香鈴♪さん。 |
優香鈴♪ |
|
|
2004/08/22 05:48 |
|
|
|
|
gajiさん! お手間を取らせております。m(__)m。
> べつに分からなくっていいのですが。 >
貴方が主張なさっている言葉の【誠意】でもいいんです。 > >
------------------------------ >
【言葉】はどこまでも遁走に使用すればできてしまいますが、唯一受け手と聞き手を繋げるものに【誠意】しかないのだと私は思っておりますよん。(優香鈴♪さん) ------------------------ > > 本当にそう思っているのでしょうか? > > >
>
死んだ小猫のガジラ(梅雨のさなか、傷だらけでゴミ捨て場に捨てられていたビショ濡れの小猫です。片目は誰かに抉エグり取られたのかすでに潰れ、血がにじんでいました。。)のことを話している者に対して、どんな言葉を貴方が言っていたか、いま一度、読んでみて下さい。 >
> に対する貴方の言葉は↓です。人の話に何も答えていませんよね。 > > >
小動物を虐待する癖の方いるみたいですもんね〜。 > >
ガジラ( ̄..)!って名前の猫タンだったんだ〜。 > > 名付けたのはgajiさんですか!? >
>
そうですよ。あんまり凶暴で、なつくまで時間がかかりました。噛みついてばかりだったので、ガジラとつけました。
【片目】がえぐられた、のは、 もしかしてではなく、きっとそうなんだと思います。【飛((翔!?】!?
gajiさ〜〜〜ん。
私は真面目にトンチンカン?(__!)?やってたんだなぁ〜って、少し見えてきました。
m(__)m。
> そして、貴方は話題をはぐらかしてますよね↓。 > > >
よく道路で車に引かれた猫や犬を見かけます。 > >
憂欝になりますけれど、心の中で合掌(手を合わせます)「ごめんなさい。」と呟きます。 > > > >
もしかして貴方にとって、なんでもない平気なことだったのかもしれません。 > > >
でも私にとっては、このような貴方の言葉は信じがたいものでした。 > > >
梅雨の頃に生まれたガジラはその年の秋9月27日に、享月5ヶ月に満たずに逝きました。そのガジラ(通称ガジちゃん)から私はHNをいただいています。
(マジ:この合掌するってのも、優香鈴♪の実生活の話なわけでしかありませんでした。 皆タマが何をお話しているのか分からないもので、私はいつも自分の実生活から話してるわけなんです。m(__)m)
>
私がお聞きしていたのは「なにが【アホ〜】なんですか?」であって、「寛容とは」のことではありませんよ。 > >
意味不明の言葉でのごまかしはやめていただきたいのですが。。 >
というか、ご自身が何を話しているのか、自分で分かって言っていますか? >
レスって、文字を並べればいいというものではないですよ。
(マジ:激アホ馬鹿間抜け欺瞞(←m(__)mでした。
皆様が何を慌てていたりしているのかも、急に過去の話が持ち出されたりになってた事さえも、ま〜ったく理解に苦しむものでしかなかったわけなんです。 私が遊びに来ることがご迷惑であるならば、陰メールからでも、キッパリと実情を教えて頂きたかっただけでございます。)
> > 寛容にと思考錯誤させていただいている、真っ際中で〜〜〜す。 >
>
意味不明です。先日の「付和雷同」にしても同じことですけど、新しく知った言葉をただ並べればいいというものではないですよ。で、漢字が多ければいいってものでもないですよ。
はい。意味不明だったんです。 完全に優香鈴♪は昨日も【意味不明】の中におりました。
>
「Thanks」はけっこうです。コトバの安売りは、もういいです。
だって〜、gajiさんがレスをしてくれて、私自身の意味不明からの脱出の手掛かりになってくるわけですから…
やっぱり、(^‥)Thanks!!って言葉を言いたくなったわけなんです。
もう一度…
(^‥)Thanks!!って言わせて下さい♪
そして、ガジラの片目を奪ってしまった、その【欺瞞】にも気付きつつあります。
★おまけ……これ以上、貴方が笑いものにならないために、、。 > > 「土竜の砂場」------------ > 散文♪ >
ありがたく御享受いたしました^^。 > ----------------------- > >
「散文」の使い方、お二人とも間違っています。 >
辞書おもちでしたら、ご自身で確認して下さい。
『散文』って書かれてましたので…、散文にしましたが、、、
ここは、笑われるとこであり、失礼な物言いでございましたね。
---*---*---*---*---*
広辞苑で調べてみました。
[散文]…散は制限のない意 平仄・韻脚もしくは字数・音節数などの制限のない通常の文章。⇔韻文 [散文詩]…散文の形式をとった詩で、内容や調子が詩体をなすもの。 [散文的]…韻文でないこと。詩でないこと。詩情に乏しいさま。散漫で無趣味なさま。
---*---*---*---*---*
m(__)m〜謝♪
|
|
3491 |
 |
Re:とっても怖いでつね ゆかりん公園の思ひで |
半久@もうそうのうみ |
 |
|
2004/08/22 05:04 |
|
|
17歳 海外 |
|
>
>>何年か達て、ユカリオン公園にいったら、今度は別なお姉さんが犬達に餌をあげているのを見ました。 >
_____ > /::::::::::::::::::::::::::\ >
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ >
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| > |;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ
> |::( 6 ー─◎─◎ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > |ノ (∵∴ ( o
o)∴) / > /| < ∵ ___∵>
< ゆかりん公園の怖いオネイサンたちって誰でしょうね? > ::::::\ ヽ /__/ ノ\ \
> :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ \_____________ >
「地元民が出てきたw」 ↑↓参照 http://kowai.sub.jp/60/082.html
--------------------------------
ゆかりん公園をご存じなのですか? お近くにお住まいなんですね。 名前が似てるので「姉妹公園」だなんて話していましたが、ゆかりん公園はユカリオン公園よりは、1キロぐらい離れたところにあります。
遠いので、友達はあまり行きたがりませんでした。 私が一人でも、よくそこに出かけていったのには、訳があります。 やっぱり、小さい頃の話です。
ゆかりん公園の砂場に、よく二人の少年が遊びに来てたんです。 仮にA少年、B少年としておきます。私より1〜2学年上のようでしたが、なんだか大人っぽい雰囲気がありました。 私はその中の背の高い方の男の子に、淡い想いを抱いていました(キャハッ☆)。
でも、仲間に入れてもらう勇気はとてもなくて、お気に入りの3番目のブランコに揺られながら、二人の方をちらちらと見ているだけで満足でした。 二人の少年は仲がとても良さそうで、私なんかが入り込める余地はなさそうでしたが、時々砂場にやってくる猫がいて、その猫は平気で彼らにじゃれついていました。 少年達も猫を可愛がっていたようです。
でもその猫(雌の三毛猫です)は変な猫で・・・
人 (__) \(__)/ ウンコー! ( ・∀・ )
こ〜んな大きな一物を砂場にしちゃうし・・・
その上、少年達がトンネルを掘ったり複雑な水路を刻んで、そこに水を流して素敵な箱庭を作ったのに、猫ったら平気で掘り崩しちゃうんです。 さすがに少年達も切れて、「俺たちが真面目にやってんのに、じゃますんじゃねーよ。アクセス禁止だ〜」とじゃけんにしていました。 ピクッと躰をふるわせて、猫はどこかへ行ってしまいましたが、次の日には何事もなかったかのように砂場に来ていました。
久しぶりにゆかりん公園に行くと、少年達が喧嘩をしている場面に出くわしました。 切れ切れに聞こえてくる言い争いに、つい耳を傾けてしまいました。
「おまえとの兄弟の縁は切った」 ・・・・私は二人は全然似てないと思っていたので、思わず兄弟だったの?と思ってしまいました。
「おまえの言ってることは、近所のおじさんレベルや」 ・・・・二人ともおじさんなんて年じゃないでしょうし、私の近所のシカゴおじさんは難しいことをしゃべるので、「おじさんレベル」の意味が分かりませんでした。
他にも 「おまえには、がっかりしたよ」 とか。
断片的な発言を何とかつぎはぎすると、なんでもA少年は、別の友達のパーティに呼ばれていったみたいなんです。 B少年は呼ばれなかったのですが、そのことをB少年が嫉妬していると、A少年は思いこんでいるらしいのです。 B少年に言わせれば、それはA少年の勘ぐりに過ぎないということで、二人の溝はなかなか埋まりそうにありませんでした。
そうそう、怖いお姉さんの話でしたね。
すぐには気付きませんでしたが、少し離れたジャングルジムのてっぺんに、ユカっていう一年の時だけ同級だった子がいたんです。
その子が突然怒鳴り始めました。 「ナカダ君! あんたつくづく男らしくないよ」 ・・・・私はあっ、と思いました。それまで少年達は「おまえ」とか「もまい」とか呼び合っていたので、名前も分からなかったのです。少年のどちらかはきっと「中田」という性なんだろうなと思いました。同時に私の好きな方の子が「中田」だったらいいな、とも。
ユカちゃんは、他にも「ムカー」とか「ニャ、ニャ」とか少年達に歯をむき出していましたが、しまいには、「私の方がボロボロになっちゃうよ」と泣き始めました。
A少年は気勢をそがれた風で、 「誰にとっても最悪の結果だな」 と呟きながら、首を振り振りその場を去っていきました。 B少年も後を追うように帰っていきました。 ・・・・私はその「誰にとっても」の「誰」の中には入ってないんだろうなあ・・・と、ちょっぴり寂しくなりました。
それを見届けていたユカちゃんは、ジャングルジムからひらりと飛び降りると、「ほらうまくいったでしょ」とでも言いたげに、今まで泣いていたのが嘘のような笑顔で私にウインクを送ると、右を向いて「リンリン!帰るわよー」と叫びました。
私は、はっとしました。その公園にはもう私とユカちゃんしか残っていないのです。 でも、ユカちゃんは気にするそぶりもなく、 「今日はカレーよ。あなたの嫌いなチョコパンじゃないんだから、早く帰って食べましょうね〜」と、右手を横に差し出すようにして、スキップしながら公園を出て行きました。
残念ながら、お姉さんは出てきませんが、本当に怖い話はこれからなのですよ。
あの少年達はふつと、この公園から姿を消してしまいましたが、私は諦めきれなくて時々は遊びに来ました。
私がいつものブランコに揺られて、秋の午後の日差しの中、うとうとして目覚めると、今まで見たことのない赤い服を着た少年が砂場で遊んでいました。 丁度、私に背を向ける格好で、黒い猫と戯れていました。もう日も傾き始めた公園には、私と少年と黒猫しかいませんでした。
しばらくの間、少年は黒猫を撫でていましたが、いきなり猫の胴体をむんずと掴むと、砂場に穴を掘って埋めようとしたのです。 黒猫の必死の抵抗はむなしいものでしたが、首から上だけはちょこんと地面から出ていたので、息をすることはできていました。 くらくらする頭の中で、南の方の温泉にこんな光景があったなあ、と、なぜか全くこの場にそぐわないことが浮かんできました。
でも、黒猫の耳はぴくぴくと動き、眼はぎょろぎょろと回り、口からは泡を吹いていました。
赤煉瓦の家の時のように、怖くて声が出ない私に向かって、少年は振り向くことのないまま、 「おい、ちょっと、こっちに来てみろや」と、低い声で呼びかけてきたのです。
私は逆らえずに、よろよろと立ち上がりましたが、怖くて足が前に出ませんでした。 残照が少年を真っ正面から照らし、長い影が私の足元まで迫ってきます。
少年は肩越しに何かを私の方に放ってきました。よく見るとそれは、刃渡り20センチほどのナイフでした。 「鋸引きの刑って知ってるか? おまえにそれを体験させてやるよ。ほれ、早く拾えよ」とますます低い声で、囁きかけてくるのです。
私は首をかすかに横に振るのが精一杯でした。皆が無言のまま、どれぐらいの時が経ったでしょうか。
少年が、「しょうがねえなあ」 そして黒猫に向かって、「おまえも運のいいやつだ。助けてやろう」と言ったのです。 そして相変わらず後ろを向いたまま、黒猫を砂場から引っ張り上げ、左腕を高く掲げました。
ほっとしたのもつかの間でした。 血、血、血! 少年の左手には黒猫の頭しか握られていなかったのです!
私は思わずしりもちをつきました。 砂場全体が真っ赤に染まったのは、ぎらつく夕日に染められたものなのか、あるいは首からポタポタと、そして胴体からしぶきを上げてほとばしる血潮によるものなのか、まったく見分けがつきませんでした。
はいつくばりながら、必死に後ずさりをする私の背後から、高らかな不気味な笑い声だけが追い打ちをかけてきました。
その後どうやって家に帰れたのかは覚えていないのですが、 怖くてお父さんに話すことも出来ませんでした。 そして、その日から私はゆかりん公園にいくことはありませんでした。
私が小さい頃遊んでいた公園は、まだ他に3つあるんですよ。その時のお話はまた別の機会にでも・・・・
|
|
3489 |
 |
Re:e-to(追 収穫多し |
半久 |
 |
|
2004/08/22 04:34 |
|
|
18歳 海外 |
|
はんぞ〜〜〜さん、こんばんは〜、半久です。
>
あらっ、放送されていたんですね。私、知りませんでした。教えてくれてありがとうございます。
お礼を言わなければならないのはこちらの方です。「新耳袋」のことを教えて頂かなければ、調べようがなかったのですから。
>
あら、なら、夜11時以降の体位交換とおむつ交換は、3時間ごとにさせてくださいね。私も睡眠をとらないといけないので。他の時は2時間ごとということで……
へへーい^^ もちろん24時間、はんぞ〜〜〜さんのお手を握りしめていたい・・・なんてわがままは言いませんですヨン様(冬ソナ最終回)。 とても、細やかなケアをなさっているんですね。はんぞ〜〜〜さん「そのもの」には出会えなくても、日本全国にはんぞ〜〜〜さんのようなお方が日夜奮闘していて、いつか出会えることもあるのだろうなと、改めて希望を持ちました。 感謝致します。
>
私の周囲には、意外にも「見える人」「感じる人」がいるんですよ。私自身は、見ることも感じることもないんですけどね。んで、私はそう主張する人を、受け入れるんです。見える・感じる、がためにそれなりの策を講じている人が目の前にいる、ということを受け入れているんですよ。んで、そう話す人の、話を面白がっているんです。
そうなんですか。交流範囲は広くない方ですが、私の周囲にもそういうことを言う人はいました。「霊感」とか「霊魂」を信じてる人。 それに、(書いたことがありますが)昔は「スピリチュアル系」の人達とも交流がありましたし。 でも、確かに私は、どちらかといえば否定的でしたね。
なるほど、「受け入れる」っちゅうのがポイントなんですね。害にならない範囲なら「話を面白がっている」という余裕もいいですね^^
>
この妖艶な桜の樹の女性は、時々、夜勤者の寝ているところにやって来て、足を引っぱったり、ラップ音を鳴らしたりするそうです。私にはまったく、感じることも聞くこともないんですけどね。
はは、それくらいなら、さほどの害はないですね^^ はんぞ〜〜〜さんには、霊感的なものはなさそうなのですね。
>私はただ、妖艶な桜の樹には、若い女性がいて、だから妖艶な花を咲かせているのだと、受け入れて、その前提でその樹にだけは、話しかけたりしてました。
どんな話をなさっていたのでしょう? でも、他のいろんな樹に話しかけるのもいいかもしれませんよ^^(←ほんとかな?)
私は一人で山に行くと、ブナなどの樹木や草花、シカなどによく話しかけていました。 ブナには「あなたのおかげで、みんながおいしい水が飲めるんだね。ありがとさん」、草花には「よくこんな所で健気に咲いてるねー。偉いなあ」、シカには「やあ、こんにちは〜」 アニミズム的な感覚だから、はんぞ〜〜〜さんのとは、違うかもしれませんが^^
>
うふふっ、半久さんに、「さくら散る」という男声合唱曲をお聞かせしたいですね。夜桜の情景の歌なんですけど、胸がキュンとしますよ。 >
「雪よりも 死よりもしずかに 舞いおちる」という一節が素敵です。
それは聞いてみたいですね^^
ここで先に3457番へのレス。
> 先ほど紹介した、「さくら散る」という男声合唱曲、見つけたよん♪ >
http://www.wagner-society.org/library/kyokumei_1.htm >
↑演奏ライブラリーの中から、「草野心平の詩から」という合唱組曲の中にあります。117回定演の時のが一番いいと思います。
ありがとうございま〜す。草野心平氏なのだから詩が良質なのでしょうね。
ただ私は可聴範囲が狭い障害があって、トライアングルや離れた蝉の声、高めの電子音なんかは聞こえないんです。低い方も若干弱く、混在した声を聞き分けて、何を言っているか正確に聞き取るのも苦手です。 だから合唱なんかは、声を「楽器」として、メロディラインとして聞く傾向があります。 『「雪よりも 死よりもしずかに 舞いおちる」という一節』がどこか、よく分からんかったです^^ それでも10回以上聞きました^^ 何度も聞いている内に少しずつは分かってくるところもあります。
>
さっきは夜桜の情景と書いたけど、夜桜は夜桜でも、漆黒の夜の桜の情景のような気がするな。
なーる、「漆黒の夜の桜の情景」ですかあ^^ 雰囲気はたっぷりありますし、無常感を感じさせますね。
元に戻ります。
>
だってさ、そう「感じる人」、そう「見える人」、を黙って無条件では受け入れがたそうなんだもん。一応、証拠なり何なりを提示するように、相手に申し入れそう……
ははっ、見透かされてますね。でも、それは20年以上前の私ですヨン様。 年を取るごとに、できるだけ「ふーん、そんなこともあるかもしれませんねぇ」みたいな対応をとるように、自分ではしているつもりです^^ あっ、あくまで自分だけがそのつもりであって、端からはそうは見られてないかも知れませんけど^^(はんぞ〜〜〜さんに、そう見られなかったように)。
>
むふっ、おもしろいですよぉ〜〜〜
久しぶりに近くの本屋さんに行きました(といっても歩いて30分ぐらい)。「新耳袋」は第1巻から6巻まで置いてありました。 お勧めの第9巻はなかったので、迷いましたが、とりあえず第1巻を買ってみました(私としては珍しく早いアクション^^) 追々読んでいきますね〜
追記1 士籠さ〜ん。
その本屋で『シカゴ・ブルース』をgetしやした。幸運でっす。これで「HN・シカゴ・ブルース、出生の謎が明らかにされる!」ってわけで^^ センセーショナルな気分で、これも追々読ませて頂きま〜す。
追記2 またレスの流れが速くなってきたようですね。まぁ最新のはゆっくり読みます
|
|
3488 |
 |
Re:「寛容」に切り替えた、優香鈴♪さん。 |
gaji |
|
|
2004/08/22 00:57 |
|
|
|
|
> 分からないんです。 >
あまり周囲の事は気にならずにいましたから〜、、、 >
「愛」って私のはイコール=“優しさ”ではないでつよん。
べつに分からなくっていいのですが。 貴方が主張なさっている言葉の【誠意】でもいいんです。
------------------------------ 【言葉】はどこまでも遁走に使用すればできてしまいますが、唯一受け手と聞き手を繋げるものに【誠意】しかないのだと私は思っておりますよん。(優香鈴♪さん) http://bbs4.otd.co.jp/214378/bbs_plain?base=1903&range=1 ------------------------------
本当にそう思っているのでしょうか?
> >
死んだ小猫のガジラ(梅雨のさなか、傷だらけでゴミ捨て場に捨てられていたビショ濡れの小猫です。片目は誰かに抉エグり取られたのかすでに潰れ、血がにじんでいました。。)のことを話している者に対して、どんな言葉を貴方が言っていたか、いま一度、読んでみて下さい。
に対する貴方の言葉は↓です。人の話に何も答えていませんよね。
> 小動物を虐待する癖の方いるみたいですもんね〜。 >
ガジラ( ̄..)!って名前の猫タンだったんだ〜。 >
名付けたのはgajiさんですか!?
