2199 |
 |
Re:どこで、だれが? |
なかだしおう |
|
|
2004/05/05 16:32 |
|
|
|
|
> > > 物事を一面からしか見れない人間の表と裏やにゃ。 >
>
あのにゃ5。単にあっちゃこっちゃウロウロして日和見になることを、物事を多面的に見るとは言わんねん。たんにブレとるだけや。 >
> おまえは自分の立ち位置というものが確立してないだけやろ。だからいつも他人の腰巾着しかでけんわけ。 >
つーか、おまい「腰巾着」の意味知らんやろ? 辞典ひいて意味わかったら、漏れの態度のどれが該当するものか例証してみいや。ま、でけんやろけど。立ち位置つーてもおまいのカテゴライズにはまらんだけのことなんやが… つーか、おまいのパターン厭きたわ。
|
|
2198 |
 |
Re:ボランティアという美名の影で、、 |
gaji |
|
|
2004/05/05 16:23 |
|
|
|
|
>
彼女は薬物中毒者の手助けをしてたのであって、食糧を配ってたわけじゃないと思いますけど?
自分の食事をきりつめて、子供達に 食料配ってたとありましたけど?
> > それを、信頼されているといったふうに美化するのは過剰反応だと思います。 >
>
だれが「信頼されているといったふうに美化」したんですかね?
彼女をフォロする皆さんの暗黙の了解というかイメージ(神話)によるものだと思いますが。
> > どちらにも立っていませんが、何か? > >
だったらはんぞ〜〜〜が「子供の側に立ってる」と言ったら間違いだと訂正しろよ。
そうですね。 ★はんぞ〜〜〜さん、せっかくのお心遣いの解釈ですが、 私、どちらにも立っていません。スマソであります。
> > アカの他人に言われたことありますが、何か? >
物語はペケです。
引っ越しが決まって、ヘルパーをやめるとき---東長崎に2年くらい住んでいたんです。その頃、『月刊経団連』(経団連会館への出張校正etc)のほかに地域のヘルパーも同時にしていて、今の住まいに引っ越しが決まって、わたし引っ越すので来られなくなりますって(おじーたんヤおばーたん&その家族の方たちに)、せめて挨拶だけでも、、って思ったんですが、「言ってはいけない」って区役所の上司に言われました。どうしてですか?って聞いたら、せっかく信頼関係できていて安心しているのに、やめる、次から来ない、と言ったりしたら、刺激してしまうから、何もいわないでほしい。---ということでした。たしかに、時々、臨機応変で、別の方とかが応急バトンタッチってありましたし。そんなかたちでスライドしてくほうがいいのかな、、とも思いました。やっぱり毎週毎週いってると、親しくなってしまってますし。
で、今日でここに来るのも最後かな、、でしたけど、 「また、来週〜♪」という嘘をつくしかなく。。
けれど、私の電話番号とか知ってるひとから、個人的に頼みたいってありました。
私がなんらかの事件に巻き込まれたとして、だれも私の代わりに、、なんて言う人はいないと思いますけど。
|
|
2197 |
 |
ほんで |
NASAYA |
 |
|
2004/05/05 16:13 |
|
|
女性 学生 69歳 O型 北海道 |
|
携帯電話の話はなんやったんや? え?
アンマンの通信事情もバグダッドの通信事情も海外のケータイの仕組みもタカトーとモリズミの人間関係も一切なにも知らないおまえがケータイで連絡しなかったのは不自然というそのココロはなんやねん?
デートに遅れる連絡をせんかったから新宿駅で待ちぼうけって話とはまるでちゃうねんんで? なんで身の回りの常識を無原則になんにでもあてはめて安易に他人を批判しようとするわけ?
|
|
2196 |
 |
Re:どこで、だれが? |
NASAYA |
 |
|
2004/05/05 16:09 |
|
|
女性 学生 70歳以上 O型 北海道 |
|
>
物事を一面からしか見れない人間の表と裏やにゃ。
あのにゃ5。単にあっちゃこっちゃウロウロして日和見になることを、物事を多面的に見るとは言わんねん。たんにブレとるだけや。
おまえは自分の立ち位置というものが確立してないだけやろ。だからいつも他人の腰巾着しかでけんわけ。
|
|
2195 |
 |
Re:ボランティアという美名の影で、、 |
NASAYA |
 |
|
2004/05/05 16:06 |
|
|
女性 学生 70歳以上 O型 北海道 |
|
> > はい? 子供の発言の話ですがなにか? > >
「子供の発言」ということで、おとなが引用して話しているんですが、なにか? >
(引用したひとのバイアスがかかっていると思うんですが)
どこにどういうバイアスがかかるんだよ、この程度の発言に。現時点でそのバイアスはおまえの脳内にしかないではないか。
だいたいそれを言うなら、おまいは自分で直接見聞きしたこと以外は一切引用するなよ。バイアスかかりまくりの2ちゃんねる情報から引用しまくってあれこれとドキュソな邪推ばかりしとるんは誰やねん、いったい。「バイアス」という言葉を、自分の都合のいいように利用すんなドアホ。
> >
誰も賛美なんかしてないところで、「あえて賛美したくない」と言いたいのがおまえでしょ? > >
そうですが、なにか?
つまりいつものオナーニだろうが。しかもそのズリネタに、タカトーっていう関係ない人間を使うところが醜悪だって話ですがなにか? おまいのオナーニは、いま現在、「世間様」尻馬にのっかっておるという意味でも、さらに最悪。
つまり、仮にボランティアが自己満足だったとして、おまいのオナーニはそれを上回る究極の自己満足なのであるから、批判の根底が崩れ去るわけです。
|
|
2194 |
 |
Re:どこで、だれが? |
なかだしおう |
|
|
2004/05/05 15:55 |
|
|
|
|
> > > おいおい、石頭にはナニゆーても無駄や、ちゅうの! >
> 意見が対立してないときは「誠実でマッツグ」とか言ってたくせに、意見が対立すると石頭か。 >
> 感情だけで生きてる人間はおめでたいわ、ほんま…。
はあ(
´Д`)? 「誠実でマッツグ」な態度はカンタンに「石頭」に転じるでわないか。 物事を一面からしか見れない人間の表と裏やにゃ。 おまいのスベテを批判しているわけではない。極端に還元すなや。ってゆうか、知的怠慢ですな。
|
|
2193 |
 |
Re:ボランティアという美名の影で、、 |
gaji |
|
|
2004/05/05 15:46 |
|
|
|
|
>
はい? 子供の発言の話ですがなにか?
「子供の発言」ということで、おとなが引用して話しているんですが、なにか? (引用したひとのバイアスがかかっていると思うんですが)
>
誰も賛美なんかしてないところで、「あえて賛美したくない」と言いたいのがおまえでしょ?
そうですが、なにか?
|
|
2192 |
 |
Re:あのね…… |
NASAYA |
 |
|
2004/05/05 15:09 |
|
|
女性 学生 70歳以上 O型 北海道 |
|
>
NASAYAさん、gajiさんも言葉がいまだたらんだけど、NASAYAさんも言葉がたらんだよ。まちっと、わかるように説明してほしいんだけど、ダメ? だってさ、NASAYAさんの発言読んでると、なんだか感情的なんだもん。んで、高じているように思えるもんで。冷静に、客観的に見るのって無理かな?
つーか、異議があるなら異議を唱えるか、どこがわからん、どこがおかしいって言ってもらわないと。感情的になってますが、そのこと自体が悪いとは思ってないので。
>
ここであぁだこぅだって発言しているもの私も含めてみんな、基本的に偽善者だよ。gajiさんだけじゃなくてね。だって、ここにいる人
みんな第三者ですもの。
だったらガジャコンを批判すべきでしょうが。偽善がどうのこうのと言い出したのはガジャコンであって、わしではない。わしは他人を偽善者呼ばわりするやつのさらに輪をかけた偽善性を、個別の問題について指摘しているだけで、一般論として自分が偽善者でないとは言ってない。そうありたくないとは思ってるけどね。
>
それとね、どちらの側から見ていようと、ある一方から見ている人々は皆、同じ考え方をするわけではないだよ。あっち向いて、こっち向いて、股から覗いてってしてるんだよ。中には贔屓の引き倒しをしてる人だっているよ。
そりゃ答えのはぐらかしだろ。この場合、それでもガジャコンが「子供の側に立っている」と言えるのかどうか、そこが問題になってんですけど。
|
|
2191 |
 |
Re:* |
NASAYA |
 |
|
2004/05/05 15:02 |
|
|
女性 学生 70歳以上 O型 北海道 |
|
つまりその自費出版だって、タカトーと同じく、「金さえ払えば誰でも出せる」本だろが。つまり、本を出したいという動機と、その本がどこから誰によって出されるかと言うこととはまったくわけて考えなければいけない。
本の内容を批判するのならわかるが、彼女が自費出版をしたことをもって売名だの偽善だの言うことほど馬鹿げたことはないわけ。それは、既存のメディアに乗らないと価値を認めないという、マスコミ業界人の醜いプライドの裏返しだろ。
|
|
2190 |
 |
Re:あの、 |
NASAYA |
 |
|
2004/05/05 14:59 |
|
|
女性 学生 70歳以上 O型 北海道 |
|
>
「え! それは大変! ナホコが助かるためなら、ぼくたちなんでもする! 代わりに人質になりたい!」 >
って、言ったということかと思いますが、どこか不自然です。
何も不自然じゃないけどね。おまいは自説に都合のいい報道はどんな電波でも無理やり信じようとするけど、そうでないものは「不自然」だのあやしいだの言って疑うだけじゃん。「アンマンの運転手のほうが道をよく知っているはずなのに」(藁)と同じく。
>
「代わりに人質になりたい」といった発想はどこから出てくるんでしょう。
そんなことわしの知ったことかよ。そしておまえも知らないことにはかわりない。
自己主張がしたいために、状況を知りもしないで立ち入ったこと言うなって話。
|
|
2189 |
 |
Re:ボランティアという美名の影で、、 |
NASAYA |
 |
|
2004/05/05 14:56 |
|
|
女性 学生 70歳以上 O型 北海道 |
|
> ↑ちょっと修正。 >
子供達が待っていると、高遠さんと親しい方が言っているということ。それがホントかどうかは分からない(でも、食料与えてくれるひとを待っているのは当たり前。サンタさんを嫌いな子っていないでしょうから)。
彼女は薬物中毒者の手助けをしてたのであって、食糧を配ってたわけじゃないと思いますけど?
> >
それを、信頼されているといったふうに美化するのは過剰反応だと思います。
だれが「信頼されているといったふうに美化」したんですかね?
>
どちらにも立っていませんが、何か?
だったらはんぞ〜〜〜が「子供の側に立ってる」と言ったら間違いだと訂正しろよ。
> アカの他人に言われたことありますが、何か?
物語はペケです。
|
|
2188 |
 |
Re:ボランティアという美名の影で、、 |
NASAYA |
 |
|
2004/05/05 14:54 |
|
|
女性 学生 70歳以上 O型 北海道 |
|
> > > 売名行為、金銭集め(一部の宗教活動と似通っていますよ) >
> > > 馬鹿じゃないの? 人質事件の結果だよ? > >
はぁ? その前からやってらっしゃいますけど?
はい? 子供の発言の話ですがなにか?
> 講演会、写真展を頻繁にしてたから、 >
NHKテレビにも出たわけで、新聞のインタヴューも受けたってわけです。 > >
カンパ振込先はつねにしっかり明示。 > > カンパ収入でボランティア。 >
そういう生き方はそれなりにみごとだと思います。。けれど、あえて讃美したいとは思いません。好きでしていることなのでしょうから。(以下ry
誰も賛美なんかしてないところで、「あえて賛美したくない」と言いたいのがおまえでしょ?
|
|
2187 |
 |
失礼 |
gaji |
|
|
2004/05/05 14:49 |
|
|
|
|
GHP→GHQ でぴた。
|
|
2186 |
 |
* |
gaji |
|
|
2004/05/05 14:38 |
|
|
|
|
例えば、焼跡だらけだった日本の戦後の頃。
ドミニコ教会だったかのアメリカ女性(シスター)が奔走して献身、戦災孤児たちの生活をバックアップ、賛同者が現れて、施設拡充(途中で火事があったりしたんですけど、めげずになんのその、、)といった本がありました。
(まったくマイナーな本です/私家版。かつて、そのシスターにお世話になり、いまはそれなりの地位にあるひとたちが、そのシスターがアメリカの某病院で臨終を迎えようとしているということを知って、彼女の足跡を残したいということで有志数人でつくろうとしてたもの。80年代後半の頃だったかと思います)
のお手伝いを仕事でしたことがありました(有志の自費出版でしたから、ホソボソとしたものでしたけど。みなさん、そのシスターが大好きだったというか、彼女が死に瀕しているということで、いてもたってもいられない、、っていう感じでした。生きてるうちに届けたいっていうのかな。)。
私は全体のレイアウト(英文と日本語文と写真の調整)&文字校正を担当したんですが、 そのシスターは、自分がこんなことしてます、なんて、自国で「広宣」したことは、一度もなかったです。というより、戦災孤児のために頑張ってたころ、帰国するということありようもなかった。その場(日本)で、ずーーーっと悪戦苦闘。GHPから食料まわしてもらったりとか。 で、ある程度、日本社会が落ち着いて、戦災孤児というものもなくなって、その後、帰国したんです。
アン・***??とかさんだったと思います。持っていた本、ほとんど処分してしまったので、詳細アヤフヤ。きちんとしたソース示せずにスミマセン。
|
|
2185 |
 |
あの、 |
gaji |
|
|
2004/05/05 12:54 |
|
|
|
|
>>>タカトーが助かるためならなんでもする、代わりに人質になりたいって言ってたんだで?
こういった話を真に受けるtpknって意外とナイーヴですね。
高遠さんが拘束されているというTV情報を、ストリートチルドレンたちはどこで知ることができるんでしょう?
彼女は単独でボランティアしてたんですよ(ということ、ご自身が話しています)。彼女のボランティア対象だった子供達は写真等で分かるわけですけど、「言ってたんだで?」ということは、その子たちの声を聞いたひとがいるということですよね。
トコトコ、ストリートチルドレンとこに、どなたかが出かけて行って、いま拘束されてしまってる云々を伝えたら、 「え! それは大変! ナホコが助かるためなら、ぼくたちなんでもする! 代わりに人質になりたい!」 って、言ったということかと思いますが、どこか不自然です。
「代わりに人質になりたい」といった発想はどこから出てくるんでしょう。
|
|
2184 |
 |
Re:ボランティアという美名の影で、、 |
gaji |
|
|
2004/05/05 12:06 |
|
|
|
|
> > >
タカトーが助かるためならなんでもする、代わりに人質になりたいって言ってたんだで? > > > >
ソース出してください。物語はペケです。 > >
「言っていた」(というか、子供がそういっていました)っていうだけですよ。
↑ちょっと修正。 子供達が待っていると、高遠さんと親しい方が言っているということ。それがホントかどうかは分からない(でも、食料与えてくれるひとを待っているのは当たり前。サンタさんを嫌いな子っていないでしょうから)。
それを、信頼されているといったふうに美化するのは過剰反応だと思います。
>
こりはつまりガジコンが子供の立場になんか立っていないということを論証するためのものだよ。その通りの答えが返ってきたというだけの話。
どちらにも立っていませんが、何か?