そうですよ。あんまり凶暴で、なつくまで時間がかかりました。噛みついてばかりだったので、ガジラとつけました。
そして、貴方は話題をはぐらかしてますよね↓。
> よく道路で車に引かれた猫や犬を見かけます。 >
憂欝になりますけれど、心の中で合掌(手を合わせます)「ごめんなさい。」と呟きます。
> > もしかして貴方にとって、なんでもない平気なことだったのかもしれません。 >
> でも私にとっては、このような貴方の言葉は信じがたいものでした。 > >
梅雨の頃に生まれたガジラはその年の秋9月27日に、享月5ヶ月に満たずに逝きました。そのガジラ(通称ガジちゃん)から私はHNをいただいています。
> >
なにが【アホ〜】なんですか? 仮に貴方が酔っ払って吐いた言葉だったとしても、私は以下のような貴方のカキコを海容できるほど、寛容にはなれません。
------------------- また悲惨かぁ〜 そのようなのは嫌なわけでグルグル…パ〜?してるのに【アホ〜】ったって、分からなP〜〜〜なわけなのよね〜。 -------------------
>
>少しはお考えいただきたく。。。。
> ラジャァ~~~~♪ > > ‥…━━━☆ >
> 寛容とは > 憐れみではなく > 共にある > >
‥…━━━☆
私がお聞きしていたのは「なにが【アホ〜】なんですか?」であって、「寛容とは」のことではありませんよ。
意味不明の言葉でのごまかしはやめていただきたいのですが。。 というか、ご自身が何を話しているのか、自分で分かって言っていますか? レスって、文字を並べればいいというものではないですよ。
>
寛容にと思考錯誤させていただいている、真っ際中で〜〜〜す。
意味不明です。先日の「付和雷同」にしても同じことですけど、新しく知った言葉をただ並べればいいというものではないですよ。で、漢字が多ければいいってものでもないですよ。
>
レス!彡☆(^‥)Thanks!!☆彡
「Thanks」はけっこうです。コトバの安売りは、もういいです。
★おまけ……これ以上、貴方が笑いものにならないために、、。
「土竜の砂場」------------ 散文♪ ありがたく御享受いたしました^^。 -----------------------
「散文」の使い方、お二人とも間違っています。 辞書おもちでしたら、ご自身で確認して下さい。
|
|
3487 |
 |
Re:とんぷくんさん |
とんぷくん |
|
|
2004/08/22 00:50 |
|
|
|
|
>
そのようにハッキリと言われると大変に残念ですが、そのような存在でしかなかったわけですよね。
そのような存在でしかなくなるかどうかは、すべて優香鈴♪次第なんですけど。またしても他人のせいですか(w
> >
『被害者』…に自分からなっていく道を選択してしまっている自分かもしれないですね。
私が見る限りでは、あなたは回りの人間を加害者にしたてあげたくて必死なようです。でもムリですよ、実際には加害も被害もなかったんですから。
そういうところを、「甘えている」「傲慢である」と言っています。
|
|
3486 |
 |
どこかで聞いた物語的でつが |
中大出皇子 |
|
|
2004/08/21 23:50 |
|
|
|
|
うーむ。ガジンコとユカリンの話のズレマクリについて、ある仮説に思い至りますた。 御伽噺ふうに表現汁と…A子タソがウサギを可愛がり、大切に大切に愛情を込めて大きくしていた。B男クンは鷹を雛のときから育て上げ、リパーな鷹にした。 A子タソは天気のいいある日、野原でウサタソと遊んでいた。一方、たまたま同じ場所にB男クンは鷹を狩りに連れてきた。記念すべき初狩の日であった。 B男クンの鷹は見事にウサギを仕留めてきた。B男クンの喜びは大きなものであった。 A子タソの悲しみは(以下ry
これらの愛情は、ふたつの物語を生み出しています。 で、問題は「おたがいの」心情を慮る必要があるかどうかです。 動物にたいする愛情は、社会的なペットの問題ともむすびついてきます。 わたしたちは、動物を愛し、一方で動物を屠り、食らいます。
|
|
3485 |
 |
Re:「愛」が口癖の、優香鈴♪さん |
優香鈴♪ |
|
|
2004/08/21 22:45 |
|
|
|
|
>
優香鈴♪さんは少女時代、一度もいじめられたりした経験がないとおっしゃっていました。なぜならアクティブな側だったのかもしれませんね。 分からないんです。 あまり周囲の事は気にならずにいましたから〜、、、 >
以下の私へのカキコに「愛」のひとかけらでもあったでしょうか。
「愛」って私のはイコール=“優しさ”ではないでつよん。
>
いままで私は、いつだって貴方とコミュニケートしようとしてきたけれど、昨夜はどうにも話す気力がなくなってしまい、意気消沈、昔の詩を並べました。 >
>
死んだ小猫のガジラ(梅雨のさなか、傷だらけでゴミ捨て場に捨てられていたビショ濡れの小猫です。片目は誰かに抉エグり取られたのかすでに潰れ、血がにじんでいました。。)のことを話している者に対して、どんな言葉を貴方が言っていたか、いま一度、読んでみて下さい。
小動物を虐待する癖の方いるみたいですもんね〜。 ガジラ( ̄..)!って名前の猫タンだったんだ〜。 名付けたのはgajiさんですか!?
よく道路で車に引かれた猫や犬を見かけます。 憂欝になりますけれど、心の中で合掌(手を合わせます)「ごめんなさい。」と呟きます。
> もしかして貴方にとって、なんでもない平気なことだったのかもしれません。 >
でも私にとっては、このような貴方の言葉は信じがたいものでした。 >
梅雨の頃に生まれたガジラはその年の秋9月27日に、享月5ヶ月に満たずに逝きました。そのガジラ(通称ガジちゃん)から私はHNをいただいています。 >
>
なにが【アホ〜】なんですか? 仮に貴方が酔っ払って吐いた言葉だったとしても、私は以下のような貴方のカキコを海容できるほど、寛容にはなれません。
>
少しはお考えいただきたく。。。。
ラジャァ~~~~♪
‥…━━━☆
寛容とは 憐れみではなく 共にある
‥…━━━☆
寛容にと思考錯誤させていただいている、真っ際中で〜〜〜す。
レス!彡☆(^‥)Thanks!!☆彡
|
|
3484 |
 |
「愛」が口癖の、優香鈴♪さん |
gaji |
|
|
2004/08/21 22:20 |
|
|
|
|
優香鈴♪さんは少女時代、一度もいじめられたりした経験がないとおっしゃっていました。なぜならアクティブな側だったのかもしれませんね。
以下の私へのカキコに「愛」のひとかけらでもあったでしょうか。
いままで私は、いつだって貴方とコミュニケートしようとしてきたけれど、昨夜はどうにも話す気力がなくなってしまい、意気消沈、昔の詩を並べました。
死んだ小猫のガジラ(梅雨のさなか、傷だらけでゴミ捨て場に捨てられていたビショ濡れの小猫です。片目は誰かに抉エグり取られたのかすでに潰れ、血がにじんでいました。。)のことを話している者に対して、どんな言葉を貴方が言っていたか、いま一度、読んでみて下さい。
もしかして貴方にとって、なんでもない平気なことだったのかもしれません。 でも私にとっては、このような貴方の言葉は信じがたいものでした。 梅雨の頃に生まれたガジラはその年の秋9月27日に、享月5ヶ月に満たずに逝きました。そのガジラ(通称ガジちゃん)から私はHNをいただいています。
なにが【アホ〜】なんですか? 仮に貴方が酔っ払って吐いた言葉だったとしても、私は以下のような貴方のカキコを海容できるほど、寛容にはなれません。
少しはお考えいただきたく。。。。
------------------------------ > > > 最後は経管栄養(鼻からの)にされてしまって、悲惨でしたyo >
> >
(毎日、面会に行ってたんですが、ある日、そうされてしまった後だったんですよ。。食事がとれなくなったことが理由でしたけど)
また悲惨かぁ〜 そのようなのは嫌なわけでグルグル…パ〜?してるのに【アホ〜】ったって、分からなP〜〜〜なわけなのよね〜。
↑意味不明。m(__)m。
> > はぁ〜、理由があったんですかぁ〜〜〜 > >
白血病と猫エイズとあとなんだったか合併症で、手遅れでした。。
白血病とエイズって、血友病患者タンには失礼にはあたらないのかニャ!?
う〜む。 優香鈴♪が過去と同じ名前っちゅうのがダメであって、このように、オナニー投稿をするにゃ―!って言われても、じゃ〜、私は知らなかったんだかりゃ、知ってる人が教えてくれりゃ〜良かった話じゃ〜ん。って文句もたれたくなるわけだけど〜。その文句は欺瞞で甘えとなるならば、どこまでも人間って擦り抜けて言葉を使用する動物なんだなぁ〜と、悲しくなったりします。
とかって自分も含めて自己弁護はしたくはありませんけれど〜。 ------------------------------
|
|
3483 |
 |
Re:煙巻かれクイズ? |
gaji |
|
|
2004/08/21 21:10 |
|
|
|
|
> > 間違いらしきものハケーンしますた。 > >
「幽霊は存在しない」 > > (論理的には存在するが)「宇宙人の存在は確実とは断言できない」 >
> 「UFOは存在しない」(写真とか幽霊レベルだから)→「でも論理的には存在を否定できない→存在する」 > >
どこか矛盾してますね。 > > これでいくと、「幽霊は存在しない」とは確実キパーリとは断言できなくなるのでは?
>
半久さんあてのレスに書くつもりでしたが…。
あ、申し訳なかったです。
> これは言葉の概念の問題だと思います。 > >
「宇宙人」――地球人も広義の宇宙人である。その意味では「宇宙人は存在する」、したがって「宇宙人は現在のところ存在が確実であるとは断言できない」は誤りである。
なるほろレス^^ だから「屁理屈クイズ」と半久さんが断りつつの出題だったわけですね。
> 「UFO」――UFOのUは unidentified
つまり科学的用語としては「同定されていない」という意味であるから、これまでに目撃あるいは撮影された個々のUFOはそれ(それら)が何であるのか >
まだ同定されていないだけである。したがって「同定されていない飛行物体」自身は「存在した」といえるから「現在のところUFOは存在しない」というのは誤りである。
屁理屈っぽくって、面白いです。
> つまり、私はET(地球外生命体)の意味で「宇宙人」という言葉を使い、そのETの乗り物である
flying machine
の意味で「UFO」という言葉を使ったつもりなのですが、上記の定義に従えば私の論は間違っているとも言えるということでしょう。
言葉の概念とか定義の問題ということですね。
>
もちろん半久さんは私のいいたいことは十分分かって下さった上で、「理屈の上では誤りである」というツッコミをなさるような方もいますよ、とおっしゃっているのだと思います。
そう思います。
> で、gajiさんのお答えについては
>
「論理的には存在を否定できない」からといって「存在する」とはいえないのですね。つまりいわゆる不在証明の一種です。「ない」ことを証明することはできません。しかし、とはいっても「いる」という確認がない限り「存在する」とも証明できないわけですから、「論理的にはUFO(ETの乗り物)の存在を否定できない」と「現在のところUFO(ETの乗り物)は存在しない」の両者は矛盾せず成立します。
ということは、少しトンチンカンなイチャモンっぽかったということですね。
> ということになります。
失礼しました〜 ちょっと面白かったです。
|
|
3482 |
 |
ふみか@丹頂妻様!! |
優香鈴♪ |
|
|
2004/08/21 20:03 |
|
|
|
|
何故か頻繁にアクセス中断してしまうんで、返信からではなくこちらからにさせて頂きます。
【教育論】ができたならば良かったんでしょうけれど、感想文♪しか書けないもので恥ずかしい思いをしております。
少しづつ、 一方的な【感想文→検証】 できるようになりたいものです。
ちゅうか、中断・腰折りからの脱皮が先でしょうかねぇ〜 ((心から(^∞^)〜。))有難うございますぅ〜。
ちゅうか、もおレスしちゃってました。
m(__)m〜♪
|
|
3481 |
 |
Re:???もしかして、ユカリンタソ? |
優香鈴♪ |
|
|
2004/08/21 19:44 |
|
|
|
|
> 「板には書くな」と私は言ったおぼえはありませんが、 >
8/16、8/17に突然受信した優香鈴♪さんからのメールへは8/17午後にお返事出しましたけど、ついていますか?
はい、着いております。
>
その後、何もないので届いたかどうか、気になっていました。
申し訳ありませんでした。
|
|
3480 |
 |
とんぷくんさん |
優香鈴♪ |
|
|
2004/08/21 19:10 |
|
|
|
|
界隈全体に書いている事に吐き気がする、とは全部の私の投稿に吐き気がするって事ですよね。
ごめんなさい。
そのようにハッキリと言われると大変に残念ですが、そのような存在でしかなかったわけですよね。
『被害者』…に自分からなっていく道を選択してしまっている自分かもしれないですね。
人の気持ちを分かるなんて、、、言ってはいけませんですね。
ご迷惑をおかけしないように私なりに考えてみます。
|
|
3479 |
 |
Re:煙巻かれクイズ? |
士籠 |
|
 |
2004/08/21 19:05 |
|
|
|
|
gajiさん、半久さん、こんばんは。
>
3446--------------------------- > > > >
いいえ、私は幽霊などこわくありません。幽霊などは存在しないのでありますから、(士籠> さん) > >
> > これこそ「緩やかな不可知論」の出番です。おそらく、「幽霊などは存在しない」方に賭ける方が>
妥当なのでしょう。しかし、「絶対に幽霊が存在しない」という証明をした人は誰もいませ ん。逆>
に目撃証言なら、ごしゃまんとあります。ほとんどは錯覚か何かでしょうけど^^ > > >
ま、今のところは幽霊がいると断言はできそうにないが、絶対にいないとも言い切れない・・・と>
しておくのが一番「真実」に近いと思います。これは「UFO」だの「宇宙人」だのも同じことですね。(半久さん) >
> >
弁証法的思考でいけば、とりあえず「幽霊などは存在しない」、「宇宙人」は論理的には存在していてもおかしくないが現在のところは未確認なので「存在が確実であるとは断言できない」、「UFO」については証拠とされるほとんどの目撃証言や写真は「幽霊」と同じレベルなので「現在のところUFOは存在しない」が論理的には存在を否定することはできない、というのが私の考えです(フィクションとしてはおもしろいですよ、もちろん。あっ、真面目な話をしてしまった)。(士籠さん) >
>
一般常識的(ということでいいのかな?)に言えば、また、真面目な話とすれば士籠さんの方に説得力があるのでしょうね。 >
私も士籠さんのような考え方で割り切れれば、頭の中が明晰になりすっきりするんじゃないかとは、思ったりはするんですけどね。 >
>
ところで、話を切り替えまして、屁理屈的クイズを出したいと思います^^ この段落で引用した十行分の文章の中に、間違いが2つあります。私はこの理屈で煙に巻かれたことがあります^^ 屁理屈っぽいってのがポイントです。皆はんも、お暇でしたら考えてみて下さい。 >
ヒントは「UFO」と「宇宙人」です^^ > ------------------------------ >
> 間違いらしきものハケーンしますた。 > > 「幽霊は存在しない」 >
> (論理的には存在するが)「宇宙人の存在は確実とは断言できない」 > >
「UFOは存在しない」(写真とか幽霊レベルだから)→「でも論理的には存在を否定できない→存在する」 > >
どこか矛盾してますね。 > >
これでいくと、「幽霊は存在しない」とは確実キパーリとは断言できなくなるのでは?
半久さんあてのレスに書くつもりでしたが…。 これは言葉の概念の問題だと思います。
「宇宙人」――地球人も広義の宇宙人である。その意味では「宇宙人は存在する」、したがって「宇宙人は現在のところ存在が確実であるとは断言できない」は誤りである。
「UFO」――UFOのUは
unidentified
つまり科学的用語としては「同定されていない」という意味であるから、これまでに目撃あるいは撮影された個々のUFOはそれ(それら)が何であるのか まだ同定されていないだけである。したがって「同定されていない飛行物体」自身は「存在した」といえるから「現在のところUFOは存在しない」というのは誤りである。
つまり、私はET(地球外生命体)の意味で「宇宙人」という言葉を使い、そのETの乗り物である
flying machine
の意味で「UFO」という言葉を使ったつもりなのですが、上記の定義に従えば私の論は間違っているとも言えるということでしょう。
もちろん半久さんは私のいいたいことは十分分かって下さった上で、「理屈の上では誤りである」というツッコミをなさるような方もいますよ、とおっしゃっているのだと思います。
で、gajiさんのお答えについては
「論理的には存在を否定できない」からといって「存在する」とはいえないのですね。つまりいわゆる不在証明の一種です。「ない」ことを証明することはできません。しかし、とはいっても「いる」という確認がない限り「存在する」とも証明できないわけですから、「論理的にはUFO(ETの乗り物)の存在を否定できない」と「現在のところUFO(ETの乗り物)は存在しない」の両者は矛盾せず成立します。
ということになります。
|
|
3478 |
 |
Re:あ、それから |
優香鈴♪ |
|
|
2004/08/21 18:55 |
|
|
|
|
> 「土竜/もぐら/の砂場」でつよ。 >
「もぐら」で変換すると、「土竜」になります。
携帯からだと「もぐら」で変換できないんですよ〜ん。
土の中に潜ってる優香鈴♪((アホ…ですね〜。
m(__)m。
|
|
3477 |
 |
Re:なぜ〜か、携帯からアクセスに時間を要してます。 |
とんぷくん |
|
|
2004/08/21 18:52 |
|
|
|
|
>
「応答もなく」を←ウソと断言するとんぷくんさんも気の短さかもしれませんよ。
> とんぷくんさんに届いていると勘違いをしておりました。 > >
それはウソとか妄想ではなく勘違いです。
そっちにどんな事情があろうが、それは「間違い」であり「ウソ」なんですよ。私が「応答しなかった」なんていう事実はないのですから。
メールを出したのにもかかわらず返事がないとすれば、メールが届いていない、アドレスを間違えた、相手が返信しなかった、という三つの可能性が考えられるのに、優香鈴♪は、「相手が返信しなかった」と決めつけたわけです。ちゃんと確認してから書きましょうね。
>
私が『飛翔』に書き込む事がなぜに、とんぷくんさんにとって吐き気がするのでしょうか!?
飛翔に書き込むことではありません。ここや野暮用やはんぞ〜〜〜グループホームその他、界隈全体に優香鈴♪が書き込んでいる内容に吐き気がします。
>
その理由も私には分かりませんもん。
説明しても聞く耳もたないんだから、わかるわけないでしょう。そういう甘えた態度に、吐き気がします。
>
そうなると、お互いの吐き気と妄想話になるのではないんですか!?
なりません。妄想話をして他人を貶めてばかりいるのは優香鈴♪だけです。
>
甘えないでって言われてもね〜。?(__!)?(!__)?
コドモじゃないだから、甘えないでください。
>
皆様にご迷惑をおかけしたならば謝罪しますとしか私には手段がありません。
「謝罪」なんかよりも、迷惑をかけることをやめるほうが先でしょう。いくら謝罪したって、同じ事を繰り返しているんでは、皆様」にとって意味なんかありません。優香鈴♪が自分を慰める効果しかないでしょうね。
> 直々に謝罪に行く気持ちもあります。 > >
コレを偽善と言われても、私には成すスベがないのです。
なすすべなどいくらでもありますが、あなたは傲慢なので他人の話に耳を傾ける事がありませんね。
>
私の『立場』がこんな投稿をできるものでもないのかもしれませんが、袋小路になります。
だから、その「立場」ってのはなんですか? 前に野暮用で「みんなが知っているけど優香鈴♪だけが知らないこと」なんてないって話をしましたよね? だけど、そういうことを全く信じてないでしょ? しかも、優香鈴♪は、いったい「何が」わかったのか、何も言わず、自分だけが被害者のような顔して他人を非難する投稿を続けているわけです。これがどれぐらいヒドイことかわからないんですかね?
>
私もマジで吐きながら投稿をしていますから、とんぷくんさんの吐きそうな気持ちも分からなくもないんですケド〜
わかってないと思いますよ。安易に人の気持ちをわかるなんて言わないでください。
|
|
3476 |
 |
あ、それから |
gaji |
|
|
2004/08/21 18:37 |
|
|
|
|
「土竜/もぐら/の砂場」でつよ。 「もぐら」で変換すると、「土竜」になります。
|
|
3475 |
 |
なぜ〜か、携帯からアクセスに時間を要してます。 |
優香鈴♪ |
|
|
2004/08/21 18:24 |
|
|
|
|
やっと繋がったもんで、ここからとんぷくんさんへの#3471に繋いでから返信にするとまたアクセスできない恐れがあるので、こちらから失礼いたします。
m(__)m〜♪
メールが来てないのでしたら、とんぷくんさんには渡っていなかったんでしょうね。 大変に失礼を致しました。 「応答もなく」を←ウソと断言するとんぷくんさんも気の短さかもしれませんよ。 勘違いであったならば、謝ります。 こちらにメールをして下さいという指示がありまして、私は送信いたしましたので、どなた様かには届いていらっしゃるんでしょうね。 とんぷくんさんに届いていると勘違いをしておりました。
それはウソとか妄想ではなく勘違いです。
私が『飛翔』に書き込む事がなぜに、とんぷくんさんにとって吐き気がするのでしょうか!?
その理由も私には分かりませんもん。
そうなると、お互いの吐き気と妄想話になるのではないんですか!?
甘えないでって言われてもね〜。?(__!)?(!__)?
皆様にご迷惑をおかけしたならば謝罪しますとしか私には手段がありません。
直々に謝罪に行く気持ちもあります。
コレを偽善と言われても、私には成すスベがないのです。
私の『立場』がこんな投稿をできるものでもないのかもしれませんが、袋小路になります。
私もマジで吐きながら投稿をしていますから、とんぷくんさんの吐きそうな気持ちも分からなくもないんですケド〜
|
|
3474 |
 |
煙巻かれクイズ? |
gaji |
|
|
2004/08/21 18:10 |
|
|
|
|
3446--------------------------- > > >
いいえ、私は幽霊などこわくありません。幽霊などは存在しないのでありますから、(士籠さん)
> >
これこそ「緩やかな不可知論」の出番です。おそらく、「幽霊などは存在しない」方に賭ける方が>
妥当なのでしょう。しかし、「絶対に幽霊が存在しない」という証明をした人は誰もいません。逆>
に目撃証言なら、ごしゃまんとあります。ほとんどは錯覚か何かでしょうけど^^ > >
ま、今のところは幽霊がいると断言はできそうにないが、絶対にいないとも言い切れない・・・と>
しておくのが一番「真実」に近いと思います。これは「UFO」だの「宇宙人」だのも同じことですね。(半久さん)
>
弁証法的思考でいけば、とりあえず「幽霊などは存在しない」、「宇宙人」は論理的には存在していてもおかしくないが現在のところは未確認なので「存在が確実であるとは断言できない」、「UFO」については証拠とされるほとんどの目撃証言や写真は「幽霊」と同じレベルなので「現在のところUFOは存在しない」が論理的には存在を否定することはできない、というのが私の考えです(フィクションとしてはおもしろいですよ、もちろん。あっ、真面目な話をしてしまった)。(士籠さん)
一般常識的(ということでいいのかな?)に言えば、また、真面目な話とすれば士籠さんの方に説得力があるのでしょうね。 私も士籠さんのような考え方で割り切れれば、頭の中が明晰になりすっきりするんじゃないかとは、思ったりはするんですけどね。
ところで、話を切り替えまして、屁理屈的クイズを出したいと思います^^ この段落で引用した十行分の文章の中に、間違いが2つあります。私はこの理屈で煙に巻かれたことがあります^^ 屁理屈っぽいってのがポイントです。皆はんも、お暇でしたら考えてみて下さい。 ヒントは「UFO」と「宇宙人」です^^ ------------------------------
間違いらしきものハケーンしますた。
「幽霊は存在しない」
(論理的には存在するが)「宇宙人の存在は確実とは断言できない」
「UFOは存在しない」(写真とか幽霊レベルだから)→「でも論理的には存在を否定できない→存在する」
どこか矛盾してますね。
これでいくと、「幽霊は存在しない」とは確実キパーリとは断言できなくなるのでは?
|
|
3473 |
 |
???もしかして、ユカリンタソ? |
gaji |
|
|
2004/08/21 17:48 |
|
|
北海道 |
|
>板には書くなで、メールをしても応答もなく、信頼って難しいです。
「板には書くな」と私は言ったおぼえはありませんが、 8/16、8/17に突然受信した優香鈴♪さんからのメールへは8/17午後にお返事出しましたけど、ついていますか?
その後、何もないので届いたかどうか、気になっていました。
|
|
3472 |
 |
Re:優香鈴♪タマ〜 |
gaji |
|
|
2004/08/21 17:39 |
|
|
|
|
ふみか@丹頂妻さま、こんにちは。こちらでは超おひさです〜♪
恥ずかしながら、、先日はトルティーヤタソと間違えてしまい、スミマセンデシタ。
> 失礼しました。誤読されそうですね。 > >
↓これは、優香鈴♪さんへの業務連絡レス。
ラジャーれす。
|
|
3471 |
 |
Re:こんばぴわ〜 |
とんぷくん |
|
|
2004/08/21 17:37 |
|
|
|
|
>
板には書くなで、メールをしても応答もなく、信頼って難しいです。
メールなんか来てませんよ。あなた、メールが戻ってきたと言ってたでしょう? 「応答もなく」なんてウソを書くのはやめてくれと言っているのです。それとも、私のことじゃないんですか?
> でも私は変わらないよ〜! > >
ず――――っと、とんぷくんさんが不愉快でも書けるんだよね! > >
別に自由♪なんでしょ!
ウソを書くのが自由なわけないでしょう。ふざけないでください。ホント、ガキですね。
毎日毎日、他人の迷惑も考えずウソと妄想ばかり垂れ流して、いったい何やってるんです? そんなことしたって誰も優香鈴♪のことを認めてくれたりしませんよ。
しかし……なんであっちもこっちもこんなやつばっかりなんだろう…。
マジ、吐きそう。
|
|
3470 |
 |
Re:こんばぴわ〜 |
優香鈴♪ |
|
|
2004/08/21 17:18 |
|
|
|
|
> > >
って優香鈴♪は幽霊でしかないっちゅう【ルール】であったのに、またまた同じで登場しちゃったってってとこまでは理解してきました。 >
> > >
【改竄】って時間がかかり手間暇を皆様におかけしたのに、まだ寝言を言ってるのかYO〜って、皆様、スタコラしてるわけだよね。タブン…違っていたならゴメンなさい。 >
>
なんでこんなに失礼なことばかり書き散らかして平気なのかな…。何を妄想してんのか知らないけど、ありもしないことをさもあったように書くのはやめてください。
>
不愉快です。
私も不愉快です。
m(__)m。
板には書くなで、メールをしても応答もなく、信頼って難しいです。
でも私は変わらないよ〜!
ず――――っと、とんぷくんさんが不愉快でも書けるんだよね!
別に自由♪なんでしょ!
妄想♪オンパレ―――――――ド♪
言論の自由♪
(^nn^)キャハ!!(^nn^)キャハ!!(^nn^)キャハ!!(^nn^)キャハ!!(^nn^)キャハ!!
|
|
3469 |
 |
Re:優香鈴♪タマ〜 |
ふみか@丹頂妻 |
|
|
2004/08/21 15:19 |
|
|
|
|
失礼しました。誤読されそうですね。
↓これは、優香鈴♪さんへの業務連絡レス。
> 管理人さん、gajiさん、こんにちは > >
お騒がせします。 > >
「ふみかと優香鈴♪な仲間ガジ」で教育論を議論したくて待ってま〜す。お返事くらはい。 > m(_ _)m〜♪
|
|
3468 |
 |
優香鈴♪タマ〜 |
ふみか@丹頂妻 |
|
|
2004/08/21 15:14 |
|
|
|
|
管理人さん、gajiさん、こんにちは
お騒がせします。
「ふみかと優香鈴♪な仲間ガジ」で教育論を議論したくて待ってま〜す。お返事くらはい。 m(_
_)m〜♪
|
|
3467 |
 |
Re:「さくら散る」を見つけたよん♪ |
gaji |
|
|
2004/08/21 14:32 |
|
|
|
|
>
うふっ、喜んでいただけて、わらひもうれしいです。
じつは私も喜んでいるところです。 よく見つかりましたね。
> > □慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団 > > ●Wagner Society Male Choir
演奏ライブラリー(高音質版)ADSL > > ●Wagner Society Male Choir 演奏ライブラリーダイヤルアップ >
この曲は、私が学生時代の頃、謎の曲として知られていました。というのも、この曲に関する情報というのが、昔は関学グリークラブの門外不出の曲だった、オペラの玉砕の歌らしい、大正時代にチェコの兵士から伝わったらしい、男声をやる奴は必ず歌う、というものだったからです。
たくさんの思い出がありそうですね♪
> で、「UBoj」の歴史です。↓ >
http://www.kg-glee.gr.jp/
|
|
3466 |
 |
Re:こんばぴわ〜 |
とんぷくん |
|
|
2004/08/21 14:28 |
|
|
|
|
>
って優香鈴♪は幽霊でしかないっちゅう【ルール】であったのに、またまた同じで登場しちゃったってってとこまでは理解してきました。 >
>
【改竄】って時間がかかり手間暇を皆様におかけしたのに、まだ寝言を言ってるのかYO〜って、皆様、スタコラしてるわけだよね。タブン…違っていたならゴメンなさい。
なんでこんなに失礼なことばかり書き散らかして平気なのかな…。何を妄想してんのか知らないけど、ありもしないことをさもあったように書くのはやめてください。
不愉快です。
|
|
3464 |
 |
Re:優香鈴♪さん |
gaji |
|
|
2004/08/21 14:19 |
|
|
|
|
> > > お手数ばかりおかけしております。。。? > >
いいえ^^ とんでもないでちyo > >
サパーリならそれでいいのではないでシカ♪
>
つまり〜、お手数をおかけして、また生き返ってきた優香鈴♪なわけなんだかなぁ〜。 > >
って優香鈴♪は幽霊でしかないっちゅう【ルール】であったのに、またまた同じで登場しちゃったってってとこまでは理解してきました。 >
>
【改竄】って時間がかかり手間暇を皆様におかけしたのに、まだ寝言を言ってるのかYO〜って、皆様、スタコラしてるわけだよね。タブン…違っていたならゴメンなさい。
こういう意味不明の会話に疲れました。
昨夜の私のレスは、後半は昔の詩を並べただけです。 わざわざレスをありがとうございました。
----------- 例えば、、
引きがね
ひくためにつくられた引きがねにはちがいないのに その美しさはどこから来るのか その一瞬を描いてしまうのはなぜだろう かたちそのものではないことを すでにかたちが孕みもつなら その一瞬はいつ消えるのか いまにしてここから というより
** (略)
背を孕み 孕みきれずにみずのふち みつめ返せば水が消え とかれてゆくみなものまなざし
やわらかな発芽と根の緒との 遥かなであいへ しんとして茎をつらぬき 地と空へ まっすぐに身投げする、そのわけを
(略)
失礼致しました。
|
|
3463 |
 |
Re:gajiお姐たまへ(*__)人ゴメンナタイ。 |
gaji@カメレスですが |
|
|
2004/08/21 14:07 |
|
|
|
|
> チョコパンはあまり好きではなくなりつつあるこの頃です。 >
m(__)m〜♪ > >
皆タマの『期待!?』に答えてしまっていたように思う今日この頃でございますYO〜〜〜
そうですね。ムリしてこたえなくっていいんですyo
> 妄想です! >
わらひは妄想して話す特殊技能←m(__)mがあるんでした。 > >
人間関係の話なんかしたって、つまらんYO〜 > >
m(__)m〜♪
ここへのカキコは妄想だったということでOKですよ〜
> ★‥♪‥★‥♪‥★‥★‥♪‥★‥♪‥★‥ > > >
無理しなくって見えてきまちた。 > >
妖怪の仲間入りに躊躇を感じる今日この頃…
分かりました。
> この妖怪って、私だけに当て擦りされてないかぁ〜!?!?
> って(`へ´.)ムッキー!してきたり汁。 > >
でも妖怪の仲間になる為には、妖怪のお茶酌みからのようだから、我慢しなくてはいけないのだと、自分にイイ聴かせる♪ >
『妖怪大戦争!!!』
> ↑私は知りまてん。 >
φ(..)ノ°ポイッポイのポイッノ゚
そうですね、みんな妄想でポイッノ゚したらサパーリするのでは。
>
わらひは、子供屁っ屋を手放さないゾ〜〜〜ッ
どうぞ^^ 私が行くことは二度とないですので〜♪
>
とかって秘かに(←なってませんね^^)企みました事を姐様に、勇気を持って叫んでみたくなりましたが挨拶に留めておきまつ。
> m(__)m〜♪
了解しました。
> やっぱ妖怪大大大大戦争に参戦しているような気もしなくもないかなっ、、、 >
> ?(__!)?(!__)?ハテ > >
にゃ♪^^
好きになさって下さいませ。
|
|
3462 |
 |
Re:こんばぴわ〜 |
優香鈴♪ |
|
|
2004/08/21 12:40 |
|
|
|
|
> > お手数ばかりおかけしております。。。?
> いいえ^^ とんでもないでちyo >
サパーリならそれでいいのではないでシカ♪
つまり〜、お手数をおかけして、また生き返ってきた優香鈴♪なわけなんだかなぁ〜。
って優香鈴♪は幽霊でしかないっちゅう【ルール】であったのに、またまた同じで登場しちゃったってってとこまでは理解してきました。
【改竄】って時間がかかり手間暇を皆様におかけしたのに、まだ寝言を言ってるのかYO〜って、皆様、スタコラしてるわけだよね。タブン…違っていたならゴメンなさい。
多分!そうだと分かりました。違っていたならゴメンなさい。
>
シカシカかかかぁ〜
ちゅう事は、gajiお姐たまのとこにお願いにあがれば丸くおさまりますか!? 私は分からないんで〜、円満解決でお願いしたいんです。
これもダメですか!?
>
なんとなく、ユカリンタソの少女時代を彷彿とさせられましたyo
あの〜、ユカリンタソは、オール5の少女時代なんだゾ〜。
マジ(((激マジ〜〜〜
> とかれてゆくみなものまなざし > > >
白血病とエイズって、血友病患者タンには失礼にはあたらないのかニャ!? > > > >
う〜む。 > > かたちそのものではないことを >
すでにかたちが孕みもつなら
膨らんじゃった自己責任かにゃ!? 歴史の改竄が必要になってきますもんね〜。 わらひの存在は〜。
> >
優香鈴♪が過去と同じ名前っちゅうのがダメであって、このように、オナニー投稿をするにゃ―!って言われても、じゃ〜、私は知らなかったんだかりゃ、知ってる人が教えてくれりゃ〜良かった話じゃ〜ん。って文句もたれたくなるわけだけど〜。 >
>
その一瞬を描いてしまうのはなぜだろう
描きますよ〜ん。 ワカランのだもん。 そちたら、どんな言葉が返ってくるかで、琴線が見えてきます悶々。
>
>その文句は欺瞞で甘えとなるならば、どこまでも人間って擦り抜けて言葉を使用する動物なんだなぁ〜と、悲しくなったりします。 >
>
みつめかえせば みずがきえ
つまり私にも当てはまるわけですよねっ。
ラジャ♪
> >
とかって自分も含めて自己弁護はしたくはありませんけれど〜。
>
みなそこにある かぞえられなかったもの
そうですよね〜。 皆にあるんですよね〜。 ラジャ♪
> なにがみえますか > (あるがままに他者 >
すべてのものが外界 > はてなき玄さに) > あしもとが見えない > >
おやすみ おやすみ >
見るべきことなど あったろうか
m(__)m〜♪
謝ります。
gajiさんに深くお詫びいたします。
|
|
3461 |
 |
Re:「さくら散る」を見つけたよん♪ |
はんぞ〜〜〜 |
|
|
2004/08/21 09:56 |
|
|
|
|
士籠さん、おはようございます。はんぞ〜〜〜です。
>
よいサイトをご紹介下さいましてありがとうございます。 >
本物の合唱がネットで聞けるなんてすばらしい(ステレオにつないで聞いています)。
うふっ、喜んでいただけて、わらひもうれしいです。
> □慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団 > ●Wagner Society Male Choir
演奏ライブラリー(高音質版)ADSL > ●Wagner Society Male Choir
演奏ライブラリーダイヤルアップ
士籠さんは、合唱の経験がお有りなのかしらん? 私は今回このサイトを発見して、やっと念願が叶ったんですよね。ず〜〜〜〜っと探していた曲があったんです。それは、「U
Boj」 という曲。この曲は、男声合唱をやったひとなら必ず歌ったことがあるという、これを知らなければもぐりっていうくらい有名な曲なの。日本の男声合唱団員の愛唱歌なんですよ。
99回定演(大阪)のアンコールで歌っています。なんで、99回定演のそれも大阪公演でしか歌っていないかっていうのは、「UBoj」は大抵、ロビーで歌われることが多いからなんですよ。では、なぜに大阪ではステージで歌われたかっていうと、この曲の日本での本家本元が、関学グリークラブだからなんです。
この曲は、私が学生時代の頃、謎の曲として知られていました。というのも、この曲に関する情報というのが、昔は関学グリークラブの門外不出の曲だった、オペラの玉砕の歌らしい、大正時代にチェコの兵士から伝わったらしい、男声をやる奴は必ず歌う、というものだったからです。
で、「UBoj」の歴史です。↓ http://www.kg-glee.gr.jp/
|
|
3460 |
 |
Re:「さくら散る」を見つけたよん♪ |
士籠 |
|
 |
2004/08/21 04:23 |
|
|
|
|
はんぞ〜〜〜さん、おはようございます。
よいサイトをご紹介下さいましてありがとうございます。 本物の合唱がネットで聞けるなんてすばらしい(ステレオにつないで聞いています)。
□慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団 ●Wagner Society Male Choir
演奏ライブラリー(高音質版)ADSL ●Wagner Society Male Choir 演奏ライブラリーダイヤルアップ
|
|
3457 |
 |
「さくら散る」を見つけたよん♪ |
はんぞ〜〜〜 |
|
|
2004/08/21 02:53 |
|
|
|
|
半久さん、はんぞ〜〜〜です。
先ほど紹介した、「さくら散る」という男声合唱曲、見つけたよん♪
http://www.wagner-society.org/library/kyokumei_1.htm
↑演奏ライブラリーの中から、「草野心平の詩から」という合唱組曲の中にあります。117回定演の時のが一番いいと思います。
さっきは夜桜の情景と書いたけど、夜桜は夜桜でも、漆黒の夜の桜の情景のような気がするな。
|
|
3456 |
 |
誠にズビマテン_(^‥;)_ |
優香鈴♪ |
|
|
2004/08/21 00:22 |
|
|
|
|
携帯からの送信に最近は何故か時間を要してまして、
「時間内に送信できませんでした。」になるもんで、再度送信したりしてみたらば、しっかり二重投稿になったりなんかしておりました。
まぎらわしい事ばかりになっておりまして、申し訳ありませんでした。
|
|
3455 |
 |
Re:とっても怖いでつね |
優香鈴♪ |
|
|
2004/08/20 23:43 |
|
|
|
|
>
>>何年か達て、ユカリオン公園にいったら、今度は別なお姉さんが犬達に餌をあげているのを見ました。 >
_____ > /::::::::::::::::::::::::::\ >
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ >
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| > |;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ
> |::( 6 ー─◎─◎ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > |ノ (∵∴ ( o
o)∴) / > /| < ∵ ___∵>
< ゆかりん公園の怖いオネイサンたちって誰でしょうね? > ::::::\ ヽ /__/ ノ\ \
> :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ \_____________
はぁ〜…。
恐いお姉さんは〜、?(゚_。)?はてはて
恐い!!Σ( ̄▽川ワーッ!ってのは思わなかったですYO〜ン。
優香鈴♪が…
変人(^∞^)ブヒィ〜。 変態♂ヾ(‥*)ゴシゴシ♪ だったかもですから〜。
真面目にしたらばよいのか、遊んだらよいのかぁ〜〜〜
でも多分、多大な迷惑をおかけしているような気だけはするんだけれどぉ〜…。
|
|
3454 |
 |
Re:とっても怖いでつね |
優香鈴♪ |
|
|
2004/08/20 23:42 |
|
|
|
|
>
>>何年か達て、ユカリオン公園にいったら、今度は別なお姉さんが犬達に餌をあげているのを見ました。 >
_____ > /::::::::::::::::::::::::::\ >
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ >
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| > |;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ
> |::( 6 ー─◎─◎ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > |ノ (∵∴ ( o
o)∴) / > /| < ∵ ___∵>
< ゆかりん公園の怖いオネイサンたちって誰でしょうね? > ::::::\ ヽ /__/ ノ\ \
> :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ \_____________
はぁ〜…。
恐いお姉さんは〜、?(゚_。)?はてはて
恐い!!Σ( ̄▽川ワーッ!ってのは思わなかったですYO〜ン。
優香鈴♪が…
変人(^∞^)ブヒィ〜。 変態♂ヾ(‥*)ゴシゴシ♪ だったかもですから〜。
真面目にしたらばよいのか、遊んだらよいのかぁ〜〜〜
でも多分、多大な迷惑をおかけしているような気だけはするんだけれどぉ〜…。
|
|
3453 |
 |
Re:本じちの一口百濟なコメント(マジレス扶養) |
gaji |
|
|
2004/08/20 23:29 |
|
|
|
|
士籠さん、こんばんは。 バレーボール負けちゃいましたね(韓国戦)。。
> > 例えば、子供の頃、天井の模様が妙に怖くなったりしませんでした? > >
部屋の中のアボガド(私より大きくなってしまった鉢植えの観葉植物)が、寝ぼけてたとき、ひと> のように見えたり。。 >
> 全部、実体なしの、脳内妄想による幻視でしかないんですが。。 > >
ドキドキしちゃって、怖かったです(ワラ^^
>
沁みや板目のつくる模様は気にしていましたね。特に病気で寝ているときはいろいろ想像しました。ただ、それは人や動物ではないんですね。一種の迷路や地図のように見るわけです。全体的な形をとらえたあとは線のつながり具合や部分部分の形に関心が向かいます。妄想の世界に入り込むことはまずないのです。 私も、どちらかというと、「入り込む」ということはないんですよ。なんとなはなしの怖さみたいなものは感じても。錯覚だと認識はできるわけですし。寝ぼけてるときとか、たまにゾッだったりしますが。泥棒かと思ったりして^^ ただ子供を見てると、絵本の『おしいれの冒険』とか(押入れのくらがりに、怖いおばーさんだったかがいる話)、けっこう怖がってました。娘んちのチビタソはお転婆なんですけど、着ぐるみに扮した怪獣とか、本気で怖がります。子供にとっての世界が3歳では未分化なのだと思います。山伏ふうな天狗もしきりに怖がってました。
>もともと高熱の出ない体質なので風邪を引いてあらぬ妄想という経験もほとんどありませんでした。一度大病をしたときにものすごい妄想を抱きました。今でもそのときのことはよく覚えています。その妄想は三日ほど続きましたが、その妄想の最中でも頭の片隅で「これは本当のことではない」という意識がありました。
>
私自身は想像力はある方だと思っています。しかし、その想像は何らかの形で現実とのつながりを維持した想像でして、自分が想像しているということを自覚している想像なのです。
そうですね。分かります。 私などには夜道の怖さというのも多少ありました。危ない人が出て来ませんように、とか、帰宅するまで怖かったり。けっこう最終電車で帰ったりってありましたし(市ヶ谷の大日本印刷の校正室でのしごとをしてた頃はほとんど帰りが真夜中でした。始まりが午後からだったりなものですから)。 たどり着くとホッとしたものです。この場合は幽霊に対するものではないですけれど。
>
というわけで、「天井の模様が妙に怖くなったり」といった類いの経験はありません。それに何か不思議なこと・妙なことに出会うとその原因や理由が気になって必ず確かめずにはいられません。ですからミステリアスな経験を積み重ねるといったことがないのですね。妄想は原因が分かればもはや妄想ではなく極めてありふれた精神的現象にすぎないと思っております。
ラジャです。私も不思議なことや「?」と思ったことは、できる範囲で納得したいほうです。 ここんとこ、なぜか部屋のどこかで虫が鳴いてるような音がして、鈴虫みたいな、、。で、虫が紛れ込んでたらカワウソと思って気になっていたのですが、よくよく探り当ててみたら、光電池に反応して鳥の鳴き声が出るとかいうのを以前買っていて、あんまりうるさいので、しまっていたものが、夏の強い光に反応してか、チロチロ鳴いていたんでした。。
>
なんか、せっかく盛り上がっているお話に水を差しているようで気が引けますので、これ以上のコメントは控えます。
そんなことないですYO〜
|
|
3452 |
 |
Re:e-to(追 『はんぞ〜〜〜さんの「へへへっ」にはまだ謎がありそうな・・・^^ 』 |
はんぞ〜〜〜 |
|
|
2004/08/20 23:20 |
|
|
|
|
半久さん、こんばんは。はんぞ〜〜〜です。
>
> 「耳袋」の現代版ですね。ある特定のジャンルに絞った…… >
http://www.tbs.co.jp/program/kaidanshinmimibukuro.html >
ここで放送してたんですね。半分以上終わっていたとは、惜しいことをしました。
あらっ、放送されていたんですね。私、知りませんでした。教えてくれてありがとうございます。
> > どうぞ、のんびりと……ね。 >
はんぞ〜〜〜さんって、優しいな(嬉し涙)。もっと歳とったらお世話になりたいくらい・・・・(駄目?)