> > 「言っていた」(というか、子供がそういっていました)っていうだけですよ。 >
>
↑なんだこれ? おまえアカの他人にそんなこと言わせられるのかよ? 言葉の重みを少しは考えろ。
アカの他人に言われたことありますが、何か?
----- 出かけるツモリが、ドタキャン。。これで、1カ月は口きいてもらえない。。。
|
|
2183 |
 |
Re:ボランティアという美名の影で、、 |
gaji |
|
|
2004/05/05 11:46 |
|
|
|
|
> > 売名行為、金銭集め(一部の宗教活動と似通っていますよ) > >
馬鹿じゃないの? 人質事件の結果だよ?
はぁ? その前からやってらっしゃいますけど? 講演会、写真展を頻繁にしてたから、 NHKテレビにも出たわけで、新聞のインタヴューも受けたってわけです。
カンパ振込先はつねにしっかり明示。
カンパ収入でボランティア。 そういう生き方はそれなりにみごとだと思います。。けれど、あえて讃美したいとは思いません。好きでしていることなのでしょうから。(以下ry
出かけますので、失礼します。
|
|
2182 |
 |
あのね…… |
はんぞ〜〜〜 |
|
|
2004/05/05 10:02 |
|
|
|
|
NASAYAさん、おはようございます。はんぞ〜〜〜です。
> > >
「言っていた」(というか、子供がそういっていました)っていうだけですよ。 > > >
私がいちばん腹立たしいのは、(世論とは、ズレますが) > > >
要するに、悲惨を「食い物」にしている、ということです。(ついでにそれで暮らしてもいる。サイテーだと思います) >
ムカムカしてきた。だいたいだね、これ、誰がナニを食い物にしたっていうんだ? あぁ? タカトーはわざとつかまったのか? それで、コドモにあらかじめそう言うようにしむけてたってのかよ。そんなことできるわけないだろう。 >
何度も言うが、おまいは自分が偽善者でないということをアピールしたい、ただそれだけのために関係のない人間を貶めてるにすぎない。おまえこそ単なる目立ちたがりの売名ババアなんだよ。しかも、こんなBBSでしょうもない名を売るだけのな。 >
心底腐った人間やでおまえは。足手まといの親族もろともさっさと死ね。 >
はんぞ〜〜〜さんよ、これでも子供の側に立った見方かい? ふざけんな。どこを探してもgajiだけしかおらんやないか。 >
偽善者でないワタクシを見て〜〜〜♪かよ。 > 最悪の偽善だよ、んなもんは
NASAYAさん、gajiさんも言葉がいまだたらんだけど、NASAYAさんも言葉がたらんだよ。まちっと、わかるように説明してほしいんだけど、ダメ? だってさ、NASAYAさんの発言読んでると、なんだか感情的なんだもん。んで、高じているように思えるもんで。冷静に、客観的に見るのって無理かな?
ここであぁだこぅだって発言しているもの私も含めてみんな、基本的に偽善者だよ。gajiさんだけじゃなくてね。だって、ここにいる人
みんな第三者ですもの。
それとね、どちらの側から見ていようと、ある一方から見ている人々は皆、同じ考え方をするわけではないだよ。あっち向いて、こっち向いて、股から覗いてってしてるんだよ。中には贔屓の引き倒しをしてる人だっているよ。
んで、「石頭だけど、誠実で真っ直ぐ」な人もいるからね。わかっていると思うけど。
|
|
2181 |
 |
Re:どこで、だれが? |
NASAYA |
 |
|
2004/05/05 04:46 |
|
|
女性 学生 70歳以上 O型 北海道 |
|
>
おいおい、石頭にはナニゆーても無駄や、ちゅうの!
意見が対立してないときは「誠実でマッツグ」とか言ってたくせに、意見が対立すると石頭か。
感情だけで生きてる人間はおめでたいわ、ほんま…。
|
|
2180 |
 |
Re:ボランティアという美名の影で、、 |
NASAYA |
 |
|
2004/05/05 04:44 |
|
|
女性 学生 70歳以上 O型 北海道 |
|
> >
タカトーが助かるためならなんでもする、代わりに人質になりたいって言ってたんだで? > >
ソース出してください。物語はペケです。 >
「言っていた」(というか、子供がそういっていました)っていうだけですよ。
こりはつまりガジコンが子供の立場になんか立っていないということを論証するためのものだよ。その通りの答えが返ってきたというだけの話。
>
「言っていた」(というか、子供がそういっていました)っていうだけですよ。
↑なんだこれ? おまえアカの他人にそんなこと言わせられるのかよ? 言葉の重みを少しは考えろ。
|
|
2179 |
 |
Re:ボランティアという美名の影で、、 |
NASAYA |
 |
|
2004/05/05 04:36 |
|
|
女性 学生 70歳以上 O型 北海道 |
|
> > 「言っていた」(というか、子供がそういっていました)っていうだけですよ。 >
> > > 私がいちばん腹立たしいのは、(世論とは、ズレますが) > >
要するに、悲惨を「食い物」にしている、ということです。(ついでにそれで暮らしてもいる。サイテーだと思います)
ムカムカしてきた。だいたいだね、これ、誰がナニを食い物にしたっていうんだ? あぁ? タカトーはわざとつかまったのか? それで、コドモにあらかじめそう言うようにしむけてたってのかよ。そんなことできるわけないだろう。
何度も言うが、おまいは自分が偽善者でないということをアピールしたい、ただそれだけのために関係のない人間を貶めてるにすぎない。おまえこそ単なる目立ちたがりの売名ババアなんだよ。しかも、こんなBBSでしょうもない名を売るだけのな。
心底腐った人間やでおまえは。足手まといの親族もろともさっさと死ね。
はんぞ〜〜〜さんよ、これでも子供の側に立った見方かい? ふざけんな。どこを探してもgajiだけしかおらんやないか。
偽善者でないワタクシを見て〜〜〜♪かよ。
最悪の偽善だよ、んなもんは
|
|
2178 |
 |
Re:ボランティアという美名の影で、、 |
NASAYA |
 |
|
2004/05/05 04:27 |
|
|
女性 学生 70歳以上 O型 北海道 |
|
>
売名行為、金銭集め(一部の宗教活動と似通っていますよ)
馬鹿じゃないの? 人質事件の結果だよ?
> >
タカトーが助かるためならなんでもする、代わりに人質になりたいって言ってたんだで? > >
ソース出してください。物語はペケです。
テキトーに探せよ。
> 「言っていた」(というか、子供がそういっていました)っていうだけですよ。 >
> 私がいちばん腹立たしいのは、(世論とは、ズレますが) >
要するに、悲惨を「食い物」にしている、ということです。(ついでにそれで暮らしてもいる。サイテーだと思います) >
> 善意にカンパをでひっかかってしまいます。 >
(宗教の勧誘と大差ないです)
それをうがった見方というんだよ。世の中にはそういうものとそうでないものがあるにきまっとるだろうが。おまえのは単なる無名人の嫉妬だよ。
|
|
2177 |
 |
Re:ボランティアという美名の影で、、 |
なかだしおう |
|
|
2004/05/05 02:03 |
|
|
|
|
>
売名行為、金銭集め(一部の宗教活動と似通っていますよ)
んーとね。極端はイカンよ極端は… ま、確かにペテンは一部あるだろう。だけどね、そういった一部の不正からボランティア全体を侮辱しかねない言動はイエローカードね。タカトーさんに不正があったとして…コリは慎重に扱わんとイカンよ。渦中のひとであるわけで、「名誉毀損」が成立するでよ。シンチョーに逝け、ってばよ。
ほんでな、偉人といわれる人たちの伝記なんぞを読むとやね、結構あまりに人間的にお粗末であったりしてしまうことがら、ってあるわけよ。人種差別運動を指導する人間こそが、私生活で最もヒドイ差別者であったり、聖人と呼ばれたひとが性欲過剰に悩んでいたり、とかそりゃあもう大変さ。
であるからして、重要な立場にあるひとを論評するときは、まず行為の成果を前面にだした上で、下味にこのような暗部がある、とウマク表現できたらいいかもしれんにゃ、と。
ま、無理難題であった、ふぉっふぉっふぉっふぉっふぉ。
|
|
2176 |
 |
ボランティアという美名の影で、、 |
gaji |
|
|
2004/05/05 01:51 |
|
|
|
|
売名行為、金銭集め(一部の宗教活動と似通っていますよ)
>
タカトーが助かるためならなんでもする、代わりに人質になりたいって言ってたんだで?
ソース出してください。物語はペケです。 「言っていた」(というか、子供がそういっていました)っていうだけですよ。
私がいちばん腹立たしいのは、(世論とは、ズレますが) 要するに、悲惨を「食い物」にしている、ということです。(ついでにそれで暮らしてもいる。サイテーだと思います)
善意にカンパをでひっかかってしまいます。 (宗教の勧誘と大差ないです)
|
|
2174 |
 |
Re:どこで、だれが? |
NASAYA |
 |
|
2004/05/05 01:31 |
|
|
女性 学生 70歳以上 O型 北海道 |
|
> タカトーが助かるためならなんでもする、代わりに人質になりたいって言ってたんだで? >
>
こういったこと、本気で信じてるんですか?
信じない理由がありませんが?
>
仮にtpknが戦災孤児だったとして、言いますか?
なんでそんなこと聞くの? 戦災孤児になったことないのにわかるわけないだろ。バーカ。
|
|
2173 |
 |
Re:どこで、だれが? |
なかだしおう |
|
|
2004/05/05 01:28 |
|
|
|
|
> タカトーが助かるためならなんでもする、代わりに人質になりたいって言ってたんだで? >
> こういったこと、本気で信じてるんですか? > >
仮にtpknが戦災孤児だったとして、言いますか?
おいおい、石頭にはナニゆーても無駄や、ちゅうの! あ、いえ、カマってほしいのなら、ゴジユーニ。
|
|
2172 |
 |
Re:もうお終いにするの! |
なかだしおう |
|
|
2004/05/05 01:26 |
|
|
|
|
> ちょいっと、そこのおねぃさんのフリしたおにぃさん、もうお終いにしようよ。 >
> gajiさんだって、わかっているんだから。 >
せやせや。ほんまにタチの悪いヤシやのー。 板選べ、つーの。
|
|
2171 |
 |
どこで、だれが? |
gaji |
|
|
2004/05/05 01:24 |
|
|
|
|
タカトーが助かるためならなんでもする、代わりに人質になりたいって言ってたんだで?
こういったこと、本気で信じてるんですか?
仮にtpknが戦災孤児だったとして、言いますか?
|
|
2170 |
 |
危険地帯認定 |
gaji |
|
|
2004/05/05 01:19 |
|
|
|
|
>そりからな、子供の側に立ってるとも全く思えない。単に安全地帯からわかったようなことグダグダ言ってるだけ。だいたいイラクのコドモはタカトーが助かるためならなんでもする、代わりに人質になりたいって言ってたんだで? こんな状況を知ったらガジャコンみたいなおめでたい発想になるわけないだろうが。
ホントにこんなこと、信じてるんですか?
>おまい馬鹿すぎ。(by危険地帯在住 tpkn)
危険すぎ。
|
|
2169 |
 |
Re:もうお終いにするの! |
gaji |
|
|
2004/05/05 01:05 |
|
|
|
|
> ちょいっと、そこのおねぃさんのフリしたおにぃさん、もうお終いにしようよ。 >
>
gajiさんだって、わかっているんだから。
はんぞ〜〜〜さん、お気遣いスマソ♪ 無謀な争い(←シゴイ形容^^)をしてるわけではありませんので、ダイジョビでし。ごめんなさい。
|
|
2168 |
 |
もうお終いにするの! |
はんぞ〜〜〜 |
|
|
2004/05/05 00:45 |
|
|
|
|
ちょいっと、そこのおねぃさんのフリしたおにぃさん、もうお終いにしようよ。
gajiさんだって、わかっているんだから。
ほら、トールさんが問答板に出てますよ。
お相手して差し上げてよ。
|
|
2167 |
 |
ちょっと、訂正 |
gaji |
|
|
2004/05/05 00:40 |
|
|
|
|
アモス・ギタイ監督ではなくって、水タソが、、ですね。 以前、ちらちらリ〜ンって話してたような。
------------ ドキュメンタリー傑作選
イスラエル独立戦争をめぐる映画「ケドマ」(アモス・ギタイ監督)の撮影現場を通して、中近東における平和や民族移動、戦争をめぐる公汎で複雑な歴史に入り込んだドキュメンタリー。カメラマンの藤原敏史が、俳優、エキストラ、スタッフ、監督にインタビューをしながら、今もなお続くパレスティナ問題の現実を映す。’03年シカゴ国際ドキュメンタリー映画祭、’02年東京フィルメックスにて上映。
出演 アモス・ギタイ 監督 藤原敏史 製作年 2002年 上映時間 91分
-------------
現在の水タソは、別なことにチャレンジしてるんではないのかな?