あら、なら、夜11時以降の体位交換とおむつ交換は、3時間ごとにさせてくださいね。私も睡眠をとらないといけないので。他の時は2時間ごとということで……
>
> 考え直していただくってのではなくて、あっても面白いかもって思っていただきたいなって。 >
そういうことでしたか、ありがとうございます^^
私の周囲には、意外にも「見える人」「感じる人」がいるんですよ。私自身は、見ることも感じることもないんですけどね。んで、私はそう主張する人を、受け入れるんです。見える・感じる、がためにそれなりの策を講じている人が目の前にいる、ということを受け入れているんですよ。んで、そう話す人の、話を面白がっているんです。
>
> 前の職場に何本かの桜の木があるんですけどね、その中で妖艶な花を咲かせる樹があるんですよ。私には、妖艶な桜の花を咲かせる樹、と映るんですけど、人によってはその件の樹には若い女性が憑いているんだそうで……… なんとなく有り得る話かなって思うものですから。 >
「妖艶な花を咲かせる樹」の根本には、妖艶な美しい人(男女を問わず、ただし薄命の人)の死体が埋まっているそうです。美しくない人であっても、「それなりの」花を咲かせます。相対的に「醜い」人であれば、変わったオブジェのような幹になります。お年寄りであれば、その樹は、長き命脈を保つでしょう。
うふっ、ロマンチックなお話ですね。
この妖艶な桜の樹の女性は、時々、夜勤者の寝ているところにやって来て、足を引っぱったり、ラップ音を鳴らしたりするそうです。私にはまったく、感じることも聞くこともないんですけどね。私はただ、妖艶な桜の樹には、若い女性がいて、だから妖艶な花を咲かせているのだと、受け入れて、その前提でその樹にだけは、話しかけたりしてました。
>
私は、日本をさらに素晴らしい「花園列島」にするために、土葬の復活を提唱しています(そのためには、もっと人口が減って欲しいけど)。 >
そして、それが実現したとしましょう・・・・ >
妖艶な花々が咲き乱れる丘上の、花の褥に寝そべって、暫しまどろんでみて下さい。ひんやりとした風を受け、午睡の夢から覚めれば、あなたの半姿が、桃色の花びらに埋まっていることに気付くことでしょう。 >
なほも、降り注ぐ頭上へと手を差し伸べてみて下さい。その時、あなたは、地上こそが生命の歓喜に包まれた「この世の楽園」であることを悟り、はらはらと落涙されることでしょう。
うふふっ、半久さんに、「さくら散る」という男声合唱曲をお聞かせしたいですね。夜桜の情景の歌なんですけど、胸がキュンとしますよ。 「雪よりも 死よりもしずかに 舞いおちる」という一節が素敵です。
> > > 私の場合ですと、どのような意図がおありになったのかなと、考えてしまいました。
んーと、黙って読めばいいことなのでしょうけど、どうもつまらないことが気になる質なのです^^ ご面倒でなければ、よろしくお願い致しま〜す^^ >
> だってぇ、半久さんもシカゴさんに近そうなんだもん。 >
理知的な界隈随一の紳士たるシカゴさんに「近そう」と言ってもらえるなんて、光栄なんですが、意外な気がします。 >
私は無神論者ではないし(有神論者でもないが)、唯物論者でもないです。「絶対零度」のような科学用語的なものを除くと、「絶対(的)」なるものがあるかどうか疑っています(というか確信が持てない)。「例外のない規則(法則)はない」という言葉も好きです(←これだって信奉しているわけではない)。 >
「絶対」を借定することは、「絶対神(一神教)」を想定することに結びつきます。マルクス系主義がキリスト教の裏返しなどと、幾分かの皮肉を込めて言われる所以です。思想的には結構隔たっているんですね^^ >
む? なんか士籠さん宛のレスのようになってしまいましたね。 >
はんぞ〜〜〜さんが、思想的な面で「近そう」とされたのではないのだろうなと、薄々、感じながらも、つい書いてしまいました^^ (失礼!) >
具体的には、どこが「近そう」とお考えなのでしょうか? (しつこい^^?)
だってさ、そう「感じる人」、そう「見える人」、を黙って無条件では受け入れがたそうなんだもん。一応、証拠なり何なりを提示するように、相手に申し入れそう……
> > > >
警備会社の日報や報告書に、不可解な事柄が記載されているっちゅう話ですよん。 > > >
月収100万円もらっても、夜の警備員には絶対なりましぇ〜ん。 > >
昼間の日報にも、あったりして……… > ええ〜、また一つ職業選択の幅が狭まった。 (O.;)
シュン・・・
へへへへへっ
> >
そりゃぁ、人ば……… へへへっ 「新耳袋」ってね、99話しかないんですよ。表向きは。 >
うむむ、今もって多くの謎が隠されているかのような、はんぞ〜〜〜さんのお言葉ですが、あまり深く追求せずに読んでみることにしますね^^ >
でも、99話もあるなんて、読みでがありそう。
むふっ、おもしろいですよぉ〜〜〜
|
|
3451 |
 |
とっても怖いでつね |
中大出皇子 |
|
|
2004/08/20 22:32 |
|
|
|
|
>>何年か達て、ユカリオン公園にいったら、今度は別なお姉さんが犬達に餌をあげているのを見ました。
_____ /::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| |;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ
|::( 6 ー─◎─◎ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |ノ (∵∴ ( o o)∴)
/ /| < ∵ ___∵>
< ゆかりん公園の怖いオネイサンたちって誰でしょうね? ::::::\ ヽ /__/ ノ\ \
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ \_____________
|
|
3450 |
 |
Re:こんばぴわ〜 |
gaji |
|
|
2004/08/20 22:21 |
|
|
|
|
>
あの〜、その〜、人の顔色が見えたならヨイんだけれど、優香鈴♪には…?(__!)?(!__)?サパーリ!?!?なわけなんです。
>
お手数ばかりおかけしております。。。?
いいえ^^ とんでもないでちyo サパーリならそれでいいのではないでシカ♪
>
紙価でも死跏でも志香でもですか!?…ウ〜ムュ
シカシカかかかぁ〜
> また悲惨かぁ〜 >
そのようなのは嫌なわけでグルグル…パ〜?してるのに【アホ〜】ったって、分からなP〜〜〜なわけなのよね〜。 >
>
↑意味不明。m(__)m。
なんとなく、ユカリンタソの少女時代を彷彿とさせられましたyo
とかれてゆくみなものまなざし
> 白血病とエイズって、血友病患者タンには失礼にはあたらないのかニャ!? >
>
う〜む。
かたちそのものではないことを すでにかたちが孕みもつなら
>
優香鈴♪が過去と同じ名前っちゅうのがダメであって、このように、オナニー投稿をするにゃ―!って言われても、じゃ〜、私は知らなかったんだかりゃ、知ってる人が教えてくれりゃ〜良かった話じゃ〜ん。って文句もたれたくなるわけだけど〜。
その一瞬を描いてしまうのはなぜだろう
>その文句は欺瞞で甘えとなるならば、どこまでも人間って擦り抜けて言葉を使用する動物なんだなぁ〜と、悲しくなったりします。
みつめかえせば みずがきえ
>
とかって自分も含めて自己弁護はしたくはありませんけれど〜。
みなそこにある かぞえられなかったもの
なにがみえますか (あるがままに他者 すべてのものが外界 はてなき玄さに) あしもとが見えない
おやすみ おやすみ 見るべきことなど あったろうか
|
|
3449 |
 |
Re:e-to(追 「また、会えるよ。きっと。あの赤煉瓦の建物の中で」 |
半久@なかざとかいざん |
 |
|
2004/08/20 21:57 |
|
|
18歳 海外 |
|
とんぷくんさん、ご紹介 http://kowai.sub.jp/60/082.html から改竄Ver1.62
82
名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/08/30 00:20
この板の皆様から見れば些細な話だとは思うのですが、小さい頃の思い出を書き込ませていただきます。
小さい頃といっても、私はまだ中学生です。
小さい頃、たまに遊びに行く公園に髪の毛の長いお兄さんが居ました。
子供心にさみしそうな雰囲気を持っていたお兄さんだった事を覚えている。
初めて会ったときからやたら気に入られて可愛がられていた。 最初は「名前なんていうの?」とか「皇子様みたいだね」
などたわいも無い話をしながら遊び相手になってもらっていた。
会うたびにお兄さんの方から「ハロー」と挨拶してくれるのですが、 耳が悪いせいか、私には「はろ」としか聞こえませんでした。
お兄さんは犬が好きらしくて、よく公園に集まる野良犬に餌を
あげていました。 お兄さんは「僕のことはまークンでいいよ」と言っていましたが、年上の人には失礼なので まー兄さん、と呼んでいました。
「動物好きの人に悪い人はいないよね」なんて話を友達にしたら、 「どこ見てんの、逆だよ」と言われました。 その時は、何のことを言っているのか分からなかったのですが・・・
私はお兄さんと良く会うシカゴン公園よりも、少しはなれた所のユカリオン公園
の方が好きだったので何日かシカゴン公園に行かなかった日もあった。
久しぶりにシカゴン公園に行くと秀里(シュウリ)中という張り紙のしてあるベンチにお兄さんは いて、犬に餌をあげていました。
お兄さんに声をかけると「ハンクちゃん!なんでここに来なかったの!?」
「ここにきておにいちゃんと徹底的に遊ばなきゃいけないんだよ!?」
と大声を出され、「あはははは」といっそう大声で笑うので、 ビックリして怖くなった私はそれからはシカゴン公園に行くことは少なくなりました。
しばらくして久しぶりにシカゴン公園に行くとやっぱりそこにはお兄さんがいました。
今日は友達たくさんと来て、忍者ごっこをしたかったので、お兄さんと遊ばなくていいや、と
お兄さんを無視して遊んでいました。私は服部半蔵〜〜〜の役をしました。 ところが、いつの間にか私の傍に来て
「ハンクちゃん、お兄さんのうちに遊びに来ない?」と声をかけてきました。
「知らない人についてっちゃいけないんだもん」と言うとお兄さんは
口を三日月のようにキューと曲げながら笑って「お兄ちゃんは知らない人じゃ無いでしょ? あんたの飼ってる、がじっていう猫のことも知ってるよ。」 「それにお兄ちゃんの家はそこのアパートなんだよ」と、公園の隣の赤煉瓦造りのモダンなアパートを指差しました。
前からあのアパートに行ってみたかった私は「じゃあ、行く」とお兄さんと公園を出て アパートに向いました。
83 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/08/31 00:21
お兄さんの部屋の入り口には「トプコン」と書かれた表札が掛かっていました その部屋は、アパートの一階の一番奥だったので何となく
不安になりながら部屋に入ると、部屋は犬だらけでした。
見渡す限りイヌ、イヌ、イヌ!
そして数匹の蠅! 小さいアパートの1室に50匹位のイヌが犇めき合っていました。
何となく異常な感じがしてお兄さんに「私、やっぱし帰る!」 というとお兄さんは私の腕をつかみ、
「お兄さんは助けが欲しいの。でも誰も信じて助けてくれないんだ。このイヌ達が
私を解放してくれないんだ。そろそろあの時が来ちゃうんだ。」 「ねえハンクちゃん、私の替わりになって。このイヌ達と一緒に暮らしてくれない?」
といって腕を放してくれません。 「ハンクちゃん、動物は好きでしょう?」
と言いながらどんどん私を部屋の奥にまで押して行きます。
体格のいいお兄さんの力には全く抵抗できません。 今まで見慣れていたはずのお兄さんの顔が知らない人のように見えました。
「これが最後のチャンス」と呟きながら、目がギラギラして口の形が奇妙にゆがんで、必死の形相でした。
お兄さんに見つめられてるだけじゃなく、周りにいるイヌも私の事を見ている ように思えて、怖くて声が出なくなりました。
すると突然、大柄な一匹のイヌがお兄さんの右腕に噛みつきました。 「ヒッイイイイイ〜」と悲鳴を上げながら、お兄さんはのけぞりました。 隣のアパートの住人が、それを聞きつけて駆けつけてくる気配もありません。 周りにいるイヌ達が、悲しそうな目で「今の内に逃げな」と促しているように思えました。
その後どうやって部屋から脱出したのかは覚えていないのですが、 背後から何かの「思念」が追いかけてきたのは覚えています。 あの時の「思念」を聞き取ることさえできていれば・・・
そして、その日から私はシカゴン公園にいくことはありませんでした。
怖くてお母さんに話すことも出来ませんでした。
何年か達て、ユカリオン公園にいったら、今度は別なお姉さんが犬達に餌をあげているのを見ました。 私も大きくなったら、どこかの公園で、いつか餌をあげる日々が来るのだろうかと思っています。
|
|
3448 |
 |
Re:こんにちは〜 |
優香鈴♪ |
|
|
2004/08/20 21:52 |
|
|
|
|
>
あまりひとの顔色ばかり気にすることないと思いますyo♪
あの〜、その〜、人の顔色が見えたならヨイんだけれど、優香鈴♪には…?(__!)?(!__)?サパーリ!?!?なわけなんです。
お手数ばかりおかけしております。。。?
> > > 詩歌でち > > > >
詩歌♪はいいのカナ…。
>
詞花でもなんでもいいんじゃないで私家
紙価でも死跏でも志香でもですか!?…ウ〜ムュ
> > 少しだけ光が〜〜〜、見えてきたようなぁ〜〜〜 > >
ありがとうございます。 > > gajiたん^^♪ > >
どういたしまして、ユカリンタソ♪ > > > > >
そうでしょうね。飼い主に似るともいいますし。 > > >
そうなんです、そうなんです、飼い主に似ちゃってたって、つい最近気付きました。。。 > >
知人が飼っていたマリちゃん(そのうちリマちゃんってみんなが呼んでましたけど)という犬は、オイキムチとかパリパリ食べてましたyo(w^^
> > > 最後は経管栄養(鼻からの)にされてしまって、悲惨でしたyo >
> >
(毎日、面会に行ってたんですが、ある日、そうされてしまった後だったんですよ。。食事がとれなくなったことが理由でしたけど)
また悲惨かぁ〜 そのようなのは嫌なわけでグルグル…パ〜?してるのに【アホ〜】ったって、分からなP〜〜〜なわけなのよね〜。
↑意味不明。m(__)m。
> > はぁ〜、理由があったんですかぁ〜〜〜 > >
白血病と猫エイズとあとなんだったか合併症で、手遅れでした。。
白血病とエイズって、血友病患者タンには失礼にはあたらないのかニャ!?
う〜む。 優香鈴♪が過去と同じ名前っちゅうのがダメであって、このように、オナニー投稿をするにゃ―!って言われても、じゃ〜、私は知らなかったんだかりゃ、知ってる人が教えてくれりゃ〜良かった話じゃ〜ん。って文句もたれたくなるわけだけど〜。その文句は欺瞞で甘えとなるならば、どこまでも人間って擦り抜けて言葉を使用する動物なんだなぁ〜と、悲しくなったりします。
とかって自分も含めて自己弁護はしたくはありませんけれど〜。
> >
いいのか悪いのかは、まだ?(__!)?サパーリであったりもするんだけど〜。
> サパーリでいいのではないでシカ^^ > > > ∧ ∧
<ミンナドコイッターヨ > > > (´ー`)_/| > > > UU
UU > > > > > > ┌──────── > >
> |サガシニイクーヨ > > > └─v────── > > > ∧ ∧
> > > ( ´ー`)∧ ∧ > > > \ < (´ー`)
イクーヨ /| > > > \.⊂ヽ \/|____// ∧ ∧ <イクノカヨ ∧
∧ <ダリーヨ > > > \ ⊂ _,ノ / (´ー`)_/|
(´ー`)_/| > > > ∪∪ ̄∪∪ UU UU UU
UU
> >
謝謝謝♪♪♪
m(__)m。
|
|
3447 |
 |
Re:本じちの一口百濟なコメント(マジレス扶養) |
士籠 |
|
 |
2004/08/20 21:38 |
|
|
|
|
gajiさん、こんばんは。
(#3418 Re:本じちの一口百濟なコメント(マジレス扶養) gaji
) > >
>いいえ、私は幽霊などこわくありません。幽霊などは存在しないのでありますから、存在しないものを怖がるのは理屈に合わない。私は理不尽なことが大嫌いです(でも暗がりから白い猫が突然飛び出して来たときは幽霊かと思って怖かった――だから理不尽なのは嫌いなんです)。 >
> (士籠さん) > >
例えば、子供の頃、天井の模様が妙に怖くなったりしませんでした? >
部屋の中のアボガド(私より大きくなってしまった鉢植えの観葉植物)が、寝ぼけてたとき、ひと> のように見えたり。。 >
全部、実体なしの、脳内妄想による幻視でしかないんですが。。 >
ドキドキしちゃって、怖かったです(ワラ^^
沁みや板目のつくる模様は気にしていましたね。特に病気で寝ているときはいろいろ想像しました。ただ、それは人や動物ではないんですね。一種の迷路や地図のように見るわけです。全体的な形をとらえたあとは線のつながり具合や部分部分の形に関心が向かいます。妄想の世界に入り込むことはまずないのです。もともと高熱の出ない体質なので風邪を引いてあらぬ妄想という経験もほとんどありませんでした。一度大病をしたときにものすごい妄想を抱きました。今でもそのときのことはよく覚えています。その妄想は三日ほど続きましたが、その妄想の最中でも頭の片隅で「これは本当のことではない」という意識がありました。
私自身は想像力はある方だと思っています。しかし、その想像は何らかの形で現実とのつながりを維持した想像でして、自分が想像しているということを自覚している想像なのです。
というわけで、「天井の模様が妙に怖くなったり」といった類いの経験はありません。それに何か不思議なこと・妙なことに出会うとその原因や理由が気になって必ず確かめずにはいられません。ですからミステリアスな経験を積み重ねるといったことがないのですね。妄想は原因が分かればもはや妄想ではなく極めてありふれた精神的現象にすぎないと思っております。
なんか、せっかく盛り上がっているお話に水を差しているようで気が引けますので、これ以上のコメントは控えます。
|
|
3446 |
 |
Re:e-to(追 「♪はま〜る はま〜るよ ふかみ〜にはまる〜 ほこ〜ろび あなあき くりかえ〜しながら」 |
半久@ねつぞうのあくとく |
 |
|
2004/08/20 21:37 |
|
|
19歳 海外 |
|
士籠さん、こんばんは〜
>(捏造しすぎで頭が混乱)
ほんとにそう思ってくれているのだとしたら、ちょっぴり嬉しい♪ 私は人様をカオスに引きずり込むのが好きです。 イタズラ好きの妖精ティンカーベルの血を引いているのかも^^
> 奥は浅い深いですが「真面目」と「ニヤニヤ」の弁証法です。
ニャ、ニャるほど、これも弁証法なのですか(汗)。 (一部、かいざんしております アセ、アセ、アセ f(^ー^;)
> > >
いいえ、私は幽霊などこわくありません。幽霊などは存在しないのでありますから、 > > > >
これこそ「緩やかな不可知論」の出番です。おそらく、「幽霊などは存在しない」方に賭ける方が>
妥当なのでしょう。しかし、「絶対に幽霊が存在しない」という証明をした人は誰もいません。逆>
に目撃証言なら、ごしゃまんとあります。ほとんどは錯覚か何かでしょうけど^^ > >
ま、今のところは幽霊がいると断言はできそうにないが、絶対にいないとも言い切れない・・・と>
しておくのが一番「真実」に近いと思います。これは「UFO」だの「宇宙人」だのも同じことですね。 > >
弁証法的思考でいけば、とりあえず「幽霊などは存在しない」、「宇宙人」は論理的には存在していてもおかしくないが現在のところは未確認なので「存在が確実であるとは断言できない」、「UFO」については証拠とされるほとんどの目撃証言や写真は「幽霊」と同じレベルなので「現在のところUFOは存在しない」が論理的には存在を否定することはできない、というのが私の考えです(フィクションとしてはおもしろいですよ、もちろん。あっ、真面目な話をしてしまった)。
一般常識的(ということでいいのかな?)に言えば、また、真面目な話とすれば士籠さんの方に説得力があるのでしょうね。 私も士籠さんのような考え方で割り切れれば、頭の中が明晰になりすっきりするんじゃないかとは、思ったりはするんですけどね。
ところで、話を切り替えまして、屁理屈的クイズを出したいと思います^^ この段落で引用した十行分の文章の中に、間違いが2つあります。私はこの理屈で煙に巻かれたことがあります^^ 屁理屈っぽいってのがポイントです。皆はんも、お暇でしたら考えてみて下さい。 ヒントは「UFO」と「宇宙人」です^^
> >
いえ、「存在しないもの」こそが最大の恐怖なのです。「まったくの無の世界」とか。 > >
大概の人間は、自分が何時の日かこの世から存在しなくなってしまうことを、極度に怖れる動物です。だから、他の動物が手にすることのなかった「宗教」を独自に発達させ、それに縋るのです。
>
「まったくの無の世界」は私とはなんの接点もないわけですから恐るるにはおよびません。
私の書き方が下手ですね(汗)。もう少し続けさせて下さい。下の段の士籠さんの >
「それでいい」というよりもそれ以外に考えようがないのです。 は、私の >>「死ねば身も心も無に帰す」 を指していますよね?
で、士籠さんは、「死ぬということに」恐れは感じませんか? 勝手に感じるとして話を進めますが、それは「死ねば身も心も無に帰す」ことの恐怖なのではないでしょうか?(それが全てではないかもしれないがメインである気がします)。
別な言葉で言うと、死とは「まったくの無の世界」で「無化」されてしまうということです(*1)。人は一度は死ぬものである以上、死ぬことによって「まったくの無の世界」と私は「接点」を持つわけです。さらに、「死を思う」ことによっても、精神的な接点を持ちます。 だから、「なんの接点もない」とまでは言えない気がするんですよね^^
で、繰り返しになりますが、「死ねば身も心も無に帰す」なんて殆どの人間には恐怖でありまする。 だからこそ宗教は、「天国」だの「極楽」だの「浄土」だの----戒めの意味で「地獄」なんぞも----を設定して、「死への恐怖」をやわらげようとしているんだろうなぁ・・・と思っております。
*1 私がそれを100%信じているということではなくて、無神論的に言えばそうではないのかなぁ・・・ということです。
>また、空想的な「神」や「仏」は高度に論理づけ(こじつけ)されてはいるもののやはり「幽霊」と同じレベルでしょう。身も蓋もないですけど率直な思いです(また真面目な話をしてしまった)。
真面目な話は士籠さんの魅力の一つですからね^^ 私も若い頃は「神」も「仏」も「幽霊」も、糞もミソも一緒にしてましたから、お気持ち、分からなくもないですよ。 確かに「身も蓋もない」ですねぇ^^ でも皮肉でも何でもなく、率直にお話されるのは好感が持てます(話し方にもよりますが)。
>
「ディラックの海」のようなものも「まったくの無」というわけではなく、物質の存在形態の一つであろうと思います。
むむむ、そうなんですか。
> >
「死ねば身も心も無に帰す」、ということはあまり考えたくない(*1)。しかし、それが本当かもしれないという思いも心の片隅にはある。ところが、存在が完全消失したはずのものが、何らかの形をとって私らの目の前に顕れることがあるかもしれない・・・・それが幽霊の恐怖(の一つ)であり、幽霊を見てみたいという願望(の一つ)です。 >
> *1 士籠さんは無神論者だから、それでいいのかもしれませんね。 >
「それでいい」というよりもそれ以外に考えようがないのです。「存在しない」ものを見たいというのは論理的に矛盾しています(この矛盾は両立不可能な「あれかこれか」の矛盾です)。
これも、私の説明がまずいようです。すみません。おっしゃるように >「存在しない」ものを見たいというのは論理的に矛盾しています
・・・ね。私の元文「存在が完全消失したはずのもの」は、「存在がこの世(現世)から完全消失したはずのもの」と書くべきでした。 肉体が滅びれば(死ねば)「その人」は、この世から完全消失すると一応思われるのですが、その一部(魂・霊魂のようなもの)はどこか別の世界---一般には「あの世」---に行っていて、「幽霊」という形をとって現世の人間の前に顕れることが「もしかしたら」あるかもしれない・・・・という話です。
「あの世」なんか誰も見たことはない(まぁ「臨死体験」とか取りざたされますが)から、なさそうなんだけど、「得体の知れないもの」はよく目撃されたり精神的に感じたりします。人間はなぜか「得体の知れないもの」に恐怖を感じることが多いです。で、そういったものの一部が「幽霊」と名付けされます。
日常的にはそれほど本気にはしていない。しかし、微妙に否定しきれない「あの世」からの何かと出逢ってしまうかもしれない・・・・それを「幽霊の恐怖(の一つ)」と書きました。 「幽霊を見てみたいという願望(の一つ)」は、「あの世」や「あの世から来た何か」をちらっとでいいから覗いてみたい・・・という恐いもの見たさの願望でもありますね。
>
「論理的には存在していてもよいが現在のところその存在が確認されていないもの」、こういうものは是非とも見てみたいです(好奇心は旺盛ですから)。
私だったら「現在の論理では否定されるものであっても、それはあくまで現在の論理では説明できないだけである」という含みをもたせた上で、士籠さんのおっしゃる「現在のところその存在が確認されていないもの」を、恐る恐る(笑)見てみたい気はします(好奇心より臆病さの方が勝っていますから^^)。
> >
ある坊さんが言ってましたが、「この世の中は理不尽なことだらけ」なのだそうです。私もそう思います。その理不尽なことに、いちいち怒り狂っていたり深刻に受け止めすぎてばかりいると、身も心もボロボロになってしまいます。 >
>
前半は賛成(同意)ですが、後半は坊さんにしては情けない見識ですね。怒るべき理不尽には怒らねばならない。でも怒っても仕方のない理不尽もときにはありますから(人間の力ではどうしようもないもの)、その場合はくよくよせずに前向きに生きるのが賢明であるというのなら分かりますが。
ごめんなさい。「坊さんにしては情けない見識」のところは、私の書き方が下手でした。士籠さんのおっしゃる後半部分が主ですし、理不尽さを克服するための努力まで、一切諦めなさいという教えではありません。
人生相談の話でしてね。まず「理不尽さ」の範囲が広いんです。
子供が交通事故で先立たれてしまった親。尽くしてきたはずの愛する夫に裏切られてしまった妻(しかも夫は愛人とうまくやっている)。あの人は酒を飲んでもピンピンしているのに、飲まないにもかかわらず重い肝臓病を患っている患者。等々が登場します(細部に記憶違いがあるやもしれませんが)。 彼(女)らにとっては、それは理不尽なことに感ずるのですね。何も悪いことをしていないのに、何で私だけがって。
そういった悩みの相談に答えて、「逃げていった夫に対して、何時までもくよくよと、未練と憎しみを抱えて悶え苦しんでいても、救われないではないですか。世の中は理不尽なもので、そういう運命だったのですから気持ちを切り替えて、それよりも前を向いて新たな生活・新しい恋でもしましょう。」といったような、至極まっとうなアドバイスがなされたものだったのです。
> >
だから仏教では「諦観」を身につけ、「ありのまま」を感謝して受け入れることを説くのでしょう。そういう宗教の智慧というのは、私は嫌いではありません。 >
>
しかし、それが過ぎると、「理不尽なこと」を押しつけがちな「権力」に対しても、抗する気力を失い諦めがちになってしまうことでしょう。私が宗教と政治の結託には警戒心が強い所以です。 >
>
上記の通り、私もそう思います。大事なのは「諦らめる(明らかにする)」ことですね。その上で「諦める(断念する)」ことが必要なこともときにはあります。
ふーん、やっぱり士籠さんのおっしゃることは深いなあ。 「大事なのは」以下についての表現ですが、なんとなく程度ですね、私が分かるのは(汗)。
>
そうですね、それこそ弁証法的思考というべきでしょう。この場合も「諦らめる(明らかにする)」が大前提だと思います。生と死は矛盾のうちに並存しているものです(「あれもこれも」の矛盾ですね。同化と異化、新陳代謝…)。そして病気も生の一つの形態ですから治癒と共存を秤にかけて、場合によってはおっしゃるようにうまくつきあっていくことも必要でしょう。
ここは、だいたい一致しましたね^^ それにしても「それこそ弁証法的思考」とおっしゃって頂けると、嬉しくなります。弁証法については素人以下なれど、ちょっとは素養があるのかもしれないなぁと^^
>
ぱろ?「私の前に飛び出してきたかどうかすら分か」らないものを「突然飛び出してきて」というのは非論理的です。理不尽です。到底納得できません。私に対する挑戦とみなします。 >
あはははは。徹底的にやりますか? >
よろしくお願いいたします。
ヒャッ、ヒャッ、ヒャッ、存在しないはずのP男爵が現れた! わらひは、とんでもない誤りを犯していたのかもしれない。 男爵=士籠さんということは十分アリエール(P&G)話に思える。しかも、あそこまで的確な「ぱろ?」の使い方は、あの人物にしかできないはず。 携帯が「ツーカー」なので「一瞬固まりますた」が、ついに
灰色の脳細胞は答えを導き出しましたぞ。この砂場の「SPN」は同一人物である! 「忘れて下さい。」ですって? いえいえ、忘れられない出来事になりました。
それにしても、1.誰にも挑戦しない、2.何事も徹底的にやらない、3.「あはははは」とは笑わない、4.(恐喝したあと)丁寧な口調で話さない・・・・これを4つの誓いにしているはずの「自傷平和主義者」が、よりによって士籠さんに挑戦したとみなされるとは。 わたすとしたことが、一生の俯角にごじゃりまする〜〜^^ ^^ ^^
Hallo うふふふふ。徹底的にはやりません。 よろしくお願いいたしまへん。
>
----------------------------------------------------- >
どうでもよいことながら言葉の使いかたについてツッコミ。 >
「須く(すべからく)」は「必須」の意味をもつ言葉ですから「かならず〜しなければならない」という文脈で用いるもので、上記のように「全て」という文脈で用いるのは誤用であります(でも、この誤用は広く行われておりますね)。 >
――余計なこととは思いながら…。 >
-----------------------------------------------------
全然、「余計なこと」とは思いません。こういったご指摘はありがたく受け取らせて頂きます。 しっかしなあ、前にも違う方に指摘されたことがあるんですよ、これ。いったん間違って覚えるとなかなか戻らへんのですなぁ。 これからも、どしどし、御指南下さいませ^^
追記1 いつもの如く私の説明ベタで、ますます混乱させているかもしれません^^ どうかご堪忍下さい。 m(._.)m
追記2 なかなか士籠さん家に行けなくてすみません。根っからの遊び人なもので、どうしても遊び(ねつぞう?)書き込みばかり優先してしまいます。こちらでお話しできるっていうのもありますしね。 見捨てずに、気長にお待ち下されば幸いです。
|
|
3445 |
 |
Re:こんにちは〜 |
gaji |
|
|
2004/08/20 16:39 |
|
|
|
|
あまりひとの顔色ばかり気にすることないと思いますyo♪
> > 詩歌でち > >
詩歌♪はいいのカナ…。
詞花でもなんでもいいんじゃないで私家
> 少しだけ光が〜〜〜、見えてきたようなぁ〜〜〜 >
ありがとうございます。 >
gajiたん^^♪
どういたしまして、ユカリンタソ♪
> > そうでしょうね。飼い主に似るともいいますし。
>
そうなんです、そうなんです、飼い主に似ちゃってたって、つい最近気付きました。。。
知人が飼っていたマリちゃん(そのうちリマちゃんってみんなが呼んでましたけど)という犬は、オイキムチとかパリパリ食べてましたyo(w^^
> > 最後は経管栄養(鼻からの)にされてしまって、悲惨でしたyo > >
(毎日、面会に行ってたんですが、ある日、そうされてしまった後だったんですよ。。食事がとれなくなったことが理由でしたけど) >
>
はぁ〜、理由があったんですかぁ〜〜〜
白血病と猫エイズとあとなんだったか合併症で、手遅れでした。。
>
いいのか悪いのかは、まだ?(__!)?サパーリであったりもするんだけど〜。
サパーリでいいのではないでシカ^^ > > ∧ ∧ <ミンナドコイッターヨ > >
(´ー`)_/| > > UU UU > > > >
┌──────── > > |サガシニイクーヨ > > └─v────── >
> ∧ ∧ > > ( ´ー`)∧ ∧ > > \ < (´ー`)
イクーヨ /| > > \.⊂ヽ \/|____// ∧ ∧ <イクノカヨ ∧ ∧
<ダリーヨ > > \ ⊂ _,ノ / (´ー`)_/| (´ー`)_/|
> > ∪∪ ̄∪∪ UU UU UU UU
> 謝謝謝♪♪♪
ゥ ゥ
ゥ ゥ
ゥ ゥ
ゥ ゥ
ねこじゃらし(音アリ)
|
|
3444 |
 |
Re:あの、、 |
優香鈴♪ |
|
|
2004/08/20 10:37 |
|
|
|
|
>
皆タマはそうじゃないかも〜
そうじゃないかもでしたよねぇ〜〜〜。
_(^‥;)_何度も誤ってばかりですか!?
申し訳ないでした。
> >
で〜、その【不思議=アホ】が、ピYON♪ピYON♪してる幽霊タンなんだかなぁ〜〜〜 > > > >
ちょっくら、見えて^^きたかもですので、ご報告しときますネ。。。 > >
報告ご苦労タマでつ。
> > >
「これしか」でも「それしか」でも「あれしか」でも、、、 > > >
なんでもEシカでちYO〜♪
> >
ふ〜〜〜む、市価?歯科?詩か? > >
でちかなぁぁ…[(>_<;)]ウーン
>
詩歌でち
詩歌♪はいいのカナ…。
少しだけ光が〜〜〜、見えてきたようなぁ〜〜〜 ありがとうございます。 gajiたん^^♪
> > > > 少し前に『クィール』の映画を観ました。 > >
> そうでちたか。。。(ウルウル。。もらい泣き。。。
>
> それがですねぇ〜〜〜 > >
区役所の講堂で上映されたんですが、観客の中で私がバカみたいに大泣きしてしまってて、チビタンもママ恥ずかちぃ〜って、冷めた眼で見られてしまうくらい、優香鈴♪だけ滝のように溢れる涙だったんです。 >
>
昨日の早朝の散歩では、ご近所に引っ越してきたばかりで、ゴールデンを飼い始めた人に色々と立ち話になりまして、「クィール」のお話をしたりしたんです。 >
> これですね〜 > > >
まだ4ケ月で、「散歩も犬に散歩されてるみたいなの…」って話をされたんで、まだまだパピーウォーカーの時期だから、人間との信頼関係が大切みたいですよん!とかってお話をしたんです。 >
> (((マジ←激マジ > >
そうでしょうね。飼い主に似るともいいますし。
そうなんです、そうなんです、飼い主に似ちゃってたって、つい最近気付きました。。。
> > > トワタソって、1歳なんでしか。。 > > >
ちょうどかわゆいさかりでしょうね。。 > > >
ガジ(あ、のら猫のガジのことでつ)は、1歳にならずにしんじゃいましたでちよ。。。東京では一番高度な治療をしてくれる病院につれてったんですけど。。(泣。。。。 >
> > > 一番高度な治療って危ないですよん。 > >
高度に洗脳されて、他者の【気持ち】が分からない方達もいるかもしんないです。 > >
ちょっとググってみたら、少し怖い話が、、 > 三鷹獣医下グループっていうとこだったんですけど、 >
先端医療っていうか、意欲的過ぎるというか、、 > こんなことも。。 > >
--------------------- >
マスコミからの取材や海外からのレスポンス(反応)がJAHA宛に入り始め、生体実験の強行が困難な状況となる。この間、世界動物協会(WAHA)なる団体も同様な正解実験を企画していることが判明。ARCはその窓口である小宮山典寛獣医師(三鷹獣医グループ)にも中止申し入れを行う。しかし、JAHAへの要請を最優先することで一致。
> この、小宮山先生だったんでした。 >
最後は経管栄養(鼻からの)にされてしまって、悲惨でしたyo >
(毎日、面会に行ってたんですが、ある日、そうされてしまった後だったんですよ。。食事がとれなくなったことが理由でしたけど)
はぁ〜、理由があったんですかぁ〜〜〜
> >
でもね〜、高度な人の気持ちも、最近分かりかけてきた優香鈴♪(←幽霊じゃないゾー!プン!)なんです。 > >
そうなんでシカ。 > > > >
いいですね^^
いいのか悪いのかは、まだ?(__!)?サパーリであったりもするんだけど〜。
> > はい。 > >
永遠U・ω・Uタンと『遊び場』を両立させれるように思考錯誤中です。 >
ナカマッ(*^O^)人(゚.゚*)ダレダッケ? > > > ∧ ∧
<ミンナドコイッターヨ > (´ー`)_/| > UU UU >
> ┌──────── > |サガシニイクーヨ > └─v────── >
∧ ∧ > ( ´ー`)∧ ∧ > \ < (´ー`) イクーヨ /|
> \.⊂ヽ \/|____// ∧ ∧ <イクノカヨ ∧ ∧ <ダリーヨ >
\ ⊂ _,ノ / (´ー`)_/| (´ー`)_/| >
∪∪ ̄∪∪ UU UU UU UU
謝謝謝♪♪♪
|
|
3443 |
 |
あ、間違い |
gaji |
|
|
2004/08/20 09:48 |
|
|
|
|
×三鷹獣医下グループ 〇三鷹獣医科グループ
|
|
3442 |
 |
Re:あの、、 |
gaji@やりなおし |
|
|
2004/08/20 09:44 |
|
|
|
|
> gajiさ〜ん♪ > >
不思議?(__!)?=アボ(`へ´.)ムッキー > >
でもあった分けなんでした。タブン…皆タマには
皆タマはそうじゃないかも〜
> で〜、その【不思議=アホ】が、ピYON♪ピYON♪してる幽霊タンなんだかなぁ〜〜〜 >
>
ちょっくら、見えて^^きたかもですので、ご報告しときますネ。。。
報告ご苦労タマでつ。
> > 「これしか」でも「それしか」でも「あれしか」でも、、、 > >
なんでもEシカでちYO〜♪ > > ふ〜〜〜む、市価?歯科?詩か? >
でちかなぁぁ…[(>_<;)]ウーン
詩歌でち
> > > 少し前に『クィール』の映画を観ました。 > >
そうでちたか。。。(ウルウル。。もらい泣き。。。
>
それがですねぇ〜〜〜 >
区役所の講堂で上映されたんですが、観客の中で私がバカみたいに大泣きしてしまってて、チビタンもママ恥ずかちぃ〜って、冷めた眼で見られてしまうくらい、優香鈴♪だけ滝のように溢れる涙だったんです。 >
昨日の早朝の散歩では、ご近所に引っ越してきたばかりで、ゴールデンを飼い始めた人に色々と立ち話になりまして、「クィール」のお話をしたりしたんです。
http://www.quill.jp/html/about/index.html これですね〜
>
まだ4ケ月で、「散歩も犬に散歩されてるみたいなの…」って話をされたんで、まだまだパピーウォーカーの時期だから、人間との信頼関係が大切みたいですよん!とかってお話をしたんです。 >
(((マジ←激マジ
そうでしょうね。飼い主に似るともいいますし。
> > トワタソって、1歳なんでしか。。 > >
ちょうどかわゆいさかりでしょうね。。 > >
ガジ(あ、のら猫のガジのことでつ)は、1歳にならずにしんじゃいましたでちよ。。。東京では一番高度な治療をしてくれる病院につれてったんですけど。。(泣。。。。 >
> 一番高度な治療って危ないですよん。 >
高度に洗脳されて、他者の【気持ち】が分からない方達もいるかもしんないです。
ちょっとググってみたら、少し怖い話が、、 三鷹獣医下グループっていうとこだったんですけど、 先端医療っていうか、意欲的過ぎるというか、、 こんなことも。。
--------------------- H.マスコミからの取材や海外からのレスポンス(反応)がJAHA宛に入り始め、生体実験の強行が困難な状況となる。この間、世界動物協会(WAHA)なる団体も同様な正解実験を企画していることが判明。ARCはその窓口である小宮山典寛獣医師(三鷹獣医グループ)にも中止申し入れを行う。しかし、JAHAへの要請を最優先することで一致。 -----------http://www.arcj.info/vivisection/notjaha.htm
この、小宮山先生だったんでした。 最後は経管栄養(鼻からの)にされてしまって、悲惨でしたyo (毎日、面会に行ってたんですが、ある日、そうされてしまった後だったんですよ。。食事がとれなくなったことが理由でしたけど)
>
でもね〜、高度な人の気持ちも、最近分かりかけてきた優香鈴♪(←幽霊じゃないゾー!プン!)なんです。
そうなんでシカ。
> > いいですね^^ > > はい。 >
永遠U・ω・Uタンと『遊び場』を両立させれるように思考錯誤中です。 ナカマッ(*^O^)人(゚.゚*)ダレダッケ?