イスラエルだとー!!!ったって、 日本だとー!!!っていわれたって、
ひとがイスラエルであるわけないし、ひとが日本であるわけないじゃん。
|
|
2166 |
 |
Re:その優越感って、、 |
NASAYA |
 |
|
2004/05/05 00:37 |
|
|
女性 学生 70歳以上 O型 北海道 |
|
> > > 批判はバッシングです。 > > > >
そりゃ違うとおもうが、 > > > > >
gajiさんは、自分自身で彼女をバッシングしておいて、バッシングに負けるなとエールを送っているんです。 > >
> 最上級のバッシングですね。 > > > > こっちはその通り! >
> あの、 >
【バッシング】強く打つこと、叩くこと。また、手厳しい非難。ひどい敗北。(by『カタカナ語辞典』) > >
ヒボー・チウーショはやめてくだたいマ転化。
あのな。こんなもんは批判でもなんでもないよ。単なるタカトー叩き。
携帯電話がゴニョゴニョって話だって、おまいが自作自演妄想にとりつかれてたときの「アンマンの運転手のほうが道を知ってるはずなのに」(藁)という与太話のレベルを出とらんだろうが。
そりからな、子供の側に立ってるとも全く思えない。単に安全地帯からわかったようなことグダグダ言ってるだけ。だいたいイラクのコドモはタカトーが助かるためならなんでもする、代わりに人質になりたいって言ってたんだで? こんな状況を知ったらガジャコンみたいなおめでたい発想になるわけないだろうが。
おまい馬鹿すぎ。
|
|
2164 |
 |
イスラエルだとー!!! |
なかだしおう |
|
|
2004/05/04 23:48 |
|
|
|
|
こんな時期にイスラエル、って… 水テンもつくづく運のない人ね。
あ、いえ「仕事」は気高い内容であったとしてもですよ…タイムリーか否かでマネーチャンス、運命の広がりとかがデンデン違うもんでしょうケド。って水テンってサヨクだし偏屈だから、わかってはくれないでしょうケド…
|
|
2163 |
 |
Re:箸休め的CM |
gaji |
|
|
2004/05/04 22:49 |
|
|
|
|
>
イスラエル独立戦争をめぐる映画「ケドマ」(アモス・ギタイ監督)の撮影現場を通して、中近東における平和や民族移動、戦争をめぐる公汎で複雑な歴史に入り込んだドキュメンタリー。 >
> ・・・・ここまで(詳細は↓) > >
http://www.nihon-eiga.com/prog/104089_000.html > >
TV放映初だそうです。私としては楽しみにしているのです。
まーさん、タンクチ♪でつ。 アモス・ギタイ、以前、1つ観ました。 勤めを辞めてから出不精になってしまってて(プールにしても、数年前のカードがそのまま。。)、映画もほとんど観ていません。
> こほん、大変失礼しました。 > >
PS,「なんのCMかわからんぞ」の人には申し訳ないです。 >
えー、界隈ご活躍中の水原さんのドキュメンタリーなのでした。
では、私も宣伝♪ イスラエル独立戦争をめぐる映画「ケドマ」(アモス・ギタイ監督) 2004年05月23日(日)
23:30 2004年05月31日(月) 29:20 2004年06月09日(水) 25:00
2004年06月19日(土) 30:00 (SKY PerfecTV !
Ch.707)
残念ながら私んちでは見られませんが。。
|
|
2162 |
 |
しかーぴ |
gaji |
|
|
2004/05/04 22:33 |
|
|
|
|
うちっかたのチビ姫。 自慢タラタラ^^(チビ一家は河口湖滞在帰りだったんですが) 「フジサンにいったのぉ」って、エバルんデシ、(←麓でしょーが 「フジサンよ〜」 「これ、フジサンのトーマスの水〜」(←はぁ?
チビ姫、自慢しまくり。。
失礼しました。
「**ちゃんちにも水くらいあるんでちよぉ〜」(gaji)
チビたんと競い合ってました(w
|
|
2161 |
 |
箸休め的CM |
まーさん@はらぺこ中 |
|
|
2004/05/04 22:30 |
|
|
自営業 0歳以下 |
|
まいど!まーさんでおます。
gajiさん、みなさん、こんばんは。
楽しくご歓談中、コマーシャルを失礼します。
GWだというのにどこへ行くというあてもなく、ネットをウロウロしておりますと、こんな記事を見つけました。
ここから・・・・
イスラエル独立戦争をめぐる映画「ケドマ」(アモス・ギタイ監督)の撮影現場を通して、中近東における平和や民族移動、戦争をめぐる公汎で複雑な歴史に入り込んだドキュメンタリー。
・・・・ここまで(詳細は↓)
http://www.nihon-eiga.com/prog/104089_000.html
TV放映初だそうです。私としては楽しみにしているのです。
こほん、大変失礼しました。
PS,「なんのCMかわからんぞ」の人には申し訳ないです。 えー、界隈ご活躍中の水原さんのドキュメンタリーなのでした。
|
|
2160 |
 |
砂嵐の中、、 |
gaji |
|
|
2004/05/04 21:56 |
|
|
|
|
一日、チビたんと遊んでいたせいか、頭がくるってきますた。
明日はどぶちえn行きでし。嵐なんのそののチビりん、雨天決行(/_;)
--- 優香鈴♪さ〜ん、スミマテン。 途中までレス書いてたんですが、留保simatita。
|
|
2159 |
 |
古いAAで、 |
gaji |
|
|
2004/05/04 21:44 |
|
|
|
|
|
|
2158 |
 |
こんばんは。 |
士籠 |
|
 |
2004/05/04 19:37 |
|
|
|
|
イラク問題に関する「私的なリンク」を更新しました。
「自己責任」に関するものは下の方にまとめてあります。
|
|
2157 |
 |
Re:もう止めたらどうですか。 |
はんぞ〜〜〜 |
|
|
2004/05/04 11:19 |
|
|
|
|
> Title
Only
そうそう! 双方向から見ての話なんだから。
それからgajiさん、言葉がたりなさすぎですよぉ。 仕事用の男言葉で、言葉を費やしてくれないと……
|
|
2156 |
 |
もう止めたらどうですか。 |
士籠 |
|
 |
2004/05/04 10:27 |
|
|
|
|
Title Only
|
|
2155 |
 |
* |
gaji |
|
|
2004/05/04 10:13 |
|
|
|
|
> >
gajiさんは、自分自身で彼女をバッシングしておいて、
こういうふうに話すときはソース(いつ、どこで)を添えてくだたいマテ。でないと、 コトバだけが一人歩きしちゃうオソレがありまち。
例えば「***さんはヒドイシト!」っていう自分が感じたことを(主観でしかないでち)、何度も公共の場で言ったりするのって……?
よろぴくおながいしまち〜♪
|
|
2154 |
 |
Re:その優越感って、、 |
gaji |
|
|
2004/05/04 10:02 |
|
|
|
|
> > 批判はバッシングです。 > >
そりゃ違うとおもうが、 > > >
gajiさんは、自分自身で彼女をバッシングしておいて、バッシングに負けるなとエールを送っているんです。 > >
最上級のバッシングですね。 > >
こっちはその通り!
あの、 【バッシング】強く打つこと、叩くこと。また、手厳しい非難。ひどい敗北。(by『カタカナ語辞典』)
ヒボー・チウーショはやめてくだたいマ転化。
|
|
2153 |
 |
Re:補足 |
優香鈴♪ |
|
|
2004/05/04 05:33 |
|
|
|
|
> > 私ね、これも昔考えた事あるんです。 > >
早熟ですね^^ >
詩を書いていた時に考えたんです。 考えただけですから、答えじゃないよん。
> 今は「発展途上国」と呼ばないとサベツらしいですよ。 >
ちなみに中国人で世界の四分の一だったかな?世界の4人にひとりは中国人!パカニスナ! >
そうなんですか、色々話してしまってるケド、私こそ独断ちゅうか知らないで話してるんですね。 独善と見る方は、どうぞご自由にです。
> 抵抗するつもりでセクースしているとは、到底思えません。 >
とゆうか、こんな時間までカキコするユカリンの生命力! >
そうなんですよ!なんで私は永遠とカキコしてるんでしょうか?(__!)?(!__)? 札幌からおばあちゃんきてるんで、今日はチビタンのオモリをお願いしようとか密かに企んでいる余裕もあるカモです^^。
> 狭い部屋に何十人も生活する図を想像してみてください。 >
ユカリンの部屋に外国人が押し寄せてくるんです。どうですか? >
秩序とか法律が必要になってきませんか?浮浪者も「可哀想だから」集まってきますよ。ちなみにガジさんは家に家出者を収集する善意を持っておられるようですが。
そうなったらそうなったです。 やっぱね〜、究極を言いますと、科学の力って自然と合致してないとこありますから、欲だけで手に入れた何かは、後々になって問題っていうか歪みが生じるんです。 その歪みを矯正する時期にきているんだと思いますよ。 お付き合いありがとうございましたm(__)m。
gajiさんにも、ゴメンナサイましです。 gajiさんの評価っていうのか価値を、ndknさんが代弁(?)されてまして、多方面から見る意味でも画一的にならないって事で、私もそのように理解しております。 でも違うと感じた私も違うと言いたかったんですね。 ではでは〜♪
m(__)m♪
雨の中散歩行ってきます。。。
|
|
2152 |
 |
Re:補足 |
なかだしおう |
|
|
2004/05/04 04:55 |
|
|
|
|
> > > > ここで、ちょっと意地悪してみますね! >
> ひとつの視点を提出します。 > >
人口は増加しています。このままでは地球は人間で飽和します。 > >
他の動物を飼育管理し、必要に応じて食物化する一方で、従順で愛玩するおもちゃに取り入れ、愛の名のもとに結婚し出産するという行為を世界中で邁進した結果… >
> > > どうですか?ジョークですよ! > >
私ね、これも昔考えた事あるんです。
早熟ですね^^
>
人口を増加させているのは後進国ですよね。
今は「発展途上国」と呼ばないとサベツらしいですよ。 ちなみに中国人で世界の四分の一だったかな?世界の4人にひとりは中国人!パカニスナ!
>
先進国に最高の反逆って変ですけれど抵抗をしているんです。素晴らしい生命力です。
抵抗するつもりでセクースしているとは、到底思えません。 とゆうか、こんな時間までカキコするユカリンの生命力!
>
さぁ、どうする!って提起してくれてて感謝します。
狭い部屋に何十人も生活する図を想像してみてください。 ユカリンの部屋に外国人が押し寄せてくるんです。どうですか? 秩序とか法律が必要になってきませんか?浮浪者も「可哀想だから」集まってきますよ。ちなみにガジさんは家に家出者を収集する善意を持っておられるようですが。
|
|
2151 |
 |
Re:補足 |
優香鈴♪ |
|
|
2004/05/04 04:28 |
|
|
|
|
> > ここで、ちょっと意地悪してみますね! >
ひとつの視点を提出します。 > 人口は増加しています。このままでは地球は人間で飽和します。 >
他の動物を飼育管理し、必要に応じて食物化する一方で、従順で愛玩するおもちゃに取り入れ、愛の名のもとに結婚し出産するという行為を世界中で邁進した結果… >
>
どうですか?ジョークですよ!
私ね、これも昔考えた事あるんです。 人口を増加させているのは後進国ですよね。 先進国に最高の反逆って変ですけれど抵抗をしているんです。素晴らしい生命力です。 さぁ、どうする!って提起してくれてて感謝します。
|
|
2150 |
 |
Re:補足 |
なかだしおう |
|
|
2004/05/04 04:12 |
|
|
|
|
> 子孫を残すが大前提であり、プログラムされてると私も考えております。 >
日本は鎖国しているわけではありません。国を考え、世界を考える事も、子孫と繋がっているんです。 >
個の子孫だけですまない時代に突入しているんです(今に限ったわけじゃないでしょうけれど)。 >
私にはそんな力はありませんから、活動してくれる方を応援したいですし、政治家になれるわけではなく、委ねるしかないわけですけれど、民意を反映しと欲しいと考えるのは、自身にしか役に立たないってなると、民主主義じゃなくないかい!?
ここで、ちょっと意地悪してみますね! ひとつの視点を提出します。 人口は増加しています。このままでは地球は人間で飽和します。 他の動物を飼育管理し、必要に応じて食物化する一方で、従順で愛玩するおもちゃに取り入れ、愛の名のもとに結婚し出産するという行為を世界中で邁進した結果…
どうですか?ジョークですよ!
|
|
2149 |
 |
Re:補足 |
優香鈴♪ |
|
|
2004/05/04 04:04 |
|
|
|
|
> >コンプレックスだとしましょう > >
あ、ここは注意が必要です。 >
コンプレックスとは「集合体」という意味で、劣等感のことではありません。わたしの表現の仕方が迂闊でした。 > >
ちなみに劣等感はインフェリオリティ・コンプレックスです。
ndknさんが言う方のコンプレックスって知らないんですけど、 子孫を残すというプログラムを…って前にありましたから、そこから考えますね。 子孫を残すが大前提であり、プログラムされてると私も考えております。 日本は鎖国しているわけではありません。国を考え、世界を考える事も、子孫と繋がっているんです。 個の子孫だけですまない時代に突入しているんです(今に限ったわけじゃないでしょうけれど)。 私にはそんな力はありませんから、活動してくれる方を応援したいですし、政治家になれるわけではなく、委ねるしかないわけですけれど、民意を反映しと欲しいと考えるのは、自身にしか役に立たないってなると、民主主義じゃなくないかい!?
|
|
2148 |
 |
Re:ndknさんって、おひさですね^^。。。 |
なかだしおう |
|
|
2004/05/04 03:57 |
|
|
|
|
> > 優越感という心情がシンプルだということです。 >
優越感を、喜びにってndknさんは言いました。 >
ここで二段かいの感情を持つって単純じゃなく複雑だって事です。 > あ、いえ。喜びには優越感が潜在している、と言いました。「優越感」には善悪の価値は含めていないのです。
> >
あらゆるところで見出されます。ですからユカリンが嬉しかったことを例出してほしいわけです。その喜びに内包する「優越性」について分析してみることにしましょう。 >
> > 正直に話します。偽善者と思ってくださいね。 >
他者が幸福である姿は喜びになります。 >
私はノータッチでいいんです。 > 文章が短すぎて、コメントのしようがありません。 チラと思えるのは、「他者が幸福」かどうか誰が判定するのですか?ということです。
> >
問題はそこなんですよ。イラクの惨状にまつわる報道、ボランティアにも潜在する心情について、ガジさんがひとつの視点を提示しているわけです。 >
> 惨状はアメリカにもありますし、山谷にも、Bさん(仮称32歳自営業)宅にもあるんですよ。 > >
↑惨状をあげてですね、アメリカにあるあっちにもあるこっちにもって話をされる方いますけど、イラクをやりたい方はやればいいんじゃないですか。アメリカやりたい方はやればいいし。 >
まったく、そのとおりです。義理や義務からでなく「好き」でやれるのは持続できるのでしょう。はんぞ〜さんが指摘されておられました。
> >
大衆とはここでは、世論の多くを占める不特定の多数を意味します。ガジさんはフリーなので、世論に異を唱えることが好きな性向があるようです。一般論と特殊な例を混同してはいけません。 >
> >
世論に異を唱える世論もあります。世論って一極じゃないです。
もちろんそのとおりなんですけど… 世論の多数より外は、当然「世論の」少数になりますね。数の問題を言っているわけです。
> gajiさんが特殊な例とは思えって事ですか!? > > >
「ひとの役に立つ」と分かりやすく表現しましたが、政治的なプロパガンダ、運動家の主張、と言い換えてもいいでしょう。 >
>
↑なんか分からないんですケド、政治絡みな人は役に立ちたいと主張して、自身にしか役に立たないって事ですよね。 >
じゃあ、市民は政治に関心を持ったり異議を唱えたりも否定になります。 >
政治は政治家がやってくれって事ですか!?