∧ ∧ <ミンナドコイッターヨ (´ー`)_/| UU UU
┌────────
|サガシニイクーヨ └─v────── ∧ ∧ ( ´ー`)∧ ∧ \ <
(´ー`) イクーヨ /| \.⊂ヽ \/|____// ∧ ∧ <イクノカヨ ∧ ∧ <ダリーヨ
\ ⊂ _,ノ / (´ー`)_/| (´ー`)_/| ∪∪ ̄∪∪
UU UU UU UU
|
|
3441 |
 |
Re:あの、、 |
優香鈴♪ |
|
|
2004/08/20 05:37 |
|
|
|
|
> > gajiさ〜ん! > > はーい♪ > >
不思議ですYO!!! > >
でつね^^ 不思議大好き
gajiさ〜ん♪
不思議?(__!)?=アボ(`へ´.)ムッキー
でもあった分けなんでした。タブン…皆タマには
> >
自分でも不思議なんですから、gajiたんも不思議だろうナァ〜って思います。…タブン!? > >
そうでぴyon
で〜、その【不思議=アホ】が、ピYON♪ピYON♪してる幽霊タンなんだかなぁ〜〜〜
ちょっくら、見えて^^きたかもですので、ご報告しときますネ。。。
> > > 自分がムリしたりって、することないですよ。 > >
> だって分からないんですもん。 > >
私は『遊び場♪』に来たいんだけどぉ〜、これしかないのかナア〜、とか試行錯誤したわけなんです。 > >
「これしか」でも「それしか」でも「あれしか」でも、、、 >
なんでもEシカでちYO〜♪
ふ〜〜〜む、市価?歯科?詩か? でちかなぁぁ…[(>_<;)]ウーン
> > > トワタソ元気でしか? > > >
少し前に『クィール』の映画を観ました。 > > > >
涙が止まりませんでした…(p_q)くぅぅ〜 > > > >
盲導犬として生き延びるワンチャン! > > 『有難うっ!!』って、 > >
涙が溢れ、滝のように流れ出て止まらなかったんです。 > >
そうでちたか。。。(ウルウル。。もらい泣き。。。
それがですねぇ〜〜〜 区役所の講堂で上映されたんですが、観客の中で私がバカみたいに大泣きしてしまってて、チビタンもママ恥ずかちぃ〜って、冷めた眼で見られてしまうくらい、優香鈴♪だけ滝のように溢れる涙だったんです。 昨日の早朝の散歩では、ご近所に引っ越してきたばかりで、ゴールデンを飼い始めた人に色々と立ち話になりまして、「クィール」のお話をしたりしたんです。 まだ4ケ月で、「散歩も犬に散歩されてるみたいなの…」って話をされたんで、まだまだパピーウォーカーの時期だから、人間との信頼関係が大切みたいですよん!とかってお話をしたんです。 (((マジ←激マジ
> >
『永遠』は一歳になりますから、クィールの映画内容からすると、訓練!に入らなくてはいけない時期に来ております。 > >
> > 『永遠…トワタンU・ω・U』 > >
トワタソって、1歳なんでしか。。 > ちょうどかわゆいさかりでしょうね。。 >
ガジ(あ、のら猫のガジのことでつ)は、1歳にならずにしんじゃいましたでちよ。。。東京では一番高度な治療をしてくれる病院につれてったんですけど。。(泣。。。。
一番高度な治療って危ないですよん。 高度に洗脳されて、他者の【気持ち】が分からない方達もいるかもしんないです。
でもね〜、高度な人の気持ちも、最近分かりかけてきた優香鈴♪(←幽霊じゃないゾー!プン!)なんです。
> >
…は『柴犬』なもので、狩猟の血が流れていると見えて、動くものには俊敏に反応してしまう習性があるみたいなんです。 > >
> >
もうそろそろ、外の散歩時に本能のままき追い掛けさせておりました事を改めさせて、お利口タンに訓練させようと、クィールを観た事が切っ掛けとなり、トレーニングに入った時期なんですよん。 >
> > > 『永遠…トワタン…U・ω・U』の世話をしながら > >
と、遊び場にまた来る事ができるように…、 > >
いいですね^^
はい。 永遠U・ω・Uタンと『遊び場』を両立させれるように思考錯誤中です。
ナカマッ(*^O^)人(゚.゚*)ダレダッケ?
|
|
3440 |
 |
Re:e-to(追 『はんぞ〜〜〜さんの「へへへっ」にはまだ謎がありそうな・・・^^ 』 |
半久 |
 |
|
2004/08/20 02:02 |
|
|
20歳 海外 |
|
はんぞ〜〜〜さん、半人間、半妖怪の半久です。
> 「耳袋」の現代版ですね。ある特定のジャンルに絞った……
http://www.tbs.co.jp/program/kaidanshinmimibukuro.html ここで放送してたんですね。半分以上終わっていたとは、惜しいことをしました。
> どうぞ、のんびりと……ね。
はんぞ〜〜〜さんって、優しいな(嬉し涙)。もっと歳とったらお世話になりたいくらい・・・・(駄目?)
> 考え直していただくってのではなくて、あっても面白いかもって思っていただきたいなって。
そういうことでしたか、ありがとうございます^^
> 前の職場に何本かの桜の木があるんですけどね、その中で妖艶な花を咲かせる樹があるんですよ。私には、妖艶な桜の花を咲かせる樹、と映るんですけど、人によってはその件の樹には若い女性が憑いているんだそうで……… なんとなく有り得る話かなって思うものですから。
「妖艶な花を咲かせる樹」の根本には、妖艶な美しい人(男女を問わず、ただし薄命の人)の死体が埋まっているそうです。美しくない人であっても、「それなりの」花を咲かせます。相対的に「醜い」人であれば、変わったオブジェのような幹になります。お年寄りであれば、その樹は、長き命脈を保つでしょう。
私は、日本をさらに素晴らしい「花園列島」にするために、土葬の復活を提唱しています(そのためには、もっと人口が減って欲しいけど)。 そして、それが実現したとしましょう・・・・
妖艶な花々が咲き乱れる丘上の、花の褥に寝そべって、暫しまどろんでみて下さい。ひんやりとした風を受け、午睡の夢から覚めれば、あなたの半姿が、桃色の花びらに埋まっていることに気付くことでしょう。 なほも、降り注ぐ頭上へと手を差し伸べてみて下さい。その時、あなたは、地上こそが生命の歓喜に包まれた「この世の楽園」であることを悟り、はらはらと落涙されることでしょう。
> >
私の場合ですと、どのような意図がおありになったのかなと、考えてしまいました。 > >
んーと、黙って読めばいいことなのでしょうけど、どうもつまらないことが気になる質なのです^^ ご面倒でなければ、よろしくお願い致しま〜す^^ >
>
だってぇ、半久さんもシカゴさんに近そうなんだもん。
理知的な界隈随一の紳士たるシカゴさんに「近そう」と言ってもらえるなんて、光栄なんですが、意外な気がします。
私は無神論者ではないし(有神論者でもないが)、唯物論者でもないです。「絶対零度」のような科学用語的なものを除くと、「絶対(的)」なるものがあるかどうか疑っています(というか確信が持てない)。「例外のない規則(法則)はない」という言葉も好きです(←これだって信奉しているわけではない)。 「絶対」を借定することは、「絶対神(一神教)」を想定することに結びつきます。マルクス系主義がキリスト教の裏返しなどと、幾分かの皮肉を込めて言われる所以です。思想的には結構隔たっているんですね^^ む? なんか士籠さん宛のレスのようになってしまいましたね。
はんぞ〜〜〜さんが、思想的な面で「近そう」とされたのではないのだろうなと、薄々、感じながらも、つい書いてしまいました^^ (失礼!) 具体的には、どこが「近そう」とお考えなのでしょうか? (しつこい^^?)
> > >
警備会社の日報や報告書に、不可解な事柄が記載されているっちゅう話ですよん。 > >
月収100万円もらっても、夜の警備員には絶対なりましぇ〜ん。 > >
昼間の日報にも、あったりして………
ええ〜、また一つ職業選択の幅が狭まった。 (O.;)
シュン・・・
>
そりゃぁ、人ば……… へへへっ 「新耳袋」ってね、99話しかないんですよ。表向きは。
うむむ、今もって多くの謎が隠されているかのような、はんぞ〜〜〜さんのお言葉ですが、あまり深く追求せずに読んでみることにしますね^^ でも、99話もあるなんて、読みでがありそう。
追記。 ふ〜〜疲れた。士籠さんへのレスはもう少しお待ち下さい。
投稿直前での追記。 あっ、中大出皇子さん。スルーする樹はないんですよ^^ なかなかおっつかなくって。 すみません。本日はここまで。
|
|
3439 |
 |
ア、シカだ。間違いなくこりゃア、シカだ |
半久@ねつぞうしょうはおう |
 |
|
2004/08/20 01:51 |
|
|
21歳 海外 |
|

「召し上がれ」
|
|
3438 |
 |
Re:シカですけどイケマテンでシカ |
半久@熱ゾウ |
 |
|
2004/08/20 01:50 |
|
|
21歳 海外 |
|
>シカですけどイケマテンでシカ
これもシカでシカ。シカと目に焼き付けます。 もしイケなくてもシカとしますばい。シカったりはシカりません。 シカ検診にもシカ〜り、行ってくらはいね^^ かくかくシカシカ。
投稿直前追記 私の方が早く「妖怪人間ベム」ってエディタで書いてました^^ シンクロしましたね^^ わーい。
|
|
3437 |
 |
Re:優香鈴♪お嬢様へ、悪ふざけごめんなさい。それが妖怪の流儀なので^^ |
半久@妖怪人間ベム |
 |
|
2004/08/20 01:39 |
|
|
22歳 海外 |
|
優香鈴♪さん、何か用かい?(爆)。
>
妖怪の仲間入りに躊躇を感じる今日この頃…
入ってみれば、いいとこですよー (そ・れ・に・下を読んでね)
>
わらひは妄想して話す特殊技能←m(__)mがあるんでした。
なんだ、やっぱり妖怪のお仲間じゃないですか^^ 妖怪族の中でも高度な特殊技能をお持ちですね。 それに「わらひ」なんて言葉は、多田羅島地方の唐傘一族しか使わないですよ。妖怪語も伝播しますから、他の妖怪も真似して使うことはありますが、人間界には全く知られていません。
>
この妖怪って、私だけに当て擦りされてないかぁ〜!?!?
いえ、砂場の全賛歌者に向けられています。それに私は「当て擦り」などいたしません。なぜなら、それをするとtpknさんに怒られるからです。 「皮肉」を言うことはありますが。
>
って(`へ´.)ムッキー!してきたり汁。
↑これぞ、立派な妖怪語でゴザレス。
>でも妖怪の仲間になる為には、妖怪のお茶酌みからのようだから、我慢しなくてはいけないのだと、自分にイイ聴かせる♪
いえいえ、優香鈴♪さんはその血筋(優香鈴♪さんのご先祖は妖怪界の常磐御前と呼ばれた、雄麗香鈴♪殿)からいっても、際だった特殊能力をお持ちのことからも、右大臣クラスからのスタートが約束されておりますですよ^^
> 『妖怪大戦争!!!』 >
↑私は知りまてん。
優香鈴♪さんの生まれる前のことですから、ご存じなくても仕方がないですよね。 父祖の方々は、それはそれは大変な辛酸なめ子さんだったのですよ。
>
φ(..)ノ°ポイッポイのポイッノ゚
(妖怪)民族の歴史から目を背けてはいけません。
>
やっぱ妖怪大大大大戦争に参戦しているような気もしなくもないかなっ、、、
ぜひぜひ。参戦してもらえると盛り上がりますからね。
>
人間関係の話なんかしたって、つまらんYO〜
いえ、テレビのワイドショーや、週刊誌などを見れば分かるように、「人間関係の話」こそが最も大衆の興味を引き、かつ面白いのです。また、ドラマや映画、小説なども、つまるところは「人間関係の話」をしているのに過ぎません。 人間は、複雑な集団を組む関係性の動物なのですから、そのことに何の不思議もないのです。
>
チョコパンはあまり好きではなくなりつつあるこの頃です。
ア、シカ君には、別メニューを運んでくれるよう、頼んでおきますね^^
|
|
3436 |
 |
Re:あの、、ユカリンタソ |
gaji@やりなおし |
|
|
2004/08/19 23:31 |
|
|
|
|
> >
妖怪の仲間入りに躊躇を感じる今日この頃…
世代のちがいかな、、っておもったりしたんですけど、、 わたしなんかは、妖怪とかオバケとか、「負」(否定的な)のイメージではないんですyo
♪げ、げ、げげげのげ〜♪(鬼太郎) たのしいな、うれしいな、おばけにゃ がっこーぉも しけんもなんにもない♪(←ちょっとあやふや)
とか、
妖怪人間ベム〜♪
とか、どっちかっていうと、憧れの対象でもあるんです。
> > この妖怪って、私だけに当て擦りされてないかぁ〜!?!? > >
って(`へ´.)ムッキー!してきたり汁。
ですから、「当て擦り」とかっていわれても、その発想がピンとこないというか、 きっと誤解だと思うんでしよ。 (`へ´.)ムッキー!されちゃっても、どぢて〜って思ってしまう。。
なんか、わたし、ときどき、幽霊にあいたかったりもしますし。 (あえないことって、分かっているんですが。気分の問題。。死んだひとや死んだ動物とかたくさんいて、、もう会えないんですけど、幽霊でもいいから、出てきてって、思ったりするんです。。ただの妄想でしよ。。)
> >
でも妖怪の仲間になる為には、妖怪のお茶酌みからのようだから、我慢しなくてはいけないのだと、自分にイイ聴かせる♪
「お茶汲み」とかっていう発想が、どうして出てくるかなって、、 なんだか、悲しかったんです。
話が互いにすれちがってたせいなんでしょうね。
私が少しウツーなせいかもしれまてん。 気にさわること言ってたかもしれません。 スンマソン、でし。
> ほんとに、こんなこと考えちゃうわけ? > >
ふるしぎでは? > > 自分がムリしたりって、することないですよ。 > >
トワタソ元気でしか?
|
|
3435 |
 |
Re:e-to(追 優麗香さんっていうハンドルの人いませんでしたっけ? |
士籠 |
|
 |
2004/08/19 23:05 |
|
|
|
|
> >
ぱろ?「私の前に飛び出してきたかどうかすら分か」らないものを「突然飛び出してきて」というのは非論理的です。理不尽です。到底納得できません。私に対する挑戦とみなします。 >
> あはははは。徹底的にやりますか? > > よろしくお願いいたします。 > >
☆ > / ̄| ☆ > |
|彡 ビシィ > | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >
,― \ |もまいら、シカゴはんの渾身のギャグに > |
___) | ∠ スルーはないだろ! > | ___) |
∧_∧ \______ > | ___) |\___(´Д` )_____ >
ヽ__)_/ \___ _____, )__ > 〃
. / / / / 〃⌒i > | /
./ / / .i::::::::::i > ____| /⌒\./ / / |
____|;;;;;;;;;;;i > [__]___| / /-、 .\_. / Uし'[_]
.| > | || | / /i i / | || | >
| ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| || | >
|(_____ノ /_| |_________..| || | > |
LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」 > | ||
(_/ / i .| || | || >
|_|| / .ノ |_|| |_|| >
(_/ > > > つーか一瞬固まりますた
忘れて下さい。
|
|
3434 |
 |
Re:e-to(追 優麗香さんっていうハンドルの人いませんでしたっけ? |
中大出皇子 |
|
|
2004/08/19 22:33 |
|
|
|
|
>
ぱろ?「私の前に飛び出してきたかどうかすら分か」らないものを「突然飛び出してきて」というのは非論理的です。理不尽です。到底納得できません。私に対する挑戦とみなします。 >
あはははは。徹底的にやりますか? >
よろしくお願いいたします。
☆
/ ̄| ☆ | |彡 ビシィ | |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,― \
|もまいら、シカゴはんの渾身のギャグに | ___)
| ∠ スルーはないだろ! | ___) | ∧_∧
\______ | ___) |\___(´Д` )_____ ヽ__)_/
\___ _____, )__ 〃 . / / / /
〃⌒i | / ./ / / .i::::::::::i
____| /⌒\./ / / |
____|;;;;;;;;;;;i [__]___| / /-、 .\_. / Uし'[_]
.| | || | / /i i / | || | |
||____|____/ / .| .|\_ノ______..| || |
|(_____ノ /_| |_________..| || | |
LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」 | || (_/
/ i .| || | || |_|| / .ノ
|_|| |_|| (_/
つーか一瞬固まりますた
|
|
3433 |
 |
*(再) |
gaji |
|
|
2004/08/19 15:19 |
|
|
|
|
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/1387/walkingtour.html
|
|
3431 |
 |
シカですけどイケマテンでシカ |
gaji |
|
|
2004/08/19 10:20 |
|
|
|
|
 http://www.maugoten.com/kamoheya/top.html
|
|
3430 |
 |
Re:あの、、 |
gaji |
|
|
2004/08/19 10:07 |
|
|
|
|
> gajiさ〜ん!
はーい♪ >
不思議ですYO!!!
でつね^^ 不思議大好き
>
自分でも不思議なんですから、gajiたんも不思議だろうナァ〜って思います。…タブン!?
そうでぴyon
> > 自分がムリしたりって、することないですよ。
> だって分からないんですもん。 >
私は『遊び場♪』に来たいんだけどぉ〜、これしかないのかナア〜、とか試行錯誤したわけなんです。
「これしか」でも「それしか」でも「あれしか」でも、、、 なんでもEシカでちYO〜♪
> > トワタソ元気でしか?
> 少し前に『クィール』の映画を観ました。 > >
涙が止まりませんでした…(p_q)くぅぅ〜 > > 盲導犬として生き延びるワンチャン! >
『有難うっ!!』って、 >
涙が溢れ、滝のように流れ出て止まらなかったんです。
そうでちたか。。。(ウルウル。。もらい泣き。。。
>
『永遠』は一歳になりますから、クィールの映画内容からすると、訓練!に入らなくてはいけない時期に来ております。 >
>
『永遠…トワタンU・ω・U』
トワタソって、1歳なんでしか。。 ちょうどかわゆいさかりでしょうね。。 ガジ(あ、のら猫のガジのことでつ)は、1歳にならずにしんじゃいましたでちよ。。。東京では一番高度な治療をしてくれる病院につれてったんですけど。。(泣。。。。
>
…は『柴犬』なもので、狩猟の血が流れていると見えて、動くものには俊敏に反応してしまう習性があるみたいなんです。 >
>
もうそろそろ、外の散歩時に本能のままき追い掛けさせておりました事を改めさせて、お利口タンに訓練させようと、クィールを観た事が切っ掛けとなり、トレーニングに入った時期なんですよん。 >
> 『永遠…トワタン…U・ω・U』の世話をしながら >
と、遊び場にまた来る事ができるように…、
いいですね^^
> 私なりに考えたなら今はこのようにしか答えが出ませんでした。 > >
gajiたんにも、不思議?(__!)?(!__)?でしょ!? > >
優香鈴♪本人が不思議?(__!)?(!__)?なんですから、その気持ちヨ〜〜〜ク分かってるような気もしているんですケド〜。。。
ラジャデツ。
> > 違ってたら☆\(
^‥)/〜〃。.:*:・'☆ゴメンなタイです!!
> ニャ〜〜〜^^♪
♪Ψ
|
|
3429 |
 |
Re:あの、、 |
優香鈴♪ |
|
|
2004/08/19 08:23 |
|
|
|
|
gajiさ〜ん!
> >
妖怪の仲間入りに躊躇を感じる今日この頃… > > > >
この妖怪って、私だけに当て擦りされてないかぁ〜!?!? > > > >
って(`へ´.)ムッキー!してきたり汁。 > > > >
でも妖怪の仲間になる為には、妖怪のお茶酌みからのようだから、我慢しなくてはいけないのだと、自分にイイ聴かせる♪ >
> ほんとに、こんなこと考えちゃうわけ?
>
ふるしぎでは?
不思議ですYO!!!
自分でも不思議なんですから、gajiたんも不思議だろうナァ〜って思います。…タブン!?
>
自分がムリしたりって、することないですよ。
だって分からないんですもん。 私は『遊び場♪』に来たいんだけどぉ〜、これしかないのかナア〜、とか試行錯誤したわけなんです。
>
トワタソ元気でしか?
少し前に『クィール』の映画を観ました。
涙が止まりませんでした…(p_q)くぅぅ〜
盲導犬として生き延びるワンチャン! 『有難うっ!!』って、 涙が溢れ、滝のように流れ出て止まらなかったんです。
『永遠』は一歳になりますから、クィールの映画内容からすると、訓練!に入らなくてはいけない時期に来ております。
『永遠…トワタンU・ω・U』
…は『柴犬』なもので、狩猟の血が流れていると見えて、動くものには俊敏に反応してしまう習性があるみたいなんです。
もうそろそろ、外の散歩時に本能のままき追い掛けさせておりました事を改めさせて、お利口タンに訓練させようと、クィールを観た事が切っ掛けとなり、トレーニングに入った時期なんですよん。
『永遠…トワタン…U・ω・U』の世話をしながら と、遊び場にまた来る事ができるように…、
私なりに考えたなら今はこのようにしか答えが出ませんでした。
gajiたんにも、不思議?(__!)?(!__)?でしょ!?
優香鈴♪本人が不思議?(__!)?(!__)?なんですから、その気持ちヨ〜〜〜ク分かってるような気もしているんですケド〜。。。
違ってたら☆\(
^‥)/〜〃。.:*:・'☆ゴメンなタイです!!