いえいえ、多角的な視点の提示です。批判的な言辞を通過しないプロパガンダは危険だからです。思想のすべてを否定しているわけではないんです。
|
|
2147 |
 |
うーむ |
NASAYA |
 |
|
2004/05/04 03:52 |
|
|
女性 学生 69歳 O型 北海道 |
|
ほとんど新興宗教の勧誘だな…。
幼児虐待にご注意。
|
|
2146 |
 |
Re:補足 |
なかだしおう |
|
|
2004/05/04 03:43 |
|
|
|
|
>コンプレックスだとしましょう
あ、ここは注意が必要です。 コンプレックスとは「集合体」という意味で、劣等感のことではありません。わたしの表現の仕方が迂闊でした。
ちなみに劣等感はインフェリオリティ・コンプレックスです。
|
|
2145 |
 |
Re:補足 |
優香鈴♪ |
|
|
2004/05/04 03:36 |
|
|
|
|
> コンピュータで表現される世界は複雑ですが、構成する単位は単純だ、ということです。 >
おそらく、人間の心理もまた単純な単位からなるコンプレックスだ、という予測できるんです。そして多くの場合、不必要に消耗し老化し、子孫を残すというプログラムを遵守しているだろう、と思います。 >
コンプレックスだとしましょう。 それを、他者との優越とするのか、自己の克服にするかで枝分かれします。
> 確かにいえることは、身体は性の誇らかな成熟のあと、滅びへ向かいます。 >
歴史は生存と死との闘いでした。
↑だんだんに難しい話にナッテきて嬉しいです。
彡☆(*^∇^)vThanks!!☆彡
|
|
2144 |
 |
Re:どちらから見るかによるのでは? |
なかだしおう |
|
|
2004/05/04 03:30 |
|
|
|
|
> 皆さま、こんばんは。はんぞ〜〜〜です。 > >
今夜の話題は、どちらから見るかによるのではないの? >
gajiさんは、イラクで待っている子どもの側から見てると思うよ。優香鈴♪さんは、高遠さんの側から見てるし。 >
> イラクで待っている子どものことを想えば、「早く治して戻ってきて!」といいたくもなるだろうし、ね。 >
>
それと、優越感、私、持ってるよ。優越感を持つことで絶望から切り抜けたこともあるし、優越感を感じる自分も好きだしね。
はんぞ〜さん、こんばんは。 現場を知る者の貴重な意見ありがとうございます。 そこで、お願いがあります。「なかだし論」を批判してみてもらえないでしょうか? どうも誰も理解してくださらないようで、チョト自分を疑ってみたくなりました。
|
|
2143 |
 |
Re:ndknさんって、おひさですね^^。。。 |
優香鈴♪ |
|
|
2004/05/04 03:24 |
|
|
|
|
>
優越感という心情がシンプルだということです。 優越感を、喜びにってndknさんは言いました。 ここで二段かいの感情を持つって単純じゃなく複雑だって事です。
>
あらゆるところで見出されます。ですからユカリンが嬉しかったことを例出してほしいわけです。その喜びに内包する「優越性」について分析してみることにしましょう。 >
正直に話します。偽善者と思ってくださいね。 他者が幸福である姿は喜びになります。 私はノータッチでいいんです。
>
問題はそこなんですよ。イラクの惨状にまつわる報道、ボランティアにも潜在する心情について、ガジさんがひとつの視点を提示しているわけです。 >
惨状はアメリカにもありますし、山谷にも、Bさん(仮称32歳自営業)宅にもあるんですよ。
↑惨状をあげてですね、アメリカにあるあっちにもあるこっちにもって話をされる方いますけど、イラクをやりたい方はやればいいんじゃないですか。アメリカやりたい方はやればいいし。
>
大衆とはここでは、世論の多くを占める不特定の多数を意味します。ガジさんはフリーなので、世論に異を唱えることが好きな性向があるようです。一般論と特殊な例を混同してはいけません。 >
世論に異を唱える世論もあります。世論って一極じゃないです。 gajiさんが特殊な例とは思えって事ですか!?
>
「ひとの役に立つ」と分かりやすく表現しましたが、政治的なプロパガンダ、運動家の主張、と言い換えてもいいでしょう。
↑なんか分からないんですケド、政治絡みな人は役に立ちたいと主張して、自身にしか役に立たないって事ですよね。 じゃあ、市民は政治に関心を持ったり異議を唱えたりも否定になります。 政治は政治家がやってくれって事ですか!?
|
|
2142 |
 |
Re:補足 |
なかだしおう |
|
|
2004/05/04 03:12 |
|
|
|
|
> コンピューターの二進法から、人間の心理を単純な単位とするなら、二進法なんですか!? >
コンピュータで表現される世界は複雑ですが、構成する単位は単純だ、ということです。 おそらく、人間の心理もまた単純な単位からなるコンプレックスだ、という予測できるんです。そして多くの場合、不必要に消耗し老化し、子孫を残すというプログラムを遵守しているだろう、と思います。
確かにいえることは、身体は性の誇らかな成熟のあと、滅びへ向かいます。 歴史は生存と死との闘いでした。
|
|
2141 |
 |
Re:補足 |
優香鈴♪ |
|
|
2004/05/04 03:02 |
|
|
|
|
> > よかったら、もう少しシンプルにしませんか!? > >
シンプルな素材が複雑を構成してみる、と解釈してください。 >
コンピューター世界は2進法で成り立っています。二つの要素でプログラムは運転します。 >
マトリクスという映画をごらんになったことはありますか? >
二つの要素で、組み立てられる物語の複雑なことといったら!
コンピューターの二進法から、人間の心理を単純な単位とするなら、二進法なんですか!?
|
|
2140 |
 |
補足 |
なかだしおう |
|
|
2004/05/04 02:56 |
|
|
|
|
>
よかったら、もう少しシンプルにしませんか!?
シンプルな素材が複雑を構成してみる、と解釈してください。 コンピューター世界は2進法で成り立っています。二つの要素でプログラムは運転します。 マトリクスという映画をごらんになったことはありますか? 二つの要素で、組み立てられる物語の複雑なことといったら!
|
|
2139 |
 |
どちらから見るかによるのでは? |
はんぞ〜〜〜 |
|
|
2004/05/04 02:54 |
|
|
|
|
皆さま、こんばんは。はんぞ〜〜〜です。
今夜の話題は、どちらから見るかによるのではないの? gajiさんは、イラクで待っている子どもの側から見てると思うよ。優香鈴♪さんは、高遠さんの側から見てるし。
イラクで待っている子どものことを想えば、「早く治して戻ってきて!」といいたくもなるだろうし、ね。
それと、優越感、私、持ってるよ。優越感を持つことで絶望から切り抜けたこともあるし、優越感を感じる自分も好きだしね。
|
|
2138 |
 |
Re:ndknさんって、おひさですね^^。。。 |
なかだしおう |
|
|
2004/05/04 02:48 |
|
|
|
|
> >
ユカリンのプライベートを知らないので、わかりやすい例をあげてみただけなんですが、恋愛でも仕事でも趣味でも、なんでも良かったんですが、分かりにくかったとしたら、スマンコッテス。 >
> > すまなくないです。 > 価値観の違いじゃないですか!? >
『人間の心理は単純な単位からなりたっている』 > ↑これには大きく同意いたします。 >
恋愛・仕事・趣味・どれにしても、優越感を喜びに変えることが複雑で私には至難です。 >
【結論】ndknさんは優香鈴♪より複雑な心理で生きている。 > よかったら、もう少しシンプルにしませんか!? >
優越感という心情がシンプルだということです。 あらゆるところで見出されます。ですからユカリンが嬉しかったことを例出してほしいわけです。その喜びに内包する「優越性」について分析してみることにしましょう。
> >
うふふ。ドラマを観て、役を演じている俳優に感情をぶちまけて、いろんな罵声を浴びせてみたことはありませんか? > >
ガジさんに限らず、ほとんどの大衆(もちろん私も含みます)にとってこの事件「も」ドラマなんです。テレビや報道を見ることで自分なりにシナリオを想定している、と考えてみたらガジさんの言動も理解できるんじゃないかな? >
>
第一、バイアスのかかった報道を「真性」と事実を信じ込んで、全存在を賭けて今を生きているひとはほんの一握りでしょう。 >
>
ニュースとは日々の四方山話に君臨する情報で、明日はちがう話に花が咲くものです。実際、「自分」と「自分の愛するもの」が生存の危機に瀕しないかぎり、フィクションは「現実」にはなりません。 >
> >
はぁ、じゃあ、gajiさんはイラクの悲惨な状況をフィクションとして捉えているってndknさんの解釈なんですね。 >
現実として捉えて欲しいからこそ、現状を伝えるために命かけてる人は、ドラマの俳優になるんですか!? >
開いた口が…( ̄〇 ̄) >
問題はそこなんですよ。イラクの惨状にまつわる報道、ボランティアにも潜在する心情について、ガジさんがひとつの視点を提示しているわけです。 惨状はアメリカにもありますし、山谷にも、Bさん(仮称32歳自営業)宅にもあるんですよ。 > > >
だからに、gajiさんはその拒否する大衆なのかい!?って問うているのわけなのね。 > > > >
> > > ガジさんが拒否するのはガジさんの自由でしょう。 > >
↑そうなると、ndknさんは、gajiさんを拒否する大衆と見ている事になりますよね。 > 大衆とはここでは、世論の多くを占める不特定の多数を意味します。ガジさんはフリーなので、世論に異を唱えることが好きな性向があるようです。一般論と特殊な例を混同してはいけません。
> >
ここで私が言いたかったのは「ひとの役にたつ」という主張はおうおうにして、「主張するひと」自身にしか役に立っていないのではないだろうか?という問いかけなんですよ。 >
> 情報に揺れてしまう部分は誰にでもありますよね。 >
拒否するのは自由なんです。でも拒否しきらずに、どっちなのか、、、 > イジメテるわけじゃないですからね。 >
ndknさんの“ひとの役に立つ”って難しいですね。 >
でも人の役に立つと主張する人に会った事ないんですケド。 >
会社の役に立ちたいとか、会社人間が多いから、あんまり人間って見てない人、多いかもですね。 >
「ひとの役に立つ」と分かりやすく表現しましたが、政治的なプロパガンダ、運動家の主張、と言い換えてもいいでしょう。
|
|
2137 |
 |
Re:ndknさんって、おひさですね^^。。。 |
優香鈴♪ |
|
|
2004/05/04 02:22 |
|
|
|
|
>
ユカリンのプライベートを知らないので、わかりやすい例をあげてみただけなんですが、恋愛でも仕事でも趣味でも、なんでも良かったんですが、分かりにくかったとしたら、スマンコッテス。 >
すまなくないです。 価値観の違いじゃないですか!? 『人間の心理は単純な単位からなりたっている』 ↑これには大きく同意いたします。 恋愛・仕事・趣味・どれにしても、優越感を喜びに変えることが複雑で私には至難です。 【結論】ndknさんは優香鈴♪より複雑な心理で生きている。 よかったら、もう少しシンプルにしませんか!?
>
うふふ。ドラマを観て、役を演じている俳優に感情をぶちまけて、いろんな罵声を浴びせてみたことはありませんか? >
ガジさんに限らず、ほとんどの大衆(もちろん私も含みます)にとってこの事件「も」ドラマなんです。テレビや報道を見ることで自分なりにシナリオを想定している、と考えてみたらガジさんの言動も理解できるんじゃないかな? >
第一、バイアスのかかった報道を「真性」と事実を信じ込んで、全存在を賭けて今を生きているひとはほんの一握りでしょう。 >
ニュースとは日々の四方山話に君臨する情報で、明日はちがう話に花が咲くものです。実際、「自分」と「自分の愛するもの」が生存の危機に瀕しないかぎり、フィクションは「現実」にはなりません。 >
はぁ、じゃあ、gajiさんはイラクの悲惨な状況をフィクションとして捉えているってndknさんの解釈なんですね。 現実として捉えて欲しいからこそ、現状を伝えるために命かけてる人は、ドラマの俳優になるんですか!? 開いた口が…( ̄〇 ̄)
> >
だからに、gajiさんはその拒否する大衆なのかい!?って問うているのわけなのね。 > > >
>
ガジさんが拒否するのはガジさんの自由でしょう。
↑そうなると、ndknさんは、gajiさんを拒否する大衆と見ている事になりますよね。
>
ここで私が言いたかったのは「ひとの役にたつ」という主張はおうおうにして、「主張するひと」自身にしか役に立っていないのではないだろうか?という問いかけなんですよ。
情報に揺れてしまう部分は誰にでもありますよね。 拒否するのは自由なんです。でも拒否しきらずに、どっちなのか、、、 イジメテるわけじゃないですからね。 ndknさんの“ひとの役に立つ”って難しいですね。 でも人の役に立つと主張する人に会った事ないんですケド。 会社の役に立ちたいとか、会社人間が多いから、あんまり人間って見てない人、多いかもですね。
|
|
2136 |
 |
Re:ndknさんって、おひさですね^^。。。 |
tpkn |
|
|
2004/05/04 02:12 |
|
|
女性 学生 70歳以上 O型 北海道 |
|
中だ氏王の論法はいっつもこれだ…。
> >
> 「ひとの役に立つ」という効能をあまり前面に押し出して主張するとき、大衆はそれを拒否します。 > >
> > だからに、gajiさんはその拒否する大衆なのかい!?って問うているのわけなのね。 > >
> >
ガジさんが拒否するのはガジさんの自由でしょう。
ガジャコンの話をしているときに「大衆は拒否する」と言い、じゃあ「ガジャコンは大衆なのか」と問うと「拒否するのはガジャコンの自由」と言う。
話がまるでかみあっておらんやんけ。つーか、論点をそらしすぎ。
おまいは日和見のチャチャ入れしかでけんのか…。
|
|
2135 |
 |
ふむふむ。 |
tpkn |
|
|
2004/05/04 02:09 |
|
|
女性 学生 69歳 O型 北海道 |
|
ガジャコンもなかだしも行動原理は嫉妬、だな。
|
|
2134 |
 |
Re:ndknさんって、おひさですね^^。。。 |
なかだしおう |
|
|
2004/05/04 01:42 |
|
|
|
|
> >
「優越感が喜びではない」場合って何ですか?いくつか挙げてみてもらえるでしょうか? > >
ユカリンが学校でいい成績をとった時、嬉しかったですか?「いい成績」とは何ですか? > >
入学試験に受かったとき、嬉しかったですか?一方で落ちたひとがいたのをご存知ですか?落ちたひとにたいして、どういう気分を抱きましたか?申し訳ないと思いましたか?受かりたかったであろう彼女と自分の立場を交換してあげたいと思いましたか? >
> > 多分、ndknさんは学業を優先順位高くにこられたんで、成績って出てきたんだなぁ〜と思います。 >
私は学業ってシンプルに生きる力ぐらいだと思ってきましたから、じゃなかったら、他者と比較して喜びにする方が複雑で私には至難です。 >
ndknさんの方が複雑にしてませんか? > ユカリンのプライベートを知らないので、わかりやすい例をあげてみただけなんですが、恋愛でも仕事でも趣味でも、なんでも良かったんですが、分かりにくかったとしたら、スマンコッテス。
> え〜っと今の段階だけではなく、私見です。 >
あの〜、gajiさんは“甘えないでイラクで待ってる子供達のとこに行け!”って言ったんですよ。感情の発露を越してませんか!? >
うふふ。ドラマを観て、役を演じている俳優に感情をぶちまけて、いろんな罵声を浴びせてみたことはありませんか? ガジさんに限らず、ほとんどの大衆(もちろん私も含みます)にとってこの事件「も」ドラマなんです。テレビや報道を見ることで自分なりにシナリオを想定している、と考えてみたらガジさんの言動も理解できるんじゃないかな? 第一、バイアスのかかった報道を「真性」と事実を信じ込んで、全存在を賭けて今を生きているひとはほんの一握りでしょう。 ニュースとは日々の四方山話に君臨する情報で、明日はちがう話に花が咲くものです。実際、「自分」と「自分の愛するもの」が生存の危機に瀕しないかぎり、フィクションは「現実」にはなりません。
> >
自分のやりたいことをするのに「世の理解」はなくてもかまわないでしょう。悲しむひとより喜ぶ人のほうが(もちろん未来をみこしてのことですが)多いとき、「彼」の行為は多くのひとに「も」役に立ったといえるわけで、「ひとの役に立つ」という効能をあまり前面に押し出して主張するとき、大衆はそれを拒否します。 >
> だからに、gajiさんはその拒否する大衆なのかい!?って問うているのわけなのね。 >
ガジさんが拒否するのはガジさんの自由でしょう。 ここで私が言いたかったのは「ひとの役にたつ」という主張はおうおうにして、「主張するひと」自身にしか役に立っていないのではないだろうか?という問いかけなんですよ。
|
|
2133 |
 |
Re:その優越感って、、 |
優香鈴♪ |
|
|
2004/05/04 01:40 |
|
|
|
|
> > > 批判はバッシングです。 > >
そりゃ違うとおもうが、 はい。 自分でも少々違うと思っておりましたm(__)m。 多分、強引に話を持っていこうとするとこがあるんですね、ヤッパ見破られちゃいました^^。
|
|
2132 |
 |
Re:その優越感って、、 |
tpkn |
|
|
2004/05/04 01:33 |
|
|
女性 学生 70歳以上 O型 北海道 |
|
>
批判はバッシングです。
そりゃ違うとおもうが、
>
gajiさんは、自分自身で彼女をバッシングしておいて、バッシングに負けるなとエールを送っているんです。 >
最上級のバッシングですね。
こっちはその通り!
|
|
2131 |
 |
Re:ndknさんって、おひさですね^^。。。 |
優香鈴♪ |
|
|
2004/05/04 01:23 |
|
|
|
|
> んーとですね。あえて極論してみましょう。 >
人間の心理は単純な単位からなりたっている >
ええ、みなさん複雑に考えすぎだと思うんです。
まったくの同意です。 私が常々考えていることです。シンプルでいいんです。
> 「優越感が喜びではない」場合って何ですか?いくつか挙げてみてもらえるでしょうか? >
ユカリンが学校でいい成績をとった時、嬉しかったですか?「いい成績」とは何ですか? >
入学試験に受かったとき、嬉しかったですか?一方で落ちたひとがいたのをご存知ですか?落ちたひとにたいして、どういう気分を抱きましたか?申し訳ないと思いましたか?受かりたかったであろう彼女と自分の立場を交換してあげたいと思いましたか? >
多分、ndknさんは学業を優先順位高くにこられたんで、成績って出てきたんだなぁ〜と思います。 私は学業ってシンプルに生きる力ぐらいだと思ってきましたから、じゃなかったら、他者と比較して喜びにする方が複雑で私には至難です。 ndknさんの方が複雑にしてませんか?
>
わたしはガジさんがたかとうさんを批判しているようには読めませんでした。彼女の立場になぞらえて、自分の感情を吐露したように思えました。 >
この事件に関して言うと、まだ不透明な部分が多く、推論の域をでないわけです。さまざまな憶測と政治的な思惑が混ざり合い、 >
サヨクとウヨクの喧嘩の様相を呈しています。 > 今の段階では、どの意見も私見にすぎない、と思えるんですね。 >
え〜っと今の段階だけではなく、私見です。 あの〜、gajiさんは“甘えないでイラクで待ってる子供達のとこに行け!”って言ったんですよ。感情の発露を越してませんか!?
>
自分のやりたいことをするのに「世の理解」はなくてもかまわないでしょう。悲しむひとより喜ぶ人のほうが(もちろん未来をみこしてのことですが)多いとき、「彼」の行為は多くのひとに「も」役に立ったといえるわけで、「ひとの役に立つ」という効能をあまり前面に押し出して主張するとき、大衆はそれを拒否します。
だからに、gajiさんはその拒否する大衆なのかい!?って問うているのわけなのね。
|
|
2130 |
 |
Re:まとめレスです。 |
tpkn |
|
|
2004/05/04 01:19 |
|
|
女性 学生 70歳以上 O型 北海道 |
|
> > おまいは自分のことだけやってればよろしい。 > >
>
以下は自分の疑問です。(今井&郡山さんの会見に高遠さんの代理で出席なさった森住氏の発言、どこか不思議なところがありました)
どれが疑問? 何を言いたいのかさっぱりわからのですが。
ほんで、どれがおまいの「自分のこと」なのかもサパーリですが(
´Д`)なにか?
|
|
2129 |
 |
Re:ndknさんって、おひさですね^^。。。 |
なかだしおう |
|
|
2004/05/04 01:01 |
|
|
|
|
そうですか、おひさですかねーユカリンタソ^^
>
> 「優越感」を何か悪いものでもあるかのように語られてますよね。チョットマッテ。優越感を持つことって悪い? >
>
何かを成し遂げようとする行為の節目節目で「優越感」がなければ喜びもないでしょう。ここで注目しなければならないのは、「ふつう」ボランティア行為には「存在しないはずの」優越感について論及しているということですね。ガジさんの視点はズームアップしてみせているだけで、否定されるべきものではありません。もっともユカリンが否定している、ということではないですけれど。 >
> > 優越感が喜びになるんですか!? >
優越感が喜びになる人は優越感を喜びだと思っていてもイイんじゃないの!? >
でも、万人に当てはめてもらいたくないです。 > んーとですね。あえて極論してみましょう。 人間の心理は単純な単位からなりたっている ええ、みなさん複雑に考えすぎだと思うんです。 「優越感が喜びではない」場合って何ですか?いくつか挙げてみてもらえるでしょうか? ユカリンが学校でいい成績をとった時、嬉しかったですか?「いい成績」とは何ですか? 入学試験に受かったとき、嬉しかったですか?一方で落ちたひとがいたのをご存知ですか?落ちたひとにたいして、どういう気分を抱きましたか?申し訳ないと思いましたか?受かりたかったであろう彼女と自分の立場を交換してあげたいと思いましたか?
> >
ボランティアに一部、フェチ嗜好の人間が紛れ込む場合はあるでしょうが、フェチと天職の境界を線引きしてみせるのはむずかしい、と思われます。身近な例でいうと「腐敗」と「醗酵」の違いのようなものかもしれません。化学的な変化のプロセスは同じでも役に立つ、立たない、の差なのかなと思えます。
>
私はですね、gajiさんが潜在意識まで人を分析なさるなら、gajiさんの潜在もあるわけで、優越感を持ち出すのは、他者の潜在ではなく、gajiさんの見方にしかならないんですね。 >
高遠さんを批判するなら堂々と批判すりゃあいいんです。でもね、なんか違うから、どっちなんだい!?ってなるわけですよ!
わたしはガジさんがたかとうさんを批判しているようには読めませんでした。彼女の立場になぞらえて、自分の感情を吐露したように思えました。 この事件に関して言うと、まだ不透明な部分が多く、推論の域をでないわけです。さまざまな憶測と政治的な思惑が混ざり合い、 サヨクとウヨクの喧嘩の様相を呈しています。 今の段階では、どの意見も私見にすぎない、と思えるんですね。
>
ボランティアをするにしても世の理解ってまだ到達してませんから、何もかもを偽善行為にしてしまうと、手を貸して欲しい人に手を差し伸べる事に躊躇してしまったりします。
自分のやりたいことをするのに「世の理解」はなくてもかまわないでしょう。悲しむひとより喜ぶ人のほうが(もちろん未来をみこしてのことですが)多いとき、「彼」の行為は多くのひとに「も」役に立ったといえるわけで、「ひとの役に立つ」という効能をあまり前面に押し出して主張するとき、大衆はそれを拒否します。
|
|
2128 |
 |
失礼・訂正 |
gaji |
|
|
2004/05/04 00:49 |
|
|
|
|
参照 オホーツク新聞 3人のこれまでの活動コメント
|
|
2127 |
 |
Re:まとめレスです。 |
gaji |
|
|
2004/05/04 00:37 |
|
|
|
|
>
おまいは自分のことだけやってればよろしい。
以下は自分の疑問です。(今井&郡山さんの会見に高遠さんの代理で出席なさった森住氏の発言、どこか不思議なところがありました)
森住氏はジャーナリスト、ストリートチルドレンの取材もしている方で、高遠さんのお知り合いです。http://www.morizumi-pj.com/iraq5/08/iraq5-08.html 高遠さんは今回のバグダッド入りの件について森住さんとは事前に連絡済でした。
「高遠さんは、森住卓さん(ジャーナリスト)を待たせてしまっていることを気にしていました。」(森沢さん)
会見での発言で森住氏は、6日にバグダッドに来るといっていた高遠さんがいつまでたっても、8日朝になってもホテルに現れない。自分は急遽、帰国せねばならなかったので、バグダッドの日本大使館にその旨、朝に連絡。そして午後には帰国の途についた(アンマン経由で)。http://www.videonews.com/
と、述べてらしたんですが(携帯での連絡はなかったんでしょうか)、高遠さんの活動を森住さんが撮影することによって、互いに協力し合っていた仲だったはずです(写真展の開催等)。高遠さんにしても、遅れる旨、少なくとも拘束される手前に連絡できたはずですし、ふつう、するでしょう。10分やそこらの遅れではないんですから。
なぜ急遽、森住氏は帰国しなければならなかったんでしょう。高遠さんがバグダッドへ着いたら、しばらくはストリートチルドレンに対する彼女のボランティア活動の様子を森住氏が撮影するといったことも兼ねて、「落ち合う予定」だったのでは、と思うのですが。。(想像ですので実際のことは分かりません)。
1〜2日到着が遅れ、ご自身は会わずに帰国されたわけですけど(拘束されちゃうというハプニングがあったので仕方ありませんが)どうしてかな?と思いました。 逆に考えれば、まさか、そういったボランティア活動の撮影って、1〜2日足らずでクリアできてたっていうことなのかも?と。
考えてみればそれも可能です。キャプション等、いくらでもつけられます。 食べ物をあげたら、子供って笑顔になります。---といったことを昨夜はツラツラ考えつつ、ボランティアって、、「?」と。 例えば、ほとんど報告に力を入れず活動そものものを地道にしてる方々だっていると思いますよ。
いずれにしても妄想の類です。急用ができての帰国だったのかもしれませんし。どんなひとにもハプニングはつきものかもですから。
----森沢典子さんのメールより (略) 郡山さんはパレスチナに行くつもりで、タイからアンマンに入り
同日(6日)にクリフホテルに来たばかりだったようですが
高遠さんたちに会って、行き先をイラクに変更したそうです。
郡山さんが信頼しているジャーナリストの坂巻Qさんがすでに
パレスチナに入って取材をしていて、おそらく自分はQ さん以上の
取材をすることはできないから、イラクへ行ってできる限りの取材をするんだ・・と話していました。
(略)
高遠さんは、バグダッドで落ち合う予定の森住卓さん(ジャーナリスト)を待たせてしまっていることを気にしていました。
サニーは「また5分くらいしたら、彼女が様子を伝えてくれるそうだから、電話が来たらまた話すよ。」と言ったので、とにかくもう少し様子を見ようということにしました。
まもなくサニーが再び現れて「菜穂子、彼女の話によると、昨日、一昨日に比べれば、今日の状況はかなりよくなったそうだ。」と言いました。
3人はしばらく考えていました。
それから郡山さんは「僕は行くよ。一人でも。」と言いました。 それは後の二人を引き込む意図もなく、単純に自分がプロのジャーナリストだから・・・と言う意味で、自分の立場や気持ちをはっきりさせたという印象を持ちました。
後の二人がどうするのか、私は黙って聞いていました。
今井さんが「僕も行きます。」と言いました。 今井さんと高遠さんは、状況を見て昨日の出発をすでに一日延ばしていました。 今井さんの滞在予定期間が短かったこともあって、今井さんはこれ以上延ばすことにも少しだけ躊躇していました。
(略)
そのときに、高遠さんが購入したばかりの、イラクで使うための携帯電話の番号を私に残していきました。
(電話番号については事件を知った後、すぐに、日本大使館に知らせました。無事に解放されるまでは、いたずらに刺激をしたくなかったので自分からかけることは控えています。)
3人が現地に着いたら「とにかくすぐにメールを入れる」と約束をし、別れました。
(以下略) -----http://www2.odn.ne.jp/midi/news.html
参照 オホーツク新聞
http://www2.odn.ne.jp/midi/news.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ O
。 , ─ヽ ________ /,/\ヾ\
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |__|__|__|_
__((´∀`\ )< というお話だったのシ |_|__|__|__ /ノへゝ/'''
)ヽ \________ ||__| | | \´-`) / 丿/ |_|_| 从.从从 |
\__ ̄ ̄⊂|丿/ |__|| 从人人从. | /\__/::::::||| |_|_|///ヽヾ\
/ ::::::::::::ゝ/|| ────────(~〜ヽ::::::::::::|/
------- 半分眠りかけですので、明日西松。
|
|
2126 |
 |
ndknさんって、おひさですね^^。。。 |
優香鈴♪ |
|
|
2004/05/04 00:34 |
|
|
|
|
>
「優越感」を何か悪いものでもあるかのように語られてますよね。チョットマッテ。優越感を持つことって悪い? >
何かを成し遂げようとする行為の節目節目で「優越感」がなければ喜びもないでしょう。ここで注目しなければならないのは、「ふつう」ボランティア行為には「存在しないはずの」優越感について論及しているということですね。ガジさんの視点はズームアップしてみせているだけで、否定されるべきものではありません。もっともユカリンが否定している、ということではないですけれど。 >
優越感が喜びになるんですか!? 優越感が喜びになる人は優越感を喜びだと思っていてもイイんじゃないの!? でも、万人に当てはめてもらいたくないです。
>
ボランティアに一部、フェチ嗜好の人間が紛れ込む場合はあるでしょうが、フェチと天職の境界を線引きしてみせるのはむずかしい、と思われます。身近な例でいうと「腐敗」と「醗酵」の違いのようなものかもしれません。化学的な変化のプロセスは同じでも役に立つ、立たない、の差なのかなと思えます。
フニュ、、、化学がndknさんは好きですね。 ボランティアを一般論で話されるならば、ndknさんに同意いたしますよ。
> 考えてみると、潜在にしまわれた暗部は無尽蔵だと思います。 >
たとえば若い女性が、老醜ではあるが資産家に、結婚などを引き換えにみずみずしい体躯を差し出すとき、彼女は「愛のため」「生活のため」にという理由を思い立ちますが、実際のところ穿った理由は「潜在」に沈んでおり、それらは指摘されないものです。
にゃんで、↑飛躍するのかにゃ?(__!)?(!__)? 私はですね、gajiさんが潜在意識まで人を分析なさるなら、gajiさんの潜在もあるわけで、優越感を持ち出すのは、他者の潜在ではなく、gajiさんの見方にしかならないんですね。 高遠さんを批判するなら堂々と批判すりゃあいいんです。でもね、なんか違うから、どっちなんだい!?ってなるわけですよ! ボランティアをするにしても世の理解ってまだ到達してませんから、何もかもを偽善行為にしてしまうと、手を貸して欲しい人に手を差し伸べる事に躊躇してしまったりします。 やりたい人はやりましょう!!