ニャ〜〜〜^^♪
|
|
3428 |
 |
Re:e-to(追 優麗香さんっていうハンドルの人いませんでしたっけ? |
士籠 |
|
 |
2004/08/19 07:58 |
|
|
|
|
半久@ねつぞうみすじさん、おはようございます(捏造しすぎで頭が混乱)。
>
奥の深い士籠さんの文章。真面目に読むべきか、ニヤニヤ^^しながら読むべきか(←こっちだろうなぁ)、迷うところですが、ここは徒然なるままに・・・
奥は浅いですが「真面目」と「ニヤニヤ」の弁証法です。
> >
いいえ、私は幽霊などこわくありません。幽霊などは存在しないのでありますから、 > >
これこそ「緩やかな不可知論」の出番です。おそらく、「幽霊などは存在しない」方に賭ける方が>
妥当なのでしょう。しかし、「絶対に幽霊が存在しない」という証明をした人は誰もいません。逆>
に目撃証言なら、ごしゃまんとあります。ほとんどは錯覚か何かでしょうけど^^ >
ま、今のところは幽霊がいると断言はできそうにないが、絶対にいないとも言い切れない・・・と>
しておくのが一番「真実」に近いと思います。これは「UFO」だの「宇宙人」だのも同じことですね。
弁証法的思考でいけば、とりあえず「幽霊などは存在しない」、「宇宙人」は論理的には存在していてもおかしくないが現在のところは未確認なので「存在が確実であるとは断言できない」、「UFO」については証拠とされるほとんどの目撃証言や写真は「幽霊」と同じレベルなので「現在のところUFOは存在しない」が論理的には存在を否定することはできない、というのが私の考えです(フィクションとしてはおもしろいですよ、もちろん。あっ、真面目な話をしてしまった)。
> >存在しないものを怖がるのは理屈に合わない。 > >
いえ、「存在しないもの」こそが最大の恐怖なのです。「まったくの無の世界」とか。 >
大概の人間は、自分が何時の日かこの世から存在しなくなってしまうことを、極度に怖れる動物です。だから、他の動物が手にすることのなかった「宗教」を独自に発達させ、それに縋るのです。
「まったくの無の世界」は私とはなんの接点もないわけですから恐るるにはおよびません。また、空想的な「神」や「仏」は高度に論理づけ(こじつけ)されてはいるもののやはり「幽霊」と同じレベルでしょう。身も蓋もないですけど率直な思いです(また真面目な話をしてしまった)。
「ディラックの海」のようなものも「まったくの無」というわけではなく、物質の存在形態の一つであろうと思います。
>
「死ねば身も心も無に帰す」、ということはあまり考えたくない(*1)。しかし、それが本当かもしれないという思いも心の片隅にはある。ところが、存在が完全消失したはずのものが、何らかの形をとって私らの目の前に顕れることがあるかもしれない・・・・それが幽霊の恐怖(の一つ)であり、幽霊を見てみたいという願望(の一つ)です。 >
>
*1 士籠さんは無神論者だから、それでいいのかもしれませんね。
「それでいい」というよりもそれ以外に考えようがないのです。「存在しない」ものを見たいというのは論理的に矛盾しています(この矛盾は両立不可能な「あれかこれか」の矛盾です)。
「論理的には存在していてもよいが現在のところその存在が確認されていないもの」、こういうものは是非とも見てみたいです(好奇心は旺盛ですから)。
> >私は理不尽なことが大嫌いです > >
ある坊さんが言ってましたが、「この世の中は理不尽なことだらけ」なのだそうです。私もそう思います。その理不尽なことに、いちいち怒り狂っていたり深刻に受け止めすぎてばかりいると、身も心もボロボロになってしまいます。
前半は賛成(同意)ですが、後半は坊さんにしては情けない見識ですね。怒るべき理不尽には怒らねばならない。でも怒っても仕方のない理不尽もときにはありますから(人間の力ではどうしようもないもの)、その場合はくよくよせずに前向きに生きるのが賢明であるというのなら分かりますが。
>
だから仏教では「諦観」を身につけ、「ありのまま」を感謝して受け入れることを説くのでしょう。そういう宗教の智慧というのは、私は嫌いではありません。 >
しかし、それが過ぎると、「理不尽なこと」を押しつけがちな「権力」に対しても、抗する気力を失い諦めがちになってしまうことでしょう。私が宗教と政治の結託には警戒心が強い所以です。
上記の通り、私もそう思います。大事なのは「諦らめる(明らかにする)」ことですね。その上で「諦める(断念する)」ことが必要なこともときにはあります。
>
一生を無病息災で終えられる人はまれです。誰しもなんらかの病気や怪我を抱えていくものですが、病気をいたずらに敵視するばかりではなく、友として付き合っていこう・・・という考えがありますね。 >
この世の理不尽さも(全てを正すことはできないのですから)、須く毛嫌いするのではなく、適度に付き合っていくのもまた一興であるかもしれません^^
そうですね、それこそ弁証法的思考というべきでしょう。この場合も「諦らめる(明らかにする)」が大前提だと思います。生と死は矛盾のうちに並存しているものです(「あれもこれも」の矛盾ですね。同化と異化、新陳代謝…)。そして病気も生の一つの形態ですから治癒と共存を秤にかけて、場合によってはおっしゃるようにうまくつきあっていくことも必要でしょう。
>
>(でも暗がりから白い猫が突然飛び出して来たときは幽霊かと思って怖かった――だから理不尽なのは嫌いなんです)。 >
> (いやあ、私も暗がりから猫が突然飛び出してきて、幽霊かと思って驚かされたことがありましたよ 。 >
でも、そいつは真っ黒だったので、猫だったのか犬だったのか幽霊だったのか、果たして私の前に飛び出してきたかどうかすら分かりませんでした------こういう理不尽な文章を書くのが好きなんですよ、私は。エヘヘ^^ 気にしないでねん)
ぱろ?「私の前に飛び出してきたかどうかすら分か」らないものを「突然飛び出してきて」というのは非論理的です。理不尽です。到底納得できません。私に対する挑戦とみなします。 あはははは。徹底的にやりますか? よろしくお願いいたします。
----------------------------------------------------- どうでもよいことながら言葉の使いかたについてツッコミ。 「須く(すべからく)」は「必須」の意味をもつ言葉ですから「かならず〜しなければならない」という文脈で用いるもので、上記のように「全て」という文脈で用いるのは誤用であります(でも、この誤用は広く行われておりますね)。 ――余計なこととは思いながら…。 -----------------------------------------------------
|
|
3426 |
 |
あの、、 |
gaji |
|
|
2004/08/19 07:01 |
|
|
|
|
> 妖怪の仲間入りに躊躇を感じる今日この頃… > >
この妖怪って、私だけに当て擦りされてないかぁ〜!?!? > >
って(`へ´.)ムッキー!してきたり汁。 > >
でも妖怪の仲間になる為には、妖怪のお茶酌みからのようだから、我慢しなくてはいけないのだと、自分にイイ聴かせる♪
ほんとに、こんなこと考えちゃうわけ?
ふるしぎでは?
自分がムリしたりって、することないですよ。
トワタソ元気でしか?
|
|
3425 |
 |
Re:gajiお姐たまへ(*__)人ゴメンナタイ。 |
gaji |
|
|
2004/08/19 06:56 |
|
|
|
|
> チョコパンはあまり好きではなくなりつつあるこの頃です。 >
m(__)m〜♪ > >
皆タマの『期待!?』に答えてしまっていたように思う今日この頃でございますYO〜〜〜
思っていたってことでしね〜〜〜 通じなければしかたないでちyo〜って思う今日この頃でございますYO〜〜〜
> 妄想です! >
わらひは妄想して話す特殊技能←m(__)mがあるんでした。
ユカリンは特別なんですよね〜 予知能力とか、特殊技能があるんですよね〜 だれにも分からないことが分かっちゃうんでしよね〜
> 人間関係の話なんかしたって、つまらんYO〜 > >
m(__)m〜♪ > > > ★‥♪‥★‥♪‥★‥★‥♪‥★‥♪‥★‥ >
> > 無理しなくって見えてきまちた。 > >
妖怪の仲間入りに躊躇を感じる今日この頃… > >
この妖怪って、私だけに当て擦りされてないかぁ〜!?!? > >
って(`へ´.)ムッキー!してきたり汁。 > >
でも妖怪の仲間になる為には、妖怪のお茶酌みからのようだから、我慢しなくてはいけないのだと、自分にイイ聴かせる♪ >
『妖怪大戦争!!!』 > > ↑私は知りまてん。 >
φ(..)ノ°ポイッポイのポイッノ゚ > > わらひは、子供屁っ屋を手放さないゾ〜〜〜ッ >
>
とかって秘かに(←なってませんね^^)企みました事を姐様に、勇気を持って叫んでみたくなりましたが挨拶に留めておきまつ。 >
> m(__)m〜♪ > >
やっぱ妖怪大大大大戦争に参戦しているような気もしなくもないかなっ、、、 > >
?(__!)?(!__)?ハテ > > >
にゃ♪^^
にゃにゃ?^^♪
|
|
3424 |
 |
Re:問答野暮用(#7540)から |
士籠 |
|
 |
2004/08/19 06:02 |
|
|
|
|
優香鈴♪さん、おはようございます。
>
界隈のあちらとこちらがヨーク分かってきた、この頃であります。
いろいろな掲示板をめぐるのも大変ですね。
私はあっちもこっちもほぼ同時期にROMし始めまして、結局こっちに落ち着きました(昔はgajiさんもあっちに書いておられました)。その後あっちは二、三の掲示板をときどき覗く程度。今はあっち界隈でもこっちと似たような方々のいらっしゃる掲示板にときどき書き込んでいます(あっちの世間も広いのです)。今回のことで「赤煉瓦」や「OPINION掲示板」にも参加していい経験をしたと思っております(でももういいですね。「赤煉瓦」や「OPINION掲示板」ではまともな話はほぼ不可能だということが分かりました)。
>
m(__)m〜♪
↑これ、優香鈴♪さんの日常的なあいさつみたいなものなんですね。あまり気にしないようにします。
> お手間取らせてます。 >
誰に!?…「皆タマにです。」
↑これはお互い様ですよ。
|
|
3423 |
 |
gajiお姐たまへ(*__)人ゴメンナタイ。 |
優香鈴♪ |
|
|
2004/08/19 06:01 |
|
|
|
|
チョコパンはあまり好きではなくなりつつあるこの頃です。 m(__)m〜♪
皆タマの『期待!?』に答えてしまっていたように思う今日この頃でございますYO〜〜〜
妄想です! わらひは妄想して話す特殊技能←m(__)mがあるんでした。
人間関係の話なんかしたって、つまらんYO〜
m(__)m〜♪
★‥♪‥★‥♪‥★‥★‥♪‥★‥♪‥★‥
無理しなくって見えてきまちた。
妖怪の仲間入りに躊躇を感じる今日この頃…
この妖怪って、私だけに当て擦りされてないかぁ〜!?!?
って(`へ´.)ムッキー!してきたり汁。
でも妖怪の仲間になる為には、妖怪のお茶酌みからのようだから、我慢しなくてはいけないのだと、自分にイイ聴かせる♪ 『妖怪大戦争!!!』
↑私は知りまてん。 φ(..)ノ°ポイッポイのポイッノ゚
わらひは、子供屁っ屋を手放さないゾ〜〜〜ッ
とかって秘かに(←なってませんね^^)企みました事を姐様に、勇気を持って叫んでみたくなりましたが挨拶に留めておきまつ。
m(__)m〜♪
やっぱ妖怪大大大大戦争に参戦しているような気もしなくもないかなっ、、、
?(__!)?(!__)?ハテ
にゃ♪^^
|
|
3422 |
 |
Re:反省(1 ---飛翔板 |
士籠 |
|
 |
2004/08/19 05:25 |
|
|
|
|
gajiさん、おはようございます。
> >
うむ。捻転しておられますね。 > > ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > ( ・∀・)
< ねじれちゃダメ? > .( ) \_________ > .( ) >
.( ) > ゙'(ノ >
ねじれたチョコレートパン大好きです(最近食べてない)。多少屈折しているのも人間らしくていいですけどね。ねじれすぎると元に戻すのが大変。
> >
この問題に関して飛翔にご投稿なさるのはgajiさんにとってよいことは一つもないと私は思って> おります。 >
> そうですね、たしかに。。 >
gaji手、cyan足、千藁シッポだったか、、を、自分で元の木阿弥にしてしまいました。馬鹿ですね。。
そうそう。こんなところまでみなさんの期待に応えちゃ駄目です。
>
>ご不満や妄想・憶測はせめて「はんぞ〜〜〜グループホーム」にとどめていただけると私の捻転も治ま>
るのですが(ちょっとブルーな士籠です)。 > >
ラジャです。スンマソン。
私も妄想はあります(そしてつい書きたくなることもあります)が、人間関係のは書かないように努めております(あとで後悔することが多いですから)。
|
|
3421 |
 |
Re:e-to(追 『はんぞ〜〜〜さんの「ふふふふふふっ」の方が不気味だったりして^^ 』 |
はんぞ〜〜〜 |
|
|
2004/08/18 23:02 |
|
|
|
|
半久さん、はんぞ〜〜〜です。
> >
う〜〜〜〜〜〜む、半久さんにも「新耳袋」第9巻を、ぜひお読みいただきたいですねぇ。 >
ご紹介、ありがとうございま〜す。 >
な、なんだか題名からして恐そうですね^^ 大好きってほどじゃないですが、抵抗のないジャンルですヨン様。 >
でも、ここ数ヶ月ほとんど本を読んでませんし、読むのは遅れると思います。
「耳袋」の現代版ですね。ある特定のジャンルに絞った……
>
ところで、士籠さんご紹介の『シカゴ・ブルース』も、はんぞ〜〜〜さんご紹介の『マッシュ』も、決して忘れているわけではなくて、しっかり読書予定には入れてあります。 >
ものぐさ&のんびりやなもんで、何時になるかは分かりませんが、必ず読んで簡単でも感想を書くつもりです。気長にお待ち下さいませ〜〜〜^^
どうぞ、のんびりと……ね。
> >
>これこそ「緩やかな不可知論」の出番です。おそらく、「幽霊などは存在しない」方に賭ける方が妥当なのでしょう。しかし、「絶対に幽霊が存在しない」という証明をした人は誰もいません。逆に目撃証言なら、ごしゃまんとあります。ほとんどは錯覚か何かでしょうけど^^ >
>
>ま、今のところは幽霊がいると断言はできそうにないが、絶対にいないとも言い切れない・・・としておくのが一番「真実」に近いと思います。これは「UFO」だの「宇宙人」だのも同じことですね。 >
> と、おっしゃっていますから……… > ここの繋がりについて、ちょっとお伺いしたいことがあります。 >
士籠さんは明確な否定派、私は「いるvsいない」どっちにも付きませんが「いる」説には「可能性」の意味で寛容派です。幽霊を巡っては一応(笑)士籠さんとは対立しています。 >
士籠さん宛を読ませて頂いた時点では、はんぞ〜〜〜さんは士籠さんに否定説を考え直してもらいたくて「新耳袋」をご推奨されたのかな?・・・と想像してしまったのです。
考え直していただくってのではなくて、あっても面白いかもって思っていただきたいなって。
前の職場に何本かの桜の木があるんですけどね、その中で妖艶な花を咲かせる樹があるんですよ。私には、妖艶な桜の花を咲かせる樹、と映るんですけど、人によってはその件の樹には若い女性が憑いているんだそうで……… なんとなく有り得る話かなって思うものですから。
> 私の場合ですと、どのような意図がおありになったのかなと、考えてしまいました。 >
んーと、黙って読めばいいことなのでしょうけど、どうもつまらないことが気になる質なのです^^ ご面倒でなければ、よろしくお願い致しま〜す^^
だってぇ、半久さんもシカゴさんに近そうなんだもん。
> >
警備会社の日報や報告書に、不可解な事柄が記載されているっちゅう話ですよん。 >
月収100万円もらっても、夜の警備員には絶対なりましぇ〜ん。
昼間の日報にも、あったりして………
> >ぜひぜひ、一晩でお読みくださいな。 >
宜しければ、一晩で読んでしまったほうがいい理由を、お教え下さいまし。
そりゃぁ、人ば……… へへへっ 「新耳袋」ってね、99話しかないんですよ。表向きは。
> 追記 >
とんぷくんさんご紹介のリンク先は、奥歯をしっかり噛んで、ビシッと覚悟を決められる、体調のいい時を見計らって行ってみようっと。(←変な写真を平気で投稿する割には、気の弱いやっちゃ脳)
読んだよ。私も。 面白かったけど、やっぱ、日報に記される不可解な話の方が、わらひの好みやなぁ。
|
|
3420 |
 |
a、68000げとしちゃいました |
gaji |
|
|
2004/08/18 21:45 |
|
|
|
|
すんまそん。本日は眠くて眠たくてしかたがないので、しつれいしまっち。。
|
|
3419 |
 |
Re:本じちの一口百濟なコメント(マジレス扶養) |
中大出皇子 |
|
|
2004/08/18 20:19 |
|
|
|
|
>
いいえ、私は男爵などこわくありません。『砂場』には男爵などは存在しないのでありますから、存在しない男爵を怖がるのは理屈に合わない。私は徹底的にやることが大嫌いです(でも暗がりから白い服の男が突然飛び出して、あはははははと笑いかけて来たときは男爵かと思って怖かった――だから徹底的にやるのは嫌いなんです)。この点、よろしくお願いいたします。
ワロタ
|
|
3418 |
 |
Re:本じちの一口百濟なコメント(マジレス扶養) |
gaji |
|
|
2004/08/18 19:52 |
|
|
|
|
> >界隈のあちらとこちらがヨーク分かってきた、この頃であります。 >
(優香鈴♪さん) > >
私の場合は、あちらにイトーヨーカド−があって、こちらがヨークマートであることが分かってきた、この頃であります。 >
> >ほんと? > >わたし、サパーリわけわから、でしyo >
(gajiさん) > >
ほんとでち。界隈のことって、わたしもサパーリ分からないデツ。まぁ、知る必要も感じてないんですが(ワラ)。
★おーーーい、ユカリンタソ〜♪ みなタソ、わからないひとバカーシですyo むりして分かる必要ないんです。 気にしないでクダタイナ〜
> >(ちょっとブルーな士籠です)。 >
(士籠さん)
スイマセン。。
>
>いいえ、私は幽霊などこわくありません。幽霊などは存在しないのでありますから、存在しないものを怖がるのは理屈に合わない。私は理不尽なことが大嫌いです(でも暗がりから白い猫が突然飛び出して来たときは幽霊かと思って怖かった――だから理不尽なのは嫌いなんです)。 >
(士籠さん)
例えば、子供の頃、天井の模様が妙に怖くなったりしませんでした? 部屋の中のアボガド(私より大きくなってしまった鉢植えの観葉植物)が、寝ぼけてたとき、ひとのように見えたり。。 全部、実体なしの、脳内妄想による幻視でしかないんですが。。 ドキドキしちゃって、怖かったです(ワラ^^
>
>どこの踏み切りでも同じことなんです。ふっと思い出してしまうと、見えるんですyo(幻視)。 >
(gajiさん、以下同)
>
そっか、特定の踏切ではなかったのですね。よっしゃ〜、私が国土交通大臣になって、日本の鉄道網を全て高架式に換えて差し上げましょう。後ちょっと、120年くらい待っててね^^
はひでひ^^
> しんみりするお話ですね。 >
その踏み切りで死んだお方は、芯は強いやさしい人だったのかも。優しいけど寂しがりやの人だったら、この機会にgajiさんを引っ張り込んで、黄泉の国への道連れにしようとしたかもしれませぬ。(←いやはや、知ったかぶりのし過ぎやで)
みずしらずのひとでした。。。
>
>最近、真夜中のドライブってしてないので、幽霊タソにもなかなか会ってマテンでし〜 > >
自転車or徒歩での、真夜中の散歩もたまには乙なものですよ^^ 月の光と夜風を浴びながら。ヒトダマぐらいには会えるかも^^
そうでぴね^^
>
>幽霊って怖いではないですか。。だけど、自分が幽霊になってしまえば、、っていうか。。そんな、ヴァカっぽいことを考えてたんでした。
> > その1 >
ところがところが、幽霊になっちゃうと今度は人間が怖くなっちゃうんです^^ だから幽霊はもっぱら夜行性になって、人間が寝静まった頃、そぞろ歩きを始めるんですね。古来から、そういうしきたりなんです。
はひ。
>
文明の進歩によって幽霊のテリトリーをどんどん犯してますね。人間の方も幽霊に対しもちっと配慮してあげて、夜は早めに家に引っ込むようにした方が、ええんとちゃいますかね^^ (あれ? 上で言ってることと違うぞ。まったく半久っていいかげんな奴だ)
ほへ。
> その2 >
幽霊と妖怪って同じものなんです(正確さに全然欠けるけど、気にしない、気にしない^^)。で、妖怪になっても「種族?」別に争ったり、外国から強大な妖怪が攻めてきて戦争したりと、結構怖い目に遭うんで千代〜 だから幽霊になっても妖怪になっても、決して安心でちないのでちた。(←なんとも強引で砂かけおばば)
ブルブルガクガク
> 妖怪大戦争
ワラワラ
|
|
3417 |
 |
Re:e-to(追 『はんぞ〜〜〜さんの「ふふふふふふっ」の方が不気味だったりして^^ 』 |
半久 |
 |
|
2004/08/18 19:22 |
|
|
23歳 海外 |
|
はんぞ〜〜〜さん、こんばんは〜
>
う〜〜〜〜〜〜む、半久さんにも「新耳袋」第9巻を、ぜひお読みいただきたいですねぇ。
ご紹介、ありがとうございま〜す。 な、なんだか題名からして恐そうですね^^ 大好きってほどじゃないですが、抵抗のないジャンルですヨン様。 でも、ここ数ヶ月ほとんど本を読んでませんし、読むのは遅れると思います。
ところで、士籠さんご紹介の『シカゴ・ブルース』も、はんぞ〜〜〜さんご紹介の『マッシュ』も、決して忘れているわけではなくて、しっかり読書予定には入れてあります。 ものぐさ&のんびりやなもんで、何時になるかは分かりませんが、必ず読んで簡単でも感想を書くつもりです。気長にお待ち下さいませ〜〜〜^^
>
>これこそ「緩やかな不可知論」の出番です。おそらく、「幽霊などは存在しない」方に賭ける方が妥当なのでしょう。しかし、「絶対に幽霊が存在しない」という証明をした人は誰もいません。逆に目撃証言なら、ごしゃまんとあります。ほとんどは錯覚か何かでしょうけど^^ >
>ま、今のところは幽霊がいると断言はできそうにないが、絶対にいないとも言い切れない・・・としておくのが一番「真実」に近いと思います。これは「UFO」だの「宇宙人」だのも同じことですね。 >
>
と、おっしゃっていますから………