|
|
2125 |
 |
Re:追 |
なかだしおう |
|
|
2004/05/04 00:13 |
|
|
|
|
> > ↑優越感を持ちたいが為にって前提がgajiさんにはあるんですね!? >
> いいえ。 >
「その優越感って、、」「自分よりひどい境遇のひとがいるということ、そして、そこに行くことによって成り立つのかもしれません。」ということでち。 >
> > 人は優越感の為にしか行動を起こせないんですか!? > >
そんなことはないと思いますよ。動機はそれぞれだと思いまつし。 >
「優越感」を何か悪いものでもあるかのように語られてますよね。チョットマッテ。優越感を持つことって悪い? 何かを成し遂げようとする行為の節目節目で「優越感」がなければ喜びもないでしょう。ここで注目しなければならないのは、「ふつう」ボランティア行為には「存在しないはずの」優越感について論及しているということですね。ガジさんの視点はズームアップしてみせているだけで、否定されるべきものではありません。もっともユカリンが否定している、ということではないですけれど。
> > 差別を探して自分を優位な位置に自分を置きたいって考えになりますよね。 >
> あの、ちがうと思いますが。 >
なかにはそういう考えの人もいるかもしれないけれど、ボランティア活動の場合、普通、自覚的にそうしようという人は滅多にいないと思いますよ。 >
ボランティアに一部、フェチ嗜好の人間が紛れ込む場合はあるでしょうが、フェチと天職の境界を線引きしてみせるのはむずかしい、と思われます。身近な例でいうと「腐敗」と「醗酵」の違いのようなものかもしれません。化学的な変化のプロセスは同じでも役に立つ、立たない、の差なのかなと思えます。
> >
この場合の優越感って、表面には顕れない、潜在意識としての「優越感」のことです。
考えてみると、潜在にしまわれた暗部は無尽蔵だと思います。 たとえば若い女性が、老醜ではあるが資産家に、結婚などを引き換えにみずみずしい体躯を差し出すとき、彼女は「愛のため」「生活のため」にという理由を思い立ちますが、実際のところ穿った理由は「潜在」に沈んでおり、それらは指摘されないものです。
|
|
2124 |
 |
Re:その優越感って、、 |
優香鈴♪ |
|
|
2004/05/04 00:08 |
|
|
|
|
> (´・ω・`)つ〃∩ ショボーン ショボーン ショボーン > >
いいえ。 >
「その優越感って、、」「自分よりひどい境遇のひとがいるということ、そして、そこに行くことによって成り立つのかもしれません。」ということでち。 >
> そんなことはないと思いますよ。動機はそれぞれだと思いまつし。 > >
あの、ちがうと思いますが。 >
なかにはそういう考えの人もいるかもしれないけれど、ボランティア活動の場合、普通、自覚的にそうしようという人は滅多にいないと思いますよ。
#2123です潜在意識に「優越感」ってありますね。 gajiさんは何をおっしゃられたいのか…サパーリ?(__!)?(!__)? 高遠さんの話、ボランティアの話に絡めて、優越感を持ちだざれたならば、高遠さん、ボランティアではなくですね、gajiさんから見たら、優越感で行動しているって指摘になるんじゃないかい。
> あの、お金儲けのために、とは私何も言っていまてんよ〜 >
展覧や出版て商業目的が多いかもしんないけれど、高遠さんの場合は、世に問題提起をしているんじゃないの!?ちゅう私の考えです。 gajiさんは“お金さえ出せば出せる出版社”と指摘しておりますが、だから何!? 自費出版的な物は何だと言いたいのカナ!?
> そうですね。 >
「ほっといて平気なんでしょうか。」は言いすぎでした。撤回しまち。 私の娘が職場で予期せぬ大失敗をしちゃって同僚や館長にまで総スカン、、メチャ落ち込んでしまって、もう仕事行きたくない誰にも会いたくないって部屋でシクシクしてたら、「子供たちが待ってるんじゃないかな」「子供達はだれも責めてないでしょ。きっと心配してると思う」「おいしいものでも食べて元気出さなくっちゃ」……といったことを言うかもしれない。 >
だからね〜、ほっといて平気なの!?ってgajiさんの言葉を撤回しなさい!なんて言ってないの…。 平気じゃないから苦しんでる彼女なわけでしょ!? 平気じゃなく苦しんでいる人に「平気なの!?」って言うのが私にはわかりません。
>
ですから、そんな理不尽な苦しみから逃れるためにも、もう少し落ち着いたら、できれば再開してほしいと思うんですよ。もちろん、私がドノコノいう筋合いではないんですが。。家で塞ぎこんでるといった報道を聞くにつけ、立ち直ってほしいな、、と思うんです。バッシングにめげないで、、っていうか。 >
私もやはり早く高遠さんが自分を取り戻してくれるように願います。 でも、苦しみの中で自信喪失している彼女に「イラクに行け」なんて無責任で言えません。
> 小泉総理のことはほっとけば^^いいではありませんか。 >
だれに禁じられようと、自分がその子たちに必要とされていて、自分もそれに何とか応えたいという思いがあるなら、ここで御破算にしてほしくないといいますか。。彼女自身、自分を取り戻せるのでは、、と。 >
小泉総理の一言が世論を動かしてしまった事は否めない事実です。 中日新聞に、人質にしたイラク人に対して高遠さんが片言で「武力ではなく別の戦い方はできないのか!?」と詰め寄り、人質にしているイラク人が「自分達も色々と考えるところがあるが、今はこれしかないんだよ」と答えたと記事がありました。 ストリートチルドレン数人に手を差し伸べるだけが、高遠さんの志ではなったと思うのです。 自分の活動を通して、日本人にイラクの現状を知ってもらい考えてもらうなど、そうなると、ボランティアを越えてやはり、高遠さんは運動家の域になります。 挫折させてしまったもの彼女を苦しめているものに対しても、高遠さんは今現在自己処理できなくって閉じてしまっているわけですよね。 そのような状況にいる彼女に、gajiさんは総理のことはほっとけ、って簡単に言えるのが、ウ〜ン、とため息になってしまいます。
>
とても追いつけませんよ〜 追いかける気もないですけど^^
自分をgajiさんはキツイと表現されました、そして高遠さんの気持ちに追い掛ける気もないと、なると、そのキツイは、彼女を批判する眼でキツイとなります。 批判はバッシングです。 gajiさんは、自分自身で彼女をバッシングしておいて、バッシングに負けるなとエールを送っているんです。 最上級のバッシングですね。
> いいえ^^ こちらこそ、チイマソンでち。。。(-_-;)
|
|
2123 |
 |
追 |
gaji |
|
|
2004/05/03 21:04 |
|
|
|
|
>
↑優越感を持ちたいが為にって前提がgajiさんにはあるんですね!?
いいえ。 「その優越感って、、」「自分よりひどい境遇のひとがいるということ、そして、そこに行くことによって成り立つのかもしれません。」ということでち。
>
人は優越感の為にしか行動を起こせないんですか!?
そんなことはないと思いますよ。動機はそれぞれだと思いまつし。
>
差別を探して自分を優位な位置に自分を置きたいって考えになりますよね。
あの、ちがうと思いますが。 なかにはそういう考えの人もいるかもしれないけれど、ボランティア活動の場合、普通、自覚的にそうしようという人は滅多にいないと思いますよ。
この場合の優越感って、表面には顕れない、潜在意識としての「優越感」のことです。
|
|
2122 |
 |
Re:ボランティアについて |
gaji |
|
|
2004/05/03 20:44 |
|
|
|
|
はんぞ〜〜〜さん、ボランティアのお話、ありがとうございます〜
>
ボランティアを始める、やっている、その動機について話題になっていますが、福祉の現場にいる立場からすこし話させてください。 >
>
ボランティアを始める動機が、同情であったり、怖いもの見たさの好奇心であったり、ええカッコしぃであったりしても、全然かまわないと思っています。要は、それで助かっている人がいればいいんですから。
そうですね。
> 案外、高尚な動機がない方が、長続きしますね。見ていると…… >
んで、長続きする人を見てると、当初の動機がいつの間にか消えてしまって、「おもしろいから」「結局、自分のためにやってるようなもんです」という感想をお持ちになるようです。
結局そういうことだと思いますよ。
>
優越感からボランティアを始めたっていいんですよ。始めりゃその内、自分の中でその動機がぐしゃぐしゃになるんですから。なんと言ってもやってる内に自分の中の課題にぶつかるんですから。人を相手にするって事は、そういう道筋になるようです。
動機はなんであれ、、いつのまにか動機そのものはどーってことなくなってしまう、、でしょうね。
>
高遠さんがやっている活動は、高遠さん自身が絶えず葛藤を抱える確率の高い内容です。gajiさんがおっしゃる通り、高遠さんの心を癒せる場所はイラクである確率は高いですね。そうすると、高遠さんが抱える葛藤もでかいやろうなぁ、と、私は思います。
シカゴさんが最初おっしゃったんですけどね^^ で、私も彼女が自室に篭っているよりは(というか、そういったことを報道されてしまうということって、以下ry、、
(会見に代理で出席していた森住氏によれば、いままで自分がやってきたこと活動を全否定されてしまったようで、自信喪失状態になっているようだ。自分がやってきたことが正しかったのかどうか問い直していて、そのストレスが負担になっているようだと。自分は助かったけれど、イラクでは毎日のように子供達が死んでいくことが耐えられないetc.と)
> なぜ、私が高遠さんについて上記のように思うかっていうと、私はこの3月まで、似たようなことを仕事としてやっていて、今は私の役割を引き継いだ後輩達を、陰ながらフォローする立場にいるからです。子ども達の現状や将来のことに思いをはせば、自身では手も足も出ず、現実社会に対し、暗闇に引きずり込まれるような思いをしているだろうと思うのです。
>
泣いてすむのなら泣きたい、怒鳴りまくれば事態が進のであれば怒鳴りまくりたい………と何度も思っただろうなぁ〜
と思うんですよねぇ。子ども達に近づけば近づくほどに、葛藤はでかくなるだろうと思うのです。 まっ、外見・表情からは伺えるものではないんだけどね。
>
今回、高遠さんが打ちのめされてしまったのは、そういうボランティア活動の中での彼女の葛藤も要因の一つのような気がします。
打ちのめされた、、といったことを第三者の、私も含め、直接関係ないひとたちがアーダコーダと話してもいるわけで、、注目されてしまうっていうことは難儀なことですね。
>
高遠さんがやっているストリートチルドレンの世話って言うのは、どうしても子ども達の内面に関わらないといけないのです。と言うことは、子ども達の中に眠っている怒りや悲しみをも受容しなければならないのです。さもないと、子ども達は信頼を寄せないからね。
小野さんという方の「イラク日記」を見ていると、イラクの子供達はアジア人が好きなようです。 内面に関わるというのは難しいかもしれません。おそらく彼女は英語と片言のアラビア語、身振り手振りでのコミュニケーションだったと思うんですよ(推測でしかありませんが)。 路頭暮らしの孤児たちに食料を運んできてくれる彼女は、それだけでも待ち遠しい存在だったのでは。。
******************小野万里子のイラク日記/セイブ・イラクチルドレン誕生秘話 路地裏にひしめく子どもたち
イラクは、子どもの多い国です。全人口2400万人のうち半数の1200万人が15歳以下の子どもたちです。特に、バクダットの子どもたちは300万人くらいはいるのではないかと言われています。名古屋市の全人口分ですよ!
子どもの多さは、訪問中にも本当に実感していました。顔かたちの違う私たちは、どこに行っても子どもたちから取り囲まれました。興味津々の子どもたちは私たちに寄ってきては、「中国人、日本人?」「どこへ行くの?」「何しにきたの?」などと聞き、「写真とって。」というのです。そして、最初は4、5人程度だったのが、いつの間にか、10人、20人と増えてくるのでした。 ------http://www.iraq-c.gr.jp/save-ic/sic1.htm
>
でね、子ども達の怒りや悲しみを受容するって事は、高遠さんに限らず、誰にとっても心に「ずん」と重しが乗っかるようなものなんだわ。はっきり言って、苦しいです。1日や2日で消えるようなものじゃないのよ。それに、日々の生活上の問題が毎日起こるわけだし、子ども達の健康問題だって、並みのサイズの問題じゃないのは想像できるよ。 >
>
その中にあって援助者は常に、心を健康に保たないといけないの。さもないと良い援助は出来ない。
それはいえてますね。
>
高遠さんは、子ども達に信頼を寄せられているとのことなので、良い援助者であるってことなんだわ。でもね、自身の心を健康に保たせるのって、限界があるんだよね。誰かの精神的な支えがいるんだよ、ほんとはね。支えがあったって、重い荷物を引きずって歩くことにかわりはないんだけど、支えがあると楽なんだ。
たしかに。でも、彼女は個人的に活動することを選択したわけですよね。まったくの独りではなかなか難しいと思うんですけど、親しいイラク人がいたようです。
-------- この男性は首都バグダッドに住むイフサン・スレイマンさん(42)。15日夕、在イラク日本大使館に出向き、菜穂子さんに面会を求めた。だが、大使館に入れず、連絡がほしい旨を記した手紙を大使館職員に託した。
すると、翌朝、スレイマンさんの携帯電話に菜穂子さんの懐かしい声が飛び込んできた。
「解放に力を尽くしてくれた皆さんに感謝しています。いろいろ迷惑をかけてごめんなさい」
スレイマンさんは「(自分の)家族に会いにきませんか」と話したが、彼女は「すぐに(アラブ首長国連邦の)ドバイに行かなければならないので」と残念そうだったという。
菜穂子さんが拘束された後、スレイマンさんは彼女の献身的な活動を伝えるビラを作り、武装勢力の拠点とされる中部ファルージャでも配り、「イラク・イスラム聖職者協会」のメンバーにも渡した。 -------http://www.zakzak.co.jp/top/2004_04/t2004041701.html
>
高遠さんに、その支えが常にあったとは思いにくいから、大変だったと思うよ。んで、なんとか自身で踏ん張っていたところに、今回の騒動があった……………決定打だったわけだわね。
「今回の騒動」って、日本の騒動であって、彼女自身、イラクに留まりたかっのに許されず、帰国を強いられたという気がします。
できれば「決定打」ではなく、ちょっとした運命の落し穴というか、不運、、ということで、いずれ復活できたらいいですね。
--------- パン作りの仕事を菜穂子さんに見つけてもらったムハムド・フセイン君(15)は「彼女と再び会えるまで彼女を待っている。ナホコ、僕たちから離れないで」と、「母」への熱い気持ちも語っているという。 -----http://www.zakzak.co.jp/top/2004_04/t2004041701.html
待ってる子供達がいるのですから。。それに応援している方たちだってたくさんいらっしゃるのですし。。
|
|
2121 |
 |
Re:高遠さんの個別性を見ましょう。 |
gaji |
|
|
2004/05/03 20:40 |
|
|
|
|
シカゴさん、こんばんわ♪
>
ここ↓だけ。一事が万事ですね。 > > >
インドのマザー・テレサの施設で得た経験を活かしているのでしょう。彼女は少年たちにとって母親なんですね(16歳の子が彼女を「ママ」って呼んでいました)。 >
> > >
マザー・テレサの言葉を引用しての、高遠さんへのバッシングって、多かったんですよ。(少し前の2ちゃん) >
>
存じております。引用されたマザー・テレサの言葉がどのような状況でなされたものであるかということを検討もせず、その言がすべてのボランティアに向けられたものであると無根拠に前提してしまっている点でその批判は不適切です。また、マザー・テレサの言を絶対視することも間違いです。
同感です。たぶん、マザー・テレサの施設にいたこともあることから、どなたかがマザー・テレサの言葉を脈絡なしにそこだけ引用、それをいろんなひとが流用していったのだと思います。あちこちで同様のことが言われてましたから。
ちなみにこれは、3月14日のオホーツク新聞のインタビューに答えていた高遠さん。 -------- 孤児も路上生活者もすごく多いので施設もたくさんに増えて世界中からいろんな宗教の人達がボランティアをするために門を叩いていました。こんなにたくさんの人達がかかわるのならコンピューター管理とか介護用ベッドとかを入れたらどうかと思うのに、そこはマザーの遺言を守って便利な物は買わない使わないという一貫した姿勢を取っていました。 私はそこで「患者の中にキリストを見なさい」とか「神」とか「祈り」という言葉を毎日浴びながら正直言って悩みました。今から思えば祈りを知らない私の当然の悩みだったんですね。私はサイババの誕生日イベントがある日に答えを求めて訪ねて行きました。
■言葉より奉仕する手がより神聖■
そこで空からメッセージを書いた紙が降ってきました。「祈りの唇(言葉)より奉仕する手がより神聖だ」と書いてあって私の迷いは消えました。よし、この活動を続けよう、と思えたんです。 --------オホーツク新聞
マザー・テレサの施設での体験時の悩みを、彼女は「サイババの御言葉」によって払拭できたと語っています。
サイババの御言葉---- 皆さんは奉仕に取りかかるべきです。実際、皆さんに手が与えられたのは人類に奉仕するためです。奉仕する手は祈る唇より神聖です。ですから、無私の奉仕を始め、栄光を手に入れなさい。よいことを始めるなら、この世で平安を味わいます。
-----http://www.sathyasai.or.jp/mikotoba/discourses/d_20040101.html
このインタビューの最後のほうで彼女は、
「私は3月一杯道内各地で報告させて頂いたらすぐイラクに戻って彼らと家族のように一緒に暮らせる家を作ろうと思っています。」
と語っているんです。「イラクに行く」ではなくて「イラクに戻って」と言っているんですね。
昨日の、 >>
で、映像を見ながら彼女の心をほんとうに癒せるのはイラクの地しかないかもしれないななどと思いました。
>うーん、そうかもしれません。でも、 (↑このレス、「そうかもしれませんね」止まりにしておけばよかった、と。。
ちょっとではなくて、とても後悔。(*_*)
|
|
2120 |
 |
Re:その優越感って、、 |
gaji |
|
|
2004/05/03 20:37 |
|
|
|
|
優香鈴♪タマ〜 こんばんわ
>
gajiさ〜ん、考え方は人それぞれです。 >
私は何もgajiさんに言えるような立場ではありません。でも、かけ離れた違いに愕然といたしました。
(´・ω・`)つ〃∩
ショボーン ショボーン ショボーン
>gajiさんもgajiさんの考えで私も私の考えでしかないのですけれど…
> >
自分よりひどい境遇のひとがいるということ、そして、そこに行くことによって成り立つのかもしれません。 > >
>
↑優越感を持ちたいが為にって前提がgajiさんにはあるんですね!?
いいえ。 「その優越感って、、」「自分よりひどい境遇のひとがいるということ、そして、そこに行くことによって成り立つのかもしれません。」ということでち。
>
人は優越感の為にしか行動を起こせないんですか!?
そんなことはないと思いますよ。動機はそれぞれだと思いまつし。
>
差別を探して自分を優位な位置に自分を置きたいって考えになりますよね。
あの、ちがうと思いますが。 なかにはそういう考えの人もいるかもしれないけれど、ボランティア活動の場合、普通、自覚的にそうしようという人は滅多にいないと思いますよ。
> >
で、その写真をとって、自国で展覧会を開いて、自費出版に近い本(文芸社だったかな。マタヤンせんせの本も同出版社からです。ここってお金さえあれば出せる出版社)を出して、、、
>
展覧や出版が、金儲けの目的だけではないでしょ、より多くの人にこの問題を提起したいという手段として、展覧や出版て私もその選択しかないと思いますよ。
あの、お金儲けのために、とは私何も言っていまてんよ〜
> >
肝炎の子供がバグダッドの路上で、彼女が来るまで動かない、、(会見での今井氏の発言)、だから危険覚悟を承知でバグダッドに向かったのだと、、。 >
> > >
でも、そしたら、いまだって、その子が待っているのでは。。それってほっといて平気なんでしょうか。(忠犬八公みたく、飼い主が死んだことを知らずに死ぬまで待っていた。。というのとは訳が違います)
> 助けたい!という気持ちがあっても、その為の条件を自分で揃えなくては夢で終わります。 >
高遠さんは着実に実現させてきた方ですよね。 >
それが、今回の事で挫折をしいられ苦しんでいるわけで、その苦しんでいる人に、子供達を見捨てたと指摘する事こそが、一番のバッシングだと思いますよ。
そうですね。 「ほっといて平気なんでしょうか。」は言いすぎでした。撤回しまち。
私の娘が職場で予期せぬ大失敗をしちゃって同僚や館長にまで総スカン、、メチャ落ち込んでしまって、もう仕事行きたくない誰にも会いたくないって部屋でシクシクしてたら、「子供たちが待ってるんじゃないかな」「子供達はだれも責めてないでしょ。きっと心配してると思う」「おいしいものでも食べて元気出さなくっちゃ」……といったことを言うかもしれない。
>
助けたいのに助けれない、子供が肝炎で死ぬかもしれないのに、私はマザーとして手を差し伸べれない、私だったら、最高の苦しみになります。
ですから、そんな理不尽な苦しみから逃れるためにも、もう少し落ち着いたら、できれば再開してほしいと思うんですよ。もちろん、私がドノコノいう筋合いではないんですが。。家で塞ぎこんでるといった報道を聞くにつけ、立ち直ってほしいな、、と思うんです。バッシングにめげないで、、っていうか。
> > 家と国とでは簡単ではないかもなのですが。。 > >
そうですよ、小泉総理は「迷惑かけておいてまだイラクに行くなんて言っていて呆れますね」と発言したんですよ。
小泉総理のことはほっとけば^^いいではありませんか。 だれに禁じられようと、自分がその子たちに必要とされていて、自分もそれに何とか応えたいという思いがあるなら、ここで御破算にしてほしくないといいますか。。彼女自身、自分を取り戻せるのでは、、と。
> > 私の言い方、きついですね。。。 > > スイマソン。
>
gajiさんは、キツイんでなくて、ストリートチルドレンを自立させたい高遠さんの気持ちに追い付いてないだけだと思いますよ。
とても追いつけませんよ〜 追いかける気もないですけど^^
>
私も、キツイですから^^スイマソン。。。
いいえ^^ こちらこそ、チイマソンでち。。。(-_-;)
|
|
2119 |
 |
追記 |
はんぞ〜〜〜 |
|
|
2004/05/03 10:28 |
|
|
|
|
高遠さんがやっているストリートチルドレンの世話って言うのは、どうしても子ども達の内面に関わらないといけないのです。と言うことは、子ども達の中に眠っている怒りや悲しみをも受容しなければならないのです。さもないと、子ども達は信頼を寄せないからね。
でね、子ども達の怒りや悲しみを受容するって事は、高遠さんに限らず、誰にとっても心に「ずん」と重しが乗っかるようなものなんだわ。はっきり言って、苦しいです。1日や2日で消えるようなものじゃないのよ。それに、日々の生活上の問題が毎日起こるわけだし、子ども達の健康問題だって、並みのサイズの問題じゃないのは想像できるよ。
その中にあって援助者は常に、心を健康に保たないといけないの。さもないと良い援助は出来ない。
高遠さんは、子ども達に信頼を寄せられているとのことなので、良い援助者であるってことなんだわ。でもね、自身の心を健康に保たせるのって、限界があるんだよね。誰かの精神的な支えがいるんだよ、ほんとはね。支えがあったって、重い荷物を引きずって歩くことにかわりはないんだけど、支えがあると楽なんだ。
高遠さんに、その支えが常にあったとは思いにくいから、大変だったと思うよ。んで、なんとか自身で踏ん張っていたところに、今回の騒動があった……………決定打だったわけだわね。
|
|
2118 |
 |
ボランティアについて |
はんぞ〜〜〜 |
|
|
2004/05/03 09:29 |
|
|
|
|
gajiさん、皆さま、おはようございます。はんぞ〜〜〜です。
ボランティアを始める、やっている、その動機について話題になっていますが、福祉の現場にいる立場からすこし話させてください。
ボランティアを始める動機が、同情であったり、怖いもの見たさの好奇心であったり、ええカッコしぃであったりしても、全然かまわないと思っています。要は、それで助かっている人がいればいいんですから。
案外、高尚な動機がない方が、長続きしますね。見ていると…… んで、長続きする人を見てると、当初の動機がいつの間にか消えてしまって、「おもしろいから」「結局、自分のためにやってるようなもんです」という感想をお持ちになるようです。
優越感からボランティアを始めたっていいんですよ。始めりゃその内、自分の中でその動機がぐしゃぐしゃになるんですから。なんと言ってもやってる内に自分の中の課題にぶつかるんですから。人を相手にするって事は、そういう道筋になるようです。
高遠さんがやっている活動は、高遠さん自身が絶えず葛藤を抱える確率の高い内容です。gajiさんがおっしゃる通り、高遠さんの心を癒せる場所はイラクである確率は高いですね。そうすると、高遠さんが抱える葛藤もでかいやろうなぁ、と、私は思います。
なぜ、私が高遠さんについて上記のように思うかっていうと、私はこの3月まで、似たようなことを仕事としてやっていて、今は私の役割を引き継いだ後輩達を、陰ながらフォローする立場にいるからです。子ども達の現状や将来のことに思いをはせば、自身では手も足も出ず、現実社会に対し、暗闇に引きずり込まれるような思いをしているだろうと思うのです。
泣いてすむのなら泣きたい、怒鳴りまくれば事態が進のであれば怒鳴りまくりたい………と何度も思っただろうなぁ〜
と思うんですよねぇ。子ども達に近づけば近づくほどに、葛藤はでかくなるだろうと思うのです。 まっ、外見・表情からは伺えるものではないんだけどね。
今回、高遠さんが打ちのめされてしまったのは、そういうボランティア活動の中での彼女の葛藤も要因の一つのような気がします。
|
|
2117 |
 |
高遠さんの個別性を見ましょう。 |
士籠 |
|
 |
2004/05/03 05:44 |
|
|
|
|
gajiさん、おはようございます。
夕べは早めに床に就いたのですが…。 tpknさんの適切なご指摘もあるようですし、多くを語ることはしません。
ここ↓だけ。一事が万事ですね。 > >
インドのマザー・テレサの施設で得た経験を活かしているのでしょう。彼女は少年たちにとって母親なんですね(16歳の子が彼女を「ママ」って呼んでいました)。 > >
マザー・テレサの言葉を引用しての、高遠さんへのバッシングって、多かったんですよ。(少し前の2ちゃん)
存じております。引用されたマザー・テレサの言葉がどのような状況でなされたものであるかということを検討もせず、その言がすべてのボランティアに向けられたものであると無根拠に前提してしまっている点でその批判は不適切です。また、マザー・テレサの言を絶対視することも間違いです。
|
|
2116 |
 |
Re:その優越感って、、 |
gaji |
|
|
2004/05/03 03:54 |
|
|
|
|
> >