ここの繋がりについて、ちょっとお伺いしたいことがあります。 士籠さんは明確な否定派、私は「いるvsいない」どっちにも付きませんが「いる」説には「可能性」の意味で寛容派です。幽霊を巡っては一応(笑)士籠さんとは対立しています。 士籠さん宛を読ませて頂いた時点では、はんぞ〜〜〜さんは士籠さんに否定説を考え直してもらいたくて「新耳袋」をご推奨されたのかな?・・・と想像してしまったのです。
私の場合ですと、どのような意図がおありになったのかなと、考えてしまいました。 んーと、黙って読めばいいことなのでしょうけど、どうもつまらないことが気になる質なのです^^ ご面倒でなければ、よろしくお願い致しま〜す^^
>
警備会社の日報や報告書に、不可解な事柄が記載されているっちゅう話ですよん。
月収100万円もらっても、夜の警備員には絶対なりましぇ〜ん。
>ぜひぜひ、一晩でお読みくださいな。
宜しければ、一晩で読んでしまったほうがいい理由を、お教え下さいまし。
追記 とんぷくんさんご紹介のリンク先は、奥歯をしっかり噛んで、ビシッと覚悟を決められる、体調のいい時を見計らって行ってみようっと。(←変な写真を平気で投稿する割には、気の弱いやっちゃ脳)
|
|
3416 |
 |
Re:本じちの一口百濟なコメント(マジレス扶養) |
半久@ねつぞうだいまおう |
 |
|
2004/08/18 19:10 |
|
|
24歳 海外 |
|
>界隈のあちらとこちらがヨーク分かってきた、この頃であります。 (優香鈴♪さん)
私の場合は、あちらにイトーヨーカド−があって、こちらがヨークマートであることが分かってきた、この頃であります。
>ほんと? >わたし、サパーリわけわから、でしyo
(gajiさん)
ほんとでち。界隈のことって、わたしもサパーリ分からないデツ。まぁ、知る必要も感じてないんですが(ワラ)。
>(ちょっとブルーな士籠です)。
(士籠さん)
そういえば、『ブルー・シカゴ・ブルース』というゲームがありましたっけ。私はやりませんでしたが、アドベンチャーゲームを多数輩出した往年のソフトハウスの雄、『リバーヒルソフト』の名作と言われていましたね。
>いいえ、私は幽霊などこわくありません。幽霊などは存在しないのでありますから、存在しないものを怖がるのは理屈に合わない。私は理不尽なことが大嫌いです(でも暗がりから白い猫が突然飛び出して来たときは幽霊かと思って怖かった――だから理不尽なのは嫌いなんです)。 (士籠さん)
いいえ、私は男爵などこわくありません。『砂場』には男爵などは存在しないのでありますから、存在しない男爵を怖がるのは理屈に合わない。私は徹底的にやることが大嫌いです(でも暗がりから白い服の男が突然飛び出して、あはははははと笑いかけて来たときは男爵かと思って怖かった――だから徹底的にやるのは嫌いなんです)。この点、よろしくお願いいたします。
>どこの踏み切りでも同じことなんです。ふっと思い出してしまうと、見えるんですyo(幻視)。 (gajiさん、以下同)
そっか、特定の踏切ではなかったのですね。よっしゃ〜、私が国土交通大臣になって、日本の鉄道網を全て高架式に換えて差し上げましょう。後ちょっと、120年くらい待っててね^^
>どしてかっていうと、真夜中のドライブというのを昔々時々していて、踏み切りって一時停止ですよね。そんなとき、ふっと見えてくるんです(思い出してしまう、踏み切りで死んだ人のことを。。)。 >で、、私が代わりに幽霊になりましょうか、、って思ったことがあって(脳内妄想です)。。20年近く前の話です。
しんみりするお話ですね。 その踏み切りで死んだお方は、芯は強いやさしい人だったのかも。優しいけど寂しがりやの人だったら、この機会にgajiさんを引っ張り込んで、黄泉の国への道連れにしようとしたかもしれませぬ。(←いやはや、知ったかぶりのし過ぎやで)
>最近、真夜中のドライブってしてないので、幽霊タソにもなかなか会ってマテンでし〜
自転車or徒歩での、真夜中の散歩もたまには乙なものですよ^^ 月の光と夜風を浴びながら。ヒトダマぐらいには会えるかも^^
>幽霊って怖いではないですか。。だけど、自分が幽霊になってしまえば、、っていうか。。そんな、ヴァカっぽいことを考えてたんでした。
その1 ところがところが、幽霊になっちゃうと今度は人間が怖くなっちゃうんです^^ だから幽霊はもっぱら夜行性になって、人間が寝静まった頃、そぞろ歩きを始めるんですね。古来から、そういうしきたりなんです。
文明の進歩によって幽霊のテリトリーをどんどん犯してますね。人間の方も幽霊に対しもちっと配慮してあげて、夜は早めに家に引っ込むようにした方が、ええんとちゃいますかね^^ (あれ? 上で言ってることと違うぞ。まったく半久っていいかげんな奴だ)
その2 幽霊と妖怪って同じものなんです(正確さに全然欠けるけど、気にしない、気にしない^^)。で、妖怪になっても「種族?」別に争ったり、外国から強大な妖怪が攻めてきて戦争したりと、結構怖い目に遭うんで千代〜 だから幽霊になっても妖怪になっても、決して安心でちないのでちた。(←なんとも強引で砂かけおばば)
妖怪大戦争
|
|
3415 |
 |
Re:懺悔(1 ---おしょう板 達三とか正造とかいう名前はあるけれど、果たして捏造という名の人はいるのだらうか |
gaji |
|
|
2004/08/18 14:51 |
|
|
|
|
> >>
gajiさんのイヤン、バカン。こんなに心配しているのに、もうあたしの方を振り向いてくれないのね。グスン。 >
>>
いつも差し出がましいことばかりしていたから、たぶん、あたしのことが嫌になったのかしら。そうよ、もう大分前から嫌われ始めていたのかもしれないわ(ウルウル)。 >
>>>>
一生懸命『「こんな「みなさんてんでんばらばらで統一などとはほど遠い掲示板」(by士籠さん)』とやらに好きこのんで投稿してきたのに、こんな扱いを受けて・・・ 腐ってしまいますわ。 >
>>>>でも、たまにはびくつかずにgajiさんに意見を言えるあたしだと、そう思われつつあるとしたら、少しは嬉しいですわ・・・・ >
>>>そのように、時々思うのですのよ。 > > > >
^^ ^^ ^^ もひとつ^^ バチーシ改竄致しました〜キャハハ♪ > >
-------------------------------------- > > > >
本物はどこにもありません > >
『gaji砂』での「本物」はgajiさんだけです。この掲示板に載っている全ての文章は、gajiさんが多彩な複数のハンドルを使い分けて、お一人で全て書かれたものです。
ヽ(σ_σ)/
アピョピョ pyo〜n ばらさないでくだたい〜
>
gajiさんの文章以外に > > >
本物はどこにもありません
それがでちね、、 ちかごろ、、わたしじゃないものが、、まじってるんでし。。
> どうか、同感して下さい^^
悪寒が、阿寒湖の荒野に(←意味不明
|
|
3414 |
 |
Re:e-to(追 優麗香さんっていうハンドルの人いませんでしたっけ? |
とんぷくん |
|
|
2004/08/18 13:35 |
|
|
|
|
ちょうどみなさんが幽霊の話をしているとき、偶然にもわし、ここを読みふけってたんですね。 ↓ http://kowai.sub.jp/
これが、相当怖かった。 http://kowai.sub.jp/60/503.html
実はそこで人が自殺してたのだ、とかそういうオチのない話がいちばん怖いですな。
http://kowai.sub.jp/60/082.html http://kowai.sub.jp/75/661.html
あと、これも怖い。 http://kowai.sub.jp/60/780.html
|
|
3413 |
 |
Re:e-to(追 優麗香さんっていうハンドルの人いませんでしたっけ? |
はんぞ〜〜〜 |
|
|
2004/08/18 11:30 |
|
|
|
|
半久さん、こんにちは。はんぞ〜〜〜です。
う〜〜〜〜〜〜む、半久さんにも「新耳袋」第9巻を、ぜひお読みいただきたいですねぇ。
>これこそ「緩やかな不可知論」の出番です。おそらく、「幽霊などは存在しない」方に賭ける方が妥当なのでしょう。しかし、「絶対に幽霊が存在しない」という証明をした人は誰もいません。逆に目撃証言なら、ごしゃまんとあります。ほとんどは錯覚か何かでしょうけど^^ >ま、今のところは幽霊がいると断言はできそうにないが、絶対にいないとも言い切れない・・・としておくのが一番「真実」に近いと思います。これは「UFO」だの「宇宙人」だのも同じことですね。
と、おっしゃっていますから………
警備会社の日報や報告書に、不可解な事柄が記載されているっちゅう話ですよん。ぜひぜひ、一晩でお読みくださいな。
|
|
3412 |
 |
証拠写真 |
半久@ねつぞうやりすぎ |
 |
|
2004/08/18 11:12 |
|
|
24歳 海外 |
|

陰の声↓ 「よりによって、こんなのを出してくるとは、半久も耄碌したものよのう」
ところで、元ページのキャプションによると・・・ >「確かに、被写体の方が不気味だぁ」 だそうです^^ ガチョーン。
|
|
3411 |
 |
Re:e-to(追 優麗香さんっていうハンドルの人いませんでしたっけ? |
半久@ねつぞうみすじ |
 |
|
2004/08/18 11:07 |
|
|
25歳 海外 |
|
> >
>なしてそんな発想が浮かぶんですかぁ。生きてる人間の心理の方が、怖いかもしれない。 > > >
>
幽霊って怖いではないですか。。だけど、自分が幽霊になってしまえば、、っていうか。。そんな、ヴァカっぽいことを考えてたんでした。
士籠さん、こんにちは〜
奥の深い士籠さんの文章。真面目に読むべきか、ニヤニヤ^^しながら読むべきか(←こっちだろうなぁ)、迷うところですが、ここは徒然なるままに・・・
>
いいえ、私は幽霊などこわくありません。幽霊などは存在しないのでありますから、
これこそ「緩やかな不可知論」の出番です。おそらく、「幽霊などは存在しない」方に賭ける方が妥当なのでしょう。しかし、「絶対に幽霊が存在しない」という証明をした人は誰もいません。逆に目撃証言なら、ごしゃまんとあります。ほとんどは錯覚か何かでしょうけど^^ ま、今のところは幽霊がいると断言はできそうにないが、絶対にいないとも言い切れない・・・としておくのが一番「真実」に近いと思います。これは「UFO」だの「宇宙人」だのも同じことですね。
>存在しないものを怖がるのは理屈に合わない。
いえ、「存在しないもの」こそが最大の恐怖なのです。「まったくの無の世界」とか。 大概の人間は、自分が何時の日かこの世から存在しなくなってしまうことを、極度に怖れる動物です。だから、他の動物が手にすることのなかった「宗教」を独自に発達させ、それに縋るのです。
「死ねば身も心も無に帰す」、ということはあまり考えたくない(*1)。しかし、それが本当かもしれないという思いも心の片隅にはある。ところが、存在が完全消失したはずのものが、何らかの形をとって私らの目の前に顕れることがあるかもしれない・・・・それが幽霊の恐怖(の一つ)であり、幽霊を見てみたいという願望(の一つ)です。
*1 士籠さんは無神論者だから、それでいいのかもしれませんね。
>私は理不尽なことが大嫌いです
ある坊さんが言ってましたが、「この世の中は理不尽なことだらけ」なのだそうです。私もそう思います。その理不尽なことに、いちいち怒り狂っていたり深刻に受け止めすぎてばかりいると、身も心もボロボロになってしまいます。 だから仏教では「諦観」を身につけ、「ありのまま」を感謝して受け入れることを説くのでしょう。そういう宗教の智慧というのは、私は嫌いではありません。 しかし、それが過ぎると、「理不尽なこと」を押しつけがちな「権力」に対しても、抗する気力を失い諦めがちになってしまうことでしょう。私が宗教と政治の結託には警戒心が強い所以です。
一生を無病息災で終えられる人はまれです。誰しもなんらかの病気や怪我を抱えていくものですが、病気をいたずらに敵視するばかりではなく、友として付き合っていこう・・・という考えがありますね。 この世の理不尽さも(全てを正すことはできないのですから)、須く毛嫌いするのではなく、適度に付き合っていくのもまた一興であるかもしれません^^
>(でも暗がりから白い猫が突然飛び出して来たときは幽霊かと思って怖かった――だから理不尽なのは嫌いなんです)。
(いやあ、私も暗がりから猫が突然飛び出してきて、幽霊かと思って驚かされたことがありましたよ。 でも、そいつは真っ黒だったので、猫だったのか犬だったのか幽霊だったのか、果たして私の前に飛び出してきたかどうかすら分かりませんでした------こういう理不尽な文章を書くのが好きなんですよ、私は。エヘヘ^^ 気にしないでねん)
|
|
3410 |
 |
Re:懺悔(1 ---飛翔板 達三とか正造とかいう名前はあるけれど、果たして捏造という名の人はいるのだらうか |
半久@ねつぞうふたすじ |
 |
|
2004/08/18 11:02 |
|
|
26歳 海外 |
|
gajiさ〜ん
>
^^ ^^ ^^ こちらも^^ バチーシ改竄致しました〜キャハハ♪
参りました^^ 3連続一本勝ちで『笑いの金メダル』を獲得されたようなものですね^^ あの番組自体は、今ひとつ面白くないんですけどね。 ご進て〜い。

「金なら返せん!―大川総裁の借金返済日記 完結編 金メダル」
だそうで・・・・
--------------------------------------
>>
gajiさんのイヤン、バカン。こんなに心配しているのに、もうあたしの方を振り向いてくれないのね。グスン。 >>
いつも差し出がましいことばかりしていたから、たぶん、あたしのことが嫌になったのかしら。そうよ、もう大分前から嫌われ始めていたのかもしれないわ(ウルウル)。 >>>>
一生懸命『「こんな「みなさんてんでんばらばらで統一などとはほど遠い掲示板」(by士籠さん)』とやらに好きこのんで投稿してきたのに、こんな扱いを受けて・・・ 腐ってしまいますわ。 >>>>でも、たまにはびくつかずにgajiさんに意見を言えるあたしだと、そう思われつつあるとしたら、少しは嬉しいですわ・・・・ >>>そのように、時々思うのですのよ。
>
^^ ^^ ^^ もひとつ^^ バチーシ改竄致しました〜キャハハ♪
--------------------------------------
> >
本物はどこにもありません
『gaji砂』での「本物」はgajiさんだけです。この掲示板に載っている全ての文章は、gajiさんが多彩な複数のハンドルを使い分けて、お一人で全て書かれたものです。 gajiさんの文章以外に > > 本物はどこにもありません
どうか、同感して下さい^^
|
|
3409 |
 |
Re:e-to(追 |
はんぞ〜〜〜 |
|
|
2004/08/18 10:57 |
|
|
|
|
シカゴさん、こんにちは。夜勤明けのはんぞ〜〜〜です。
> >
>なしてそんな発想が浮かぶんですかぁ。生きてる人間の心理の方が、怖いかもしれない。 > >
幽霊って怖いではないですか。。だけど、自分が幽霊になってしまえば、、っていうか。。そんな、ヴァカっぽいことを考えてたんでした。 >
いいえ、私は幽霊などこわくありません。幽霊などは存在しないのでありますから、存在しないものを怖がるのは理屈に合わない。私は理不尽なことが大嫌いです(でも暗がりから白い猫が突然飛び出して来たときは幽霊かと思って怖かった――だから理不尽なのは嫌いなんです)。
そうおっしゃるシカゴさんには、「新耳袋」第9巻を、お勧めいたします。特に最後の章「記」は、なかなかに面白く読めると思います。
念のため、一晩で読みきることを、お勧めいたします。ふふふふふふっ
|
|
3408 |
 |
3384 |
工藤猛 |
|
|
2004/08/18 10:40 |
|
|
|
|
作画者にやさしさがある。 作者は影を与えることで人物に生きる意志を与えている。 見方だけれども不敵な笑みさえ表情に目元に感じる。 バランスの良い足が大地をしっかりと踏みしめている。
物語が始まりそうだ。 物語が終わった後の人物像ではない。 リアルな背景に納まる多少怖げないわくありそうな女性像で ユウレイポクない現実味がある。 明日には包帯が取れて元気に歩いていそうな雰囲気さえ 漂わせている。(えぼえてらっしゃい・・・昼に又来るからね)
|
|
3407 |
 |
Re:問答野暮用(#7540)から |
gaji |
|
|
2004/08/18 10:24 |
|
|
|
|
>
界隈のあちらとこちらがヨーク分かってきた、この頃であります。
ほんと? わたし、サパーリわけわから、でしyo
|
|
3406 |
 |
なんとなく |
工藤猛 |
|
|
2004/08/18 10:21 |
|
|
|
|
幽霊は怖い。 幽霊を必要とする世間の残酷さが怖い。 生きている生身の人間が怖い。
幽霊にもたぶん付与された「人格」があるのだと思う。
座敷わらしとか「雪おんな」とかダンゴ虫の精霊のほうが 「あった場合」には人間を大事にしている善き社会の 証であるようにも思える。
酷薄で残酷なこの世に生きているはかない人間が 幽霊の「存在らしきもの・物の怪」を補強強化し 語り伝え続けてきた。伝統的な習俗、文化の一種だな。 人間らしく生きたいという民衆の悲鳴が幽霊に現れている。 幽霊と言えども無碍には出来ない。 何らかの根拠があり幽霊話は絶えないのだと思う。 民衆のせつない思いが幽霊をこの世にあると思わせている。 サンタクロースと幽霊は働き方の方向は違うけれど 人間の同種の心の現われだと思う。 幼子はサンタクロースを信じてにこにこする。 虐げられて死んで行った人間は『幽霊』となって 人々になんらかの感慨を引き起こす。引き起こして欲しいと 願う民衆の情念が幽霊をつき動かしている。 彷徨える魂は死者にも生者にも等しくあるように思える。 生きとし生きるもの動物も植物も人間も死んだら物体になる だけで無にかえるのはさびしすぎる。思い出と共に生き続けて ほしい。枯れた野の雑草も季節が巡れば又生き返る。 あなたが死んでも必ずどこかに新たな命が誕生する。 命を生み育ていつくしむ母性に永遠の誉れあれ。
|
|
3405 |
 |
Re:問答野暮用(#7540)から |
優香鈴♪ |
|
|
2004/08/18 07:27 |
|
|
|
|
士龍さん☆!!
おはようございます!!
>
優香鈴♪さん。 > > >
ってとこまでは、とんぷくんさん、鈍角さん、みなみさん、カモメさん、サトちゃん←(誰…((__ヾ)_) > >
とんぷくんさんはtpknさんってことはご存知ですよね。 > >
で、鈍角さん、みなみさん、カモメさん、サトちゃん(別名佐藤さん)はあちら界隈(つまり赤煉瓦掲示板の界隈)の方たちです。 >
>
tpknさんは現在あちらにほぼ常駐なさっています。
界隈のあちらとこちらがヨーク分かってきた、この頃であります。
m(__)m〜♪
お手間取らせてます。 誰に!?…「皆タマにです。」
|
|
3404 |
 |
Re:e-to(追 |
士籠 |
|
 |
2004/08/18 06:58 |
|
|
|
|
>
>なしてそんな発想が浮かぶんですかぁ。生きてる人間の心理の方が、怖いかもしれない。 > >
幽霊って怖いではないですか。。だけど、自分が幽霊になってしまえば、、っていうか。。そんな、ヴァカっぽいことを考えてたんでした。
いいえ、私は幽霊などこわくありません。幽霊などは存在しないのでありますから、存在しないものを怖がるのは理屈に合わない。私は理不尽なことが大嫌いです(でも暗がりから白い猫が突然飛び出して来たときは幽霊かと思って怖かった――だから理不尽なのは嫌いなんです)。
|
|
3403 |
 |
問答野暮用(#7540)から |
士籠 |
|
 |
2004/08/18 06:52 |
|
|
|
|
優香鈴♪さん。
>
ってとこまでは、とんぷくんさん、鈍角さん、みなみさん、カモメさん、サトちゃん←(誰…((__ヾ)_)
とんぷくんさんはtpknさんってことはご存知ですよね。
で、鈍角さん、みなみさん、カモメさん、サトちゃん(別名佐藤さん)はあちら界隈(つまり赤煉瓦掲示板の界隈)の方たちです。
tpknさんは現在あちらにほぼ常駐なさっています。
|
|
3402 |
 |
e-to(追 |
gaji |
|
|
2004/08/18 06:45 |
|
|
|
|
>なしてそんな発想が浮かぶんですかぁ。生きてる人間の心理の方が、怖いかもしれない。
幽霊って怖いではないですか。。だけど、自分が幽霊になってしまえば、、っていうか。。そんな、ヴァカっぽいことを考えてたんでした。
|
|
3401 |
 |
Re:本じちの霊房がわり |
gaji@ねつぞうひとすじ |
|
|
2004/08/18 05:51 |
|
|
|
|
>
gajiさんって、霊感が強いんですね。私だったら、そげな踏切には二度と近寄りません。あるいは、どうしても通らなければならない時は、昼間だけにするとか。
霊感ではなくて、妄想だと思いますよ。 どこの踏み切りでも同じことなんです。ふっと思い出してしまうと、見えるんですyo(幻視)。
> ~~~~~(m--)m(/_;)/アレー > > >
「わたしが代わりに立ちましょうか。」とかって、思ったこともありました。 > >
うげぇ〜〜、なしてそんな発想が浮かぶんですかぁ。生きてる人間の心理の方が、怖いかもしれない。
どしてかっていうと、真夜中のドライブというのを昔々時々していて、踏み切りって一時停止ですよね。そんなとき、ふっと見えてくるんです(思い出してしまう、踏み切りで死んだ人のことを。。)。 で、、私が代わりに幽霊になりましょうか、、って思ったことがあって(脳内妄想です)。。20年近く前の話です。
>
今度出逢った時、実際に「わたしが代わりに立ちましょうか。」って話しかけてみてはどうでしょうか・・・って提案しようと思ったんですが、これはやめるべきですね(←ってもう言っちゃってるけど^^)。 >
うっかり言っちゃったら、手招きされて、フラフラ〜とそっちに引き寄せられて、明くる日には死体が一つ。そのそばには人の影を写したような形をした血の跡がべったり〜〜
最近、真夜中のドライブってしてないので、幽霊タソにもなかなか会ってマテンでし〜
> 〜〜〜〜〜m(;−−)m(;°0°) トリツカレタ! >
とにもかくにもゾ〜〜〜〜としました。おかげさまで汗がすーーっと引きました。
よかったです(←なにが?(←聞かないことデチ
|
|
3400 |
 |
「真夏の夜の神社で、こんな女性にあったことはありませんか? 皆さん」 |
半久 |
 |
|
2004/08/18 05:11 |
|
|
26歳 海外 |
|
|
|