自分よりひどい境遇のひとがいるということ、そして、そこに行くことによって成り立つのかもしれません。 > >
> ↑優越感を持ちたいが為にって前提がgajiさんにはあるんですね!? >
人は優越感の為にしか行動を起こせないんですか!? >
差別を探して自分を優位な位置に自分を置きたいって考えになりますよね。
あ、そうではないんですよ。 そういう方も中にはいる、ということです。 (けっこう、実際に見てきた経験からのことで、少しガカーリした覚えがあったから、なんだかなぁ。。全部が全部ではもちろん、ないですよ)
とりあえずスミマテン。 つづきは、また明日。明日はちょっと出ますので、夜になりますが。。
オヤスミナタイ♪
|
|
2115 |
 |
Re:その優越感って、、 |
優香鈴♪ |
|
|
2004/05/03 03:33 |
|
|
|
|
gajiさ〜ん、考え方は人それぞれです。 私は何もgajiさんに言えるような立場ではありません。でも、かけ離れた違いに愕然といたしました。gajiさんもgajiさんの考えで私も私の考えでしかないのですけれど…
>
自分よりひどい境遇のひとがいるということ、そして、そこに行くことによって成り立つのかもしれません。 >
↑優越感を持ちたいが為にって前提がgajiさんにはあるんですね!? 人は優越感の為にしか行動を起こせないんですか!? 差別を探して自分を優位な位置に自分を置きたいって考えになりますよね。
>
で、その写真をとって、自国で展覧会を開いて、自費出版に近い本(文芸社だったかな。マタヤンせんせの本も同出版社からです。ここってお金さえあれば出せる出版社)を出して、、、
展覧や出版が、金儲けの目的だけではないでしょ、より多くの人にこの問題を提起したいという手段として、展覧や出版て私もその選択しかないと思いますよ。
>
肝炎の子供がバグダッドの路上で、彼女が来るまで動かない、、(会見での今井氏の発言)、だから危険覚悟を承知でバグダッドに向かったのだと、、。 >
>
でも、そしたら、いまだって、その子が待っているのでは。。それってほっといて平気なんでしょうか。(忠犬八公みたく、飼い主が死んだことを知らずに死ぬまで待っていた。。というのとは訳が違います) >
助けたい!という気持ちがあっても、その為の条件を自分で揃えなくては夢で終わります。 高遠さんは着実に実現させてきた方ですよね。 それが、今回の事で挫折をしいられ苦しんでいるわけで、その苦しんでいる人に、子供達を見捨てたと指摘する事こそが、一番のバッシングだと思いますよ。 助けたいのに助けれない、子供が肝炎で死ぬかもしれないのに、私はマザーとして手を差し伸べれない、私だったら、最高の苦しみになります。
> どんなにバッシングがひどかったとして、 >
待ってる子がいるのであれば、智恵をしぼって抜け出して、その子に会いに行こうとするでしょう、私だったら。 > >
(一度家出して連れ戻された私。以降、親に見張られてました^^ しかぴ、ちょっとしたスキをついて家出成功^^しました) >
>
家と国とでは簡単ではないかもなのですが。。
そうですよ、小泉総理は「迷惑かけておいてまだイラクに行くなんて言っていて呆れますね」と発言したんですよ。
> イジメを受けたから〜〜を理由に、引き篭っているばやいなんでしょうか。。 >
> なんていうのかな、、イジメ(バッシング)を受けたことを勲章に、甘えているのでは? >
こんなにヒドイこと言われました。傷心からまだ立ち直れません。。というのは痛いほどよく分かります。 > >
でも、 > 待ってる子供のことは、どうでもいいんでしょうか。。 >
(ほかの4人の方とちがって、待ってる子がいるから、という使命感があってイラク入りしたのは彼女だけです。そしたら、その子たちのためにも、も少し強くなってほしいと思うんです) >
> > > 私の言い方、きついですね。。。 > スイマソン。
gajiさんは、キツイんでなくて、ストリートチルドレンを自立させたい高遠さんの気持ちに追い付いてないだけだと思いますよ。 私も、キツイですから^^スイマソン。。。
|
|
2113 |
 |
Re:まとめレスです。 |
tpkn |
|
|
2004/05/03 03:16 |
|
|
女性 学生 70歳以上 O型 北海道 |
|
> > 報道でしかしらないくせに > >
閉鎖される少し前までのサイトは見ましたよ(事件が起きてからのことであって、以前からではないですが)。
「報道でしかしらない」と言ったのはおまえであります。サイトを見たとか言い訳するんならさいしょから「報道でしかしらない」と言わなければいいのです。
|
|
2112 |
 |
Re:追) |
tpkn |
|
|
2004/05/03 02:50 |
|
|
女性 学生 70歳以上 O型 北海道 |
|
>
>(危険を冒してまでなぜこの時期に行ったのか?といったことに応えて今井さんはそのように答えていました) >
>
スマソ。質疑応答ではなくて、最初の、自分たちがなぜバグダッドに向かったか、という説明のなかでのことです。
これはそもそもタカトーさんのボランティアとは直接関係のない話ですな。
|
|
2111 |
 |
Re:まとめレスです。 |
tpkn |
|
|
2004/05/03 02:48 |
|
|
女性 学生 70歳以上 O型 北海道 |
|
>
こういうことを言うことが、「立ち入ったこと」になるんでしょうか。
禿しく立ち入ったことです。人にはそれぞれ事情があるわけで、それぞれができる範囲でできることをやるのがボランティアでしょうが。精神状態が悪いときに無理に動く必要などない。イヤになったらやめていいのがボランティアです。かといって、ボランティアをやってること自体が偽善ということにはならない。
というか、彼女の精神状態を悪化させイラク行きを不可能にしたのは、ガジャコンをはじめとしてエゴまみれの無責任な言説を垂れ流した人々であります。
とにかくおまいは人のことを言ってるようで自分の話しかしてないのであります。
おまいは自分のことだけやってればよろしい。
|
|
2110 |
 |
追) |
gaji |
|
|
2004/05/03 02:04 |
|
|
|
|
>(危険を冒してまでなぜこの時期に行ったのか?といったことに応えて今井さんはそのように答えていました)
スマソ。質疑応答ではなくて、最初の、自分たちがなぜバグダッドに向かったか、という説明のなかでのことです。
|
|
2109 |
 |
修正 |
gaji |
|
|
2004/05/03 01:55 |
|
|
|
|
★彼女が命の危険を承知しながらも今行きたかった理由は肝炎の子供が、ナホコが来なければ動かないと言っていたため(by会見での今井さん発言)
ビデオをみれば分かりますが、そのような発言があったんです。 (危険を冒してまでなぜこの時期に行ったのか?といったことに応えて今井さんはそのように答えていました)
え? だったら もしかして、その子は、いまだに待ってるかもしれない、、。(以下ry
いずれにしても、むごい話です。(話ではなくて、現実です。。
|
|
2108 |
 |
Re:まとめレスです。 |
gaji |
|
|
2004/05/03 01:42 |
|
|
|
|
>
報道でしかしらないくせに
閉鎖される少し前までのサイトは見ましたよ(事件が起きてからのことであって、以前からではないですが)。
>
------------------------------------------------------------ >
>
でも、そしたら、いまだって、その子が待っているのでは。。それってほっといて平気なんでしょうか。(忠犬八公みたく、飼い主が死んだことを知らずに死ぬまで待っていた。。というのとは訳が違います) >
> どんなにバッシングがひどかったとして、 >
待ってる子がいるのであれば、智恵をしぼって抜け出して、その子に会いに行こうとするでしょう、私だったら。 > >
(一度家出して連れ戻された私。以降、親に見張られてました^^ しかぴ、ちょっとしたスキをついて家出成功^^しました) >
> 家と国とでは簡単ではないかもなのですが。。 > >
イジメを受けたから〜〜を理由に、引き篭っているばやいなんでしょうか。。 > >
なんていうのかな、、イジメ(バッシング)を受けたことを勲章に、甘えているのでは? >
こんなにヒドイこと言われました。傷心からまだ立ち直れません。。というのは痛いほどよく分かります。 >
----------------------------------------------------------
> >
よくこんな立ち入ったことまで言えるもんだと感心しまつ。
? 30日の今井&郡山両氏の会見をみての感想です。
★彼女が命の危険を承知で行きたかった理由は肝炎の子供(by今井さん) ☆なのであれば、待っている子供のためにも立ち直ってほしい。
こういうことを言うことが、「立ち入ったこと」になるんでしょうか。 何も言えないってことでしか。。
言うのはやめまち。 ひとの心配してるばやいではなく、私はそれどころではアリマテンし。
ΨΨ
|
|
2107 |
 |
Re:?! |
tpkn |
|
|
2004/05/03 01:31 |
|
|
女性 学生 70歳以上 O型 北海道 |
|
> > 江? そりのこと? そりはまた別の話じゃろ? > >
たしか、何番目以降からはポルノからのもの(女性が写ってるあたりから、とか、外を散歩してるのは昔のものだとかetc)という指摘が「阿修羅」54にあったんです。
だろ〜〜? 漏れも怪しいなとは思ってたんだよ(爆
|
|
2106 |
 |
Re:?! |
gaji |
|
|
2004/05/03 01:29 |
|
|
|
|
>
江? そりのこと? そりはまた別の話じゃろ?
たしか、何番目以降からはポルノからのもの(女性が写ってるあたりから、とか、外を散歩してるのは昔のものだとかetc)という指摘が「阿修羅」54にあったんです。
> 違ってたらごめんなさい。
死刑汁(まずそうなので、やめに汁)
|
|
2105 |
 |
Re:まとめレスです。 |
tpkn |
|
|
2004/05/03 01:23 |
|
|
女性 学生 70歳以上 O型 北海道 |
|
>
「ボランティア」一般というか、自分が知っている範囲での話をしていたのですが何か?
論点がズレた、と申し上げましたが?
>
タカトーさんの話に戻さなければいけまてんか?
ひとりごとではないのなら、むやみやたらとずらすべきではないと思いますが(
´Д`)なにか?
>
私、彼女のことは、報道でしか知りません(プラスかつての彼女のサイトやネット等でしか)。
報道でしかしらないくせに
------------------------------------------------------------
でも、そしたら、いまだって、その子が待っているのでは。。それってほっといて平気なんでしょうか。(忠犬八公みたく、飼い主が死んだことを知らずに死ぬまで待っていた。。というのとは訳が違います)
どんなにバッシングがひどかったとして、 待ってる子がいるのであれば、智恵をしぼって抜け出して、その子に会いに行こうとするでしょう、私だったら。
(一度家出して連れ戻された私。以降、親に見張られてました^^ しかぴ、ちょっとしたスキをついて家出成功^^しました)
家と国とでは簡単ではないかもなのですが。。
イジメを受けたから〜〜を理由に、引き篭っているばやいなんでしょうか。。
なんていうのかな、、イジメ(バッシング)を受けたことを勲章に、甘えているのでは? こんなにヒドイこと言われました。傷心からまだ立ち直れません。。というのは痛いほどよく分かります。 ------------------------------------------------------------
よくこんな立ち入ったことまで言えるもんだと感心しまつ。
|
|
2104 |
 |
Re:?! |
tpkn |
|
|
2004/05/03 01:20 |
|
|
女性 学生 70歳以上 O型 北海道 |
|
>
だーかーら、いちはやく^^「信憑性が、、」ってカキコしてたんでし(gaji禁猟池で)。
江? そりのこと? そりはまた別の話じゃろ?
違ってたらごめんなさい。
|
|
2103 |
 |
Re:まとめレスです。 |
gaji |
|
|
2004/05/03 01:19 |
|
|
|
|
>「ボランティア」をしてるひとたちについて、の話じゃなかったでしょ? タカトーさん個人の話でしょうが。
そうでしたよ。そのタカトーさん個人の話を受けて、 「ボランティア」一般というか、自分が知っている範囲での話をしていたのですが何か?
---------------- >
帰国した日の彼女の姿。権力のあるものが権力のない一市民を痛めつける。それに乗っかってよってたかってさらに追い打ちをかける人たち。日本の社会ってなんだろうと思いました。今はだいぶ元気になられたようでほっとしています。
そうですね♪
>
で、映像を見ながら彼女の心をほんとうに癒せるのはイラクの地しかないかもしれないななどと思いました。
うーん、そうかもしれません。でも、 「彼女の心をほんとうに癒せるのはイラクの地しかないかもしれない」 としたら、彼女は自分を癒すためにイラクの惨状を必要としてた、、ともいえてしまいます。
私が(昔からですが)ボランティアに対して100%共感できずにいるのは(『さようならCP』(疾走プロ)の映画のパンフレット作りに資金面で協力したあたりからカナ)、障害もってて、何が悪いっていうか、ボランティアの人たちって、何かしてあげてる(←優越感。例えば自分がモテナイっていうことを、その優越感で解消する、、みたいな。。ボランティアってなにさま?っていう感じ、、自分癒しでもあるはずなのに。。っていうか。。。) ---------------------
タカトーさんの話に戻さなければいけまてんか? 私、彼女のことは、報道でしか知りません(プラスかつての彼女のサイトやネット等でしか)。
|
|
2102 |
 |
Re:?! |
gaji |
|
|
2004/05/03 01:05 |
|
|
|
|
> >
>私が飛翔にアップしたものに、一部ポルノ写真がまざっていたようです。 > > > >
その情報、私は「阿修羅」で得ていました。 > >
ほんならすぐ知らせんかい。
だーかーら、いちはやく^^「信憑性が、、」ってカキコしてたんでし(gaji禁猟池で)。わたし、飛翔にカキコできましか?袋叩きにされるんでちよ。 そのソース、いまいち、いやらPかったのでひかえたんでし。
|
|
2101 |
 |
Re:まとめレスです。 |
tpkn |
|
|
2004/05/03 01:01 |
|
|
女性 学生 70歳以上 O型 北海道 |
|
> >
いや、だからシカゴさんはボランティア意識の話なんかしてないでしょ。したがって論点がズレてると申し上げたまで。 >
> 言葉尻をとらえてますね(藁 >
「意識」でなくて、ただ「ボランティア」をしてるひとたちについて、でも同じことなんですが。
「ボランティア」をしてるひとたちについて、の話じゃなかったでしょ? タカトーさん個人の話でしょうが。
> > >
少ない情報から他人の意識を推し量ったり断定したりする時点で、すでにガジャコンの自己満足なのですけど、わかってます? >
> それは、tpknも同じでしょう。
違いますね。「少ない情報から」そんなことしたりしません。
|
|
2100 |
 |
Re:まとめレスです。 |
gaji |
|
|
2004/05/03 00:59 |
|
|
|
|
>
いや、だからシカゴさんはボランティア意識の話なんかしてないでしょ。したがって論点がズレてると申し上げたまで。
言葉尻をとらえてますね(藁 「意識」でなくて、ただ「ボランティア」をしてるひとたちについて、でも同じことなんですが。
>
少ない情報から他人の意識を推し量ったり断定したりする時点で、すでにガジャコンの自己満足なのですけど、わかってます?
それは、tpknも同じでしょう。
|
|